X



【DIAMOND】未だにRio500を使っている人【名作】

0001名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
未だにRio500を使ってる人、いませんか?
かつて最強と言われたプレーヤーを再び語りましょう・・・。

・DiamondFTP(ツールなど。中古で買った人とかもチェック)
ftp://ftp.diamondmm.com/pub/multimedia/rio/
・RiOFXP(フリーの転送ソフト。2000以降にも対応。)
http://duncanthrax.net/riofxp/
日本語版:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5112/rizilla.htm
・チョキで20万のRio500を使い倒せ♪(アニメ設定、リンクなど)
http://kiss.to/rio500
0394名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
NGNG
>>393
こういう情報もあるけど知ってるのか?

純正RiOFXPはシステムフォルダ(98:Windows\system,2000:Winnt\sytem32)に
Rio500remix.DLLをインストールし、その場所にファイルがあることをレジストリに
登録しますが、unoRiOFXPではインストール先フォルダにRio500remix.dllを置きます。

ソース:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5112/rizilla.htm
0395名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
NGNG
関係のない例外をわざわざ書く必要あるの?

何でもかんでも>>394の例が当てはまると思っているなら単なる馬鹿。
スレを汚すな
0399名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
転送ソフトの個人的な使いやすさランキング
1位 iTunes(Mac版)
2位 Sveta Portable Audio
3位 Riorio

評価基準は逝きかけている内部メモリにアクセスできて、かつ
転送できるかどうかなんで、五体満足なRio500ならこの限りじゃなし。
とりあえずReal●neはあっしの中では糞です。内部メモリにアクセスすら
できね。その点iTunes(Mac版)は最高ですよ。逝きかけている内部メモリ
の容量64MBすべて使える。パーフェクトでし。以降のスヴェータとリオリオ
は内部メモリのわずか2,30MBしか使えず、それ以上使おうとすると
メモリにアクセスできなくなる。スヴェータに分があるのはrio500を
模した専用のアイコンが使えるから。以上、あっしの戯言でした。
0400名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>399
確かにiTunes(Mac版)はよかった。
でもWindows版が全然Rio500に対応してないんだよね。
MacからWindowsに逆Switchした身としては
残念でしようがない。

まあ、iTunes for Windowsは
iPodとiMSのためにリリースしたも同然だからねぇ…。
0401367
垢版 |
NGNG
64Mのスマメがおかしくなってしまった。本体は認識してるんだけど曲の入ったフォルダーがでてこない(T-T)
rio500の転送ソフトでフォーマットしようとするとソフトが固まるし、PCのリーダ、ライターでもフォーマットできなくなった(書き込みが保護されてるとか)し、、、
16Mのスマメは認識するのに・・・。
シールも張ってないのになんでだろ・・・(T-T)
0403367
垢版 |
NGNG
最新版にはしてますよ。とはいいながらも2.15ですが。ショックは怖いので出来ないっす
0404367
垢版 |
NGNG
やっぱ問題は書込み保護にあるみたいです。シールは張ってないのに何でだろ
0405名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
スマメを物理フォーマットすれば直るだろうね。
ただその機械をそろえるぐらいなら64MBのスマメを買い直した方が安い。
スマメ用のデジカメとかないの?
運が良ければフォーマットできる。
0406367
垢版 |
NGNG
あ、そういやあった!(スマメデジカメ)NHJのチーズイージーで試してみるか
0407367
垢版 |
NGNG
デジカメが外部メモリを入れた状態だと起動しなくなってしまった(T-T)
0408名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
いったんRio500で使ってしまうと、
完全に専用スマメになってしまうので
他の機器では使えなくなるし、
フォーマットもできなくなりますぜ。

万一のときはここに頼むとよいかも。
https://www.sumameotasuke.com/
0409367
垢版 |
NGNG
>>408
すげー、こんなのがあったんですね。
ちなみに今まではrio500で使ったスマメでも後でリーダー使ってフォーマットしたら普通に使えたんですよ。
それをまたrio500に入れても使えましたし・・・。
ひょっとして接点復活剤をスマメにかけたのがまずかったかな?汗
0410名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>408
いやいや、それはRioの公式見解で、教科書的な回答。
実際Olympusのスマメ仕様デジカメとかでフォーマットできるし、
物理フォーマットソフト付きのスマメリーダライタを使えば、全く問題なくフォーマットできる。

0411紅玉
垢版 |
NGNG
>>408
>>410さんの言う通りと思います。うちはMacですがスマメ用のPCカード型アダプタで
MS-DOSに初期化できました。
0414名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
確かに、Rioでスマメ使うと、他のPC(うちはマック)で「このメディアは使用できません」とか
初期化できません みたいなのが出たけど、ウィンにメルコのリードライター使って
通常のフォーマットかけたら、元通り使えました。
なんか、ブートブロックをいじって大変だと思ったけど、あっけなく初期化できましたよおん
0415名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
昨日調子悪くなって今日分解&清掃。
組み立てて電池入れて電源入れようとしたらスイッチがちょっと硬い、
と思ったらカッチっと・・・しかし電源入らず。
不安を抱えながら再分解。中からシャーペンの芯の先程のプラスチック片が!
電源スイッチ裏の凸凹が合って無かったみたい・・・折れてる。
と言うわけで今日でこのスレともお別れです。
残った32MB、64MBの酢豆もウチのカードリーダーでは初期化出来ないんで全廃棄です。
サヨナラ
0417名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>415
少々の技術があれば直せるのでガンガレ
スイッチを入れっぱなしにして電池でon/offって手もある
あきらめるな!!!
0419名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>415
アロンアルファEXで折れたところを接着汁!
そうすれば、元気なRioに
0421名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
いなくなった兄の部屋にrio500があったので拝借したのですが
データ転送用のケーブルがどこさがしてもなかったんです。
USB接続にしては口が小さくて特殊だなと思ったんですが
そこらへんの家電店でrio500で使えるケーブルって撃ってますか?
0423名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>422
そうだったんですか、、残念。
でもまだまだ使えそうなので
古いですがケーブル代だけですむんなら得かな。
情報どうもありがとうございました。
0424名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
以前、ミニUSBをちょっとペンチでひねったら使えたって言うカキコ見たことあるなー
わざわざ買ってまですることではないけど。

128MB程度のmp3プレーヤーで良いなら
新品でも数千円で買えるからそっち買った方が良いよ。
0425名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>>423
余ってるつーか本体の復活あきらめたからケーブルあげるわ。
普通郵便で送れそうだし。

その気があるなら捨てアドでメル欄に連絡おくれ。
ただし迅速な対処は期待せんでくれな。
0426名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
USBケーブルはarvel?とかいうメーカーのミニUSBケーブルが無加工で使えました。パソコンショップで1260円だったよ。
0427名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
i
0428名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ついに愛機がイカれました。
1.電源を入れるといつものグレーの帯
2.バーコードのような表示が出現
3.1に戻る
の繰り返しで電池を抜いてみてもダメ、リカバリも受けつけず、お手上げです。これはもう諦めて別の買えってことなんでしょうか…
0430mh1242
垢版 |
NGNG
RIOのNITRUSを使っていますが、500も同時に使っています。同じ曲を聴き比べてみると圧倒的に500の方が音が良いので500をお蔵にできません。
128MBのスマメを使っていますのでCD3枚くらいは500に入ります。一番お気に入りの曲は500に入れて、それ以外はNITRUSに入れて通勤時に両方持ち歩いています。
0431名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
何回か、「あぁー、ついに逝ったかなー」ってことがあったが、
忘れたころにかまってみるとまた電源入ったりするんだよなぁ。
0432名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
えええええぇー?
500とNitrusだと圧倒的にNitrusの方が音いいけどなぁ。
500がいいのは電池さえ買えるのならどこでも電源が確保できることと、HDDじゃないから、故障の心配が少ないこと、くらいなんだが…。
0433mh1242
垢版 |
NGNG
>>432
誤解されるといけないので、使っている環境を書いておきます。
イヤーホンはSHUREのE2Cを使っていて、聴いている音楽はJAZZ系(MILES ADVISの一連の大阪公演のLIVE等)及びROCK系(STEVE LUKATHERの一連のライブ:LOS LOBOTOMY,BAKED POTATE SUPER LIVE等々)の洋楽のみです。

この環境で同じ曲を聴くと、個人的には500>>>>>>>>>>>>NITRUSです、プレーヤのオペアンプのドライブ能力が、NITRUSより500のほうが良い印象です。
NITRUSの音は他社の同等プレーヤに比較しても良いほうだと思いますが、HDDプレーヤのほうがシリコンプレーヤに比べて設計がむつかしいのか、最近の連続再生時間競争の影響でオペアンプを貧弱にせざるをえないのかどちらかの理由で500のほうが音は良いと思います。
0434名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
ダイソーでミニUSBのケーブル買って、いざさしてみたら中のプラスチックの所が破壊してもうた。
何とかまだ使えるけど、ショボーン。
0435名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
PMP300なんだけど、電池の蓋の蝶番ががたがたになってしまって
再起動しまくるようになってきた…夏休みまでもうちょっとだけがんばってもらおう。
0437名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
age
0438名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
1週間ぶりに電源入れたら
液晶に何の画面も出てこなかった。
これが突然死というやつか……
過去ログ読んだけど、リカバリーできた人は
少なくとも何か反応(液晶にグレーの画面が出るとか)
あったんですよね?
私のは全くONもOFFも変わりません。
MacOS9で動いてくれる貴重な
MP3だった。2年お世話になった。
大好きだったよ。このスレともお別れですね。
0440名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
じゃあ、ただ暑さにやられてるだけなん
でしょうかコレ。
復活してくれればいいんですが。
旅行に持っていこうと曲を入れようとしたら
うんともすんとも(死語)言わないんです。
0442名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
多分もうやってるだろうと思うけど、
電池をあたらしいのにして、なおかつバネをぐにっとやってちゃんと押さえるようにするとか。
微妙に結露しただけの可能性もあるので、しばらく乾燥したところに置いてみるとか。
0449名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
今日、仕事から帰って祖父地図にmp3プレイヤーを見に行って来ました。

最新のは形とかは良い物が多いし、性能も良いのは分かっていたんだけど
購入しないで帰って来ました。

で、スレを見ていたら、数年前からお蔵入りしていたRio500のスレが^^
明日スマートメディアを購入して来て、参考にやって見たいと思います。

後日報告させて頂きます。ありがとうございます^^
0450449
垢版 |
NGNG
こんにちは。449です。

本日128MBを増設してみました。
フォームもアップし、USBドライバもインストールしてみました。

XPにて転送しようと思ったのですが、RioPort Audio Managerの日本語版が
見付からないのです。もし宜しかったら教えて頂きたいのですが・・・m(_~_)m

RioPort Audio Manager英語版では、ちゃんと転送出来ています。勿論、文字化け
はしていますが。

他のソフトも試して見たのですが、ちゃんと動作してくれません。

我が儘なお願いだと思いますが、宜しくお願いしますm(_~_)m
0451名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>他のソフトも試して見たのですが、ちゃんと動作してくれません。

このスレ見て試行錯誤してみて下さい。
0454450
垢版 |
NGNG
レスを頂いた皆様。ありがとうございますm(_~_)m

>453さんの所から頂き、無事に転送出来ました(T^T)
Rio500を通して、良い人に巡り会えた事を感謝します。

どうも、ありがとうございましたm(_~_)m
0455mh1242
垢版 |
NGNG
>>450
これって500で使えるのでしょうか?
入れてみたのですが500をどうやって認識させるのかわかりません。
0457mh1242
垢版 |
NGNG
>>453の間違いでした、スマソ
入れなおしたら500を認識してくれますた、おさがわせすますた。
0458名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
>453
入れてみた。
使えるのは使えるが使い勝手が悪いし、
日本語の転送も文字化けする。
0459名無しさん@3周年
垢版 |
NGNG
日本語が文字化けする場合は、本体の設定でID3 info: がoffになってるか角煮してみるといいよ。
0461名無しさん@3周年
垢版 |
04/10/02 01:10:39ID:AMdyqzFU
充電式アルカリ電池使っても一次電池のアルカリ電池ほど持たない。
まだ2500程度の高効率ニッケル水素電池の方がよい。
0462名無しさん@3周年
垢版 |
04/10/13 13:26:20ID:92iEKLQr
ウワーーー。゚(゚´Д`゚)゚。
曲入れてる時に電池の容量が切れて
内蔵メモリが62しか認識しなくなってしまった。
0463名無しさん@3周年
垢版 |
04/10/14 21:40:08ID:YA1nr7D9
今日HARDOFFのジャンクコーナーでRio500ハケーン!
なんと315円。電池入れたらちゃんと使えた(メモリにQueenの曲が残ってた)
ケーブルと転送ソフト手に入れなくては。
0465名無しさん@3周年
垢版 |
04/10/22 20:48:00ID:Ov/om4w3
こんなスレがあったとは・・・
仲間に貰い、拾った128Mスマメを入れてはや幾年
今日も通勤中に活躍してくれました。
あの頃のダイアモンドは良い仕事してたよなぁ・・・無くなっちゃったけど
0467名無しさん@3周年
垢版 |
04/10/25 11:02:34ID:eKEAs763
こんなスレあったのね
家のブルースケルトンも何回も分解掃除などしながら生存中。
ファームの書き換えでも直らないような奴だと分解して
掃除(汗とかでハンダが腐食してショートしてたり スマメ側の基板とメイン基板を
繋ぐソケット部分の汚れとか)を綿棒とかにアルコールとかで掃除してやったり
して組みなおすと結構動いたりするよ)

所でttp://www.geocities.com/smiley_don/にはなくて
おそらくttp://kiss.to/rio500(もう消えてる)とか
過去ログ中でupされてたアニメーションbmpもってる人いないかな?
0468名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/06 20:30:08ID:ZgavehPL
日本語タイトルの曲が文字化けしてしまう…orz
これは仕方ないことなのか…

>>459でいってるようにID3 info:がoffになってるのは確認したんだが…
0470名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/14 22:09:05ID:zA3tf1J9
forgeに乗り換えたけど、保守
0471名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/20 23:10:41ID:C7yozp++
先日、オークションで3980円で購入したのですが、相場的には高いのでしょうか?
現在所有の500が死ぬ一歩前なので思わず買ってしまいました。AMラジオ(2〜4時間)PCでMP3で録音、外で聞くのに使ってます。音楽鑑賞とは違い、早送りの使い勝手が良いので使ってますが、他の機種でも良いのありますでしょうか? 
0472名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/20 23:26:17ID:9wimmH/n
気にいってるなら、じゅうぶんお買い得だったんじゃないか?
他機種が気になるなら、他人の意見より、自分で大型家電店行っていじってみたほうがいいよ。
0473470
垢版 |
04/11/21 00:05:57ID:5UwgVHHu
>>471
他の機種って言われても今ので満足してるならそれで十分だと思うよ。
今は乗り換えたけどrio500ってすごい使いやすい機種だったと思うし・・・。
私はもっと容量がほしくて買い換えたけど、128Mで買い換えたり、安いのを選ぶならrio500かなりいいと思う。
256M以上で買い替えるなら>>472さんの言う通り大型家電店や大型PCショップでみてきたほうがいいと思うよ。
個人的な意見としては3980円ならrio500を超える製品は少ないんじゃないかと思います。
0474名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/21 00:36:24ID:N0a+nK49
>>472 473

ありがとうございました。 悪くない買い物をしたっと納得できてうれしいです藁。
192mbあると、24Kbpsで録ったラジオMP3はかなりたくさん入りますので、またしばらく
500の世話になりそうです。
0475名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/21 01:41:33ID:PN8Fousl
井の中の蛙が多すぎ
俺はrio壊れてシブシブ他機種買い換えてみたら目から鱗だったよ

0477470
垢版 |
04/11/21 20:35:05ID:025IpXeP
>>475
そう?IPODやその他HDDプレイヤー、あとは録音機能(ダイレクトエンコーディング)とかあるやつならわかるけど、
ただプレイヤーとして使うならrio500って使いやすいと思うけど・・・。
同じ3980円台のプレイヤーで比べたら画面表示量の多さやジョグダイアルの使い勝手はかなりいいと思うよ。(こないだお店で同円台のプレイヤー触ってきたけどちゃちかったし)
う〜ん、ラジオを聴くくらいなら十分じゃない?(AMラジオを録音できる機種はマジで少ないし)
やっぱジョグが良いよ。選択が早いし。

個人的感想を挙げるなら
良い点
・ジョグダイヤルによる操作性のよさ
・A-Bリピート
・ブックマーク機能
・プレイヤー上でのプレイリストの作成
・そこそこの音質に音とびしない事
・容量をスマートメディア増設により192Mまで増やせる事
・タグ表示ができる事
・今では3980円でも手に入るのか・・・。

悪い点
・でもやっぱし容量が最大でも192Mまでしかいかないところ(結構飽きが早くなり入れ替えが面倒)
・OSが2000やXPだと転送ソフトを探すのがちょっと面倒(転送ソフト自体が今のと比べると使いにくい)
・曲転送をすると電池消費が激しすぎ

って所かな。
0478名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/22 00:10:03ID:AF4Ui8Ok
まぁその程度の利点など今売ってる機種だとジョグ以外は大抵標準装備されてる罠
もちろん上記の悪い点も全て克服されてる。
ireverやiAudioあたりね。
0479471
垢版 |
04/11/22 00:38:09ID:Ffbplv3q
>>478

結構録音時間が長いラジオ録音ファイルなので早送り押すとしばらくして分単位で早送り出来るのが、良いんです。
ジョグとかどーでもよくて、他のl機種(iPod,ギガビートとか)でもこういうことできるのかな?
0480478
垢版 |
04/11/22 01:13:54ID:AF4Ui8Ok
スキャンスピードは当然替えられるでしょ
俺のiAudioはx2〜x16まで替えられるよ。
0481名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/22 01:18:53ID:IDKDZwDj
スキャンに関してはiPodが最強カモね
クリックホイールの操作性はジョグダイヤルの比ではないな
Rio500は徐々にスピードアップしすぎて行き過ぎることが多々ある
0482470
垢版 |
04/11/22 04:17:28ID:/cMaCw/S
そりゃIPODやギガビ、iaudioなんかと比べるとやっぱ目からうろこなんじゃない?
でも今3980円(多分5000円以内なら)でって事を考えるとrio500が結構使えると思うよ。
私はこれを1年前に買ったけど入門機としては良すぎるほど働いてくれたと思うし。
IPODやギガビ、相川なんかは値段的に考えてもrio500より数段良くなくては買った人が浮かばれないと思う・・・。
0483名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/22 15:41:27ID:kTNTSdlr
確かに、現在の最新機種の面々と比べると、見劣りする点も多いのは確か。
だが、rio500はまだMP3プレーヤーが普及し始めた頃に
これだけの機能を備えて生まれてきたわけだ。
0484名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/22 18:46:59ID:1xf/R7Zy
rio500は革命的な名機です。
でもそれは出た当時の話
今新たに4000円も出して買おうとは思わない
ぶっつぶれる迄使い続けるけどね。
ipodも車載用に併用してるよ
0485名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/22 22:49:32ID:yUg3ZIIi
3980円でRio500を買ったものです。  僕はジョギングしながら使用することが多いのでどうもHDタイプのプレーヤーを
使うのに躊躇してます。  時には手に持ちながら走ったりもするので、今回のように安い品物だと安心して走れるんです。
3〜5万のiPodを持って走ったりするのは・・・・ちょっと勇気がないです。AMのMP3は一時間で10Mbくらいに低レートでも聞けるので192Mbでも十分
だったりします。
0486名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/22 23:26:06ID:q3K7w9NZ
2時間とかのラジオ聞くのだと
オンオフ時にいちいちブックマークしなきゃなんないし
電池切れたらサーチ大変だしリジウム無いと辛いだけ。
0487名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/23 12:50:01ID:65Fkt7cG
めったにレス帰ってこないスレなのに
こうも平日にやすやすとポンポンとキャッチボールできるのか?

自作自演じゃなかったら不自然に思えてくる。
0488名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/23 15:33:36ID:8EINSRU2
滅多にレスがないのは今更議論する話題がなかったからだろ
ちょっとした水を得た魚状態なだけ
0489名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/23 21:34:08ID:0jVSGMYO
ここにレスが付いてるとちょっと嬉しい。
俺だったら4000円で買っちゃうかも
シリコンタイプはRIOが壊れてから持ってないし
メモリもソフトもある。
最近のは3倍ぐらい出さないとRIO以上は買えないんじゃない?
0490名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/23 21:40:54ID:rDEiC+yh
単に新しい機体を買うと言うのなら、高くても1Gぐらいの奴を買っちゃうだろうけど、
手頃な値段でそれなりの物という条件を付けるなら、
中古のRio500も十分選択肢に入るかな?
0491321
垢版 |
04/11/23 22:02:49ID:C/2aDrvN
新しいのが欲しいと思ったりもするがRio500本体が3台もある・・・・・・
0492名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/24 18:40:49ID:Ed1dwU3c
まともに転送ソフトが機能しないので
いくら安くてもさすがに新規さんにはお勧めできないけどね・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況