X



電子辞書はワープロ専用機と同じ道を辿るのか?

0001名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/13 16:25:50ID:xWZJq50G
電子辞書買いました。結構便利で重宝しています。

でも、ふと思ったんですが、
今後ノートPCやPDAの小型・省電力化や電池の大容量化が進むと、
ワープロ専用機がPCに取って代わられたように、電子辞書も消えてゆくのでは
ないかと考えてます。

つーワケで、電子辞書という商品が今後どういった道を辿っていくのか
語り合いましょう。
0002名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/13 16:28:43ID:CWlpgCux
安価で手軽に広辞苑・英和・和英とか使えるので大学生の必需品
0003名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/13 16:33:29ID:Qne7rzZy
安い奴(1万以下)は確実に残ると思うけど?
というか、携帯の方に乗っ取られるかと。
0004名無しさん@3周年
垢版 |
04/11/13 16:47:01ID:3vWZwRPE
つーか、そうそう使う機会がないと思うんだが・・・
なあ実際使うこと、滅多ないだろ?
00051です
垢版 |
04/11/13 16:49:28ID:xWZJq50G
>>3
> というか、携帯の方に乗っ取られるかと。
あー、携帯の存在を忘れてましたね。
> 安い奴(1万以下)は確実に残ると思うけど?
んー、安いヤツこそ携帯に駆逐されるんじゃないでしょうか。
もっとも自分は安いの使ってないからワカラナイけど・・・
んで、高いヤツ(3万位のとか)はPC・PDAに取って代わられるかと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況