X



USBワンセグチューナーどれがいいのよ?

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2007/01/14(日) 21:57:05ID:XScspNmk
I-O DATAの「SEG CLIP」
クイックサンの「QOT-W100」
IMJの「ON TIME TV」
とかあるけどどれが一番おすすめだろうね
やはりON TIME TVか?
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/24(火) 21:40:54ID:FMfMaFxJ
SEG CLIP買って来た
アンテナ3本立ってるのに殆ど映らない
なぜだ?
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/25(水) 08:53:05ID:no7zclOW
SEGとちょいテレ持ってるけど
どちらも感度良好だよ。ただ、やっぱノートPC直付けだとノイズの影響で今ひとつですな。
どちらもUSB延長ケーブルでばっちりです。
うちの場合は設置場所というより、いかにPCから離すかがポイントになった。
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/25(水) 12:58:16ID:B/y5kZqw
同程度の値段で米韓ではフルセグハイビジョンをPCで見れるのに、
日本ではワンセグ止まりっていう話。
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2007/07/31(火) 08:34:08ID:mNpFSm1l
SANWA SUPPLY USBワンセグTVチューナー VGA-TV1S

TVアンテナからF型端子で接続可能。
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/03(金) 09:50:08ID:b2UwvlcA
ふと思ったこと。

TVアンテナからF型端子を介して視聴するってさぁ、ワンセグの趣旨から反してない?
それならフルにしろと・・・。
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/03(金) 11:24:38ID:NpBUX4Yu
ワンセグが「移動体向け」の放送という前提で話するならそうだけど

それを言うならわざわざ12セグ見るためにB-CASカードさしこんでアンテナ繋いでテレビ表示するだけの処理にCPUの大半を食われて
せっかくのハイビジョンを縮小しまくって画面の端っこに追いやって他の作業をしながら見る。
そんなんだったらワンセグでいいよなとも思う。屁理屈だけど。
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2007/08/12(日) 19:57:30ID:xQchfKr8
チョイテレ買った\(〃~O~)/すんげ映り良い( ^∀^)
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/09(日) 01:54:12ID:7noLL3N1
GHのW−oneってどうよ?
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/09(日) 11:22:20ID:40J+WsX9
Adesのおまけワンセグチューナーってどうなん?
なんかアンテナがすぐに外れるらしいけど

っていうか、WMでも録画できるようにしろや
0116(´∀`)
垢版 |
2007/09/13(木) 18:25:59ID:zvnohis/
USBワンセグチューナーって、インターネットつながなければ、見れないんですか?
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/13(木) 18:31:11ID:zvnohis/
116知らねえよ
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/14(金) 12:26:28ID:8pxVXZCn
>>116
結局どちらですか?必要ですか?不要ですか?
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/17(月) 19:18:50ID:BRxlSfn5
>>116 まぁ、あれだ。携帯持ってりゃOK
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/20(木) 03:02:07ID:WMaC42TC
ワンセグ映像は見れる
データ放送の一部は
ネット接続を要求する
天気くらいは接続しなくても
受信できるのでネットは
今のところ必要ない

これからは新型PSPで見るよ
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/24(月) 00:09:48ID:g88rkvNv
GHのW-ONEネットで注文しました。
サンテレビ映るかな?初期不良率 抜群?
ここ見てから注文すりゃよかった!

0125名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/24(月) 01:44:19ID:WIy6AMi+
どの放送局が映るかは、チューナーの種類や性能よりも、
住んでる地域や見る場所、それに伴うアンテナの付け方や伸ばし方に左右されると思うが。
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/24(月) 22:17:04ID:gNBwCPx7
携帯のがワンセグの歴史は長いからな。まあ目くそハナクソだが。
それにキャリア間の熾烈な争いや機器メーカーの熾烈な争いに晒されているから
技術開発も進み具合が違うだろう。投資額も半端じゃないだろうし。

ワンセグなんて携帯のほんのお遊び且つ一部の機能であることを差し引いたとしても
それでも携帯のワンセグの技術に費やされる金額は携帯とUSBチューナーとでは
天と地ほど違うとおもう。その証拠にUSB出してる会社のチープさったらw

0128名無しさん@3周年
垢版 |
2007/09/29(土) 11:38:15ID:IF80Z8Ht
で、最近のちょいテレは少し進化したの?
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/02(火) 23:40:40ID:HmCddd2h
>>130
正解
まるで駄目
グリーンハウスはメモリだけを売ってろっての
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/03(水) 15:21:58ID:ECIUC81j
macで使用している方いますか?
どんな感じでしょうか
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2007/10/26(金) 18:08:11ID:fAI+YtFG
NHK総合だけが受信できません。何方かアドバイスをお願いします。
モデル:IO DATA GV-SC200
使用状態:USB延長ケーブル+外部アンテナ
地域:北関東
状況:民放は地元局を除いて全て良好に受信できる。
   NHK教育もOK。何故かNHK総合だけが受信できない。
0138136
垢版 |
2007/10/26(金) 20:52:36ID:IIg+8ZR8
自己解決しました。
スキャンしたら、NHKが映るCHを探してくれました。

>>137
貴重なアドバイス有難うございます。でも引越しせずに済みました。
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/03(木) 15:35:58ID:DmkTYuVu
ちょいテレのDH-KONE/U2Rを買おうと思っているのですが
デスクトップの一番前に映像画面だけ表示できますか
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/05(土) 23:31:15ID:TqfFrBBT
w-oneの初期不良品に当たったかも・・・・
楽しみにしてたのに・・・・
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/13(日) 04:41:44ID:Dh1O19iA
あくばおーでUOT-100買ってみたが神奈川だと入り良くない。
昼はフジとNHKしか入らなかった。
今はTBSしか入らない。
改造して外部アンテナとか繋いだら変わるかなぁ
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/13(日) 04:52:43ID:Dh1O19iA
ぐぐってアルミホイルアンテナが出てきたんで試したら7局入るようになったwwww
そんなあほなwwwwwwwなんだこれーwwwwwwww
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/20(日) 23:30:35ID:AFlctp1x
USB ワンセグチューナーで録画した物はそのパソコンでしか見れないらしいが
ソフトが有れば見れるって事ですか 
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/21(月) 23:50:47ID:aauazm0P
千葉県市川市ちょいテレユーザ。
マンションなので室内では視聴できない。
携帯(SO905i)はたまに映る。

仕方がないのでケーブルを引っ張ってきてワニ口クリップでとめると感度良好。
アルミホイル関係はNG。ケータイもワニ口クリップで録画している。
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2008/01/30(水) 19:22:10ID:bzY2kxH4
>>148
うつるよ、デモをみた。
画質はよくも悪くもないていどだよ
パソコンショップで2980円から3980円でうってるよ
わざわざ送料や手数料1300円程度取られて3000円程度で落札するより
店で買った方があとあとお得ですよ
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/07(金) 21:30:00ID:JbkWHh8m
DT-007VはWindows2000では使えないのですか?
XP用のドライバを2000に入れてもだめですか?入るかどうか知りませんが。
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/14(金) 21:35:14ID:kYNFJMQf
>>152
お前が勘違いしてるんだろw
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2008/03/15(土) 02:55:43ID:yzjBY0KT
USB2.0対応ワンセグテレビチューナー AC-100USB 使ってる方いらっしゃいますか?
メーカーどこか判らないんですが。
凄く安いけど映りとかどうなんでしょうか。
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/09(水) 23:15:13ID:OX4FR7R9
>>154
先日買ってきて使ってる。映りは普通だと思うけどデフォの比率がちょっと縦に長くないかこれ?って感じ。
まぁ携帯で見るよりは良いのでわ?重宝してます。
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2008/04/11(金) 20:08:39ID:4ENR3w1Q
ちょいテレ買います。
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/27(火) 00:05:24ID:YnoNKpwG
全画面表示なんてしたら、ものすごく粗くなりそう。
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/28(水) 12:17:22ID:q1tGeWEs
ダビング10延期だってよ

しかし、ワンセグも対象になるのかな??
既存のちょいテレユーザーにもアップデートなんかで対応できるんかな??

だれか教えて
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/04(水) 14:57:09ID:M1ZR3A8+
>>161
ワンセグはダビング10と関係なし。
さらに言えば、既存製品がワンセグ10に対応するのも望み薄。
0163長野県天狗の湯 口が臭い馬鹿おばん関ミカ
垢版 |
2008/06/10(火) 07:31:54ID:i3yeEJbG
私は口が臭いから男達が嫌がるのよ
でも若い男とオマンコやりたいわね

うちの旦那はダサくてキモイから嫌なのよ
私は浮気ばかりやってるから天罰がくだって地獄に逝くわね
でもブ男の旦那よりは若い男にアナルセックスしてもらいたいわ


キモタクとやりたいわ 反町ともオマンコしたいわね
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/10(日) 11:01:09ID:1Q8PyNkG
HansaTechのHMR-RU100を買いました。特別に性能がいいとは思いませんが
ノイズも10分に1回ぐらい“ブチッ!”っと入りますが
ななんと、三重TV、岐阜TVが映ります。
住いは、名古屋市の北、尾張地方。
三重TVも岐阜TVも完全に圏外なのに。
要は、本体をPCから離し、外部アンテナをしつこく操作し
電波を拾える場所を探すのが、コツのようです。
「見たい局の電波をその都度拾う」、みたいな覚悟は必要かも?
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/18(月) 23:44:06ID:yqwbDgMc
何も知らない馬鹿が通りますが、ワンセグチューナーってのは、何を見れるんですか?
地デジってーと、「地方によって変わるいくつかのチャンネル」だけでなく、ちゃんとBSチャンネルとかも見れるんですよね?
じゃあスカパーとかWOWOWは?
因みに、自分はネット繋いでません。


あと出来れば、どの製品が一番「高画質」なのかについても教えてください。
やはりテレビで地デジをみるのとは根本的な画質が違うのですか?
自分はVistaなので、PCの性能は良いと思っていますが……
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/19(火) 18:26:18ID:QZtwZs5G
>地デジってーと、「地方によって変わるいくつかのチャンネル」だけでなく、ちゃんとBSチャンネルとかも見れるんですよね?
×

>じゃあスカパーとかWOWOWは?
×

>あと出来れば、どの製品が一番「高画質」なのかについても教えてください。
>やはりテレビで地デジをみるのとは根本的な画質が違うのですか?
野球のすみっこの得点表示が見えれば、それでいいとすべし。


0168名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/19(火) 20:35:03ID:yFjhAMRe
 ▍ ▌▌   ▓ ▼  ▌ ▓ ▌ ▓ ▌ ▓▓ ▓▓▓▋▓█▓▓▓▓▓▓
お   ◢▌▓  ▓◣▄▂ ◢▍ ▓▌◥◣▌ ▍ ▓▓ ▓▓▓█▓█▓▓▓▌▓▓▌  
断 ▂◢◤▋▓▍ ▓▅▃▂▂ ◥◣▓▍ ▼◥◣▃▓▓▓▓▓█▓█▓▓▓▌ ▓▓.  
り    ▌▼ ▓▐▐▼▌  ◥▓▎◢▆▅▃▄▂▼▓▓█▓█▓▓▓▋  ▓▍  
し     ▍ ◥▅▓ ◥▅◤    ▀◣ ▋▼▐▐◤▓▓▀ █▓█▓▊   ▓.  
ま       ▀▓◣//   ◣     ◥▅▅◤  ▓▓   ▓▓█▼    ▌  
す        ▌    ◥▅▃▃▂  ///◢▓▀  ▲▓▓█        
         ◥◣    █▓▓▓▍    ▲▃▅▉ █▓▀█
             ◥▅▃▐▓▓▓▓▂▃▅▇▓▓▓▓█ ■  █◣▂
             ▉ ▀▇▆▆▇█▅▃▓▓▓▓▓█▏█▎  █
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2008/08/20(水) 05:02:30ID:sWA391lE
自作パソコンで地デジ買いました。
VISTAなもんでドライバーを新しくしないと動かなかった。ダウンロードしてインストール
ビデオはギガバイト8600
地デジはIODATA、液晶はサムスンでDHCP対応でないといけないらしい
設定が難しかった。
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/05(水) 06:53:28ID:+aZiXx/2
これからは、「パソコンで地デジ放送を観る…」時代
USBポートを搭載したパソコンにつなげば、高画質な“地上デジタル放送”をパソコンで視聴・録画できる
テレビで録画するためにはレコーダーが必要ですが、パソコンならHDDへそのまま録画
テレビだけでなく、ウェブページも双方操作できる専用リモコンがついている
チャンネル構成を、お気に入りの放送局やウェブサイトで自由につくれちゃう
在庫わずかだっていうから欲しい人はいそげ〜

http://saiteiya.kyarame.com/436426.html

最低価格で取り扱ってくれてるぞ

0172名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/28(金) 08:55:54ID:24D2qmaU
>>171
情報ありがとうございました
さっそく購入しました
USBフルセグ最高です!
毎日フルセグ放送快適受信中
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/29(土) 12:12:15ID:RtV7dp5c
すいません。ワンセグチューナーでもF型端子を接続すれば綺麗に表示されるものですか。
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/19(月) 18:12:20ID:Fpyv2ECf
ちょいテレをアマゾンで買ったんですけど、3局しか映らない…。高感度外部アンテナでも同じ…。
F型コネクタ変換アダプタを使っても同じ3局しか映らないんですけど、何で?

F型を付けてやれば全局、見れるんじゃないの??そう思って買ったのにマジへこむわ…。
携帯のワンセグは見れるのに何でですか。誰か助けてくれ。
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/20(火) 11:48:45ID:i2r3k0bD
>>174
アンテナが地デジ受信に適した条件じゃないんじゃない?
向きを変えるとかしないとダメだろう。
高感度アンテナを外に出したら受信できない?
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/20(火) 12:10:07ID:Aoykbzz0
>>174
UHFアンテナ付いてる?
あと厳密には分波器も必要

じゃなかったっけ?

0177名無しさん@3周年
垢版 |
2009/01/20(火) 20:45:26ID:EIf5leB2
>>174>>175
ありがとう!!
外に出してもあまり変わらない…。
多分、アンテナはVHF??だと思う…。だから映らないのね、納得。

ということは、アンテナ自体を変えないとダメって事なんですね。

だから、チャンネル番号が見たことない大きい数ばかり、という事も納得だ。
だけど何で日テレ、TBS、テレ朝系列の3局は見れたんだろう!?
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/15(日) 13:22:37ID:u/Q0hnFn
ワンセグチューナー高い
地アナ停波になれば下がるかな
それまでの繋ぎとビデオ整理のためにデジ造買ったよ
値段の割にはまぁまぁの商品
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/15(日) 15:00:54ID:90qy9D/U
店によっては3000円程度からあるけど、高いか?
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/15(日) 17:22:17ID:u/Q0hnFn
通販は手数料もあるしネットでクレカ使うことに抵抗がある
みんなが通販大好きなわけじゃない
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/15(日) 19:00:08ID:90qy9D/U
>>183
手数料なんて原則送料だけだし、銀行振り込みも代引きも可能だし、
1万円と3000円の差があって、言うようなことかな。
食わず嫌いというやつでは。

俺は都心に住んでいて、量販店もアキバも簡単にアクセスできるけど、通販も選択肢の一つだけどなあ。
「大好き」じゃないけど。
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2009/02/15(日) 19:00:16ID:YGrcR2W4
>>186
www
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2009/03/26(木) 22:08:57ID:yznpLqSz
携帯では全部ちゃんと映るのにSEG CLIPだとフジが全然映らない。なぜ?
と思ってたら、携帯の方が受信感度がよかったのね。
う〜ん、がっかりだ
0190
垢版 |
2009/08/15(土) 02:17:55ID:VBeOsvJa
PC板でも書き込んだがより多くの人の助言を聞きたいので、こちらでも恥を忍んで教えを請いたい。2点ほどうまくいかなくて困っているでござる。1点目
先日ムーブ機能があるちょいテレのU2Vと著作権保護機能に対応したリーダライタを購入。OSはXPのSP2。受信感度良好。録画も正常に終了する。

FAQやQ&Aにある対策は全てしたでござる。
@常駐ソフトを停止。
A当然リーダライタは著作権対応、SDも認識。
B録画時に使用したPC、ちょいテレを使用。
Cインターネットにもつないでる。

なのに何故か「ビデオ」タブをクリックしても【ムーブ】コマンドが出てこない…。_| ̄|○
他に何かすることがあればご指南くだされ。
個人的には「番組自体がダビング10に対応してないから?」なのだろうかと疑問視しているのだが…。
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/27(日) 19:55:50ID:Juyatqpw
K-ONESEG/U2 がアプライドで1980円だった。

とりあえずインスコしたけどネットブックで使う分にはこんなもんだな
不満はない
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/10(火) 06:25:28ID:3ywLI21z
I-O date のSEG CLIPを買い、touchにTVPlayerを入れたんだけど
touchにダビングが出来ない。

touchはちゃんとPCにつながり、ワンセグデータもtouchから確認出来ます。
ダビングしたいものを選んでダビング開始をすると、転送できない・中止と
なってしまう。

分かる方がいたらご指導宜しくです。
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/11(水) 22:39:35ID:D/CEn6ea
USBを「ユーエスビー」と読むのは日本と韓国のみ。

これ豆知識な。




アメリカ人、中国人、インド人は「ウサビー」、「ウスビー」って読むね。

韓国人はこの手の略称は律義にアルファベット読みする。
ユーエスビー、エーティーエー、エスシーエスアイ等ね。

みんなソフト屋のプロの方々だけど。
日本はこの手の読み方に法則性が無い。
こっちの職場だと、会話する時は向こうが気を使ってくれて日本読みにしてくれてる。

アメリカの一般家庭のユーザーはPCケーブル、単にケーブルと呼んだりする。
大雑把でよい。
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/02(日) 13:08:27ID:M38HSkTm
ワンセグってアナログ停波になれば、すこしは感度がよくなるのだろうか?
セグクリップで
半井さんの天気予報と手話ニュース845とマリー&ガリーを
録画したかったのだが、千葉市のマンションの中じゃうつらねぇ!
外部アンテナを窓いっぱいにしてもうつらない。
携帯は1chはうつらない。3chはかろうじてうつる。
マンションには屋外アンテナは最初からついてないつける気もなし。
さすがに千葉TVはビキダチでうつる。NHK千葉放送局は
千葉市内にあるのにどうしてうつらねぇんだよ!!
JRの電車内の小岩あたりのほうがうつるのはどういうわけじゃ(涙)
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/03(月) 08:41:15ID:bduVfjSQ
スカイツリーが完成したらUHFのアンテナはすべて再調整
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/09(日) 20:07:23ID:Szte+Rsu
初代ちょいテレ:トラブル0.
→セグクリップ:トラブルだらけ。windwosのレジストリまでいじらされた
ちょいテレu2v:ほぼトラブル0。
→ちょいテレ 4ds :ほぼトラブル0
→セグクリップ 310:録画失敗トラブル続出。機能的には最高なだけに残念。

賛否両論あるけど、私的にはバッファロー。
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/11(火) 23:19:19ID:3McNhmhR
雨の日だと、受信できないチャンネルが増える。
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/08(金) 02:00:16ID:NvEuoSH3
IO-DATAのフルセグチューナー買ったが
死ぬほど使い勝手が悪い
まず不安定
そして番組表を受信するときは視聴不可
意味不明wwwww
買わなきゃ良かった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況