X



【悪用厳禁】今ICレコーダー買うなら?Part42©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/12(金) 23:22:02.70ID:ipZFM87W
>>201
ICレコーダで迷ったときは籠池が選んだ信頼のオリンパス
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/13(土) 06:53:19.64ID:p/vwNPIA
>>201
隠しどりなら何使ってもノイズだらけだ
マイクが大きなレコーダーなら多少マシなくらい

あと、隠しどりは証拠にならないんじゃ?
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/13(土) 09:58:31.83ID:hegrJeGY
>>203
横からだが相手の承諾を得ない録音でも証拠として問題ない。
他に手立てが無いほどの状況で相手が絶対的強者なら仕方ないかもしれないが、自身の対人関係のスキルを鍛えず
一日中隠し録りしっぱなしで仕事するという質問者の行為には正直言って気持ち悪さと姑息感を覚える。
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/13(土) 12:45:16.88ID:T0RfEyHa
パワハラと書いているんだから絶対的強者ってやつなんじゃないの?
俺も持っておけば良かったと今になって思うから気持ちはわかる。
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/13(土) 14:18:41.16ID:OyIRQufU
まあ、なにかあったときのために証拠は残しておいたほうがいいね
必ず言った言わないになるから
そうなるとペン型タイプがいいのかな。胸ポケットに差しておけばいいから
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/13(土) 21:56:24.77ID:1JlmPh7b
>>203
もうレスついてるけど、自分も録音される当事者の一人の場合は
「秘密録音」と言うジャンルになって合法とNHKで言ってた
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/14(日) 02:45:52.66ID:5+mQ7bcT
パワハラという違法行為の証拠を残す目的に対し、被害者側の問題と姑息感を感じるなら、自分も精神鍛練の名の元にパワハラまがいの恫喝強迫している自覚が少しでもあるんだろうな。
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/14(日) 03:24:32.91ID:Nhicf3Zy
美美津録音なんかじてる時のきちがいは
普段以上に仕事なんかまともにできる状態から遠ざかるから給料泥棒
黙って去れ
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/14(日) 08:05:58.37ID:LMwPMAZn
>>208
いや、俺はパワハラするような奴とは正反対の
部下に甘過ぎると言われるくらいの者だよ
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/15(月) 13:25:32.02ID:tv52KAkU
>>214
アスペのひとつ覚えは黙って引き篭もってろ
もし質問者本人なら
やはり上司に疎まれて当然の奴
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/16(火) 04:00:35.29ID:jGUeCXQb
つまりレコーダ起動したまま電車にダイブしてみろ
ってことだな
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/17(水) 07:19:51.64ID:tU4pliFa
衝撃で壊れなければいい音録れそうじゃね
昇天前にアップ宜しくな
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/20(土) 00:47:55.60ID:vSkgPyWF
>>155
ようやく準備が整って、そのやり方でやってみましたが、ソニーのやつでは
ダメでした。インデックスすら付けられませんでした。
どのたか、パナのICレコーダーで、PCの音声ファイルを、ICレコーダーで録音した音声ファイル
と同じにして、ICレコーダーのファイルを上書き、これをやってみてインデックス付けて
分割編集できるのか試してもらえませんか?
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/20(土) 13:11:21.42ID:QBXJUoB8
モノラル録音専用なら音楽にしか使えないじゃん
音楽練習者向きなら映像も記録できるzoom Q2nのモノラル版みたいにしないと
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/20(土) 21:15:20.74ID:YwOlSqJa
オリンパスはペンのCMモデルが良い
愛用はちゃんとしたメイカーのを選んでるみたいで
そこも尊敬する
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/22(月) 08:47:45.51ID:G/j5Pxt3
上司からのパワハラの証拠収集の為にレコーダーを探しています。
今はSONYのTX50を使用していますが、スーツの内ポケットに入れるからかあまり音が良くないです。

希望する機能としては、電話も録音したいので録音端子のあるもの
録音ボタンを押せば起動し多少のラグがあってもワンボタンで録音ができるもの
上着の内ポケットに入れても音質の良いものです。
他の用途は考えていないので、以上の点でお勧めの機種があればお願い致します。
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/25(木) 03:01:49.71ID:CAusugkK
sonyのUX534F、速度調節モードから標準モードにスイッチを戻しても、速度調節
モードのままになった。
早送りボタンも下に沈んでる
USBのスライドは使えないまま。ソニーってやっぱ一定の期間を過ぎるとガタがくんのかな?
今日使って見たら、標準モードに戻って、ボタンの沈みもなくなってた。
ボタンが沈んでそれが、速度調節スイッチにも影響してたんだな
ソニーのやつの方がオリンパスよりボタンの感触が心地良いんだけど
その分デリケートで壊れやすいのかも?
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:49:35.48ID:nokxbIOE
こういう場合は大抵使い方が悪い
クレーマー体質
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/27(土) 18:30:12.07ID:3tMQE4ff
micro SDのレジューム機能がなくなるのはSDの問題なのか、ICレコーダの問題なのか、
どっち?
今使ってるやつだと、ずっと同じファイルを使ってる限り電源切ってもレジュームするけど、別のファイルに
移るとレジューム機能が消えます
10年以上前のMP3プレイヤーだと同じファイルでも電源切ってしまうとレジュームしなかった
ような
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/28(日) 20:14:28.78ID:lNw7Q/po
ナンパしてる声を録音したいんだが
いままではオリンパスのなをちゃらtrecの10年前のやつを使ってた

次は何がいいかな?
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/29(月) 09:52:02.83ID:W8YDy34r
ICレコーダで迷ったときは籠池が選んだ信頼のオリンパス

> 籠池が財務省との話し合いで使用したもの
> Voice-Trek(ボイストレック)V-61
> https://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070314v6151j.html
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/30(火) 03:45:53.78ID:llXFiB9j
237だが、リジュームの間違いだった
戦後regime
resumeリジューム
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/30(火) 11:54:51.29ID:EuaMwNjX
イヤホンをつけて自分の声をリアルタイムに聞く録音モニターができるiCレコーダーを探しているんだけど
アマゾンで予算2〜4千円で売ってないかな
知ってる人いたら教えてくれたら助かる
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/30(火) 23:23:50.32ID:6mj5pP7N
ペン型のほしいんだが コンセント充電できるやつないかな?

PCないから
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/30(火) 23:25:57.00ID:6mj5pP7N
>>174
これはメーカーは問わない?
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/31(水) 03:05:19.05ID:wnvqiCz4
>>248
コンセントに突っ込んでUSB給電できるアダプタじゃダメなの?
tabletやi-pad用だとヤバイのかもしれないけど5Vとかのなら対応してるんじゃないかな
あとマイクロusbならスマートフォン用の充電ケーブルとか
乾電池対応モデルならエネループにして電池用充電器使う・・・っていうか質問が充電だから乾電池は関係ないか
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2017/05/31(水) 18:18:18.86ID:cSsiwhM/
オリンパスのサイトからLS-14が消えたから、近々、後継機種が出るぞ。
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/01(木) 08:49:37.40ID:zg2YrD+p
ペン型考えたが 普通のやつにピンマイクみたいなのつければいいか

OLYMPUS 単一指向性マイクロフォンセット ME52W

これ使用したことあるやついる?
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/03(土) 14:19:32.86ID:T5gLogNl
>>204
法テラスでもICレコーダーを推奨してるし何が悪いの?
録音するのが当たり前にならなきゃパワハラは無くならないよ
それともあんたはパワハラする側だからそんなこと言うのかな?
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:15:20.35ID:J+UMjCrS
今更ながら
サンヨーICR-RS110Mの後継機はRR-XS460という認識でよろしいんですよね
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/12(月) 04:18:43.99ID:jf9wchzE
RFラジオ日本とAKがFMでも流れれば必要なくなる

ついでにラヂオジャパンとかもやっちゃお
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/12(月) 22:45:48.01ID:iSeZiYAs
臨場感溢れるクリアな録音性能、語学学習に最適な再生機能を備えたICレコーダー
「Voice-Trek V-863」「Voice-Trek V-862」を発売
https://www.olympus.co.jp/news/2017/nr00430.html
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/12(月) 23:02:15.67ID:K5qj0Fko
スライド式USB!単4電池!
昔を彷彿とさせるシンプルデザイン!
さすがOLYMPUS!待っていたのさこういうのを!

> MP3 128kbps:40〜17,000Hz
アイエエエエ
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/13(火) 05:34:44.98ID:rU1bFOMz
スライド式USBで充電させるとかwww
ソニータイマー内蔵させやがって
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/13(火) 07:01:58.10ID:V+317RM5
>>264
> MP3 128kbps:40〜17,000Hz
アイエエエエ

ふぁ?ふぁ??ふぁああ??????????????
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/13(火) 13:12:25.42ID:F3F7UjoK
ICレコーダで迷ったときは籠池が選んだ信頼のオリンパス

> 籠池が財務省との話し合いで使用したもの
> Voice-Trek(ボイストレック)V-61
> https://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070314v6151j.html
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/17(土) 13:12:12.88ID:zY2oOEpF
>>264
> MP3 128kbps:40〜17,000Hz

よくわからないんだけどこれってダメって事ですか?
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/17(土) 16:37:32.51ID:/aGojIYh
>>270
MP3は古い企画なんで
320ぐらいないといい音にならない
PCMもないので音質は捨てて
メモ用ってことやね
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/17(土) 23:25:06.97ID:zY2oOEpF
>>271
>>272
>>273
>>274
そういう事ですかありがとうございます
よくよく調べたら最大でこの音質の録音しかできないみたいですね
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:17:06.66ID:rr5KjYMk
特にPCとか持ってないんで安SDを買って差し替えながら使うつもりですが、
そのタイプで会話録音にオススメな機種はどれですか?
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:17:34.15ID:9VziGug6
>>277
たとえ会話でも明瞭に録りたいなら、MP3の192kbps で録音できる物がいい

会話ならPCM録音は必要ないので蛇足だが、安カードだとPCM録音で音飛びする事もある
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:23:15.75ID:rr5KjYMk
>>278
どうもどうも、初心者には目からウロコなことばかりです。
とりあえずその条件で探してみますね。
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:02:25.36ID:s9xxjqsl
ICレコーダで迷ったときは籠池が選んだ信頼のオリンパス

> 籠池が財務省との話し合いで使用したもの
> Voice-Trek(ボイストレック)V-61
> https://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070314v6151j.html
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/20(火) 12:38:37.67ID:o3bPnoj3
尼で売ってるEVISTR L53って中華レコ使ってる人いる?
レビュー評価が高いからちょっと気になってる
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/21(水) 06:48:00.64ID:ubT//SYV
オリンパス推しの人が多いみたいだけど、ボタン周りの操作性が良いのってオリンパス?
数年前まではICレコーダって三千円ぐらいで量販店のチラシによく載ってたのに最近は1万円近いけど劇的に進化している部分はどこ?
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/21(水) 12:06:26.75ID:sGEseIq/
>>282
売れなくなったから、安くていいのが駆逐されただけ
機能を落として利益のとれるモデルが残った
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/22(木) 07:30:13.95ID:SeYtKJeR
>>204
民事と刑事の区別が付いていない低脳か
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/22(木) 15:11:10.59ID:OnOL+g7Y
他メーカーのICレコーダーで使っていたmicroSDカードを、違うICレコーダーに入れて、今まで録ったデータを再生することはできますか?
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/22(木) 15:25:54.00ID:OnOL+g7Y
今までSONYのICD-UX534Fを使っていたんだが、スライド式の電源がオンオフ効かなくなってしまった。買ってから4年半ぐらいで。
そういうもなの?
今まではきつく押したりしてなんとか耐えていたが、全然反応しなくなった。
もし次回買うことがあれば、オリンパスの新しく出たものにしようかなとも思う。
電源がスライド式だから故障したと思ってるから、今度はスライド式じゃないのがいいかなと思う。
オリンパスのボイストレック V-863はスライドで電源を入れるタイプでは、ありませんか?
それとICレコーダーって修理に出すとしたら、いくらぐらいですかね?
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/22(木) 17:31:26.10ID:V89RbeGN
>>285
録音フォーマットが同じでフォルダの制限なければ、理論的にはできるかもだが、メーカーが制限かけてるかもなぁ
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/22(木) 21:24:57.07ID:V89RbeGN
>>286
修理代で新しいの買えるだろうな

今のメカのスイッチなんて4年も持てばいい方だろうな
昔はゴツかったけどその分寿命も長かった
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/22(木) 21:38:00.68ID:Tu0sDmZy
豊田真由子議員もICレコーダーに録音されて撃沈
ICレコーダーの威力は絶大だな
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/23(金) 00:29:05.95ID:db5yFi+5
ICレコーダーで録音してなかったら
多少口調を荒げたかもしれないって言い逃れしただろうな
あの音声聴いたらキ◯ガイ丸出し
東大出ててもあんなのもいるんだね
ICレコーダーは身を守ってくれる素晴らしいモノ
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:47:14.09ID:NhjxpnlO
>>285
ほとんどダメだと思った方がいい

それどころか同じメーカーでもダメな場合がある
あるべきフォルダーが無いとダメだったり
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/24(土) 02:42:25.13ID:C3PEzcU8
豊田真由子の声けっこう良くとれてたな
距離があるだろうけど割れてないし
一部興奮状態以外は言葉も良く聞き取れる
一番安いのじゃないよなアレ
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/24(土) 08:50:15.02ID:en+85biJ
>>201もパワハラの証拠集め頑張れよ
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/24(土) 09:22:05.80ID:3a2b9V3q
スポーツ新聞の一面でテキスト起こしやってたが
昔懐かしのテキストサイトみたいになってた
あれ打たされる方も大変だな
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/25(日) 08:08:01.23ID:oTjVosCf
>>292
でもさあ、いざICレコーダーで録音して身を守ろうとしても、
使っているうちには>>286みたいに、
>今までSONYのICD-UX534Fを使っていたんだが、
スライド式の電源がオンオフ効かなくなってしまった。買ってから4年半ぐらいで。となり、
しかも>>285の疑問である「他メーカーのICレコーダーで使っていたmicroSDカードを
違うICレコーダーに入れて、今まで録ったデータを再生することはできますか?」は
>>293がズバッとダメ出し「ほとんどダメだと思った方がいい
それどころか同じメーカーでもダメな場合がある
あるべきフォルダーが無いとダメだったり」
さらに>>287の録音フォーマットが同じでフォルダの制限なければ、理論的にはできるかもだが、
メーカーが制限かけてるかもなぁで撃沈。
じゃあ修理かと思えば>>289
「修理代で新しいの買えるだろうな
今のメカのスイッチなんて4年も持てばいい方だろうな」でトドメを刺され、
パワハラ対策は八方塞がりじゃん。
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/25(日) 11:40:18.87ID:sU7+cc+a
よく考えて作ったんだろうけど考え過ぎでおもしろくない典型だね
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/25(日) 12:10:23.22ID:JI4UZ82J
>>296
その新聞見てないけど
今はテキスト起こし(テープ起こし)ツールあるよ
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2017/06/25(日) 12:17:53.98ID:JI4UZ82J
あ、豊田議員の奴か?
あんなん短いからテープ起こし余裕だろ

ちなみについでなので書くけどスイッチ云々はちょっとした劣化であることが多い
素人は分解できないからお蔵入りになるのであって
そういうジャンクが500円くらいで売られていて
分解して接点磨いたりしたら使えるようになる
でもメーカーでパーツ交換でも修理をやると
時給5000円レベルで作業することになるから高くなる
素人は暇で時間をもてあましてるから
ゼロ円で復活した!って言ってるのであってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況