X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.39©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/09(土) 16:53:28.60ID:P92iQRR2
■公式サイト
 キングジム
 http://www.kingjim.co.jp/

デジタルメモ「ポメラ」
 http://www.kingjim.co.jp/pomera/


■前スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.38
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499371620/

■過去スレ
Vol.30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1477768026/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.31
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1478527147/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1480048010/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.33
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1481105813/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1483785810/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.35
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1486828171/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.36
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1488453947/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.37
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1491868796/
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 11:26:27.16ID:jG0qzRfl
>>753
>他の担当や上に絶対回さないって決まりは無いようだ
どこからこれ湧いて出てきたんだろう
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:05:05.36ID:Pu3GFO+r
な ?ポメラあかんやろ ?

組長: 親分◆MacBookPro
若頭:切り込み隊長◆MacBook
本部長: 出納係◆MacBookAir
若頭補佐: 鉄砲玉◆iPhone
若中: 兵隊◆iPad
 
最高顧問:相談役◆MacPro
舎弟頭:殺し屋◆iMac
顧問:用心棒◆Mac mini

組長の娘:若頭に恋◆iPadAir
組長の愛人:バーのママ◆iPadPro
愛人の息子:非行少年◆iPad mini
組長の猫:ペルシャ◆iPod touch

Macにしとき
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:09:59.02ID:78WATTFC
カスタマーサポートは他の者に変われとか上の者を出せに絶対応じないところが多いからな
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:26:40.81ID:qYUc63jZ
別に必要以上の手厚いサポートは求めない
ただ、無償保証期間中の自然故障を
難癖つけて有償にしているのが本当ならやめて欲しい
1〜2ヶ月使って追加2万円出費とか勘弁して欲しい
1年間無償保証を受ける金額も端末購入代に含まれているわけで
端末が割れたとかの重過失なら仕方ないが
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:34:46.25ID:b7NPhxBN
Amazonのレビューにある電源が入らなくなった故障が保証対象外ってどういうことなん?
レビュワーが都合が悪いことは書いてないのかね
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:42:17.70ID:78WATTFC
>>762
サポートとどういうやり取りが合ったのか全く書いてないしな

Linux化失敗で文鎮化
購入証明を出来ないところから買って保証書が無効
が怪しいと思う
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:56:32.97ID:1yVkR7l6
ネット上のレビューのほとんどが詳細不明だからね
唯一気になるのが価格コムの覚えがない水濡れで有償になったというケース
詳しい写真も交えて、もし嘘だとしたらあそこまでガッチリとした嘘を書くだろうか
企業によっては訴えられてもおかしくないと思うが(あくまで嘘なら)
本人も書いてるが水濡れさせて気づかないなんてことは普通に考えてないからね
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 14:03:51.43ID:cQR9P9zH
水濡れオレも見たけど、あの程度なら色々原因ありそうだけど。
例えば、カバンの中に入れて大雨の日に持ち歩いたとか、北海道なんかに住んでいて、頻繁に寒暖の差が激しい環境を行き来して結露していたとか。
他にも、加湿器の傍に置きっぱにしたとか。

そんなの大したことないと思うかもしれないが、結構結露するよ。
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 16:10:27.81ID:RfT9JOy6
スマホでは結露の水濡れ判定に泣いてる人多いよな
アレは絶対に対応してくれないから泣き寝入りするしかない
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 16:42:31.85ID:cQR9P9zH
これはもう、防水ポメラを希望しないとダメだと思うんだ。
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:11:11.94ID:TZSwzXnT
結露するとしたらこれからの冬の季節か
気をつけよう
専用ケースにシリカゲルでも入れたら少し違うのかな?
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:28:48.93ID:NgxWiVeC
電子文具擬人化で出てきたポメラ娘が
オーナーのセクハラエロ小説の所為で何故か結露。
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 17:51:32.41ID:WszgKIZc
DM200だけかはわからないけどタバコの煙であっという間に壊れるね
自分はそれで一台壊してから禁煙した
もう一年近くになるかな
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 18:43:12.23ID:0WYj8jHK
200で強化ガラスのフィルム貼っている方おすすめ教えてくださいm(_ _)m
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 02:06:58.02ID:1nj1QQJa
ネタ中に普通の話題ですまんが、Nintendo SwitchのセミハードケースにDM200って入るかな?
試したことある人いたら情報プリーズ。
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 08:44:05.57ID:iyHCbmCf
100で少し機体トラブルに苦労したので200の購入に躊躇してる
こんなのは運だと思うけどどうなんだろうねぇ?ハズレに当たる割合は
ASUSのPCなんかよりはマシなのだろうか?
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 09:38:45.03ID:RP5yKkuc
>>777
出さないと観測できないから不確定になるじゃねえかw

>>780
運以外の何者でもない。全検査されてようが動かない時はある。
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 09:55:16.59ID:6Q6LLwak
大人みたいな事言ってる!
ポメラを入れる箱さえあれば良いのに!
箱だけでも良いのに!!
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:13:18.81ID:gCjSRWCR
100のボタン電池問題は何度修理出しても再発したな
あれ後期ロットでは改善してたんだっけ?
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:48:55.53ID:ywwoGkH8
曖昧な記憶で悪いけど前スレ583あたりで書いてた人いたよ、たしか……
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:44:05.10ID:XAp+MYMX
200も初期ロットは液晶緑多かったんじゃないかね
つーかなんでRGBにしたんだろう
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:56:10.03ID:gCjSRWCR
>>788
このサイズではすでにモノクロの液晶自体が存在しないらしい
こんなニッチ製品で専用品をオーダーできるわけも無いしな
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:34:54.86ID:HA+8z7bW
確か、そのモノクロ液晶が手に入らなくなったせいで、100が販売終了になったはずだよ。
なので、今後時期が経てば経つほど100の液晶修理は困難になっていくと思われるね。

市場に本当になくなってくると、きっと100もプレミア価格になるんじゃないかと思ってる。25の時のように・・・。
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:44:32.36ID:TNVz6SLW
ないない
何かにこだわるごく一部の人以外は上位互換の200を買うよ
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 14:31:00.25ID:wUp55yoD
モノクロ液晶とカラー液晶で電池持ちに影響ってあるものなのかな?
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 15:19:45.28ID:qZppuuKD
どうせならカラー切り替えできるようにすればよかったのに
古参から批判くらいそうだけど
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:20:51.02ID:exw94//Z
モノクロ液晶ならまだeinkが残されている
テキスト入力と相性が良いとは言えないが視認性はいいと思うよ
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 17:00:25.86ID:HA+8z7bW
なんか、そんな端末海外で発売されなかったっけ?
ライセンスの問題もあるが、それを抜きにしてかんがえても、リフレッシュが必要なE-INKははたしてポメラ向きといえるのかどうかわからん。
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 17:09:46.82ID:exw94//Z
freewriteだな。ポメラ以上にテキスト入力しかできない

android載ってるbooxで試してみたが、文字の視認性はいいけど、タイピングに処理が追いつかなくてまともに入力できなかった
リフレッシュもそうだが、中身が低スペックで厳しかったな
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 17:15:33.51ID:QdGl0wj3
>>792
圧倒的にモノクロのが省電力。
カラーはバックライトの光1/3しか利用できない
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 17:41:46.58ID:RP5yKkuc
>>799
コスパを考えるときは、まずパフォーマンスの足切りラインの設定が必要。
DM100の発売当時ならともかく、今となっては、乾電池利用が手段ではなく
目的になっている人でないとDM100は足切り以下になる。
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 18:07:58.52ID:7p2nnczE
100をけなすわけじゃないけど200に勝てるわけないんだよ
同一メーカーの正式な後継機なんだからそれが普通であって本来議論するようなことじゃない

どんな電化製品でも新製品が出ると過去の製品にしがみつく輩は必ずいる
でもごくごく少数だしそのうち淘汰されていくのさ
大方、まだ旧機種が使えてるから新しいの買うのもったいないとかその程度の理由
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 18:26:15.78ID:exw94//Z
100と200で明確に100を選ぶ理由があるとしたら、軽量さと電子辞書、それと乾電池駆動かな
その辺の要素がどれくらい重要かで決まるんじゃないか
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:05:44.86ID:EI75Vene
性能の向上なんかどうでもいい
もっと執筆ライフのほうを刺激してくれ
たとえば満員電車に乗りながらでも片手操作で書けるポメラとか、
お風呂でも書けるポメラとか、そういう革新が欲しいんだ
(現状スマホでやっているが、長文をまとめるのは難しい)
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:28:19.46ID:mh3NCGRP
防水はともかく片手操作となると、ポータブックみたくポメラシリーズからは外れた製品になると思う
Android端末になるかもね
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:56.14ID:sNrrfnmT
片手操作ならキーボードの問題がある
スマホのフリック入力より素早く打てる方法が思いつかないなあ
Google日本語入力でキー配列をqwertyにしたことあるけどやりづらかった
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:06:07.22ID:NpIC9P6y
電子ペーパーのリフレッシュレートが
技術革新で大分早くなってきたから、
この先もポメラが生き残っていれば
どこかのタイミングで電子ペーパーになるかもね
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:19:02.69ID:WcXdo854
モノクロ液晶はシャープの電子ノートで使ってたな。
解像度やバックライト的には2桁型番向けだけど。
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:21:17.91ID:HEPbsMtI
どうだろ。
E-INKってライセンス料支払わなければいけないだろ?
それが価格転嫁されたら異常な高価な製品とかにならなよな?
これ以上、値段が上がったら、オレは購入見送る・・・と思う。
多分、嫌でもPCなりiPadなりに移行する予定。
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:04:48.28ID:Y2J037ak
キンドルペーパーホワイト的な液晶か
いっそAmazonがポメラチックな端末を一万円未満で出してくれないだろうか
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 21:57:37.24ID:HEPbsMtI
>>811
それでもいいけど、変換がイマイチなのもストレスたまると思うぞ。
そうやってグルグル回って最終的に行き着くのもポメラなんだよな。
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:18:09.85ID:fbx/rJzO
ポメラ使いの方こんばんは。
PomeraDM200について質問させてください。
保存データが消えたり文字化けしたりというトラブルが発生したことはありますか?
よろしくお願いいたします。
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 23:06:59.33ID:k4QkcJLw
キングジムでサポート何回かお願いしたけど、電話の対応から実際の保証とか不満は感じなかったけどな。 格段良いというわけではないけど、悪くはないんじゃない?

「中の上」ってところ。
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 23:15:19.96ID:NpIC9P6y
Amazonがばら撒いてる安端末は
コンテンツに金払ってもらうためだぞ

ポメラみたいなプライベート端末は
Amazonが安売りする理由ないよ
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:17:28.03ID:SysKA/2D
ポメラにSDカードを入れるとき、カードをpcでフォーマットしろと説明書にあるんですが、
フォーマットって何ですか?絶対やらないとダメなんですか。
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:46:50.71ID:95RvEIU1
>>813
100の頃に数回あったよ。
SDカードに保存して、数分後に開いたら全部真っ白に消えてた。
ここで昔聞いたが、どうもオレ環っぽい。

ちなみに、200では今まで一度も消えたことないし、快適そのものだよ。

要は何にせよ、モバイル機器のバックアップは常日頃からやっておいたほうがいいし、それをやらなかった自分が悪いの一言。
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:51:03.71ID:95RvEIU1
ポメラの文字化けは、文字エンコードに起因することが多いね。
昔の100まではShift-JISしか扱えなかった為、Windows以外での利用では、文字化けが多かった。
200からはShift-JISに加えてUTF8も設定で切り替えできるようになったから、うまく使えば文字化けしないよ。
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:22:50.27ID:P0ZzeUEH
>>818
SDっていろんなメーカー有って
推奨とかもあるじゃん?そのへんどうよ
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:35:12.20ID:L+ajKG5O
>>816
少なくともDM100/DM200の取扱説明書では「使用前に必ず本機でフォーマットを
行ってください」と書いてあるようだが・・・前のでもそうじゃなかったか?
>>818
乾電池pomeraでは、SDに書きに行った時に電圧足りなくなって書き込みに失敗する
ことがあったからそのせいかな。
手元のDM200では今のところそれが起きたことはない。どんな特性の電池が来るかが
わからないせいで、電圧管理が甘くならざるを得ないのは電池デバイスの弱点の一つ。
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 07:59:10.91ID:95RvEIU1
>>820
安いのは値段相応だと思ったほうがいいよ。
あとは、使っているパーツの消費電力の合計値なんかも本来はバラつきがあるはずなんだけど、そういうのは公表されてないでしょ?
だからメーカーは信頼があるものを推奨SDで公表する。
>>821が語ってくれた通り、大体が100までの問題で、200は聞いたことすらない。
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 08:42:38.60ID:EVj01DBL
あとは日本語入力の変換がさらに精度を上げてくれると完璧
GoogleIMEを入れるのって権利・技術の両面で難しいのだろうか
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:20:09.65ID:5E9WXX0B
google imeって別に性能良くないでしょ。
ネットにつながってればスラング対応が早いくらいで。
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 09:35:22.21ID:pOUNSRjU
DM100価格高騰してるな。もう終了やね。
次はhpのstreamにしようと思う。
尼で25000円くらいやね。DM200には
価格相応の価値を見い出せない。
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:32:50.87ID:1BCzCsMw
>>803
>大方、まだ旧機種が使えてるから新しいの買うのもったいないとかその程度の理由

それは無い。

DM200が出てから、「DM100の予備機」を買ったDM100ユーザーは多数居る。

中途半端にDM200にするくらいだったら、テキスト専用機ではなく小型PCにする方がネット機能もフルスペックで使えて便利。クラウド重視ならむしろDM200なんか使わないのに、中途半端なクラウド対応を売りにするDM200とか意味不明。

機能とは別の話で、DM200は液晶が故障しやすくて保証期間内でも有償修理なるという事例報告が多数あるのもネガティブ材料。
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:54:46.27ID:WZZcrmdh
液晶の故障報告があるのは間違いないけど、多数とか言ってるのはコイツだけだからなw
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 10:56:44.81ID:kVicseO2
Amazonの在庫見てりゃわかるけどDM200はどんどん売れていくのに対して100は売れ残ってるのが現実
機能が増えても何も困ることはない 必要ない機能は使わなきゃいいだけ
実売価格も1万円程度しか違わない 大多数が200を選ぶのは当然だ

いいじゃないか別に少数派だって 好きなだけ100を使い続けるといいさ
レコードやVHSをいまだに好む人と同じように

Amazonで100がケースとセット販売してるのは出品者ではなくAmazonからの販売で2万3千円程度
まったく在庫動いてないけど今のうちに買いだめしといたら?
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:01:24.48ID:tNplvr/i
ツイッターで液晶の故障報告してる人は無償修理されてるみたいね
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:09:25.91ID:bboMV9ed
惨めなパチもんでええのんか ?

組長: 親分◆MacBookPro
若頭:切り込み隊長◆MacBook
本部長: 出納係◆MacBookAir
若頭補佐: 鉄砲玉◆iPhone
若中: 兵隊◆iPad
 
最高顧問:相談役◆MacPro
舎弟頭:殺し屋◆iMac
顧問:用心棒◆Mac mini

組長の娘:若頭に恋◆iPadAir
組長の愛人:バーのママ◆iPadPro
愛人の息子:非行少年◆iPad mini
組長の猫:ペルシャ◆iPod touch

お前ら貧乏やのう
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:12:14.94ID:hhg8DRP9
>>827
だからそれで具体的にPCとして何を買うってんだよ。まずそれを語れ。
そこで結局DM200になる人でなきゃDM100もいらんってのが現実だよ。
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 15:37:24.55ID:1BCzCsMw
>>832
ツイッターで晒す人には無償修理対応して、それ以外は頑なに有償修理とかだと、余計に心証悪い汚い対応だな。

キングジムって、目立つ所でだけ取り繕って、目立たない所では悪態つくような姿勢なのか?
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 15:45:21.45ID:1BCzCsMw
>>831
>機能が増えても何も困ることはない 必要ない機能は使わなきゃいいだけ

それなら、どう考えても、中途半端なDM200よりもPCの方が良いに決まってるという結論にしかならないはず。

それなのにDM200擁護者に限って、そういう主張を持ち出すから、実際にはユーザーではなくて、ネット工作員なんだろうとしか思えない。

テキストにしか使えない、カラー液晶なのに白黒画面、クラウド対応も中途半端な「DM200」なんて、「機能は増えて困らないから多機能ほど良い」という価値観の人が選ぶ代物ではない。
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 15:54:46.05ID:1BCzCsMw
>>834
「乾電池対応ガジェットとしてのポメラ」というオンリーワンの特長を捨ててまで、無理やりにも「ポメラだから買う!」とかいう動機は無い。

中途半端にDM200にするくらいだったら、モバイルノートPC使えばいい。DM200は要らないけど、DM100はニッチの存在価値がある。

少なからぬDM100ユーザーは、DM200を「置き換え可能な後継機種」とは考えてない。DM200は当初からワナビー騙しの宣伝したりして、よくわかってないワナビーが勘違いして買うような恥ずかしい商品。
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 16:05:24.97ID:9UVi/eft
追加の辞書登録をして文章作成をすれば挙動は同じなのに
わざわざ足りない部分を誇張して旧機種から格段に進化したといわれても困るな
もっと真摯にユーザーと向き合って欲しいよ
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 16:43:30.09ID:s1YIws4X
今週だけでAmazonの200は20台は売れた
100は一台も売れてない それが現実
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 16:56:31.12ID:cTuLjDJH
わw
尼損でポータブックが27499円也ww
みんなポータブック買えよwww
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 16:57:37.89ID:MIJPdqjf
中途半端かどうかなんて、使い方によって人それぞれ違うのにねw

中途半端だと思わず、自分の使い方にバッチリ合うと判断した人は買うだろうし、中途半端だと思う人は買わないだけ。

自己中の人が自分の「中途半端」の基準を他人に押し付けようなんて馬鹿の極みだな(笑)
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 16:58:05.03ID:lONbLZ6r
>追加の辞書登録をして文章作成をすれば挙動は同じなのに

また触ってもいない奴が知ったかぶって
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:14:51.82ID:D7/SVqnU
>>841
そのモバイルPCとやらの機種名、型番、どこで売っているかを教えてくれよ
煽りでもなんでもなく、200じゃなくてそっちを買うから
あたりまえだが最低限、サイズ・バッテリー持ち・価格がDM200同等で頼むぞ

俺は調べたけど無かった 1ヶ月以上は調べたけどね
言っておくけどDM100は性能面で選択肢にないからよろしく あと2in1もだめ
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:25:37.93ID:SysKA/2D
ポメラのオンリーワンの特長は小ささと軽さだと思う。
ポメラはもはや体の一部のように感じられる。
この点はdm200でもまったく失われていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています