そう思って名機と言われる
乾電池駆動のキーボードマシンを
数十台持ってる
確かに今も電池入れれば動くし
どれもATOKが乗るのだが
ポメラがあるわけで使わない

乾電池厨の俺から言わせてもらう
5年後、10年後にフォーカスするのは無意味
液晶のシミ、電解コンデンサの容量抜け、加水分解など
電池以外の故障や劣化で使えなくなるケースも多い

それ以外にもそれぞれの時代で
キーボードマシンの名機の予備機を買ってきたが
出番が来たためしはない
意外と早く役割を終えるからだ

貧乏臭く劣化だの修理だの気にすんな
時代時代の製品を使えばよし