X



【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★22段
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/30(金) 00:56:54.32ID:zx/4qyzD
RPNやRPLに関する話題および、RPNやRPLが動作するモバイルマシン、電卓、エミュレータに関するスレです。

前スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★21段
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1500043893/

その他の情報は>>2-10あたり
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 11:55:55.86ID:iivOyadR
>>428
X^2は関数で、ALGなら"SQ()"で表される
X≠0?は、15cなら "TEST 0"
また、そもそも「Xレジスタが0以外か」という意味なのでポーランド記法とは思えない。
敢えて、英単語で表せば「not equal zero」
それを記号で表しただけ
" 0 ≠?"などと表記したら、0をXレジスタに置くようなイメージになり、実質的に"x≠y?"かと誤解を与える

※ 比較命令は特殊なフラグ設定と考えればいいんじゃないかな。次の命令を実行するか無視するか
(内部的には実際にフラグ立てしてるんだろうけど)
ところで、"x≠y?"は、本当は"y≠x?"とすべき
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 12:39:46.49ID:z3IDH8a6
>>429
IFTEはスタック志向としては正しいのかもしれないが、分岐命令としては可読性が良くない。
ForthみたいにするとIFTEよりマシだが、可読性が中途半端になる。
そこでIF 評価式 を標準にしたってだけ。
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/03(月) 17:43:16.84ID:BfeQa0UX
HP BASICナツカスイ・・・HPIBも
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/03(月) 17:52:42.83ID:mUpiG8DF
>>434
測定器で使う HP BASIC とグラフ電卓の HP BASIC は完全な別物
グラフ電卓の HP BASIC は PPL に似た構造化されたもの
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:59:21.49ID:PDA9sJyI
>>433
基本的には出荷検査とか修理時に使うのでは?
ユーザーが使っても別に誰も文句は言わない
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/05(水) 19:45:08.73ID:MN3njiNO
液晶が壊れた時は、このセルフテストモードで確認した。
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:54:40.48ID:eJxN05WM
壊れてたからその部分のドットが欠けて表示されてたよ。
直したからもとに戻ったけど。
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/06(木) 03:28:49.55ID:flH4czIB
>>433
これってマニュアルに載ってないの?
48のセルフチェックはマニュアルに載ってたよ
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/06(木) 10:30:32.97ID:7bRae633
>>441
HP 12c シリーズは説明書に何も書かれていない
英語でググると断片的な情報が複数出てくるので、合成する必要がある
日本語でも多少出てくるがまとまりが悪い
>>433みたいに完全にまとまっているのは初めてみた
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:19:32.55ID:XmKHCUMa
>>441
HP 48 シリーズとHP 12c シリーズでは客層が違いすぎる
HP 12c シリーズのユーザーは自分でハードをメンテナンスするような客層ではない
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:35:54.78ID:Vz7Eos59
壊れたら新しいの買えばいいだけ
セグメント欠けの為に損失だしたら大変だもの
バックアップ用に数台ストックしてあるんじゃない?

米大手証券会社の新人研修カリキュラムに12cの扱い方講座が今も実施されてるんだからw

新しい12c手に取ったら先ず、裏の名前欄に記入・・

金融に限らず、業務で電卓使う人々には電卓も消耗品
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:27:09.25ID:BGZufA1R
hp15c のマニュアルにも載ってないから、
HP12cを使う層は、壊れた時に修理しないとかじゃなくて、voyagerシリーズのマニュアルには
載ってないってだけだろ
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:28:33.14ID:jesp8wmx
15cには動作確認の自己診断テスト方法は載ってるね
16c、12cにも動作確認のなら載ってる
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:15:39.00ID:OriLyAmJ
何かキーを押しながらONってのは、最初に一通りやってるよね。
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:20.83ID:JvB1P04k
15cのマニュアルに載ってるのか。
勘違いだった。すまんかった。
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:20:45.75ID:CuZeFGX/
HP 12c Platinum の説明書(Edition 5)にも自己診断の方法は書かれている。
しかし、変な記述もある。

Note: Tests of the calculator’s electronics are also performed
if the [+] key or the [÷] key is held down when [ON] is released.

[+] を離した時は無限自己診断
[÷] を離した時はキーボードのテスト

この記述は不親切だ。
0454451
垢版 |
2018/09/13(木) 21:03:54.53ID:7FatRfE1
>>453
はあ?英語で引用しているのに日本語版?とっとと死ねよ!
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:21:02.57ID:InQRcMBa
なんでこうもオツムの弱いひとがでてくるかな
人を罵倒するしか出来ない可哀想なひと
何も4chに投稿してるわけじゃないのに
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:35:06.37ID:mcqwAzFi
まあまあ。
こういう手合はかまってほしいだけだから
ほっておき
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:29:57.08ID:j/kNZ41C
意味が全くわからないのは俺のオツムが
イカレてるからなのか??
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:21:04.42ID:g1IzElUY
わからない方が正常
単に参考に挙げただけなのにね

>>453
時代性かもしれないけどなんか妙に馴れ馴れしい文書だな
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:27:30.97ID:0y4ij9xH
マニュアルに問題あるなら、時代が違う版や他言語版みるのも参考になるんだけど
日本語版はもう公式では入手不可能なんだしさ

>>457
何が酷いのか、分からん
不鮮明だから?
ソース元も不鮮明
そして、動作確認に関する記述全部抜き出しただけ
原本見て貰うのが一番分かりやすいでしょ?

英文の解釈を論ずる場ではないだろう?
知りたいのは、セルフチェック以外のテストもマニュアルに載ってるのかどうかってことじゃないの?
マニュアルの不備を問いただしても無意味じゃん
HPへ改善要求するわけじゃないんだし
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:45:13.72ID:0y4ij9xH
>> この記述は不親切だ。

察するに、
「なんか知らんがイジってたら変な表示になった!壊れたのか?」

「液晶表示がなんかおかしい。動作確認できないものか」

そんな人のために掲載してるだけで、詳細まで載せる必要なしってことじゃないの?
本来修理部門がやるべき作業なんだから

などと、当たり前の事レスしないとダメなのかね?

>>433の参照元のひとは、頑張って独自解析した結果を親切にも公開してくれたんだから、有り難く頂戴すればいいんじゃないの?
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:47:35.00ID:0y4ij9xH
>>461
キミとはマトモな論議できないね
人を罵倒するしか出来ないんだから
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:51:01.36ID:QEny4mXt
>>464
本当にわかってないのか
「一方日本語版では」
「ちなみに日本語では」
こう書かれている、ってことだろ
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:19:19.42ID:5tAdtE4n
まだやるんか、それ
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:45:26.28ID:mA7ANe0O
DM42をそろそろ買おうかなあ
SwissMicrosの製品なんていくら待っても安定しないような気がしてきた
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/03(水) 18:33:27.39ID:gT8oUXdc
だって、趣味の店だもの
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/04(木) 20:13:27.28ID:9O56jiHo
SwissMicroって、よく商売成り立つね
いつ潰れてもおかしくないのに
創業者は金持ちなのかな
趣味で会社やってるとしか思えない
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/05(金) 10:18:27.08ID://Y8o1Qw
写真みると、立派な社屋
会社維持するのが大変そう
クローン電卓以外の事業やってなさそうだし
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/05(金) 11:19:59.36ID:Fs/TCx/y
金がなくならない範囲でやってるんでしょ
逆に興味がなくなったらそれまで
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/05(金) 16:40:05.93ID:a72bnOSE
いつまでもあると思うな!
SwissMicros

・・ジュライの件もあったしね
HP本体も頼みの綱の証券界から見放されたら、いつ電卓事業部廃止してもおかしくないか
米国教育界ではサッパリでも
金融界でのシェアがあるから、金融電卓の品揃え良いし12Cも販売継続されてるからね
安い関数電卓もそれなりに売れてるんだろう

HPはPC事業、TIは電子部品事業が本業だろうから
電卓部門は得意分野のシェアある限りってことなんだろう
TI社の日本向け公式Webみても、電卓の事一言も触れてないw
HP日本webもメニューをどう辿れば電卓に辿り着けるのか分かりにくいし
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/06(土) 21:05:44.61ID:35WpLpQA
いつまでもあると思うな!SwissMicros!
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:25:44.53ID:EP6/c6sF
TIとかはあれなんじゃないかな。
コンシューマー商品も一つくらいは持っておいた方が
企業イメージとか知名度とかで有利という程度の考えじゃないのかな。
TDKはあれだけ一般人にも有名だったのにもう個人向け商品はないし。
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:53:51.53ID:u0g2cSdC
金型なんて何万個も使えるだろ
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:14:23.78ID:RWi3d0Yt
ただTIの電卓の歴史は結構長いんですよ。
日本でも東芝とかいろいろな会社が電卓を作っていた時代があるが、そのまま来てしまったのじゃないかな。
そして関数電卓ではhpの後塵を拝してきたが、続けてる以上は抜けるときが来たら抜く。
hpがもたもたしている間に抜き去ってしまった。
当時切れ者がいたのか、案外元hp関係者だったりして。
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:08:47.94ID:EP6/c6sF
TIはね、事業の改廃もとても激しくて、今までに売却や清算された
商品やサービス部門も非常に多いんだよね
電卓は初期を除いてはずっと毛色違いだし処分されて200%当然な事業なんで、
何となく残ったという経緯は考えにくいんだなあ
やっぱり収益性とは別のメリットを認められてるんじゃないかと
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:44:01.55ID:BBuHMPC8
>>481
TI-84 Plus シリーズある限りTIが電卓を止めることはない。
売上は少なくても利益率が良いし、おっしゃるように知名度を上げることもできる。
利益の出る宣伝みたいなものだ。
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:14:51.39ID:tkx0+3GZ
ロケット燃料やTNT火薬、砲弾用火薬、ダイナマイト製造販売してる会社が自衛隊向けに「元気ばっちり!」栄養ドリンク製造しているようなものか
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 16:17:16.85ID:DDpteZSJ
>>483
HPはRPNとRPLに固執していたのが間違いだった。
TIが1990年代からHPを抜いたのは、RPNとRPLが必要とされなくなったからではないか。
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 16:59:47.26ID:S4k+3CKz
TI初のグラフ電卓TI-81が発売されたのが1990年、TI-82が1993年、TI-83が1996年(すべてCPUはZ80)。
hpからRPNのないhp 38Gが発売されたのが1995年。
どのあたりでTIにぶち抜かれたのだろう?
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:15:03.26ID:rn5esYs0
>>489
おそらくはTI-83の頃に勝負はほとんど決まっていたのかも。
HP 38GはSaturn CPUを未だに使っていた。

1999年 TI-83 Plus
2004年 TI-84 PlusでTIの完全勝利
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:06:31.00ID:J6brnVUi
>>490
TI-89が出たのが1998年、あの評判の悪いhp 49Gが出たのが1999年だから、少なくとも1999年にはhpの電卓部門は腐っていたはず(2001年に閉鎖)。
だから1990年代のうちに勝負は付いていたと思う。
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:30:12.32ID:rn5esYs0
2000年に出た教育用の HP 39G/40G もHP 49Gのハードウェアを流用していたから評判は悪かったかと。

結局、HP 49G, HP39G/40G を出したせいで工学向けも教育向けも評判が地に落ちた。
2001年にHP電卓部門が閉鎖されたのも当然。
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:46:12.68ID:J6brnVUi
だいたい1990年に出たhp 48SXを改良して1993年に出した48Gのメモリを増やしただけで1998年に48G+として出すとかおかしいだろ。
hp 48シリーズは本当に力作だと思うが、いくらなんでも基本8年前のものをメモリを増やして新製品とか。
そしてこの年に68000搭載のTI-89が出てしまう。
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:15:42.25ID:DDpteZSJ
>>493
48Gと48G+の間が5年開いているから48Gがあまり売れてなかったのかも。
売れないと次の開発予算もなかなか出ない。

それにしてもSaturn CPUのクロックが4MHz以上上がらなかったのは不思議
もちろんクロックアップするためにはマスクパターンを変更しないといけないのでその予算すら出なかったのかもしれないが
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:22:07.07ID:6pLnzglt
SaturnってNECが製造委託されてたんでしょ?
それが事情により製造できなくなり
ARM系でエミュレートする羽目に
そこまで拘らなくてもいいのに
予算無かったんだな
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:29:03.99ID:o/tsBz0t
48Gは俺が買ってやったのになあ
当時上京したばかりで新宿の紀伊国屋で見つけて衝動買いでした
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:41:19.54ID:S4k+3CKz
ていうかSaturnなんかいつまでも使ってるもんじゃないぞ。
48Sの時点でもういっぱいいっぱいなのは明らか。
1998年の48G+が新CPUを使っていればと思うが、それができないほどになっていたら没落するしかないわな。
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:06.75ID:1DROY2W/
48SXなら新品当時アメリカで$320くらいで買った。
円/ドルは160くらいだったかな
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:55:45.06ID:9BqZBuYP
>>500
つまり約51,200円と。
PCの普及が始まった時期にそんな価格で売っていたら売れんわな。
高価格路線に固執して失敗したって感じだろうか。
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:02:23.08ID:ShkSaSDr
1990年中の円ドルレートは160円くらいから124円くらいまで大きく変動しており、48SXが発売された3月は最円安の頃で150円台。
10月になると130円台になる。
その後円高傾向で、48GX/Gが発売された1993年には126円から100円程度。
48Gは日本でも割と安く買えた。
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:38:23.89ID:nobiMq8n
ドル建てで買ったの?
国内正規販売ルートじゃそう機敏に為替に連動してたとは思えないが。
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 00:15:59.47ID:Iyamk1Fn
>>504
古すぎて正確な値段を憶えていないが、48Gは1990年代に3万円くらいで買えたと思う。
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 03:32:44.81ID:57UJOarS
HPもたかが電卓に高値付けなくてもいいのにね
マニュアルもリング綴じじゃなくてCASIOみたいにペラペラなホチキス綴じマニュアルで十分なのに
FX-502Pに付属してたプログラム例題集はやたらとしっかりとした製本だったなw
ポケコンシリーズはちゃんと製本されてた

HP35sはマニュアル省かれて、収録CDだけ
やはり紙マニュアルはコスト高なんだろう
TI84+CEは簡易操作ガイドの冊子だけ付録になってた
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 08:55:58.29ID:Mi4ru8/n
48Gは付属するのは簡易な説明書だけで、詳細マニュアルは別売りだったと思う
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 09:44:46.38ID:9p2F39ZP
>>502
いや、YHPの頃は円レート200円/$くらいだったと思う。YHPが無くなって
HPになってから、ほぼ為替レートに合わせた価格になったよ。
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 09:47:36.98ID:XXTlaalk
HP電卓は高価格路線から低価格路線に転換できなかったのが運の尽きだったのだろうか

HP測定器も高価格路線を固持しすぎて破綻して、アジレントとして独立させられた

AppleのMacも高価格路線を維持しようとしてWindowsに遅れをとった
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 09:53:04.44ID:9p2F39ZP
>>507
HP電卓は集積度低いからね。502Pなんてすでにチップ2個程度だったと思う。
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:27:54.58ID:Pu1vzL+9
hpの発祥は測定器で、もう最初から業界水準より高価だった。
それは社風かと。
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 11:02:22.51ID:Mi4ru8/n
HPの測定器は高価だったけど取って代われるほどのメーカーもなくて、
それはアジレントからキーサイトになった今でも変わらない
分離したのは破綻したからじゃない
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:36:29.10ID:Mi4ru8/n
TIだってGEだって利益が出てようと中長期戦略から外れたものは分離する
それは利益が出ているうちほどチャンスと判断される

それにそもそもアジレントはHPから売られたわけじゃないぞ
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:45:58.57ID:XXTlaalk
>>516
結局、HP測定器の先はなかったってことだろ
それに売却前の黒字って会計操作で無理に出していることが多い(HPの測定器部門がそうだったのかは知らないが)
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:04:43.45ID:Mi4ru8/n
なんか苦しくなってんじゃないかオィw
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:08:05.99ID:re/tSUx4
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:15:17.11ID:Mi4ru8/n
どこにレスしてんだよ
まあ、正しい経緯とかはもっと詳しい人もいるだろうし、
第一RPN話からも外れる一方なんであとは見ている皆さんで適宜判断されるが宜し
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 21:23:10.21ID:z0QxuZcu
>>517
これは前にも馬鹿は書き込むなって言われてた奴だな
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:47.11ID:R4us63ED
Victor V12みたいな感じでほかのやつのクローンも作って欲しい。
SwissMicron以外のちゃんとしたメーカーに。
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:39:28.05ID:hfhyrOJ3
DM42で完成した感はある
もう少し安くなれば買うのに踏ん切りつくのに
縦型41cxクローン出ないかな
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:35:28.24ID:rNFIvd2Z
SwissMicros すげー安くないか?
元と比べたら。
ハードの出来とか劣ってる点はあるにしても
同等なものが安くて感謝だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況