X



【悪用厳禁】今ICレコーダー買うなら?Part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/01(火) 19:49:53.20ID:MhCQ8Eky
ファーウェイ製スマホ、ユーザー情報“抜き取り”疑惑の真相…海外や他社に転送か
利用規約

「6.1 当社のEMUIユーザー体験向上プログラムに参加して当社製品およびサービスの向上にご協力いただける場合、
当社およびその関連会社/ライセンサは分析のためにユーザーの端末からデータを収集することができます」

「6.2 ユーザーの端末から収集された全てのデータは、ユーザーの居住国以外の国で処理されたり、
ユーザーの居住国以外の国で当社およびその関連会社/ライセンサに転送される場合があります」
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/02(水) 20:10:24.16ID:vQDoM0jv
↑出たよ中国人。
以前から、やたら中国製品を推す奴がいるなと思ってたけど。
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/03(木) 23:22:33.44ID:nXmRD21k
>>654
YEMENREN、ShadoFax、EVISTR、Victure、Tenswall
の安いのでも会議の声はバッチリ録音できますか?
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 09:44:47.30ID:eLd/Dbz4
1 学習向け(倍速で聴ける)
2 mp3
3 乾電池も利用できる、長時間
4 microSDやSDカードが使える
これで探してるがどこのメーカーがいいだろう。
欲を言うとこれにUSB直接接続できたりとか、カレンダー機能があればいい
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 10:11:09.89ID:eLd/Dbz4
>>671
欲を言うとこれにラジオ受信可能もあればってとこだな
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:37:07.19ID:RnQcklX0
FMレシーバー搭載の前にAK、AB、RFを帯域内で送信して貰うのが先
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 18:37:30.90ID:R+evR9X6
ICレコーダー買うならパナが良いの?5~6千ぐらいでも大丈夫でしょうか?
3~4千ぐらいの安いのは会議の録音は無理ですか?
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 18:50:05.51ID:6DpEDIRP
停止ボタンが効きにくくなったSX1000の修理が出来ずA10に化けそう
A10なんかいつでも買えるし半壊のまま返してもらったほうがよい?
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 18:58:43.48ID:G3o6j8rb
>>675
いや、どこのメーカーでもいいよ。会議はほんとに差がないと思う。
FMが聴けてシャドーイング機能があってということを考えてパナはありかなと。
中身はここ数年変わってないので型落ちの安いやつでいいよ。
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 20:31:19.48ID:b///zYRv
録音一時停止録音がスムーズに出来るオススメブツは
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 21:00:41.43ID:3xRj+7rV
『風の谷のナウシカ』の公開日は3月11日、そして腐海は日本だと死者数″が語っている!

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1546600138/l50
0681名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 21:00:46.44ID:P2QJKFBr
メーカー製ならどれでも行けると思う
会議用は最低限ステレオしてる必要がある
同時に喋られた時に聞き分け出来るから
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/05(土) 02:01:27.80ID:278AgT4z
>>677>>681さんありがとうございます。
YEMENREN、ShadoFax、EVISTR、Victure、Tenswall
あたりのメーカーでも大丈夫でしょうか?
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/05(土) 02:29:22.37ID:RcvcjehC
パナのXS470を持っているが、この機種は録音はともかく再生に難があるわ。
左右のボタンを押すと、録音開始またはエンドにスキップしてしまう。
これは使いにくい。
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:26:27.77ID:Px5jYTs4
>>682
仕事用なら辞めとけとしか
聞いたことないメーカーは予備で余分に持って聴き比べて使えるかどうか判断するしかない
デザインは中華の方が垢抜けてると思うんだけどね
0687671−672
垢版 |
2019/01/05(土) 13:12:15.14ID:0CNRXnU3
>>675
俺なりに調べているがメーカーとして鉄板を選ぶなら
パナソニック、オリンパスのどちらか。
次にソニーだが信者もいるからこの順位は人によってかわるだろう。
俺はソニーについていいイメージがないから省いてる。
あと動画も撮影できるというフィリップスのも気になるが、乾電池式ではないので迷ってるとこ。
俺は学習用で考えてるが会議用もそうだけど予算1万で考えたほうがいいと思う。
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:57:46.35ID:Px5jYTs4
俺ちょにーの560fだけどリチウムイオンのやつ楽チンで良いよ
耐久性は知らんけどw
0689671−672
垢版 |
2019/01/05(土) 14:00:38.90ID:0CNRXnU3
Youtubeとかでもレビューみてるけど、パナのって現行機種はファイル名全部表示される?
これきになるわ
0690671−672
垢版 |
2019/01/05(土) 14:36:12.18ID:0CNRXnU3
1万と書いたけど、SX2000とかLS-P4とかを視野にいれると3万くらいまでになるかこれ
0691671−672
垢版 |
2019/01/05(土) 14:41:07.11ID:0CNRXnU3
PCM-A10 SONY ソニー
LS-P4 OLYMPUS オリンパス
このどっちかか
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/06(日) 01:57:33.26ID:6qgFzRZl
低価格のを買おうとしてる人はステレオ録音対応か確かめた方がいい
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/06(日) 03:27:16.12ID:kzBIUj4t
>>679
パナ、オリム、ソニーなら殆どの小型機種は
赤いボタンを押すごとに録音開始←→一時停止じゃないの

自分的にパナのはボタン押し間違え易いけど
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/06(日) 13:29:47.44ID:QT8NOV5Y
>>683>>686>>675さんありがとうございます。
自分も仕事の他に学習用に使う予定なので
一万は出せないので5~6千辺りのパナソニックかオリンパスにしてみます。
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/06(日) 14:08:59.06ID:kUG3qCrj
パナはPCMで2GB以上(約3時間)でファイルが分割されて空白が出来るから長時間コンサートの隠し録りには駄目だ
0698671−672
垢版 |
2019/01/06(日) 15:59:22.19ID:4e+AijQf
>>694
ファイル名がたとえば いぬ.mp3 いのしし.mp3があるとすると、
パナのだと1mp3 2.mp3となるみたい。
ソニーやオリンパスのはファイル名はオリジナルのまま。
ファイル選択するときにかなり時間がかかることになるみたい。
現行機種でもそれっぽい
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/06(日) 17:00:13.57ID:1el2Xj7b
file size指定で自動分割になったとこ、気になるほどロスするかな?
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/07(月) 21:23:07.77ID:bYu/XVQb
タスカムのDR-07は気にならないけどzoomのQ4nは結構抜けるな
映像込みだけど
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/10(木) 17:11:36.09ID:7mjCNO+b
旭化成って、もうソニーはADCやDACのLSIは作れないのか?
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/10(木) 20:50:28.46ID:7mjCNO+b
>>708
CXA
CXD
知らないの?
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/10(木) 21:13:31.71ID:UO86TcNK
昔のタスカムみたいなアフレコピンポン自在なマルチトラックテレコ機能あればいいのに
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:13:01.67ID:Nk3U0JQt
録音ボイスをテキストに自動起こしする
アプリ付きのやつでおススメないですかね?
討論番組の話者を識別できたらナイス
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/12(土) 19:28:26.64ID:Y9v8T/eH
でもそこのだと
掘った芋弄るな→what time is it na
とか、めちゃくちゃな変換しそうで
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:16:38.81ID:HlThvCGJ
>>717
日本語の発音とアメリカ英語の発音が違うから、それすら無理だと思うよ
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:43:59.46ID:YtVFi+lh
国際会議でネイティブと非ネイティブが英語、母国語チャンポンで会話するのを
速記録する事はおそらく現時点でコンピュータソフトでは無理
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:04:07.84ID:YtVFi+lh
スペイン人とイタリア人と日本人の話す英語は聞き取りやすい。
英米は音が繋がりすぎ
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/14(月) 14:44:21.28ID:0lvvHX0Q
堂々と録音しにくい場合、ペン型のレコーダーもいいけど、ウォッチ型も目立たないよ。
スマートウォッチを使ってる人も増えてるからね。
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:15:29.89ID:yeRuAHsY
>>704
これ、入力レベル調整がアナログボリュームだから、RecRemoteでは調整できないよね?
音質的にボリュームがいいのは確かだけど痛し痒しだよね。
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:32:22.74ID:HCKcEaIC
タッチノイズ消すクッションって何オススメ?
筆箱で使いたいんで薄いの希望
高所から卵落としても割れないスーパージェルをICレコに巻いてみたけどあかんかった
0731リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/01/20(日) 18:01:16.80ID:r+Txkluh
>>704
現代版のデンスケですな…。

かつて、カセットデンスケが現役だった時代を思い出す…。
カセットデンスケは、単一乾電池4本を使って、それが2時間程度の使用で消耗しました。

途中で電池切れになってしまい、旅先の駅周辺の電気屋さんを探しまくったこともありました。

あと、ローカル線のキハ40系の走行音の音鉄を頑張ったが、マイクが抜けており、
空録音状態になってしまい、何も録音されていないといったミスもあり、後に同じ路線に乗り直して、音鉄をしたことも。
※VUメーターの針の動きを確認すればよかった…。

現在でも取ってありますが、20年以上押し入れに仕舞ったままになっていたため、現在は動きません。
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/21(月) 23:37:44.80ID:iOmgAihz
おてまえ調子こいているものではないですよ
wo
てめーちょおしこいてんじゃねー
も同罪
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/25(金) 08:06:55.05ID:i1vj511f
リエゾン的な例として書いたけど
今見ると意味不明に文句言われてる気分
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:58:10.82ID:/v+XJlFZ
パラッパラッパーシリーズのタマネギセンセイの英語
なら聞き取れる。
英米ネーティブはガキンチョの英語さえわけわからん。
耳と頭と舌がダメ
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/26(土) 08:20:25.01ID:zwFofcen
だからこそAIなんだけどね。
音声認識では強力なツールだよ。
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/26(土) 17:53:02.74ID:qHlf1NXA
ラジオの予約録音にはオリンパスのタイマが便利だけど外部入力面倒だしラジコ長時間再生してると電池切れるから
エネループ対応で、ラジオも搭載してほしい
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/28(月) 07:48:34.81ID:dfJlyH91
ソニーのICD-PX470Fはどうですか?

例えば、バッグの中に入れても音声がはっきり記録されるとか?
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/28(月) 08:44:51.75ID:o+zL3A+/
はっきりは無理でしょう。
盗聴なら外にマイクだけ出す方法を考えた方がいい
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/29(火) 15:15:11.11ID:Sr8mshfO
>>741
ICD-PX470+マイクの方が良いのですか?
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/29(火) 17:43:36.20ID:MrR0B2Av
>>740
昨日ちょっと事情があってサンヨーのレコーダーをカバンに入れて
少し離れた荷物置き場に置いといた
家に帰って聞いてみたら会話がすごくはっきり録音されててびっくりしたよ
カバンの中でしかも離れてるのに
型番はICR-PS511RM
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/30(水) 05:40:13.70ID:bjkX0/I9
またもやICレコ大活躍だな
明石市長の「火つけてこい」発言
録音された音声があるから認めざるをえない
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:34:15.57ID:BMQCX8i/
録音されてなかったら「そんな事言う訳無い」って言い張ったんだろうな
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/31(木) 17:10:29.80ID:kVDaTE5J
本当に録音は大切だよな。
学生でも社会人でもいつでも録音できるように
スマホかボイスレコーダーを準備したほうがいいな。
自動車にドライブレコーダーが必須なのと同じくらい重要だ。
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/31(木) 18:01:29.48ID:xQNtuvJU
ダメっていうか、専用のハード用意いないと単純に録音しづらいと思うよ。
ろくにスマホ操作できなくなる。
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/31(木) 18:06:21.07ID:rxG+5VB+
あーたしかに。カムフラージュもしにくいしね。例えば膣に入れての隠し録りはスマホは難しいもんな。
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/31(木) 18:48:17.84ID:oWUj2UD/
ガチ撮りたいときはレコーダー。そのほかはアップルウォッチ使ってるよ
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/03(日) 15:18:42.90ID:6BbISCmK
録音した音声を文字おこししたいけど、自動で何かアイデアありますか。
ipad でアプリ使用してできるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況