X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 07:40:01.15ID:I/ILdmYY
■公式サイト
キングジム
http://www.kingjim.co.jp/

デジタルメモ「ポメラ」
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

■前スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32(Vol.41)
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1504943608/

■過去スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1483785810/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.35
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1486828171/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.36
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1488453947/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.37
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1491868796/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.38
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499371620/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.39
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1504943608/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.31(Vol.40)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1510444713/
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:06:24.32ID:+E+D+Qfb
DM200と同等のATOKが搭載されたのだとしたら
バッテリー問題はどうクリアしたのかな?
ディスプレイパネルの省電力が効いてるのか?
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:25:29.08ID:I/ILdmYY
ユーザー辞書とかその辺のスペックはまだ公開されていないのか
まあ現物触ったレビュー出るまでなんとも言えんな
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:37:38.28ID:Bn8rEC2B
乾電池駆動の折畳み型と、充電式でハイスペックなストレート型の
2ライン作ってくれるのはいいね

ただDM30、BackSpaceキーの上に電源ボタンがあるのまずくない?
DM100使ってるとき、BackSpaceの上のDeleteを
たまに押しちゃうんだけど…
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:43:59.80ID:fUPVleef
e-inkだね。これfreewriteと中華のタブレットで搭載されてるけど、
旧来のディスプレイに比べて入力の反映に癖があるよ
でも買うわ。予約まだかなー
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:45:47.93ID:0U2UuBKY
電池抜きで450g
ディスプレイは6.0インチ

>>12
電源切る時は長押しだと思うから大丈夫じゃない?
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:53:58.42ID:ahMUlQQv
http://www.kingjim.co.jp/pomera/
これを見ると、DM30が「FlashAir」対応と書かれている。
つまり、無線LANは搭載されていないという事だね。
そうなると、低消費電力が売りとなるわけで、そこから予測をたてると、

単4乾電池駆動の昔のATOKクラスの対応なのだろうと予測。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:54:04.41ID:5AhcTZTM
クソみたいな乾電池採用のゴミ

というはずのDM200擁護が出てこないのは社員の工作だったわけか
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:56:03.29ID:fUPVleef
なんにせよ早く予約したい
ビックカメラで受付やってるね予約してくる
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:57:51.80ID:Bn8rEC2B
>>14
長押しならちょっと触ったくらいなら平気そうですね

公式サイト見てみたら、角川類語が省かれてて少し惜しく感じたけど、
折畳み式のメモ機で推敲するようなことはまずないし、
かなり良さげな気がする

あとはディスプレイの反応速度が悪くなければ、乾電池派は買いかな
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 14:58:39.97ID:ahMUlQQv
うーむ
今はDM200が非常にお気に入りだから食指が伸ないな
今回はしばらく様子見かなぁ・・・
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:04:19.47ID:fUPVleef
反応速度はマジで期待できないと思う
これまでのe-ink製品触った感じ、タッチタイピングできる人の入力速度だと反応が間に合わない
そもそも文字入力みたいに画面に変化が起きる物とは相性悪いね
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:08:24.47ID:o1ufl832
親指シフト、無いのか?
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:10:45.72ID:o1ufl832
アウトライン機能、いいね
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:13:06.52ID:Bn8rEC2B
>>21
なるほど…

まぁでも、DSTN液晶のノートパソコンで文章打ってたこともあるし、
あの頃の感覚に戻ると思えばいいのかね

小さめのバッグにも入れられるコンパクトさのほうが
自分としては大事だし
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:16:41.34ID:9K4J1GyU
DM30の機能

@ microUSB、SDカードで直接転送!
microUSBやSDカードを使って本体からパソコンへ
直接テキストファイルを送ることができます。

A 専用アプリでスムーズ!
作成したテキストファイルをQRコードに変換し、「ポメラ」専用アプリで読み取ることで、
スマートフォンにテキストを移動できます。また、無線LAN機能付きSDカード「FlashAir」
を使えば、FlashAirに保存したテキストデータを直接専用アプリで読み込むことができ、
メールへの添付やクラウドへのアップロードが可能です。

B アウトライン機能を搭載
左側に見出し一覧、右側に本文の編集画面を表示。
見出し単位で階層を変更したり、位置を入れ替えたりできるので、
文章の修正・編集がスピーディーに。
章を立てて文章を作成するときに役立ちます。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:21:18.94ID:o1ufl832
>>21
     TFT液晶 Eink電子ペーパー
反応速度 ○     ×
消費電力 ×     ○

読んだり見たりするなら電子ペーパー、
カーソルの反応は液晶

古くて新しいわだいだね。

でも、続ける気があるのがいいよね。
もうやめかな、と思ってたから。
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:25:32.66ID:I/ILdmYY
まだ慌てる時間じゃ無い
賞賛もダメ出しも実機レビューを待つのだ
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:32:40.04ID:0U2UuBKY
>>16
乾電池が嫌われてた訳じゃなくて、誰かさんが嫌われてたってのが明白になったなw
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:35:14.81ID:p1SocYcw
フロントライト無し?
kindleの電子ペーパー端末だとライト無しはかなりきつかった
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:41:52.94ID:9Y64xizl
新型でEink搭載はありえないとか言ってたやつ多かったよな
このスレほんとあてにならないな
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 15:47:37.34ID:ahMUlQQv
>>31
それいうなら、乾電池駆動は今後あり得ないとも言ってたしね。

まあ何にせよ、新機種発売は全員で歓迎したいところだね。
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 16:02:04.78ID:J1oz/pm8
観音開きとな?‥‥
壊れやすい可動部が増えてるんかいw
キングジムはDM5がキライなのかなあ。
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 16:05:30.41ID:ahMUlQQv
画面が真ん中じゃないからね・・・
オレも見て「えっ?」ってなったし
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/15(火) 16:07:33.08ID:9K4J1GyU
リチウムイオン・バッテリーの寿命が3年から5年と言われている。

5年程度のスパンで改良新型を開発しているから、2021年には、
DM300を販売すると予想。

Einkの評判が良ければ、ポメラDMシリーズに標準搭載となるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況