X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/11(月) 17:12:24.81ID:OgtGmJS+
■公式サイト
キングジム
http://www.kingjim.co.jp/

デジタルメモ「ポメラ」
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

■前スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1527201283/

■過去スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1483785810/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.35
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1486828171/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.36
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1488453947/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.37
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1491868796/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.38
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499371620/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.39
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1504943608/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.31(Vol.40)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1510444713/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32(Vol.41)
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1504943608/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.42
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1526337601/
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/11(月) 17:42:42.48ID:uINEJj21
30って初ポメな人が多いのか?
折りたたみの新型キタコレで20からの移行組じゃないの?
とにもかくにも>>1
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/11(月) 17:51:39.81ID:lc1X9tqm
ヨドで触ってきたけどいいと思う買うつもり
反応が遅いって言われるけど昔モノクロ液晶しかなかった頃のワープロと変わりないよ
ノスタルジックですらある
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/11(月) 20:07:20.81ID:JWUc9pBu
>>6
それは残念だったね

俺は新しいモノを買うときは初期不良が怖いんでヨドで買うようにしてる
在庫があれば即交換してくれるから助かる
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/11(月) 20:10:32.83ID:OjyLJ7Qk
DM100使っているけれど、ストレートでパタパタ開けたり閉めたりして、さっと切り替えられるのは良いよ。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/11(月) 20:12:15.95ID:OgtGmJS+
アマゾンも返品簡単なんでおすすめ
多分国内のネット通販じゃ一番緩い

価格コム最安値とかはメーカーに送って初期不良の判定もらってからとかあるからな
油断できない
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/11(月) 23:52:37.29ID:grvzeToe
方々訪ねてみたけどビックケーズコジマはDM30の実機置いてるどころか店頭在庫持ってる所もなかったわ
ヨドバシじゃないと置いてない?
それとも都会まで出ないとダメか
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 00:05:16.50ID:55eT9ym1
まるで、お通夜会場だな。
本当に先週発売された新商品かよ。
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:29:20.37ID:4hPDOmxf
水曜日に新宿に行く用事あるんだけど
新宿で実機を展示してるとこある?
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 01:33:07.73ID:9yDYEtTz
明日実機触りにヨドバシいこっと
淫靡な文考えとかなきゃ
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 06:36:31.14ID:v60zfi0q
レビューが少なすぎるね。流石、10人に一人が選らばべ良いというコンセプトの商品。
そして、DM100で書き込みながら、壊れたら何を買うかを伺う。あまりに長く持ったら、次の新製品になってしまうかも。
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 07:22:17.10ID:jNJZ8rbR
ポメラ自体昔より実機置いてる店舗が少なくなってるからなかなか試せないのね
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 07:56:42.39ID:wZMi3XJ2
E-inkの画面は慣れだと思うけどね
初期のkindleを使ってた俺から見ると、まあこんなもんかな程度
残像も気にしすぎ
ただ長文書いてるとATOKがイマイチ馬鹿っぽいのがイラっときて気に入らない
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 08:12:33.08ID:ssnadHcw
慣れといっても、応答速度が遅い事実は変えられんからな。
キーボードが小さいとか違って、練習積めば早く表示されるわけもなく、埋めようがない欠点だわ。
せいぜい忍耐力と勘が育つくらいで。
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 08:59:23.16ID:9pjNcWeu
DM30が初ポメラなので、こんなもんかなという感じで極端な不満はないかな、いまのところ。
初なのでポメラといえば折りたたみ式! というイメージがあってDM200はなんか違う、というのもあった。ずっとポメラ使って来た人なら選択肢の一つとしてあちらの路線もアリだとは思うけど。
まぁでもテキスト入力特化マシンだから、例えばキーボードの打ちやすさとかIMとかはもっともっと追求していく方向で頑張ってもらうのはもちろん大歓迎。
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 09:22:18.04ID:PH/TMcZy
>>3
DM20、DM25の買い換えというのも間違っちゃいないけど、何世代も前なんだよね。
壊れなければいいが、それってとっくに壊れているか、ベトベトになっているだろうと考えると、「本当にそんな輩がいるのか?」とさえ思ってしまう。
それよりも、同じ乾電池式のDM100からの買い換えならまだ何とかわかるんだが、DM100ならば本体大きさからいってDM200になりそうにも感じるし。
乾電池や大きさでの都合がとかでないと、DM100からDM30へはいかないかなって思う。

まあこのスレの充電電池大っ嫌いな方々は別として、普通はそんな事ないだろうし。
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 09:30:56.24ID:ffFCtXl5
DM100の後継出さんかな。DM30の辞書とかアウトライン機能とか移植して。
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 09:35:53.44ID:PH/TMcZy
>>24
型番から考えると、DM100の後継はDM200に該当するんだろうなとは思うけどね。
DM30でてくれたことだし、乾電池の需要は満たせると思えばそこまで贅沢はいえないよな。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 09:52:50.83ID:PH/TMcZy
今、Kakaku.comで推移を見ていたんだが、DM200も便乗値上げされているのね。
まあ微々たるものだが。
それよりも、DM30の下落幅がすごい事になっているのがちょっと面白かったw
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 09:54:08.88ID:ffFCtXl5
>>25
DM30は乾電池以外は共通点が無い。クラムシェルで乾電池のが欲しいのだ。
DM200は高いし重いから検討外
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:19:44.88ID:ssnadHcw
>>23
バッテリー嫌いはいるが、電池嫌いはいないと思うよ。
ただ、電池にこだわる意味は薄いし、電池だと性能あげにくいから、電池を否定する合理的な意見が出るだけで。
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:26:09.79ID:9pjNcWeu
>>30
尻尾とは??
いやポメラっていえば折りたたみじゃん。
だいぶ前にポメラの存在知って、でも特に必要ないから「ふーん面白いものがあるな」で終わってた。
新幹線通勤の出張族になったのでポメラ買おうかと思ったらストレート型なんてのが出てた。
変換アタマいいらしいし興味あったけど、でもポメラは折りたたみだよなーという昔の強いイメージがあったのでDM30。
そういう意味で、昔の機種から使い続けて来た人ならバリエーションのひとつとしてストレート型ってのもアリだろうと思ったよ。
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:43:14.70ID:VMD5cWeq
お前らホントに買って試してるのか?とりあえず前スレからの宿題から。
「乾電池を外した状態でPC(Win10)にUSB接続した時のDM30の挙動」。
・DM30側は「PCリンク状態」画面になる(状態A)。
・状態Aでは、PC側からはDM30内のファイルが見える。
 データ・メモ・ATOKの3フォルダ+別ドライブでSDカードの中身。
・PCリンク状態をpomera側でESCで解除するとpomeraは電源オフ状態になる(状態B)。
・状態Bから電源ボタンを押すと普通に起動する(状態C)。
・状態Cから電源ボタンを押して電源オフすると、画面が「終了しています」のまま、
 電源を入れることもできなくなる?(状態D)。
・状態Dの状態から電池を入れるか、USBケーブルを一度抜いてから繋ぎ直すと
 普通にpomeraが起動して使えるようになる。
・状態B・Cの状態からUSBケーブルを抜くと、画面は直前の状態のままで
 操作不能になる(状態E)。
状態Eは当たり前に電源OFF状態になっただけのようだが、状態Dは電源をONに
できないのでちょっと怪しい挙動な感じ。
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:45:09.37ID:VMD5cWeq
あ、最後の「状態B・Cの〜」は「状態A・C〜」の間違いだわ。すまん。
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:51:37.20ID:VMD5cWeq
あ、書き忘れたけどDM30の蓋を閉じたままの状態でも状態Aになる。
そのままUSBケーブルを抜いてから開くと状態Eになってるけどw
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:52:41.20ID:PH/TMcZy
>>28 >>29
それはすごい。これからも可愛がってあげてね。
(オレのDM20は電源はいることは入るが、ベトベトすぎて遣う気にもならなくなってしまったよ・・・)
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:01:36.17ID:9pjNcWeu
>>33
失礼な奴だな。
新幹線での移動時間が多くなったから、「そういやポメラってのがあったなぁ、買ってみるか」と思った時に、
ポメラってのは小さく折りたためて開けばちゃんとしたキーボードが出てくる、というところに一番の魅力を感じていたから
ストレート型の200より折りたたみの30を選ぶことの何がバカなんだ?
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:20:48.75ID:s7wXCRKJ
>>38
理屈ではなく “DM200サイコーでないと都合が悪い” 思想の人々が存在するので相手にしない方がいいです
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:39:59.26ID:dL9FrBHO
DM30配達通知キター!
37,500円ってちょっと割高だけどまあ値下がりしても3万円くらいだろうからまあいいや
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 13:25:49.82ID:EtmIGgqv
まあDM200しか認めず他の機種を腐す奴も一人か二人はいるだろうが
そう言う勢力があるかのように言う>>39ってどんだけDM200を憎んでるんだろうな
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 13:46:59.23ID:/UCnpdiy
>>24
これこれ
個人的にはこれを望んでる
電池かつストレートタイプで機能が強化されたバージョン
DM150的なやつ隙間需要ありそうなんだけどな
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 13:53:02.39ID:EtmIGgqv
>>44
おそらくその方が需要あったと思われ
でもキングジム的には200と明確に差別化&下位モデルにはしたくないので
折りたたみ式は外せないであろうな
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:38:34.35ID:4bFQLdAu
>>43
アンタもその勢力のひとりだと見られるからそういうレスしない方がいいよ
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:43:06.47ID:PQd4ROuC
そういや200のインタビューでこれをベースに発展させて行きたいみたいな事言ってたな
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:25:30.79ID:anAJAG7x
電池のモデルって
電源ケーブル繋いだら、充電もしくは外部電源に切り替え
をやってくれないと不便なんだよね
持ち出すときに常に満タンを維持できないから
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:28:26.02ID:EWFRxykU
DM20好きだけど加水分解でベトベトなので
DM30に移行しか選択肢がない
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:55:09.08ID:V8hTMHa6
>>38
何一つ折り畳みであることの機能上の良さを書けない池沼。
ポメラはポケットメモライターですぐ持ちはこんで直ぐ快適に打てることがアイデンティティー。
折り畳みはどうでもいい。
それを、ポメラは折り畳み!
うん、最高にバカ。
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:21:55.25ID:5Oqxfhvx
人の使い方にケチつけるなよw
たとえそれが実際に使ったことがなくてすぐに飽きちゃいそうな人の意見であっても。
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:40:30.34ID:9pjNcWeu
>>50
折り畳みの機能上のメリットw
それわざわざ「俺のバッグの中仕切りはこんな風になってて」とか説明しないとダメなのかw
「あのサイズに纏まる」ことがメリットな奴が選ぶに決まってんだろうが。
デスクトップPCよりノートPCを選ぶ奴が、その形状について一々メリット書かないとお前は「PCはそのパフォーマンスが全て。ノートPCにできることはもっとコンパクトなタブレットPCでもできる。ノートPCであることのメリットを書けないお前は最高にバカ」と言うのか?
俺が折り畳みが好みだってだけで、別にストレート型がダメだとか何だとか言ってないだろう?
自分の物差ししか認められない視野の狭さに呆れるわ。
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 16:45:02.50ID:SQeyYDvW
ほっといてやれw
きっと過去に何かあって精神がどうかしちまったんだろ
人間に嫌な目にあった犬が人を見れば噛み付くようになってしまうのと同じだw
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 17:01:26.12ID:R673zXqr
全体的なモッサリ感はDM10/20時代を思い出す
10と20でも差はだいぶあったけど
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 17:20:20.56ID:Je2JyJ/9
DM30触ってみたけど
Einkの煩わしさはやっぱり感じてまうな
カーソルが見つけにくかったり
リフレッシュ面倒くさかったり
でも欲しい
困った
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 17:25:55.53ID:V8hTMHa6
どうでもいいことはチラ裏に書いてくれ。
他人が読んでい見ねえからさ。
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 17:40:09.59ID:EWFRxykU
>>58
アンケートだと折り畳み派が半数なんだから
折り畳みの価値を完全否定するのは暴論ではないか
ぼくの考えたポメラのアイデンティティーとかそれこそチラ裏ではないの
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 18:16:09.94ID:h7W5BTxk
電池とバッテリー両方使えるの出ないかな
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 18:21:24.42ID:Ujkw9MZ6
>>61
商品なんだから需要があれば価値はあるんじゃね?
アンケートが全く意味無いならわざわざコストかけて実施しないでしょ
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 18:44:25.15ID:wUbKOnQ6
バッグに突っ込んでおいて「いざ」という時に取り出せるのがいいんだろう。
そういうヤツが少なからずいたな。
なら小さい方がいいわな。電池持ちもいいぞなんてドヤ顔だったが。
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 18:46:32.15ID:SQeyYDvW
>>61
てことは残りの半数の、ストレート型についても価値が見出せなくなるが。
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 19:13:30.95ID:R673zXqr
薄くて細長い方が良い人もいれば、厚くて短い方が良い人もいる
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2018/06/12(火) 19:18:20.94ID:dlfwKzmd
ここ一人だけ頭のネジがおかしいやつおるよな
ID変わってもすぐわかるあいつかって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況