X



【E Ink】電子ペーパー端末34【3Qi】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:17.43ID:yAV/F4/l
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/

●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/

●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末33【3Qi】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1518776133/
>>980は次スレ
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 12:35:48.01ID:B1HlEyIA
sがタイムセールでかなり安かったけど、買わなくてよかったって事か
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 12:47:21.96ID:vAP9+mSx
こら商売のジャマはやめたまえ
Sの在庫が捌けないとNoteのセールが来ないではないか
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 14:54:44.82ID:XIw8U5P5
>>878
N96の売れ残りっていうか、N96系がほとんど売れなかったので、N96系用に買い込んだ
「e-inkパネル ED097TC2にHanvonのデジタイザーを貼り付けた部材」が大量に残って
しまい、それを処分する為、Note・Max2のロジックボードと繋いで作ったのがNote Sだよ。
0885884
垢版 |
2018/09/24(月) 15:07:18.16ID:XIw8U5P5
>>884
だから、Onyxとしては、Note Sはたたき売りしてでも、早く売り切って
しまいたかったんだよ。それが、先日のAmazonでの大幅値引きの理由。
大幅値引きが功を奏したみたいで、結構売れたみたいな感じ。

逆にBOOX Noteは、予想以上に売れているので、以前にやった販促目的での
値引き販売はもう必要ないとOnyx側は判断しているっぽい。
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 16:43:32.98ID:NnTHj/wN
売り手の意図云々はともかく、
N96とnoteの両方のユーザーとしては、noteは完全に別次元。
kindleアプリが動くスペック、薄くて軽い本体。
note Sを買うくらいなら、もう2万円?奮発してnoteを買うことを強くオススメする。
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 18:09:58.62ID:yrLpsk/h
Noteの値段はSonyの値段を見て決めたくさいよね
likebookが10インチ参入で安くしてくれたらね
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 20:36:08.74ID:oXZ0edmY
Likebookの10インチ出てるやん
色々と残念仕様だけど
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 06:40:16.56ID:ucTeXYRN
都内ではドトールで電子ペーパー兼トレーを使うのが流行りつつある
スタバでドヤ顔でMacbook Airみたいに
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:53:40.44ID:zb57gyKR
Aliのmarsが注文から5日待っても出荷されない。(likebook reader store)
んでチャットで聞いたら明日の出荷にアレンジします、と。
文句言わなかったら放置だったのかよ…
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:42:14.51ID:1Zw0E6n8
>>901
aliはすぐ応答あるだけマシだぜ
昔は中華なんて1ヶ月放置とか普通だったから
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:28:42.89ID:L0etVT3S
>>901
チャレンジ精神、いいよね
Mars、スペック的には良さげなので、気にはなってる
届いたら、詳しいレビュー、よろ
0906渡辺真
垢版 |
2018/09/25(火) 23:01:52.38ID:9i/TymOr
>Mars、スペック的には良さげなので、気にはなってる

それでも AliExpress でのオーダ実績は、今のところ 63個。
電子書籍リーダの需要は寂しいものですね。
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:51:23.07ID:JST9ap4J
>>906
自分は、BOOX Noteに大枚はたいちゃったので、気になっても買えないのよね。
0911渡辺真
垢版 |
2018/09/26(水) 12:01:36.47ID:DUp/C6nK
ところで DPT-RP1 は売れているのかな?
資金力のある弁護士事務所が、経費で一括購入したとか。

Onyx Boox は、現代日本語漢字を表示できれば、教育機関が一括購入するとかあるかもしれませんよね。

ところで、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、「秘密の花園(バーネット著 藤森淳三 訳 昭和7年)」を PDF ダウンロードして読んだのですが、「秘」の偏が「示」だったし、「青」の下が「円」だったりして、戦前の日本文字は、台湾漢字と同じだったことを知りました。
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 12:23:07.80ID:s35CAqNG
学校なんてとりあえずiPad入れとけって思考だし、将来性も見えないゲテモノに手を出すわけない
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 13:01:42.09ID:rGEnNSgv
間違った文字が表示されるタブレットを教育機関が一括購入とかwww
しかもボッタクリ価格

まあ孔子学院wならありえるかもな
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:41:14.88ID:SU6wnyse
>>911

戦後、日本も中国も漢字の簡略化をやったけど台湾はやらなかったんだよ
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 18:08:36.83ID:aLnXMuzV
>>911
香港、マカオも繁体字が使われてるよ。
まぁ漢字は時代とともに変わるから今後日本も繁体字寄りになったり簡体字寄りになったりすることもあるかもね。
「葛」とかみたいに知らないうちにマイナーチェンジしてる漢字もあるし
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:28:47.43ID:EKSYTiHN
amazon comの火星に★1付けてたレビュー消されてるな
闇が深い
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 01:00:39.33ID:cOIT5CwV
>>919
階調や残像感から見ると、多分、A5ってモードで動画出してるっぽいね。
A2モードで4ピクセルまとめて5階調で出すってやつ。
Dasungは、画像処理周りの専用カスタムチップを作ってるって言ってるので、
BOOXのA2より処理が速いのかも。
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 01:23:13.51ID:hqvXa4Ga
白黒画面のpadって言い張ればマシュマロでgoogle play使えたりするのかな?
問題は韓国もバックドアとか仕込んでそうな所だな
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 06:37:45.23ID:Hcss9pBE
>>918
paperlike proやhd用の技術を使えば動画が見れる端末を作れるのはそう意外でもないけど、それを売りにするってのは驚き。paperlikeでも動画は見れるけどeinkの寿命が縮むから禁止となってるのに。回避策を考え出したのかなあ。
いずれにせよdasungやbooxの意欲は凄えな。sonyはもはや周回遅れか。残念。
0925名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:01:07.81ID:/bw4ygNF
>>921
それをハッキリとディザリングしてるって明記しないところがもうねw
ディザリングでも動画は許せるが文字はさすがにねえ
0928名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 13:41:57.28ID:Hcss9pBE
paperlike proはディザでも字を読みやすいよ。max2のはそうでもないらしいけど。
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 14:51:11.64ID:libZug1k
>>928
詳細までは知らずに「らしい」と書いてるみたいだが
まともに使えないと判断するなら根拠出してね
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 15:56:13.02ID:Hcss9pBE
>>929
boox max2 使用数日雑感 でググると出てくると思う。メモ@inudaishoというぺージ。
0933渡辺真
垢版 |
2018/09/27(木) 20:12:15.26ID:Z+W3Wb5U
Dasung の 7.8インチ 電子ペーパー端末 続報
http://inudaisho.hatenablog.com/entry/2018/09/27/111527

すごいですね!
この掲示板を見ている我々は、さぞかし興奮して感激していると思います。

でもね、一般の人たちは、「iPad mini」のカラー動画の方が、目の保養になる、と思うでしょうね。

>なぜ白黒 Eインク画面でビデオを見たいのか理解できません。私は気が狂っている?

という書き込みもありました。
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:28:14.36ID:IrpCzI57
dasungは値段といつ販売になるかだなぁ。
indiegogoもrefundしないやつだろうし。
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:56:40.64ID:+eC/RC5W
fps低くて余計目が疲れそうじゃね?
見にくいと目って補正処理しまくって疲れmax
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:59:27.35ID:JcZ35+YV
動画はいらんけど書き換えが早い証明だと考えれば大いに訴求ポイント
マトモな動画目指す前にカラー化の方が求められてることぐらいわかってるだろうし
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:02:27.05ID:z0LcXlT/
疲れるというか目が光に弱い。疲れもヒドいけど。
動画見たいけどEインクモニターで見たいんだ
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:36:43.04ID:omSOT7XY
>>933
書き換え回数はバッテリもちに直結するから
こんなの2時間も持たないぞ
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:10:41.28ID:gXot4MgV
これでdasungもeinkタブレットに参入、booxとかとの競争が楽しみ。しかし、本当にnot ereaderなんて訳のわからん名前で出すのかねえ。
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:17:48.14ID:g7nlcaPC
e-inkでAndroid機というカテゴリーが生き残ってくれれば御の字だよ
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:53:36.61ID:It9pJ9oW
Booxのお陰でandroid einkが動き出した
いわばBooxユーザーである我らのお陰なのだ
( ゚∀゚)o彡°Boox!Boox!
0946名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:54:01.61ID:It9pJ9oW
Booxのお陰でandroid einkが動き出した
いわばBooxユーザーである我らのお陰なのだ
( ゚∀゚)o彡°Boox!Boox!
0949名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/28(金) 13:03:00.60ID:LWyU1F+5
>>948
シモネタ書きたいだけのバカだろ
でも、Booxをシモネタに結びつける脳構造には感心するわ
0951名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/28(金) 19:33:44.74ID:wXOdEuli
Note Sで「端末がgoogleの設定を受けていません」とメッセージ出て来てplayストア使えないね・・・
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:42:51.30ID:LWyU1F+5
>>951
Onyx社は、Googleの認証受けてないからなぁ。ここ参照ね >>874
Noteも認証受けてないけど、Playストア自体は使えてるので、Note Sも
使えるようになると思われるけど、実機確認してないから、駄目なら御免ね。
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:03:36.38ID:xdWzNgyg
>>953
カナダ・バンクーバーの電子書籍端末を販売するGood e-Readerって所がやっている
勝手Playストア。どんなアプリを配布しているかは、Webサイトからも、確認出来るよ。
→ ttps://apps.goodereader.com/

使った事は無いけどね ^^; Googleの公式Playストアが使えれば、他を使う事はないし、
公式Playストアで拒否られてインストール出来ないなら、apkファイルを探して使うまで。
0958渡辺真
垢版 |
2018/09/29(土) 08:09:58.02ID:SvZHK+Kh
「Good e-Reader App Store for eInk」を使ってみました。
「google playストア」が使えない環境で、代替として試してみる価値があると思います。

Good e-Reader App Store for eInk の Download ボタンを押すと、下記のファイルを取得できます。
com.goodereader.eink_.store_-1.apk
これを インストールするだけです。
Android タブレット(VOYO Q101) で試しましたが、Amazon Kindle など普通にダウンロードして使えました。
0959名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:58:34.00ID:riNEAfpX
>>958
「google playストア」が使えない環境てだけなら、Amazonアプリストアの方が良いと思うけど?
for eInkて有るけど、なんか電子ペーパー端末用のメリットとか有りましたか?
0961渡辺真
垢版 |
2018/09/29(土) 14:12:39.07ID:SvZHK+Kh
説明には、「Good e-Reader App Store for eInk」は、e-reader用に最適化された世界で唯一のApp Storeです。これには、Onyx Boox、Icarus、Energy Sistem、Boyueなどが発行するデバイスが含まれます。
とあります。
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/30(日) 10:44:29.67ID:68j74H4c
>>483 会議など屋内の静的な場所ならモバイルバッテリ接続で何ら問題ないのでは?
自分は実際そうしてて不便感じたことないわ。

屋外でずっと書き続ける用途の場合は不便だけど。ま、幸い自分はそういう使い方
必要ないから。
0968名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:18:23.63ID:dsWMn3s6
>>964
marsだよ、ノーダメージだったわ
これ神機だ
サイズは手ごろ、ライトムラなし、転送もPDF閲覧も高速、200Gも認識
apk大量に入れたらすごく不安定になったから
ファクトリーリセットしたら復活した
amazonアプリが不安定すぎてkindleは手放せないな

>>965
oasisいいぞー、質感が最高だ
0971名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/30(日) 14:17:54.06ID:pQwUfxnr
Likebook Marsのレビュー、日本国内でまだ出ないなぁ
買ったのって、>>968 だけ?
0972名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/30(日) 14:26:33.64ID:pQwUfxnr
これ見ると、画面の反転リフレッシュの頻度が多過ぎる感じ
リフレッシュ周りの改善アップデートが、これの後で来た…とか追記あるけど
Boyue Likebook Mars Kindle Android App Review (Video)
ttps://blog.the-ebook-reader.com/2018/09/23/boyue-likebook-mars-kindle-android-app-review-video/
0974名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/30(日) 18:36:14.93ID:C+gMtfSy
中共党員でもないのに中国製Android端末を買うなんて狂気の沙汰。
中国がITを駆使した総監視社会になっていることもしらないのか?
読書家なんて真っ先にターゲットにされるのは焚書坑儒を見てもわかるだろうに。
たしかに日本にいれば安全かもしれないが、中共への書籍ファイル名などの情報流出は覚悟すべき。
0976名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/30(日) 18:45:34.63ID:Zgz/VfbF
じゃあ俺の 『若妻温泉女将とシッポリ混浴』や『え、アシスタントってヤるんですか?!』も中国に筒抜けってことなのか
0978名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/30(日) 19:19:46.97ID:gWGM+oK5
>>977
janestyle使ってればね。うちは動的IPだし、5chブラウザはJDと2chproxyだし、
本当に重要なことは書いていないから多分大丈夫。
スモホも持ってないし、PC、タブレットはすべてLinuxだし。
0979名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/30(日) 19:43:51.00ID:vWCcoaxN
>>978
PCのハードは自作?IntelのCPUは脆弱性があるし
DPTはクラウドで筒抜けだろ
0980渡辺真
垢版 |
2018/09/30(日) 20:16:16.73ID:go3ilciG
ご参考:Boox のバッテリ状況確認方法
Boox に、アプリ 「Open Hidden Settings」 をインストールすると、Android標準の設定画面が使えるようになります。
その「電池」から、バッテリーの消費状況を確認できます。
http://makoto-watanabe.main.jp/BooxNoteBattery.png
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況