X



【E Ink】電子ペーパー端末35【3Qi】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/02(火) 18:58:00.07ID:b+Z76Cej
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/

●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/

●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末34【3Qi】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1530713297/
>>980は次スレ
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 09:34:59.77ID:zxqNClyP
>>508
OSがスクロール前提の作りだからな
Einkに優しい訳がない
Einkのポテンシャルを活かせるOSとまともなアプリ群があれば… 誰もつくらんね ハイ
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 10:07:34.35ID:c4R82tXy
最近気付いたか、einkでも、近くの小さい文字とか見てれば疲れるわ。
遠くにある巨大なスクリーン見ればええんか?
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 10:23:14.26ID:Ei9gZq3q
indiegogoでnot ereaderも出たけど、estimated deliveryがmarch 2019。ちょっと先すぎるな。やっぱmarsにするか。octa coreというのにもひかれるし。
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 10:50:07.26ID:c4R82tXy
老眼鏡つけるほどまだ老いてないわ。
つか、小さい文字っていうか、近くを見るだけで疲れる。
安いプロジェクターでも試しに買ってみるか‥
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 10:55:52.23ID:C+0YmcDH
Yoga Book C930が11月10日発売
e-ink面ではとりあえずPDFは読める
Kindleとかブラウザをe-inkで読める可能性はあるのかね
Windowsからはe-ink(のキーボード)はUSBデバイスとして認識されるみたいだから期待薄か
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 10:58:27.75ID:yWtnv//D
老眼は20歳あたりから進行しはじめるんやで
意識にのぼるほど症状出てくるのは40歳前後だが
最近は若年性のスマホ老眼もあるし手元見えづらいならそれじゃね
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 11:28:27.68ID:wL9N08YF
>>514
VRヘッドセットのほうがおススメ
巨大なスクリーンで読書できる
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 12:37:42.37ID:rhCBr0Hz
もしかしたら隠れ斜視かも
近くだと寄り目になって疲れるとか
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 13:28:27.29ID:yWtnv//D
だからピント合わせるために集中してるから疲れるんだよ
いいから眼科行って診てもらえ
0526渡辺真
垢版 |
2018/10/26(金) 13:31:54.91ID:zuMi+riF
Not-eReader も良さげですね。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=16&;v=ndsPk40c_U4
通常価格は$ 499ですが、今予約すると、26%の割引で 369ドルになります。
(ちなみに、私は 10インチ & フロントライトを待っているので、これを予約するつもりはありません。)
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 13:32:59.77ID:wL9N08YF
>>520
いや、それは素人考え
VRでは目は遠方を見ているように機能する
だからVRで弱視を治療する研究は進められてるよ
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 15:42:46.38ID:ELTO1XpX
10インチが出るなら、13インチもお願いしたいな。Booxだけじゃ値段も高止まりで困る。
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 15:54:49.25ID:N1Gomcrk
なんで泥のバージョンが今更6なんですか?何か理由があるのでしょうか
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 17:15:37.12ID:c4R82tXy
ガチでVRが目にいいかもしれんから、ちょっと漫喫で体験してくるわ
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 18:11:50.92ID:C+0YmcDH
>>526
製品はいいだけど、送料が滅茶苦茶高いのと実際に入手できるのが来年3月なんだよなあ
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 21:27:11.90ID:74tPrvAc
>>513
ローレンジA53コアが8個あってもしゃーない
A19コアx4のbooxといい勝負だよ
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 00:08:17.75ID:lF4qJOBN
7.9インチ機の差別化ポイントは、

marsはオクタコアでカタログスペック最強だよ!

not ereaderは動画を見れるよ!

boox novaはSDスロット無いよ!

boox nova plusはフロントライトとSDスロットないけどペンでメモが取れるよ!

って感じか
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 01:40:22.75ID:4i1L9nRt
>>542
BOOX Noteの方はRAMのアクセスが「Dual-channel 64-bit」なのに対して、
marsの方は「Single-channel 32-bit」なので、
コアの数より、メモリのアクセスでBOOX Noteの方が優位になってるでしょう。
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 01:43:23.18ID:C7XFigCN
Booxが優ってるとチッ!って気分になるのは何故だろう
別にアンチと言う訳でなく購入も検討してるのに
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 07:24:31.13ID:KA2c1P3b
自炊PDF+kindleくらいの用途だとBoox note隙がないな
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 08:15:01.16ID:gCYZVC0w
今やmarsの方が高速で安くてSDもついてるのに
選ばない理由がない
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 09:33:11.42ID:tcmmnMg7
安さとsdはそうだけど特筆するほどで速くはないんでしょう。特徴を知るのはいいこと。
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 13:05:17.15ID:DLJ3FEKR
おれのmarsはハズレらしい
発熱凄くて時々フリーズしたり再起動する
ショップにおかしくね?ってメールしたら
likebookにメールしろって返事が来て
likebookにメールしても返答なし

代理店かAmazon倉庫から買うならチョーオススメ
それ以外は掛けですな
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 13:23:33.87ID:gCYZVC0w
>>554
中華なんて基本的に自己解決できなきゃ
さわっちゃだめだよ

中国人は金払うまでは親切だが、払った後は基本放置だから
aliで買えばいい、初期不良なら即代品送ってくるぞ
初期チェックするまでは受け取り承認絶対押すなよ
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 13:44:13.62ID:4i1L9nRt
>>554
mars、結構良さそうなんだけど、発熱かぁ。個体差とかハズレ引いたとか
なんですかねぇ? 海外のフォーラムも見てみたけど、発熱問題の報告は、
今の所、見当たらないなぁ…
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:58:08.13ID:4i1L9nRt
>>557
システムバージョンV1.9.1だよね。先月末くらいから配信してるやつ。
でも、それ、Android4.0.4ベースだよ。
SKTからBooxN96/N96MLのAndroid4.4版をもらっているなら、更新しない方がいいよ。
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 20:18:49.83ID:780wupvd
Aliのたぶん公式からmars買ったけど結構親切だったよ。初期不良だったけど代替え送ってくれて、送料も払ってくれたし、early birdとかで購入代の一部も返金してくれた
代替えの時にまたケース送ってくれてそもそもケース使ってないから2つムダに余ってる
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:00:18.35ID:LO9jG9Rx
>>560
Windowsタブレットと比べれば十分軽いよ
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 21:41:59.26ID:lF4qJOBN
>>560
バッテリー容量が多いからな

液晶なみの画面の書き換えするならeinkのが電気を喰うって話もあった気がするから、バッテリーを普通の8インチ級液晶タブレットより多い5300mAhにしたんだろう
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 12:11:17.85ID:Qo9RjPgd
コネクタが心配な機器にはマグネットケーブル使うからtypeCへの拘りはないなぁ

コネクタtypeCになってもこういうのだとUSB2接続になる事が多いからイマイチメリットを感じられない
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:25:42.80ID:Ps82R9Kh
手持ち磁気カードがあるからあまり磁石モノは使いたくないんだよね。
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 13:40:40.60ID:PukqghBc
携帯やタブレット使う時点で、そんな磁石以上の磁力の磁石使ってますやん
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 14:44:21.80ID:Ps82R9Kh
そうそう。昔スピーカーがウリの携帯買ったらポケットに一緒に入れてた財布の中のカードが全滅したよ。
なので最低限にしたいのさ。
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 17:17:22.43ID:Ph6eJsie
>>571
マグネットケーブル、端末本体側に付けるメタルコネクターには磁力無いから、
問題ないよ。
でも、ケーブル側のコネクターに入ってる磁石はかなり強力なやつなので、
ケーブルも持ち歩くなら、要注意だね。
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 19:23:37.57ID:Mh51Df+2
書きやすさ重視の端末って
DPT-S1が結局今年も最強だったな
他はゴミみたいなコピーチップ使った海賊版しか出なかったし
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 19:40:58.58ID:qnljOnfa
>>574
ICチップ以前の磁気ストライプ型カードは磁力に弱いからなぁ
古いカード使ってるなら気を付けた方がいいね
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 22:33:34.48ID:ed/SANGV
7.8インチを選ぶなら、今のところmarsかboox novaなのかな。
とりあえず、marsの初期不良(発熱?)と、これから発売になるnovaの様子見だな。
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 22:35:45.19ID:tlOYLW44
フロントライトがない端末だと太陽が昇ってるときに読書して夜は早く寝るという生活になってしまう
クリップライトも買ったけど明るさにムラができるし
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 22:53:06.90ID:kJAV/VAB
mars買うなら、aliの11.11セールで買うと24,222円だわ。
あと13日後に買うのが最安値かな。
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 23:15:24.26ID:SXYg6/g2
マジか?昨日ポチってもうた
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 00:07:25.03ID:H8AmLHRz
Not-eReaderはディザ表示?
ハード的に高速なeinkパネルなんてないはずだからな
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:58:24.40ID:jt9mIBal
goodereaderのショップでは以下の価格。
marsは259.99ドル
novaは279.99ドル

この価格差なら、sdスロットはないけど、安定してそうなnovaを選んでしまいそう。
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:15:14.46ID:ozUmTsKG
おれboox nova待ちでいいや
likebookは、メモリアクセスをシングルチャネルにあえてする意味がわからん
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:18:55.06ID:1EMAuznB
mars推しの人の多くはそのSDスロットを評価してんだろうけどな
booxの新機種がSDスロット無いのばっかりだからその受皿でしょね
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:50:15.14ID:ozUmTsKG
そのsdスロットが使えるという評価が一切出ないのが不思議なんだよ
おれはc67mlでsdにデータ入れてbookwalkerで本読んだら、一冊しか読めないくらい電池喰って、データ転送速度もくそ遅くてページめくりが読書するにしても、目に見えて内蔵ストレージより遅かったので、そこがすごく気になる
kindleでもkoboでもいいから、最近の機種で是非データをsdに入れて読書してみて、バッテリーの減りと感覚的な感想を上げて欲しいわ
まぁだからnova狙いなんだけどねw
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:14:21.81ID:1EMAuznB
booxみたいに極端に遅かったり、異常にバッテリー持ちが悪くならずに普通にデータストレージとして使えてたらとくに言うこと無いから

ぶっちゃけデータ容量が増えるだけだから
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:16:33.19ID:XU2Cfq6l
>>601
そうだよねぇ。実際にSD使ってどうなのかって話、知りたい。
でも、marsオシな書き込みは多いけど、実際、買った人ってどれくらいいるんだ?
0605名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:22:11.35ID:XU2Cfq6l
>>599
marsがシングルチャンネルなのは、使っているSoCがデュアルチャンネルを
サポートしてないからだよ。オクタコアでも安価なSoCを優先した結果、
メモリアクセスの性能が犠牲になっただけ。
セールストークとしてオクタコアってのは魅力的だったんだろうね。
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:53:51.47ID:yS7WNNeV
>>601
電力消費はU3メモリ使ってPFD読む分にはkindleと変わらない感じかな
暗記アプリとか使うと普通のタブレットより気持ち長持ちかなって感じ
SDを内部メモリとして拡張もできるけどその必要性があるのかは疑問ではある
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:06:46.97ID:yS7WNNeV
>>602
普通に使えるのは当たり前って感じちゃうから別に「普通に使えるぜSUGEEEEEEE」とかならないよな
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:26:28.81ID:9+nv4efd
Onyxの方がBoyueよりブランドとしては上なの?
Boyueは他社にも端末配給してるみたいだから、それなりに信頼はあると思うんだけど
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:42:54.22ID:ozUmTsKG
>>607
旧型boox使いからすると、通常のタブレットやスマホのようにsdが使えるなら、スゲーどこじゃなくてスレ立てちゃうくらいの歓喜なんですけど
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:46:17.74ID:TOUiRtNH
>>601
sdにデータ入れてkindleで読んでるけど特別遅いとは感じないかな
そもそもページめくりがタルいのでそっちの方が気になるというのもあるけど
>>603
aliのページでどの国に出荷されたかわかるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況