X



【E Ink】電子ペーパー端末35【3Qi】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/02(火) 18:58:00.07ID:b+Z76Cej
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/

●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/

●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末34【3Qi】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1530713297/
>>980は次スレ
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/01(木) 20:09:24.11ID:S75ze8pJ
あのクーポンなかなか取れないからいま買うのもアリなのかもね
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:41:55.36ID:yKXrO9wB
ali、$100クーポンってでるけどMars$100引きで買えるってことか?
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/01(木) 22:58:35.76ID:u0RcGJzW
Hisense A2 Pro到着したんだけど、なんでゴリラガラスの下にe-ink画面配置するんだよ
これ、外で使うと反射してe-ink画面使えないじゃん
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 00:08:25.24ID:BEm5h3hu
>>725
marsはともかくoasisはレビューしてるくせに
こんな糞記事なってるからなぁ
動画見比べりゃ誰でもわかるレベルで遅いのに
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 00:18:23.38ID:HzWX2OKu
現状は自炊ビューワーとしても癖が強すぎるわな

画面の大きさを活かせるのがアスペクト比の都合で横向き見開き表示なのに右綴じ未対応とか完全に外人向け仕様

来年に対応するらしいepubも右綴じ縦書き未対応だったら電子書籍リーダーとして常用するのはキツいな
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 00:51:50.42ID:Ffrgug6w
かなり速いっつー程度の表現にそこまで噛みつくかね
別に最速とかoasisより速いなんて書いてないのに
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 06:34:42.67ID:zJtcp7Wc
このご時世に電子ペーパーに拘る人の中には、社会不適合者もそれなりに混じっていておかしくない
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 06:48:53.16ID:UxPZidh8
Boox Noteってpdfを拡大したままドラッグできる?
それとクラウド使わずにusb接続で母艦とのデータ移行ってできますか?
0732渡辺真
垢版 |
2018/11/02(金) 09:00:54.28ID:shtlu5ts
>>731

>Boox Noteってpdfを拡大したままドラッグできる?

できます。

>クラウド使わずにusb接続で母艦とのデータ移行ってできますか?

できます。
ただし、「USB大容量ストレージ(マスストレージクラス)デバイス」としては認識されず、「MTP ポータブル メディア プレーヤー」となります。
このため、PC側ではドライブ割り当てができないので、PCのバックアップ・ソフトを使ってミラーリングはできません。
PCのエクスプローラを使って、削除やコピーなどの個別操作はできます。
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 09:03:38.56ID:icEN3lMN
>>728
どの機種の話ですか?
Yoga Book C930は右綴じ未対応だけどepubの話は見当たらないし。
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 15:13:50.91ID:ZfZscqQf
>>720
>oasisやmarsのようがよっぽど速いって
最速はBOOX(Max/Note)な
marsはその次だろ
oasisはmobi表示だけなら速くてあたりまえ
oasisのブラウザの速度が真の実力
インチキ(ディザリング文字)でもいいならNot-eReaderが最速だがこれ買う人っているのか
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:07:55.46ID:BEm5h3hu
>>729

かなり速いのひとことじゃねーよ
こんな長文で絶賛だぜ

特筆すべきなのはその性能の高さで、タップから反応するまでの間はそれほどでもないのだが
、ページの書き換えのスピードは非常に速く、一瞬で次のページへと書き換わる。E Inkにありがちな
もっさり感はほとんどなく、それゆえ市販の電子書籍端末と比較して、白黒反転があまり気にならない。

 これはWindows向けの高性能なCPUを使っていること、またメモリ容量が潤沢にあるためだと考えられる。
今回試用しているのはCore i5を採用した上位モデルで、下位のCore m3モデルでどの程度の性能に差が
出るかは不明だが、ハードウェアの性能が高ければ、E Inkでもこれほどサクサクと表示できるのかと驚かされる。
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 18:52:30.88ID:HzWX2OKu
>>735
既に金は集まってるからいるだろ

SDスロット利用が不安な人ならnovaの倍の内蔵ストレージ容量あるってのも価格と重さが許容範囲なら魅力的なんじゃね
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 19:38:28.77ID:yorjsP4c
mars秋田。もう殆ど使ってない
電書アプリがe-ink向きに作らないと本読む前がストレスだったわ
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 21:02:36.70ID:34aABhsy
Kobo Formaは、ディスり合戦の戦場にも上がれないのか www
持ちやすいとかばっかで、良いのか悪いのか良く分からん記事は出た
ttps://japanese.engadget.com/2018/11/02/kobo-forma/
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 21:11:18.86ID:mm6FjzJC
性能云々では当然ランク外
でも読書するだけの端末としてはトップクラスの快適さだな
大き目の画面に軽さと高い継戦能力
marsも買ったけど本は極力forma用に変換して読んでる
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 21:10:49.63ID:G1MBrwRz
性能云々では当然ランク外
でも読書するだけの端末としてはトップクラスの快適さだな
大き目の画面に軽さと高い継戦能力
marsも買ったけど本は極力forma用に変換して読んでる
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:00:18.05ID:SOOC/vtB
バランスのいい端末ではありそう。
pdfの扱いにもう少し力入れてくれたら買うんだが。
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:11:00.10ID:Ffrgug6w
>>738
ターゲットをどこにあてて書かれた記事なのかをまず考えよ
yogaみたいな液晶メインのタブレットの場合、
ここにいるE-Inkの事ばかり考えてる輩ばっかじゃなく
最新のE-ink端末事情は知らない人等も記事読むわけで
E-Inkなんか採用して使い物になるの?っていう認識からのスタートになるわけじゃん
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:21:12.22ID:ZfZscqQf
>>743
>marsも買ったけど本は極力forma用に変換して読んでる
どういう変換をするんだ?
formaならCBZもPDFもそのまま読めるだろ
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:32:09.40ID:BEm5h3hu
>>>748
海外端末は置いといて
これより遅いのkoboくらいだろ
シェアトップのPWと変わらん
それも知らんとかいうのはただのしらべもしないゴミ
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 22:57:31.08ID:zTSh3ByX
そもそも読書するためのEinkで速さってそんなに必要か?
亀が徒競走するレベルの争いにそんなに熱くなる意味がわからない
快適さは確かに重要だけど速さ正直おれには必要十分
むしろ軽さやバッテリーのモチ、ユーザーインタフェースに拘って欲しい
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:39:45.24ID:dmi+vYgW
要するに、novaがまだ発売前だから、購入者のレビュー待ちということかな。
marsは電子書籍アプリがダメみたいなコメントもあるけど、androidのアプリがアカンのかな?もうちょっと詳しい情報を購入者の方に望みたいです。
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:41:56.31ID:Ew8QuO3t
pdf自炊ならまだしも、ストアアプリで読む側としては、購入してアプリでダウンロードして読むので、一連の流れのどこかで処理スピードにより澱んでしまうのはいただけない
現状boox c67mlでも、ストアで購入するのは別のタブレットで行ってるくらいだもの
せめて、買って読むくらいはe-ink機で全部できればうれしいという気持ちはあるな
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:51:20.50ID:UJ47KoPn
みんな贅沢なんだな…
marsで割と普通に色々できる感じなんだけどな。
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/02(金) 23:55:59.22ID:yorjsP4c
>>752
泥用の電書アプリはカラー前提なのでe-inkのmarsだと見ずらくて辛いと言いたかった。
もうメルカリにでも出すつもり。
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 00:32:03.33ID:/gL8f83Q
>>755
ありがとうございます。参考になりました。

結局、文字の読書用は電子書籍を購入するなら、kindleなどの専用機買った方がいいってことかなー。
で、自炊のマンガなどを読みたいなら、marsやnovaもいいね、というね。
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 00:42:38.36ID:0z86sbJj
>>755
ある程度はブリーチングでなんとかなるけどね
バックグラウンド色や文字色を変えられるアプリで代替えできるものならそっちを使うとか
電卓はどうだか知らんけどw
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 00:45:36.63ID:0z86sbJj
電卓ってなんだw
駄目な電書ストアのアプリか

本文部分が駄目ならどうしようもないけどメニューや設定ならなんとかなると思うよ
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 00:54:59.01ID:5t3Hl2UA
>>754
現状marsは閲覧に関しては何でもできる上
性能もトップレベルだからなぁ
巨大PDFに関してはこれ以外無理
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 01:55:38.99ID:niJHGZYv
10インチの値段が試金石
これで市場を味方に出来れば独壇場
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 02:29:28.30ID:5vngo06x
11/11の独身の日狙いでmarsをカートに入れて待機中。

ChMateを動かしてる写真や動画を見たい。
スレ一覧とかレスとかのスクロールとか、
昼テーマ夜テーマ変えて使ったらどんなかんじ?
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 02:30:40.41ID:5vngo06x
mars他の競合機の印象はいまのところ↓

boox nova 薄くて軽いがイヤホンとSD穴無く高い
boox nova plus ペン使えてフラットるけど光らない上にたぶんさらに高い
Not-eReader 動画に強く外部ディスプレイとして使えるがディザで重くて来年3〜4月かつそうり$50で高い

likebook mimas(ミマス?マイアス?) 220dpiくらいだからパス。type-Cはうらやま。

300dpi機を使いたい。
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 07:54:06.59ID:uqnel230
300ppiのパネルは6インチと7.8インチしか出してなんじゃないの?
ppiが低いとはいっても解像度は7.8インチのものと同じだし
当たり前の話だけどサイズがでかくなれば
そのぶん離して扱うんだから問題ないどころか見やすくなるよ
取り回しは悪くなるけど。
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 08:09:12.34ID:wjAt/iqW
フットプリント
7.8 198 x 144 mm(mars)
10.3 250×178mm(boox note)

この5x3cmの差に価値を感じてる。
持ち運び易さの差とか
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 08:18:08.77ID:bUw6OHYH
7.8inch300ppiで見開き使いたいと思って
10.3inch227ppiで見開きで使うと思ってたんと違う
ってな可能性高いかな?
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 08:27:26.77ID:npBDUTHl
分かりにくいので書き直し

7.8inch300ppiを使ってて見開きで読みたいと思ったんだけど
その感覚で10.3inch227ppiで見開きで使うと思ってたんと違う
ってな可能性高いかな?って事です
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 08:33:57.25ID:wjAt/iqW
10.3インチで300ppiだと、2400x1800超える。
長辺600ドット越えの差は大きいね
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 10:20:27.91ID:udWH/jm9
BooxはE Ink用にカスタマイズしたKindleアプリ等配布してるけど、likebookてそのような
サービスやってますか?
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 10:31:08.83ID:s6/hpqbR
カスタマイズしてるかどうかは知らんがKindleアプリが用意してある模様
0784渡辺真
垢版 |
2018/11/03(土) 11:21:09.18ID:JpzaqrSO
>>687

Boox 2.0 ベータの入手方法を教えていただき有難うございます。
ダウンロードして試してみました。
残念なことに日本語文字のグリフ修正は、いまだできていませんでした。
このため、Boox の開発部隊に、事例の画面を添付して再度メイルしておきました。
思うに、Boox の開発部隊は、Neo Readerのプログラムを書けても、Android の設定の修正方法が分からないのではないかと憂慮しています。
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 11:56:37.24ID:XH6lVyw8
>>784
Onyxのソフトウェア開発部隊に、OS(Linux kernel/Android)をちゃんと理解できている
技術者は皆無みたいです。日本語フォント周りの設定の修正は、某ルートで再三依頼は
してきましたが、いつも頓珍漢な修正でお茶を濁されてます。
渡辺真さんからも、修正依頼して下さったのなら、2.0で改善されるかも。
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:20:54.49ID:XH6lVyw8
>>786
偉大かどうかは置いておいて、過去の書き込み見ると、ちゃんとBOOX Note使ってる人だね。
1.9.0のアップデート出た時に、特定のアプリで日本語フォント問題を指摘してくれてる。
こういう人は貴重な存在だよ。
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:15:03.92ID:XH6lVyw8
>>788
streamingって事だと、Wi-Fi繋ぎっぱなしなの?
marsって、Wi-Fi繋ぎっぱなしだとバッテリーの持ちは、どうなんでしょうか。
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:31:25.60ID:u8BHHdmx
mars来た
思ってたより全然快適
ipad miniと比べると軽いし
コミック読む程度なら問題ないね
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:19.08ID:CYCiRPlN
>>787
Booxの未来は渡辺真さんの肩にに掛かっていると言っても過言ではないのですね
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:47:57.08ID:AHKsh+y/
>>789
wifiつけっぱだと結構早く電池が減った印象。
他の人がどうなのかは気になる。
(wifiではない理由かもなので)
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:21:22.29ID:pltAImQ6
A2じゃ無理じゃね?イニシャルDみたいに極端に文字が少ないの以外ならA2じゃなくても速度に不満は出ないと思うけど
まぁ人によるだろうけど
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:39:29.79ID:t3RyRjqv
e-inkって場合によってはA2の方が見やすい時がある。ノーマルだとごちゃごちゃになってしまって。
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:32:29.59ID:k02uWnzp
marsでA2でなきゃ、という状況は今んとこないな。
A2のほうが電池がもつとかあるんだっけ?
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:09:07.17ID:sqP5QuHS
>>798
Kindle買えよ
糞モッサリの中華タブでKindleアプリとかバカだろ
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:11.03ID:k02uWnzp
kindleアプリの出来が悪いん?
他だと特に問題ないんだけどな。
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:34:33.28ID:kSWGCnOA
Kindleとか最大7インチの時点でゴミ
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:40:17.23ID:I/+RGcnT
booxのノートアプリの線ってベクターっぽいな。
消しゴムで消すと線単位で消える感じかな。
絵を描くには向かないか
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:43:53.70ID:kSWGCnOA
>>805
ちょっと前のアプデで部分消しもできるようになった
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:15:53.79ID:81+GKoRo
>>806
そうなんか。
今日ソニーのデジタルペーパー触ったけど、軽くなでたらペンが反応しないことも結構あったわ。
絵を描くようなもんではなかった。
booxはどう?
新ipadはその点すごい
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:50:40.19ID:HIlU0qAg
液晶で凄いってどんだけ凄いんだろう
電子ペーパーより凄いとか言うならギャグでしかないが
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:56:19.88ID:wWb6WpUM
>>809
ipad proは現行機でも
どの液タブよりも視差少なくて最高といわれてるくらいだから
30万のcintiqより上だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況