X



【E Ink】電子ペーパー端末35【3Qi】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/02(火) 18:58:00.07ID:b+Z76Cej
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/

●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/

●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末34【3Qi】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1530713297/
>>980は次スレ
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 11:01:56.30ID:HxUtZQF+
>>812
電子ペーパーより凄い液晶なんて当たり前のことをわざわざいうくらいだから相当凄いのだろうという皮肉
電子ペーパーなんて比較に使うほど良いものではない
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 11:04:18.12ID:SC/29cCo
>>826
まずはOS(フレームワーク)側でアニメーションや透過処理を省略する仕組みを構築しないと。
その上で、更にこだわるアプリについては個別で実装すればいい。
0845838
垢版 |
2018/11/04(日) 11:25:19.09ID:imTcCl9d
>>842
気になって探しみたら一応androidの機能として全色盲モードっていう表示をモノトーンに変えるモードがあった。
Boox noteをこれに変えてみたらkindleのページ送りが少しだけ快適になった。
あと使ってたテキストブラウザがメニューが見難かったんだけどちょっとだけ見やすくなったぞ
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 11:35:06.77ID:wa60s2oF
marsかnovaを買ってマンガ中心に読んで、小説用にはkindle PWを買おうかな、と思ってたけど、トータルコストを考えると、oasisかformaで全てをまかなえるかな。
自炊はちょっと面倒だけど。
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 11:36:57.60ID:EYwbmSrL
>>813
そうなんだ。
他の漫画アプリでスクロール切れないのあるけど、あまり気にならなかったんだけど。kindleだけ酷いのかな。

だから標準でkindleアプリがあるのかも。
(日本で使えるかわからんけど)
0848838
垢版 |
2018/11/04(日) 11:47:35.74ID:imTcCl9d
全色盲モードで動画再生テストしたらそれなりにいい感じで動いてくれた。
普段動画とかあんまり動かさないから気のせいって可能性もあるけどもしかしてos側で前もって白黒処理するとEinkの描画処理がかなり軽くなる?
0850838
垢版 |
2018/11/04(日) 12:03:30.56ID:imTcCl9d
さらに通常モードとA2モードのテスト。
流石に動画は全然違うけど、ブラウザのスクロール程度だと差がほとんどない。
なんでメーカーは通常の設定で全色盲モードに設定してないか不思議になるほど。
たぶんBoox以外のandroid Eink端末でもかなり有効なんじゃないかな?
0852838
垢版 |
2018/11/04(日) 12:11:07.03ID:imTcCl9d
>>849
自分のやった方法だと

「設定」→「About」→「デバイスについて」で「ビルド番号」を表示させる。

「ビルド番号」の項目を数回タップして「ディベロッパーモード(開発者だったかも?)になりました」とメッセージ表示させる。

ここから「開発者オプション」に入らないといけないんだけどBoox noteだとどこにも「開発者オプション」が出て来ないから、ホームアプリ(自分はHola Lancherというの一時的に使用)をインストールして「設定(システム)」から開発者オプションに入る(続く)
0853838
垢版 |
2018/11/04(日) 12:14:31.11ID:imTcCl9d
(続き)「開発者オプション」内の「色空間シミュレート」で「全色盲」を選択

これで完了。Eink端末だと白黒で見づらいから手元にandroidスマホがあるなら一度そっちで試してからの方がいいかも
0854838
垢版 |
2018/11/04(日) 12:17:46.17ID:imTcCl9d
ちなみに途中でインストールしたホームアプリは設定変更後にアンインストールしても問題ありません
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 12:21:16.46ID:6dYi9BFo
>>852
サンクス。
開発者向けオプション画面の出し方が分からなかったんだが、まさかアプリをインストールしないとならんかったとは。
確かにbookwalkerの挙動が軽くなった気がする。
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 12:22:17.95ID:depRJUyd
marsとnovaの比較レビューをみたい。
ベンチマークとか重いPDF読ませたときとか。

なぜサイズの違うnoteと比べるのか謎
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 12:23:17.31ID:SC/29cCo
>>853
マシュマロのスマホだと
設定→ユーザー補助→色の補正、で「全色盲」が選択できるんだけど、booxだと項目がなかったりするのかな?
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 12:25:47.89ID:imTcCl9d
>>857
ひょっとしたらBooxにもあるかもしれないけど、自分には見つけられなかった
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:35.26ID:6dYi9BFo
BOOXnote用になら「開発オプション」ってまんまの名前のアプリがあるからそれでいいかも。
ストアで最適化されてないって警告出るけどまったく問題なかった。
しかし、発売されて随分立つのに今更こんなモノクロ表示モードとか言う裏技が発見されるとは…。
0862838
垢版 |
2018/11/04(日) 13:10:23.95ID:imTcCl9d
切り替えやすくなったから色々試したけど言ったほど速度は変わらない気がする。
すまん、描画の速さはプラセボだったかも
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:15:22.34ID:4JJC5bDK
>>861
A53コアとA17コアなのでそんなもんでしょ。
どっちにせよ今のミドルレンジの半分位の性能なので描画以外でももっさりだよ。アプリ入れてる時とかめっちゃ待たされる。
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:43:29.29ID:faryVX0j
>>862
以前にBOOX Noteで「全色盲」に設定して使ってみたけど、速度も見易さも、目視レベルで差は
無かったので、特に取り上げる話でもないと思ってた。プラセボって気がする。

ただし、BOOXの場合、通常の設定だとフレームバッファーにはカラーで画像書き込まれるので
スクショ取るとカラーになってしまうのが、「全色盲」に設定すれば、スクショがモノクロに
なって、画面で見てるイメージと一致する。「全色盲」設定のメリットは、そのくらいかな。
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:52:06.11ID:YZuwYsAa
久しぶりにT68の電源入れて確認してみたが
泥4.0.4の開発オプションには色空間シュミレート自体が無かったわ
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:05:14.85ID:h5xHshXb
>>856
発売前だし、Boox以外にnova持ってる人がいないからじゃないかな

1GBのRAM
16GBの内部ストレージ
デュアルコアFreescale i.MX6チップが搭載
SDスロット付き

ってのが去年の11月末のnovaのスペックで、今年の4月にクアッドコアに変更してSDスロット廃止、その後さらにストレージが32GBへ変更されてペンモデル追加とかなりバタバタしてたから評価機とか配ってないんでしょね
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 19:28:59.42ID:si56pIeU
初代PaperLikeがWindows10で使えないってメールしたらPaperLikeProと交換してもらえるという噂は本当だった。
今日Proが届いた。メールから約1ケ月くらいかかった。
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 20:48:08.10ID:exrdQ+SE
>>874
それ書いたのオレで「どのように言えば良いですか」ってのを何か日本人が妙に催促して来るから
情報漏らしてる奴がいるなと思われたら嫌だなって無視しててたのにまだオレに届いてない。

788 自分:763[sage] 投稿日:2018/09/18(火) 19:42:21.38 ID:BH0oSE/Q
ダメ元で初期型paperlikeのwin10対応まだかってメール送ったら
もし本体送ってくれたらProと替えてくれるってメール来た
素晴らしい対応だな
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 20:58:40.36ID:oLn7fp0k
marsかなあ
・既に数出てる
・勢いを作った
・特に不満がない
・もうすぐセール

nova
・実機レビューがない
・去年から作る作る言うてるモデル
・スペックコロコロ変わりすぎ
・仕様変更の嵐でハードもソフトもスパゲティ疑惑
・まだ売ってない

( ゚Д゚)
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 21:06:42.84ID:t8fWfIM+
俺はmars買った
安いしsd使えるし
逆にnovaの良い所ってどこ?
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 21:09:17.70ID:FJxK6B5T
>>881
まったくもってそれ
俺からしたらなんで引き合いに出されるのか疑問に思うレベル
マミタスとセールのマーズは悩む
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 21:27:03.17ID:bHNaQvdI
mimas
11/6に詳細発表 明後日か

これにwacomデジタイザ付いてますって
リーク以上の内容来たらケーキ買ってこよう
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 21:36:53.78ID:n8Vfwf40
mimasが来てもアマゾンでは技適の問題で売らなそうだな。
だからかわからないが、boox noteがタイムセール来てるけど
以前ほど安くない。
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:02:13.09ID:vC7b1quP
英語読めないマンとしては日本語メニューにならない機種は敬遠ぎみ
一部中華フォントは許容範囲
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:06:14.46ID:Fcm019Or
だったらmarsだね
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:25:54.13ID:R+VXJBkk
novaはいくつかのショップで販売受付てるのに、情報が少な過ぎるよね。
marsの方がこれから買うには良さそうですね。これからセールもあるし。
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:52:56.56ID:h5xHshXb
>>881
フラット画面とtypeC、戻るボタン位かなぁ

marsが極端に遅いとか不安定ってわけじゃないから、組み込みのビューワーとかの内蔵ソフトメインで使うとかじゃ無ければソフトウェアの使い勝手や安定性を差別化要因にするのも難しそうな感じ
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 00:06:06.33ID:JUHVlhi/
marsポチった
アリ初回利用なんでクーポン使って、1111価格より千円高いけど、待つより早く着いた方がいいや
たのしみ
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 07:10:30.68ID:JUHVlhi/
そのゴミを使いこなすのが、楽しい
いかに自分に合ったミニマムな環境を作るかが面白かった
今年出た機種からは、そんなことを意識しなくてもいいと思うけど
前なんてChromeすら使えなかったからなー
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 08:11:56.23ID:dJc4cwt0
皆さんは、formaとかoasisは購入・使用対象にはならないのでしょうか?
私はmars、nova、forma、oasisのどれにするか悩んでいます。
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 08:16:49.14ID:QODMDEdL
fomaは楽天というウンコついてる
oasisは7インチしかない

ならべてはいけない
0898名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:20:25.42ID:Fagr8/wc
まあ7inchは残念賞だな
値段も張るしリフローKindle目当てならPWの方がまだまし
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 10:46:30.40ID:huaRByiT
marsを通信なしでフロントライト付きの読書端末として使い込んだ人いませんか?
koboやKindleとバッテリー比較してどんな塩梅か知りたいです。
0900渡辺真
垢版 |
2018/11/05(月) 11:46:55.44ID:BxKs8nTr
mars で思い出しました。
SF小説スペース・オペラに、A Princess of Mars(火星のプリンセス)という名作?が有ります。
Boox Note で Kindle版 を購入して読み始めました。
Kindle版 は、残念なことに、文庫版にはある、武部本一郎画家によるデジャー・ソリスの表紙や挿絵が含まれておらず、結果として割高なものでした。

Boox のファーム2.0 のベータには、Application の設定に「Inversion(白黒逆転)」という項目が有ります。(1.9でも有った?)
私は、挿絵が無い文字だけの文書は黒背景にした方が見やすくて、気に入っています。
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:01:55.51ID:YRuwaNC1
>>900
それはアプリ別に設定できるってこと?
自分が使ってるターミナルアプリは背景が黒でちょっと見辛いから白黒逆転が正式に来てくれると助かるな
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:24:51.43ID:Od/a3lhk
>>894
俺はnon DRM書籍を気に入ってるandroidアプリで読みたいとか、ストアの紐付き端末じゃ読めない他ストアの本を読みたいってのがmars買った最大の理由
だからkindle端末やkobo端末は最初から対象外
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:29:43.08ID:/4g24TWE
>>900
また懐かしいスペオペ古典がでてきたな。今から見ると異世界転生ものの祖先と言えるかも。白黒反転は昔パソコンで何度か試みてどうもあわんと諦めてたけどbooxで敢えてサポートするってことはそれなりの需要があるんかね。
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:59:42.88ID:dJc4cwt0
894です。
皆さん、いろいろと参考になるご意見いただき、ありがとうございます。
自分としては自炊本がメインとなりますので、marsにしようかと思います!
0906名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:33:20.30ID:0yTBlBq6
>>905
ところで、あなたはカップラーメンに「お召し上がりの直前にお入れください」って袋が
2つ入ってる時はどうしてますか?
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:50:54.34ID:QODMDEdL
>>897
何言ってるの。良いものはみんな中国製。

ってBTTFのマーティの台詞改変言いたくなるくらい日本製品で心引かれるもの出てこなくなったなあ
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:25:17.70ID:ZZeDSsdL
中国製IT機器の使用状況調査
非中国製品へのリプレース
中国製IT機器を使用する従業員への研修
従業員の自宅で使われる中国製IT機器のリスク調査
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 15:04:09.29ID:HiZV3e6B
KindleやKoboの端末は台湾製って聞いたことあるんだけどandroidタブレットは何で中国製ばっかなんだろ?
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 15:28:05.86ID:HiZV3e6B
そうなのか
この分野で中国製を排除は無理っぽいね
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 15:41:13.95ID:xA9L/now
koboは台湾だねformaに書いてある
設計はカナダだからそもそも関係ないけど
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 17:45:22.80ID:7q9jeUd5
iPadですら製造は中国
apple製品に米政府がケチを付けないとこみるとチャイナ設計じゃなきゃ問題なかろうさ
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 17:49:14.05ID:Od/a3lhk
>>913
foxconnとかペガトロンとかのEMS大手の主力工場が中国だからね
どっちも台湾の会社だけど
kindleもfoxconnあたりじゃないのかな
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 17:55:27.97ID:dJc4cwt0
>>906
2つとも、お召し上がりの直前に入れますけど。

えっ、この質問って、京都の方がやると言われているような、何か裏の意味があるの⁈
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:16:54.97ID:QODMDEdL
likebook Mimasが世界初折りたたみe-ink readerだったらと思うと楽しみだな

Royole(柔宇科技)FlexPai
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1811/03/news031.html
0924渡辺真
垢版 |
2018/11/05(月) 20:28:35.58ID:BxKs8nTr
>>901

>それはアプリ別に設定できるってこと?

残念ながら、ホーム画面を含め、全ての画面で白黒逆転します。

> 自分が使ってるターミナルアプリは背景が黒でちょっと見辛い

白黒逆転させると見やすくなるアプリは、いくつかあると思います。
設定変更は、ホームの Setting ボタンを押すだけで、最後に表示させた設定画面(この場合は、アプリの設定画面)が表示されるので、チェックの On Off は簡単です。
0925名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:38:46.18ID:iZ3ydiO2
>>920
製造元がどこであれネット繋がってcpuが乗ってれば同じだから

Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性 〜“PortSmash”が明らかに
「OpenSSL」の秘密鍵を盗み出す実証コードが公開。他社製CPUにも影響か
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1151601.html
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:19:37.84ID:iKyzEj26
likebook mimas読み方選手権

・ミマス ・マイマス ・マイメイス ・ミメイス

発表の日本時間は時差無しでいいのかな。1時間遅くて25時?
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 22:33:28.66ID:tW+o5vGG
>>927
ちょっ、ペンも付属でページ送りボタン付いてんの?
なのになんで白なんだよ?
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:09:29.30ID:6Bmanksv
>>928
「マミタス」ってどこから湧いた名称なんだ?
どこぞの故・肥満ネコかと思った w
0931名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:19:51.70ID:FFXu9U1p
>>927
Likebook MimasはMars(読書用)の10.3インチ版で無く、Likebook NoteのAndroid6.0版見たいですね。
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/06(火) 07:16:23.93ID:xjBLXsYw
寝ころんでweb見るのにnote重宝してるけど、テキスト主体とは言えやっぱパワー不足は否めない。mimasはどうかな。
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/06(火) 12:24:59.47ID:b7FbgerE
>>933
ttps://twitter.com/BoyueTechnology/status/1059325758680809473
双灯冷暖かつペン入力対応10.3インチ227dpiページ送り物理ボタン付きe-ink reader

8インチ機と300dpiへのこだわりなかったらmarsじゃなくてこっち買うわ…やばいわ…攻めてきてるわボイユー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/06(火) 12:42:30.46ID:mKqOT762
Boox noteと完全競合やね。
もう安い方買えばええんじゃって感じかな
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/06(火) 12:57:48.22ID:UYHQEpMA
5万ぐらい?
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/06(火) 13:03:30.22ID:b7FbgerE
>>937
likebook noteが5万でAliにあるから、
6万超えない位のとこかな。

mimasの外装はほぼnoteのままで色だけ白くした新モデルぽい。

まさか旧型機より安くしてくることは無いだろう
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/06(火) 13:06:48.73ID:b7FbgerE
>>941
ttps://twitter.com/BoyueTechnology/status/1059629325803237377
New Arrival -Likebook Mimas?????????? It is a 10.3 inch flexible screen with 1404*1872,
pure white body, with hall sensor to support smart cover,
2GB +16GB, support 128GB expansion, andorid 6.0,
4096 pressure wacom handwrite, cold/warm light for night reading. #TuesdayThoughts

だってさ。
カバーの開閉でスリープから復帰する機能ってmarsにもあるの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況