X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:43:57.06ID:8d/v31AX
WindowsもMacもUSキーボードの方が理に適ってるんだよな
日本語入力だと確定にEnterキーを多用するからと縦2列分に大きくしたんだろうけれど
余計なお世話過ぎる
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 22:03:27.58ID:lIW3NJcO
このスレには基地外が2人いる!
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 22:38:59.99ID:7VrhnRpZ
一長一短あるけど変換無変換が便利すぎるからJIS派だな
その利点を捨てる東プレやパナはアホ
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 22:56:04.49ID:W39n8E2X
壊れたdm200からDM25に一時避難したが
DM25悪くはないけど、もっさりだわ。はよ修理して戻りたい。
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 23:14:02.52ID:4uerl9VR
まあポメラリンク自体が「Appleに追従します」宣言だからなあ
需要の趨勢から鑑みて日本語配列の撤廃も時間の問題か
キングジムの英断と認めざるを得ない
0440名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 07:03:57.12ID:3UVhNcVe
DM200買った
これってふた閉じたら電源消えないんでしたっけ?
なんかDM100とメニューも結構違うし……
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 07:19:27.56ID:3p8ctEpF
昨日のモーサテに羽田圭介が投資家として
登場してたね。冒頭で仕事の道具はPCじゃない
文字入力専用機のこれだってDM200が紹介されてた。
番組中ポメラに関する部分は本当に一瞬だったけどw
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:42:56.27ID:565f0a8g
好み云々じゃなく実用性で選ぶなら、仮にかな入力もできない低能だとしても
日本語入力が主体の非プログラミング/非ゲーム用途でUS配列選ぶのはただの阿呆。
実用性が伴わないただの個人的感情を他人に押し付けるのはやめろ。
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 09:02:02.91ID:jAEghHqd
>>443
あなたがやってることも同じです。

あなたにとってはかな配列が実用的かもしれませんが、US配列が実用的な人もいます。

「僕にとってはかな配列サイコー!好きだな、かな配列。」

まででやめとけば?

コレ以上場の空気悪くしてどうすんの?

ポメラが好きで、ポメラの情報欲しくてここにいるんでしょう?
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 09:22:03.06ID:nxDRAugk
ここはポメラのスレで
ポメラは日本語配列しかない
US配列の話はキーボードのスレでやってね
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 09:27:58.60ID:pknA9EOk
>>431
>規格を全てMacBookに合わせれば良いだけの話。
実は親指シフトってのは最初こそ富士通のワープロあたりから始まっているが、その後はMACで脈々と受け継がれていたんだよ。
一時期は親指シフトが使いたいからって理由でMACが使われていたくらい。

今はWindowsのみになってしまったけど。

つまり、MACにあわせるとかそういうレベルじゃないんだよ。
一々MACにあわせていたら、急な変更されてもそれに追従しなくてはならない。
MACってのは、イノベーションの会社でもあるから、急な仕様変更は十八番だから、周りのユーザーが振り回されるのよ。
このスレのユーザーは、基本文字が快適に打てればいいという事で、同じキーボード・同じメニュー配列・同じ機能で作り続けて欲しい人が大半だと思うよ。
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 10:14:16.29ID:wn17CARM
DM200を購入検討中なんですがみなさんケースは使ってますか?
持ち歩く事が多くなりそうだからケースも買おうと思うんですが純正のケースはちょっとダサいのでおすすめあれば教えて下さい
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 10:50:02.33ID:jAEghHqd
ダイソーとかの、500mlペットボトル用の巾着みたいなやつがDM100にはピッタリでした。

DM200でも使えるかもねー。
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 11:11:38.98ID:kMpRmwIM
リブレットみたいなPC出ないかな
東芝も撤退したからムリか
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 11:50:40.14ID:565f0a8g
>>445
理論的な裏付け(打鍵数の増減)があるかどうかという点で全然違う。
親指シフトについて書き落とした非は認めるが、US配列はありえん。
あれはUS環境を使う必要があるとき用なのであって、日本語入力用途
では全く利がない。
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 12:12:48.79ID:2JFRAn9c
ケースからだす動作がポメラの良さを損なう気がして、ケース無しで使ってる
0458ぴったりじゃね
垢版 |
2018/12/04(火) 12:28:38.42ID:kMpRmwIM
>>455
USキー使いなれるとJISキーはイラッとくるよ。
日本語文章書くときで記号使うのは、。ー()?!だろうから影響はすくないのかな。
サイバーマンデーでDM200 三万円弱くらいにならんかな?
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 12:51:06.08ID:5wQuHgds
オートインデント
クラウド
青歯キーボードとしてまともに接続できる
青歯キーボードとして印字通り打てる

これだけで最高に使いやすいマシンになるんだよな。
これだけとか書くと信者に反発食らうかもしれんが。
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:24:46.87ID:pknA9EOk
>>460
>青歯キーボードとしてまともに接続できる
>青歯キーボードとして印字通り打てる

これ、すごくわかる。
Winも昔はそこそこまともな気もしていたけど、10あたりからおかしくなったよな。
普通に印字通り入力したいだけなのに、何これ状態はさすがにやめて欲しいよな。
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:27:37.68ID:pknA9EOk
ひとつ大きな書き忘れ。
青葉キーボードの問題はポメラの問題じゃないという点を書き忘れた。
あれはOS側の問題ね。
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 16:09:29.56ID:565f0a8g
>>458
だからお前がイラっとくるかどうかなんぞどうでもいいって話してんだよ阿呆。
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 19:45:18.28ID:Vf1bmbrM
日本語配列も親指シフトもガラパゴス化の元凶だ
今こそJIS規格ごと廃止して世界に協調するの責任を取る時だぞ
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 20:43:38.76ID:J25dBCT2
明治の頃にそういう運動あったよ
日本語をローマ字で表記しようとか
かなだけで表記しようとか
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 21:27:08.41ID:ACWqzD+q
>>464
そういうお前こそどうでもいいって話をしてるんだよ!ボケ老人!
早くポメラで書いた素敵な文書見せろやw
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 22:43:21.10ID:eoo+wnLR
DM45は?
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 00:32:35.70ID:ateEnzh/
>>470
自分のこと?
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 00:52:42.77ID:wuZyHFMp
ケースについて教えて下さった方ありがとうごさいました
Switchやペットボトルカバーなんて全然頭になかったので目から鱗でした
購入する時に一緒に検討してみます
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 00:59:17.81ID:Vn2Q8Cvg
逆に英語圏以外で自国語配列を持ってない国ってあんのかよ?
大抵の国が自分とこの配列持ってんだろ
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 07:17:33.71ID:kkgxFOJt
>>476
記号とか使わない人ですかね?
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 09:21:42.86ID:vvepjMp0
英語配列と日本語配列で何が問題かわかってないでしょ?
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 09:46:38.79ID:wtp6FHRz
>>475
ポメラケースなら、青葉の純正MACキーボードケースあたりもピッタリ収まるみたいだよ。
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 10:01:32.02ID:qSXHtBmt
100均のケースはぶつけた際の衝撃吸収が皆無に近いので
重量のあるDM200はもっとしっかりしたケースに入れた方が良いと思う
DM100のケースも力不足に感じる
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 10:08:35.93ID:wtp6FHRz
その点、200用の純正ケースってよくできているんだよね。
両面に丈夫な板入っているし。
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 12:38:11.93ID:sZ0Q31uP
純正DM200用カバーは薄いのに補強入ってるのが良いんだよな。アームレストは全く使ってないけど。

VanNuysのDM100用もぴったり入ったけど純正に落ち着いた。
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 14:02:15.70ID:cXTX/Vik
そもそもDM200自体実用性に徹したダサいツールだしな
ケースも実用性オンリーで選んでいいんじゃない?
もちろん少しでもマシなものをとがんばって探すことまでは否定しないが
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 15:53:17.80ID:vqCBFl1u
革のシートを3Mの両面テープで直に張り付ければケース要らずでいいんじゃないか
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:00:11.86ID:84GlqrvY
DM100,200は折れの力に弱いから持ち歩くならケース入れたほうがいいぞ
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:17:31.82ID:84GlqrvY
>>487
純正ケースは板が入ってるからだいぶ意味があるぞ
それ以外のウレタンのケースとかなら意味ないけどな
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:38:04.89ID:7LAYKbhl
>>476
日本語と独逸語は今だに見るだけで激怒する民族が多数ある
神に選ばれし民を人体実験に使った国の汚れた言葉
世界中から消滅すべき忌まわしい言語
最後の一人が滅ぶまで忘れない
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:39:03.61ID:XX5lwv5d
ハヅキルーペなみの耐久力がある
ポメラタフ。
美女のケツで踏んでも割れない。
大御所に、好きだなポメラタフ
メガネ美女にポメラタフ大好き
と言わせるCMはあかん
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:30:20.31ID:A5XmebB2
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/08(土) 03:10:50.04ID:YTIiOGOO
148 名無し物書き@推敲中?[sage] 2018/12/07(金) 17:11:44.38 ID:
ポメラがなければ小説を書いていたかも分からんくらいポメラ様様だよ
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:11:46.20ID:nqXUpQwb
昨日アキバで初めてGPD Pocket2触ったけど普通にキーボード打ちやすいやん
中央のトラックポイント無くなって右端の光学ポインタになったから全体の操作性は落ちてるかもしれんが、
割り切って小型マウス使えば幸せになれそう
あと新型MacBook Airもバタフライキーボードだけど第3世代?だからかクリック感もあってポメラより打ちやすい
初代が糞中の糞だったからスルーしてたけどなんだかんだで進化してるんだな
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 08:31:35.29ID:tubZC9lT
すれ違いだ消えな
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:07:00.35ID:4DoUBWlC
暇なの?
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:55:47.89ID:+shHzTO3
テキストを入力したいのに、起動の遅いパソコンを久々に立ち上げると時間がかかる。
そういう面でポメラは神。
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:38:45.84ID:jxDegI0l
>>500
何年前のパソコンなんだ?
薄々感づいてはいたがWindows10ProのPCに触ったことすら無いんじゃないか?
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:49:13.00ID:5i0OIndI
ウィンドウは久々に立ち上げると、アップデート要求が激しくてうざい。
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:40:36.41ID:+shHzTO3
>>501
acerだからね。ミュージックセンター使うときくらいしか立ち上げないけど。
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:40:41.37ID:e64anCHX
最近のノートPCは内蔵ストレージが速いから軽量OSでも入れとけば起動も早い
エディタはPCの方が機能も多く自由度が高い
DM200って発売当初はオンリーワンだったけど段々それが薄れてきた
打ちやすいキーボードのUMPCも出てきた
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:32.20ID:qzzdj45W
2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
移民政策の本当の本音は、原発事故が原因による人口減少を隠して、
「原発事故では被害がなかった」と正当化するための統計的整合性を確保したいのだと私は考えている。
東海アマブログentry-376.html
【慰安婦、徴用工、不法労働】 日本人は誤解してる、奴隷じゃないって言うけど、あれ完全な奴隷ですよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543975412/l50
【移民】 アメリカも、ニュージーランドも、オーストラリアも、カナダも、ハワイも、どうなりましたか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544320770/l50
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:43:57.88ID:hrhDLUR8
>>501
なんでそんなに偉そうなんですか?

いや、煽りとかじゃなく、純粋に疑問なんですけど。

Windows10のPCにしたって、毎回シャットダウンする使い方の人だってたくさんいますよ。

ひょっとして「パソコンだって、スリープからの復帰は一瞬だ。」なんてずれまくった事言うつもりなんですか?

なんでポメラスレにいるんですか?
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 16:12:39.96ID:OgCQlBFg
ATOKが動いて充電しなくても2〜3日は余裕で使えて完全メンテナンスフリー
いまだにオンリーワンだと思うが
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 16:24:10.41ID:ujK9JsWZ
スプレッドシートモードが欲しかった。計算できなくてもいいから
文字列幅エクスパンド付いてりゃなおよし
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 16:29:35.37ID:JKy7NHmr
スレが目について、初めてこんな機械があるの知った
ペン入力で手書きの機能も欲しい
そんでキーボードと分離させて使えるようにすれば、もっと携帯に便利になる
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 16:39:33.12ID:a2W2D90x
手書きって便利なの?キーボードより早く入力出来ないし、書き心地も紙ほど良くないし。
いや、自分もずっとデジタルノートにしたいんだけど、なかなか満足行くものがなくて。
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 16:44:02.27ID:JKy7NHmr
画面がキーボードにもなるようにしておけばいいかな
打った文字は数行だけ見えればいいし
それか音声入力?
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 17:08:39.94ID:TfD8Gcsr
こんな板見てるのにポメラを知らなかったって逆にすごいな
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 17:26:12.42ID:tubZC9lT
そろそろDM30にアップデートが来てもおかしくない季節だな
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 18:34:38.10ID:EqKCPxvv
Windows10Proはシャットダウンからでも早い
8.1以前のとはシャットダウンの構造が異なるから
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 21:15:46.46ID:lC/KhyNW
・音声入力
・スクリーンキーボード

→他のスレを見よう。

・手書き文字入力

→今まで手書き入力端末が大量に出てて、まともに定着してない現実があるが、それでもそういうのが欲しい人は他のスレに行こう。

・手書きメモ

→他のスレを見よう。スレが有るかは知らんが、個人的にはSHOTNOTEがオススメ。ポメラと併用してる。

・Windows、mac OS、その他汎用OS

→他のスレに行こう。DM200 on Linuxは確かにpomeraだがpomeraとしての使い方とはちょっと意味合いが異なる。技術的な話がしたければLinux板とかのほうがよくね?

・「pomeraより他の(以下略

→ここにいる半分から1/4ぐらいの奴は、それらもふくめて色々試した結果、pomeraに落ち着いた奴ら(個人の感想です)
ぶっちゃけ、その手のマウントはいい加減飽きてるんで「こんなクソ仕えねぇ端末あったわwww」などと別スレでやっててくれ
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 22:22:58.92ID:b6ycNjwL
まあポメラしか持ってない奴なんていないしな
「MacBookの方がいいだろ」って書き込みに対してスレ民の何割かは「いやMacBookも持ってるんだが」と思っているはず
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:34:27.46ID:X8QV3dRC
意地を張らずに涙拭けよ
はやくMacBook買えるようになろうな
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 01:58:57.19ID:wlmUZqwA
>>522
誰に対していってんの?君がMacBookしか持ってないのは良くわかったよ。何しにこのスレ来てんだ?
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 02:47:33.82ID:v8jFZVRz
MacBookAirとDM100持ってる。


内蔵バッテリーのDM200は「ポメラとして的外れ」であり、不要な存在だと思う。

内蔵バッテリーで高性能でクラウドもフルスペックで使いたい場合のBestな選択肢はMacBookAirであり、
小型軽量で軽快に動作するテキスト専用サブマシンとしてのBetterな選択肢はDM100である。
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 02:59:03.71ID:+viu0wK1
DM100の変換精度は「ポメラとして的外れ」であり、不要な存在だと思う。
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 05:12:49.06ID:zRJZg05R
変換精度はATOK Windowsが基準だから、ポメラはみんなどっこいどっこいだわさ
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:59:17.14ID:zq90Km26
>>526
現時点でpomeraの中でDM200だけがまだ許容できるレベルのクソ。
DM200以外のpomeraは今となっては許容不能なクソ。
DM200がなかったからDM200以外のpomeraでも耐えていただけ。
DM30でこの点が退化したのは致命的な失策。
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:41:26.79ID:X8QV3dRC
正論述べて逆ギレされた
貧乏人は激昂しやすい
フランスの暴動かよ
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 10:59:37.77ID:dmB8iXkF
低偏差値でも使い物にならない大学とソルジャーとして使えるくらいの大学くらいの差があるのに、東大生と比べたら全て糞と切り捨てるとは。
そういう認識力の低い奴がテキストオンリーマシンで知的な作業できるのかねえ。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:34:25.55ID:/Mn349Rv
mid2009だけどテキストだけなら4時間くらいはつかえるよ。
バックライト明るくしたり、ワイファイ使うと2時間強しか使えないけど
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:53.07ID:VHoSByhz
GPDのキーボードはサイズ的に快適には程遠い。ネット見るくらいにしか使わなくなったわ。
やはり文章入力はポメラ担当だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況