X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 05:53:29.84ID:tzW1CxAF
パソコンとノートPCは似て非なるもの。
お年寄りには無関係なキーボードが廃れる話だょ。
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:54:37.39ID:xDdjzNVF
ノートPCも一筆書きになりそう
キーを押す動作が無駄なんだよな
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 08:58:35.03ID:GTc8jQK/
コンピューターはゼロイチで動いてるから、ファジーな入力方法がハードキーをプッシュするより優れるとかないな。
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 09:18:23.40ID:1N+73NQI
そもそもスマホと違って筐体を支える必要がないので指をフルに使えるという前提を無視しているよねフリックくんは
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 09:37:35.34ID:VB4cFUEy
フリック入力は電池が減るのが劇早。
単純作業なのに、ユーチューブ近く減る。長文は怖くて出先では書けない。
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:54:29.71ID:0EWPP4hp
もう何度も繰り返されてるけれど

ポメラ使う人は普通パソコンもスマホも持ってるから
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:03:03.32ID:Yle2Wpq/
スマホはけしからん
電車内でメール打ってた女子高生を注意してやった
最近の若者のマナーはなっとらん
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 16:18:43.31ID:v3BuSZEO
>>645
駐車中の車でスマホ使っているオレを見かけても、変に注意しないでくれな。
車にいるだけで、運転しているわけじゃない駐車しての作業で「車でスマホはけしからん」なんて注意されたら多分オレ キレる。
せっかくの貴重なメモ時間に余計な事で内容を忘れるとかあり得ん。
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 20:19:15.04ID:H02KmIS1
MBPの奴みたいなのがずっと居座りつづけてるけど、
いい加減構わない方が良いんじゃないか?
煽りにしても質が低いし、ネタだったとしても面白くない。


まぁ、「じゃあお前がネタ振れよ」と言われても困るんだけど。一度固まった使い方はそうそう変わんないし。
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 21:13:23.87ID:7yYtZ6Ps
>>630
人前でやるの恥ずいから無理
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 21:37:38.08ID:VB4cFUEy
コロンボみたいに手帳で
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 22:44:30.53ID:Exy/uUO1
スマホより楽に使える道具だからな
まあスマホを使いこなせる人はこんなスレに来ないでスマホを使ってれば良いんじゃね?
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 22:49:04.25ID:6uSOoCp3
趣味で小説やブログ書いてる人が仕事帰りに喫茶店で使う道具になりつつあるような
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:29.27ID:tzW1CxAF
結局スマホ使えなくて否定してるじゃん。
年寄りなら仕方ないけど。
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 06:42:28.39ID:u39ISM6p
パソコンと比べている人はちょっとポメラをわかってないと思う
ポメラはパソコンとは別物のガジェットだよ
液タブみたいなもの
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 07:51:06.45ID:4P7wBIWz
>>658
俺はmbp売ってDM200買った。
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 09:52:19.45ID:aPqQu+zt
戦場ルポライター用に防水防塵対衝撃ポメラ
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 10:14:11.98ID:g60+xgCW
戦場なら手書きじゃないの?
もちろんホテルへ帰れたら、PCだろうけど。
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:15:21.81ID:Mq6Ub3Xj
ここでポメラよりスマホが良いとかPCが良いとか言う奴マジで意味不明すぎる
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:30:18.33ID:UGDg/Jp2
ポメラはPCやスマホとうまく連動しているよ。
Bluetooth、USB、QRコードを使って。
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:59:31.63ID:4P7wBIWz
ポメラの世界では「O(アルファベットのオー)」と「0(ゼロ、←ポメラ場合はこれではない横線の入ったゼロ表記)」を見間違えることはない。
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 17:46:15.73ID:4P7wBIWz
枯れた技術の水平思考
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 19:11:44.18ID:E5gvjDya
>>666
手間と時間が掛かりすぎなんだよ
それを避けるために
ある程度以上の文量に限定させる、スタンドアロンで使う
など工夫するもエディタとしての機能が圧倒的に不足してるので使いどころを選ぶ
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 19:17:12.72ID:APXREtPT
ドコモバ2とATOK持ってるとポメラの出番無いんだよ
だから買ってない
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 19:24:41.12ID:4P7wBIWz
>>670
「圧倒的に」「絶対」とか、心に不安を持っている人間が使う言葉。
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 20:48:21.99ID:r6N/oSfq
テキスト入力はポメラで十分。フリックでも良い場合もあるけれど。
起動の早さの問題かな。機器の。
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:05:05.32ID:FwUslm0y
ソースコードを打つのと文章をメインに打つのとでは欲しい機能が違うからなぁ。
ブログを書く関係上ポメラでコードの破片を打つことはあるけど限定的だし、はじめからそのつもりならポメラで書かずにPCで書き始めちゃうから特に困ることもない。
出先でポメラだけ持っててそうする場合はLinux起動するわ。
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:21:06.55ID:FwUslm0y
ってよく考えたら、今PCでよっぽどの長文打つことってそんなになかったわ。メールぐらいだけど、大概はメーラのエディタだし、だいたいの場合その元ネタがポメラに入ってる。
メモの破片をポメラにため込んでるから、文章を起こす起点がポメラになっちゃってるんだよな。
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:31:43.81ID:4P7wBIWz
ポメラの時間はひたすら画面をにらんでいるだけの時間。E-inkのdm30はにらんでいる時間は電気を使わないそうな!俺がdm30使ったら電池ものすごく持つぞ!
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 22:49:34.12ID:u39ISM6p
自分にとっては、液タブよりパソコンの方がいいみたいに聞こえるんだよね
それ比べるものなの?って
0681名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 23:35:45.63ID:S6GYLXuR
万年筆のスレでボールペンの方が良いってしつこい奴と同じだな
意味がわからないならアスペとか適応障害だわ
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 00:46:38.18ID:KhlK0pSg
>>662
テキスト打つことにしか使わないなら正解だな。
MacBook Proがもったいない。ジョブズも草葉の陰で泣いてただろう。
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 00:51:47.59ID:ZIJ3gVAF
他をろくに実用もせず妄想満載の感情的な比較しかしないpomeraに閉じこもってるユーザーと、
他も実用して論理的に比較した上でpomeraを選んでるユーザーを比較すればな、
後者の意見はオナニーでしかなくて、他の奴には何の役にもたたない話なんだよ。

そしてpomeraを語る上でUMPCだのタブだのスマホを意識しようとしない奴は後者以外の何者でもない。

液タブとパソコンを比べるモノなの?とか典型的な後者の認識。

pomeraが比較候補に残ってる時点で、「日本語文章を入力編集管理する用途的には(総合的に見て)
互角以上な上で、Webブラウザとか音楽動画プレイヤーとしても使えるからUMPC優位」と
言ってるんであって、ただWebブラウザ機能が付いてるからUMPC優位って話じゃねえんだよ。

万年筆?プラゴム製1年保証の使い捨て品を万年筆と例えるとか・・・お前頭大丈夫か?
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:02:11.33ID:fUYHqSNM
そもそも、webブラウザや音楽プレーヤーを使用できないことそれ自体がポメラの価値であって、
それはキングジムもわざわざ販促文章に記載しているし、多くのレビュアーが認めるところである、という事実を無視しないとあなたの意見は成り立たないのよね。
端的にいえば、前提の部分で既にあなたの認識がポメラ購入者とズレまくっているのでバカにされてしまうわけ。
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:02:19.30ID:jczwjfJ5
>>683
横から失礼。

ハタから見てるとあなたの方が心配だよ。

大丈夫?精神的に。

長文、頑張って書いたみたいだけど、内容無茶苦茶だねえ。
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 01:52:20.40ID:4XrYLsgq
あれこれ付け足して重くなるよりも、
PCやスマホに転送する大前提での
サブマシンとして

「小型軽量」で「乾電池駆動」して
必要最低限のテキスト入力機能がある

のが、ポメラの本分。
そういう意味では「DM200は中途半端」
で「ポメラとして的外れ」と言える。
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 02:05:34.88ID:brLcpI0B
乾電池と重量が気になるという意見はわかる。
ただ、DM30はどうしても入力の遅延が気になるし、折りたたみ式よりもタイピングのしやすさが段違いなので、
DM200の方がテキスト入力デバイスとしては優れている気もする。膝の上でタイプできるし。
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 04:08:03.43ID:mipVtrUq
dm 30 はたしかにじっくり考えながら書く人間にとっては神の祐だな。

電池の持ちが、三ヶ月とかの人も居る。持って回っても、画面が表示されたままで、カーソルの位置も維持され、入力の復帰もたちまちできる。待ち時間には、画面が維持されたままでも電気はいらない。

電池が切れても画面は表示されたままなので、dm 30 ポメラが壊れたと勘違いして、パニクる人が結構いるようだ。
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 05:47:16.23ID:GK2FoXiv
>>676
モード関係なく共通する機能ってのがあるでしょ
実際にポメラに追加された機能を考えてみてよ
Recentだとか行番号、分割ウィンドウだとかその他もろもろ
当たり前の機能すらなかったってことの証左じゃん
>>677
それって起点〜メモの破片の範囲でしか使い物にならないってことだよね
機能が不足してたり手数が必要で使い勝手が悪かったりカスタマイズ性が低く逃げ道もなかったりで
ポメラで書き溜めたメモをポメラで活用することさえままならないという
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 07:07:27.39ID:mipVtrUq
選択と集中、ニッチとはそういうもの
ポメラは、ニッチの見事な成功例
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 07:48:05.28ID:alYN4XFr
使い方は人それぞれでなんで否定したがる人たちはこのスレにいるのかな?
暇人か。
0694581=676=677
垢版 |
2018/12/19(水) 08:22:30.68ID:l827Z//7
>>691
>モード関係なく共通する機能ってのがあるでしょ

あったよ。でも今使ってるDM200ではあなたが挙げたように追加されて解消されてるからね。


>それって起点〜メモの破片の範囲でしか使い物にならないってことだよね

起点になるとは書いたが、それにしか出来ないとは書いてないでしょ。
そのまま纏めてしまうこともあれば、断片を別のデバイスに転送することもある。
だからポメラだけで全てが出来るとは思ってないけど、ほとんど全て出来る"こともある"。


全てが一つの物で完結しないと気に入らない人はポメラ使うべきではない。
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 09:41:22.70ID:lM80erBG
>>691 >>694
おお。なんか本質の話してるね。
まあそのあたりは使い方次第ってところで、ポメラの使い方としては両方合っていると思うよ。

自分の使い方と摺り合わせると、メモを大量に作成した場合にポメラではどうにもならなくなるあたりはよくわかる。
それこそ、リスト型メモ帳とかアウトラインプロセッサで継ぎ接ぎしないといけないからポメラじゃできない事はないが非常にやりにくいね。
でも、それこそ処理が速くてマウスのついているPCの出番だと思うし。

コードを入力した事もあるけど、あれはあれで良い面と悪い面があるね。
独自コードを書くなら問題ないが、ヘルプやブラウザついていないから並列的に調べ物もできない上、コードの継ぎ接ぎもやりにくいし、gitも使えない。

ポメラは機能が増えて一見すると何でも出来すぎるところがあるからこういった話題がでるというだけで、汎用機器としては非常に有用だよな。
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 14:38:27.83ID:E+/YjImv
テキスト没入マシンってのは吹かしすぎだよ。
スマホも持ち歩いていたら、遊べるの変わりない。

ポメラのいいとこは、アップデートもなく、開いたら直ぐ打てるのが確約されているとこくらい。
だが、それがいい。
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 15:31:13.30ID:RTuSaEo2
そら(スマホも持ち歩いてたらスマホで遊べるのは)そうやろ
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 16:18:27.53ID:4XrYLsgq
>>697
「スマホ持ってるのにポメラでテキスト入力に集中できる人」は
ポメラが無くても

「分別つけてテキスト入力に集中できる人」

なので、ポメラのメリットとして「集中できる!」とか言い張るのは
不当な表現だと思う。

もしダメ人間がポメラ買っても、どうせ作業中にスマホを取り出す。
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 16:29:14.24ID:mipVtrUq
>>698

誰が、どこで、どうやって、いつ、検証した?
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 16:56:05.22ID:brLcpI0B
>>698
それは微妙では
同じデバイス内でちょっと指先を操作するだけでテキスト以外のアプリと繋がれる環境とデバイス自体が切り離されているのとでは大きな違いがある
スマホをカバンにしまってポメラだけデスクに置いて作業に没頭するとかできるわけだし
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 18:35:47.76ID:KVGPOl5H
ヤル気スイッチは人それぞれだからなぁ
追い込まれないと気合い入らない俺も居るし、儀式的にそうしたりもするし。

>ウキクキ

なんかかわいいw
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 20:04:34.10ID:6vRWchhj
新型MacBook AirはTouch IDでログインできるのが便利すぎる
キーボードもポメラより優秀で画面も綺麗かつ大きくエディタも好きなものを選び放題でIMEはATOKより賢いGoogle日本語入力
Macだから勝手にアプデして遅くなることもないし純粋に作業効率考えたらポメラを選ぶメリットはほぼ皆無だな
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 20:16:03.10ID:mipVtrUq
>>705
MacBookはディスクメディアのドライブがないことが、パソコンをどれだけ役立たずにしてしまうか教えてくれた。放置プレイに耐えきれず、ヤフオクにドナドナされていった。

うちの窓ノートは、去年製なのに、起動して必要なソフトを立ち上げるのに五分かかる。近ごろは起動中にクイズみたいなのが表示されるようになった。パソコンのリソースは持ち主よりM$のものなのだろう。


使えるのは、ポメラとiPhoneだけ。これで充分だ。
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 20:28:01.91ID:mipVtrUq
あと、iPhoneの日本語入力関係は、バクの塊。グーグル日本語はさらにバカ。中学生の授業でもつかえないレベル。学校行かないにとには問題ないな。仕方がないからポメラ買い直した。アップルほめる奴は、長文書くとカーソルが頻繁に行方不明になるバグに遭遇していないのか?
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 20:33:40.34ID:mipVtrUq
アップルほめるユーチューバーの数の多さには呆れる。さらに凄いのは、アップルほめるとき、iPhoneとかMac語る時、全員が同じことしか言わないこと。全員、同じ台本でしゃべっているのか?
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 20:59:31.60ID:6Nv1q56D
>>705
わかったわかった。

MacBook凄いネー!

これ以上はMacBookスレでやれよ。本気で目障り。
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 21:05:16.23ID:Ut6RR7o5
ポメラに対してマウント取っとるMacBook厨って悲しくならんのか?
Surfaceとかと戦ってこいよ
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 21:08:38.03ID:brLcpI0B
こういうやつはChromebookやWindow機スレにも遠征して延々とアホな書き込みを続けているからな
まさかポメラスレにも湧いて出てくるとは思わなかった
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 21:34:31.38ID:GK2FoXiv
>>694
> >モード関係なく共通する機能ってのがあるでしょ
> あったよ。でも今使ってるDM200ではあなたが挙げたように追加されて解消されてるからね。
追加されていない機能
追加されても不十分な機能
十分な機能はあるが操作性が良くないもの
など解消されていない機能や問題がまだまだあるって事ぐらい
Linux入れて使ってるような人なら分かるでしょうに

> >それって起点〜メモの破片の範囲でしか使い物にならないってことだよね
> 起点になるとは書いたが、それにしか出来ないとは書いてないでしょ。
> そのまま纏めてしまうこともあれば、断片を別のデバイスに転送することもある。
> だからポメラだけで全てが出来るとは思ってないけど、ほとんど全て出来る"こともある"。
起点〜メモの破片を越えた範囲でも快適に使えると言うなら分かるけど
使い物にならない 出来ることもある やって出来ないこともない
このあたりは矛盾しないので反論の意図が分からないな

> 全てが一つの物で完結しないと気に入らない人はポメラ使うべきではない。
そんなこと思ってないし求めてもいないのに
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:38:52.08ID:F8G2ew/f
>>710
むしろ、元々は、ポメラ信者だかキングジム社員なのか知らないけど

「無理筋に必死にDM200推しする連中」

が、的外れにMacBook批判していた事が、このスレでMacBookの話題が定着した因果だろ。

DM200登場当初から「中途半端で使い物にならないDM200のクラウド機能」は旧ユーザーから否定的に語られていて
「クラウドのためにDM200買うとかありえない。それなら普通にMacBook使う」とか、よく言われてた。

それを逆恨みしたDM200信者だか社員だか必死な奴が「もうMacBookの存在自体を否定するしかない!」みたいな
勢いでMacBookを目の敵にしたレスを続けたから、かえって、このポメラスレではMacBookの話題が定着した。

そういう経緯から、今ではここでMacBookを話題にする事は、むしろ普通。
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:49:11.25ID:ebSxw+Qq
>>714
それフリック入力となんか関係あるのか?
MacBookはフリック入力できるのか?
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:56:07.76ID:bhnMKWs1
>>714
アップル者の現場の人たちが、現状を不安に思っているよ。

売却のためにOSの再インストールの件で電話したらMacについてどう思うか根掘り葉掘り聞かれた聞かれた。

しかし、本社が腐っているから日本支社じゃ対応できないみたいで、具体的なバグについて文句を言ってもスルーされた。アップルはMacに関して「爆弾地獄時代」の何十年もまえから進歩なし。

馴れ合いでバグ地雷地獄。アップルは、創業以来不変です。
Mac部門は早めの事業整理をお勧めします。
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 14:58:22.70ID:bhnMKWs1
>>715
俺が、MacBook Pro売って、ポメラ買ったと連投して売るからだと思う。
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:03:07.29ID:bhnMKWs1
ポメラと、iPhoneは相性が良い。ポメラで書いて、iPhoneに送ってiPhoneメモで表示しながらポメラで校正すると能率が上がる。

iPhoneの変換にだけ頼ると、前の書き込みのよう間違える。
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:11:36.57ID:CUJzhbOT
>>718
iPhone使っているなら、メモとの同期は使わないの?
自分は、大量のリストメモのタイトルと始めの部分を作って、ポメラで完成させるような使い方していた時期がある。

完成後のメモの消去に手間取ったけど、効率よかったかなって思ってる。
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 15:46:22.43ID:OpVq6Yv9
スマホやタブレットの高性能化でポメラが本来のポケットメモライターに戻った感じがする
立石は偉大だな
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:00:10.27ID:bhnMKWs1
>>719
最近からdm200 使っているから同期とかやってません。QRコードのみです。
そこから、ワンタッチでメモにデータ移してくれるので、困ることはないのですが、これから色々挑戦してみたいと思います。
ただ、現状で満足しているので、ちょっと先になるかもしれません。
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 18:12:15.58ID:OB9hyB3o
iPad mini + BlueToothのキーボード + ATOKのアプリとどう違うんだ? 
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:01:47.25ID:bhnMKWs1
>>724
そのセットだと、電池のことがすごく心配になる。休憩中にユーチューブとか観て、絶望的に電池がなくなっている事態に気づくというアルアル。

atokアプリは、atokメモの頃の方が良い思い出が。
推測変換のためか、漢字登録してもなかなか思うように出てこない。俺の場合は、これが一番ムカついて、グーグルの変換に代えてみたが似たようなものでポメラに戻った。
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:07:58.26ID:bhnMKWs1
スマホとか、iPadなどは、もの書き出すと恐ろしい勢いで電池が減っていく印象がある。

一方ポメラdm 30 は、長考中には画面表示していても電気の消費量はゼロ、そして、表示しっぱなしでも焼きつかない。構想を練る場合には、神の贈り物的ガゼットナリ。
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:09:44.40ID:fHo205h3
>>724
直ぐ打てない。
テーブルの上で置く場所を変えるときは、
二つうごかさなきゃならない。
まだiPad Proのスマートキーボードのほうがまし。
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 21:12:02.19ID:fHo205h3
iPadで電池の持ちを気にする場面なんて無いけどな。
ポメラのよさは、アップデートも余計な通知もないことだけだとおもうがな。
ただ、それがいい。

クラウドとオートインデントがないのは非常に不満。
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:19:40.00ID:D2DPDck5
>>719
横から申し訳ないけど、Pomera QRコードリーダーのメモ共有がとても強力だと思うし、そのおかげでポメラの価値が自分の中では大きく上がった。
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 22:44:10.05ID:kYBBeFBU
>>724
ATOKパッドならともかく(iOS10以降使えないし)、ブルートゥースキーボードでATOKは使えない。
そもそもiOS版ATOK自体が純正日本語入力より変換効率悪い
0732名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 23:17:51.56ID:bhnMKWs1
>>730
その通りです!
メモはクラウドなのですよね。
アップルの場合には!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況