【E Ink】電子ペーパー端末36【3Qi】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:05:54.86ID:iCvURofE
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/

●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/

●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末35【3Qi】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1538474280/
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/30(金) 02:00:45.46ID:Th+5PW1Q
>>728
してない
俺もいいリーダーアプリを探してるけど今のところepub3はKinoppyで読んでる
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/30(金) 15:11:37.14ID:ZGlqHTJ5
marsの通知欄に
「スクリーンショットを取得しました。」
って出てるんだけど、そんな操作した覚えない。
操作方法知らないし。指とかあたってなったらしい。

操作方法知ってる人いない?

電源ボタンダブルクリックとKindle式の対角線タップは試したけど反応なかった。
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/30(金) 18:37:31.93ID:HhApdSLO
>>732
カバー→本文のページめくりと挿し絵の表示がクセあるね
設定変更とかproのcssでどうにかなるのだろうか?

その部分以外は良さげなんで挿し絵の無い小説限定ならいいかも
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:32:44.84ID:lwSDwDr9
marsのアプリストアの道具にある、M手○とかいうアプリって、何に使うの?
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/30(金) 23:15:22.56ID:HhApdSLO
同じような機能のアプリはgoogle playにもあるが、これはmarsに最適化してるのかな?
アプリ動かしてる動画に出てくる端末がmarsみたいだし
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 01:32:20.43ID:WM+vNY+P
結局marsの電池持ちはどうですか?
通信なし読書特化の場合の状況が知りたいです
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 02:40:03.80ID:ECPIhVGi
>>742
Underneath the hood is a octa-core 1.5ghz processor, 2GB of RAM and 16GB of internal storage. It will have an SD card capable of 128GB of expandable storage.

白じゃなくなったのね
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:05:48.75ID:0HxDstyy
Instead of being black like the Likebook Mars, the Mimas will have a white chassis.
とあるから白じゃね?
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:08:45.63ID:phnMzRuk
booxは中々アプデしねーし、してもバグだらけなんだよなぁ!?
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:16:30.32ID:0OPXdD90
marsでBluetoothキーボードを使ってみた奴はおらん?
感触知りたい。
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:14:48.08ID:jTeGd7sn
>>743
通信オフの明るさ3-4程度、Kindleで1日1-2時間読書して1週間ごとに充電してる感じかな
あとアプリはほとんど入れてない
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:47:07.05ID:uhY1oT58
5万5000円とかで日本で販売されるんだろうか。
なんかそこまで価格破壊ってわけでもねぇな
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:37:58.85ID:1nemY13P
>>755
novaとmarsくらいの価格差があるから、よっぽどなヘタこきゃなきゃmimasは売れるよ
おれもアーリーアダプタな方の反応見てから、どうするか決める
0761名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:17:04.01ID:HiItZ4NI
一度12〜13インチサイズを味わってしまうと10インチだと小さく感じてしまうのでBoyueは是非13インチ版も出して欲しい。
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:20:09.78ID:eK2aG3/I
sony並みの軽さならいいが
booxレベルにになるとかなり重いからなぁ
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:11:34.41ID:uhY1oT58
上のリンクの情報は間違っている。
なぜか前世代のllikebook noteのデータになっている
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:16:08.19ID:OtlePz91
marsのファームアップデートで筆記に十分な追従性が搭載されたら…
なんてね
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:53:48.69ID:YxpSwxP+
novanova言うけど、デジタイザ搭載されてないのに、ノートアプリが使い物になるの?
marsと同じだと思うけど
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:22:44.74ID:S0FC1mnI
>>771
一つだけわかってる事はBooxにできない事は
他メーカーで出来るわけが無いってことだな
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 12:55:42.46ID:eIN1+PMw
note以前は買ってもガッカリする事が多かったし、android機としてそれなりにマトモに動くようになったnoteは高くてライト無し、SDスロット無しだからな
boyueは酷かった時代のandroid eink機が日本でほとんど知られて無かったから割と出来のいいmarsがメーカーのイメージに直結してるんじゃね
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:30:16.47ID:IdWM6Y+0
BOOX Note/Note+に、システムバージョンV2.0のアップデートがやっと来た。
ttps://pbs.twimg.com/media/DtYbyNWUwAIohr-.jpg:large
OTA(言語設定をEnglishに要変更!)かGoogle Driveからダウンロードできる。
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:40:31.88ID:fAkrb8cL
>>773
plus はライトが付いてないのがな…
デジタイザとライト両方付いてるモデルがないが、なんか理由があるのかな?
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:04:58.16ID:8QVh2GB3
>>780
デジタイとライトがeinkの上に来るから解像度が落ちてしまうのです
両方載せないのはBoox良心なのです
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:43:32.67ID:IdWM6Y+0
>>782
ドロー系としては、まぁ普通な感じで描ける。
今回のアップデートで、指定エリア内にあるオブジェクト(線や図形、文字)をムーブ
したりコピーしたりもできるようになったので、そこそこ便利に使える。
描いたものは、自動でPDF化されるので、他のアプリですぐに利用できるように
なったのも、ちょっと良い感じ。

レイヤーとかペイント系の操作(塗り潰しやグラデーション等)は、今回の
アップデートでも実装されなかったので、お絵描き用途はイマイチだけど、
メモ書きやアイデアスケッチならストレスなく使えるようになったかな。

AI認識設定とかいう謎の機能も追加されたけど、意味不明。
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:16:11.46ID:3bNib73i
>>777
SONYの悪口はやめるんだ
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:59:57.36ID:E4QkcE4W
レイヤー機能ほしいなぁ。MIMASもそれはないみたいだし。
どっちか先に実装された方を買うかな……
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 22:05:35.74ID:U2sIAEx9
Boox noteアップデートしてみたけど、白黒反転はアプリ毎にできるようになったみたいだね
前スレの情報を元に項目を探してなかったからなくなったと思ってたよ
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:03:56.36ID:6mpcBxo1
KindleもウェブもTwitterマンガもSonyReaderもこのスレさえもMars一台。
なにこの万能機。万歳。
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:09:57.72ID:eIN1+PMw
>>787
電子ノート、メモ用途のアプリだろうからそういうのは実装しないんじゃね?

標準的なスマホや液晶タブレットに比べりゃ非力なスペックなんだから、機能山盛りにして起動や動作が遅くなったらメモ取るのに不便だし
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 00:39:03.16ID:yVsqL+Wd
>>791
ノートアプリの様なドロー系だと、ベクターデータで処理しているので、CPUが非力
でもレイヤーの実装は、容易なんだけどね。ベクターオブジェクト(線とか
図形とかテキスト)の一つずつが、レイヤーみたいなもんで、レイヤーの実装って、
単にベクターオブジェクトをグループ化するだけなので、描画処理の負荷にはならん。
OnyxもBoyueも、開発部隊の連中がその辺に気づけばいいだけなんだよね。
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 01:22:23.02ID:bHvMt3hY
レイヤーとか筆圧とかあったらそれはありがたいけど、まずはクリップボード実装してほしい。
図形を選択するところまでつくったのなら、簡単だと思うのだが。>remarkable,boox note
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 07:01:13.20ID:n+rGrUZm
俺もBoox noteアプデ完了
お絵かき勢じゃない人にはもうメモアプリはほぼ完成形じゃないか?
ePubが速くなったらしいから試してみたけど速さ以前に表示がグチャグチャだったからすぐ閉じた
前はもうちょっと普通に読めた気もするけどはっきりとは覚えてない
PDFとかは特に変わった様子は無いね
こっちでも図形の移動とかできたら便利なのに
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 07:52:22.29ID:pj1bzyEX
お絵かきはあと塗り潰しがあれば
そこそこ見れるモノがつくれるんだけどね
0797渡辺真
垢版 |
2018/12/03(月) 10:01:38.02ID:bdqyZkIC
私の BOOX Note に 2018-11-30_15-14_2.0_babe727 が来ました。
レスポンスが良くなったように思います。例えば Playストアを開いてマイアプリを表示するまで、など。
悪い点は、
漢字が台湾文字になっている不具合は、未だに直っていません。
GoogleChromeにログオンできない状態です。
テスト版に存在した「設定の inverse」は、スタイラスで書い文字が画面に表示されない不具合があったで、inverse 機能は無くなりました。
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 17:05:32.12ID:Gc4cF5km
>>797
>>漢字が台湾文字になっている不具合は、未だに直っていません。

これもう不具合ってより仕様じゃないかな
booxのこれはkoboの日本語ダメ文字レベルで直す気ないと思う
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 17:48:33.51ID:41c/d4bS
noteは英語でいいな
日本語にすると見出し部分が消えてたりする

タッチ操作の「明るくする」「暗くする」もいらんので消してほしい
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:17:36.66ID:dGV7BFTe
>>799
Boox noteでノートのタイトルに日本語で名前つけたらうまく表示出来ないって事?
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:51:58.49ID:tfTK0PeQ
>>797
設定のinverseって白黒反転のこと?
それならアプリケーション一覧→目的のアプリ長押し→管理から選んだアプリの反転設定できるよ
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 20:17:35.45ID:f0oPIGjD
な?Booxに不満たれてる奴って使いこなせてないだけなんだよな
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:48:33.27ID:yVsqL+Wd
>>801
管理の所に反転設定って無いんだけど。って言うか、管理はAndroid標準の「アプリ情報」
なのでOnyxが何か入れる余地はない。
最適化の方には、いろいろ設定項目あるけど、反転設定は見当たらない。
V2.0ベータ版ではあったらしいけど、V2.0の正式版ではそういう設定項目無いんだよね。
反転設定、どこにあるの?
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:56:22.45ID:gAohtvv+
>>804
すまん、管理じゃなくて「最適化」だった。
最適化の中の「対照(B/Wインターフェースの効果を調整)」で反転の度合いを調整できるよ
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 22:08:16.72ID:yVsqL+Wd
>>805
それ「コントラスト」の調整で、白黒反転はしないんだけど。>>797 が言っている
「inverse」は白黒の反転で、ネガポジなやつ。
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 22:19:06.21ID:gAohtvv+
>>806
度々すまん、何故か自分の使ってるアプリで白黒反転したから勘違いしてた。
最適化をオンにするとそのアプリでは白黒反転するだけだったみたい。
0808807
垢版 |
2018/12/03(月) 22:31:47.40ID:gAohtvv+
再度確認してみたけど、アプリを最適化すると黒地の多い一部アプリでは地と文字を反転するんだな。知らなかったよ
0809渡辺真
垢版 |
2018/12/03(月) 23:13:34.53ID:bdqyZkIC
>>805
> 「最適化」

教えていただき、有難うございます。
白黒反転は、私の思ったようになりませんでしたが「全画面表示」のチェック外しは、とても役に立ちました。
アプリの画面の上段にホームボタンやアプリ経歴ボタンが常に表示されるようになって、操作性が格段に良くなりました。
感謝いたします。
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/03(月) 23:39:05.34ID:wmPnKKg4
marsに文句がなくて書くことが無い
KindleUnlimited適当に読み散らかすか
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 06:53:17.81ID:e9wX9gLu
Booxに出来てmarsに出来ないことって結構多いよな




文句を書くとか
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:45:17.43ID:Bk0YBz0U
mobilereadのスレだとウォームライトのオレンジ色が濃いからmarsよりnovaのが良いって外人いたぞ
オレンジ好き外人にはnova大好評みたいだぞ
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:54:02.34ID:SKAPjxUP
な?違いのわかる奴は分かってんだよ
どこぞの一見さんとは違うんだよな
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 11:36:55.43ID:hExvlZWh
>>811
日本語のロケールに設定すると、booxは親切にも大陸漢字で表示してくれるんだよね。marsはできないのかな・・・
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 12:42:40.53ID:dA626SpH
>>818
動画良く見てみろよ。どう見ても、ブギーボードと同レベルなやつ。
使ってるペンは、ニンテンドーDS用とかで売られてるスタイラス。同じやつ、前に買った事ある。
感圧式で、圧力掛けて書くだけ。多分、パネルに電圧掛けると全面消去になる。
書いたものは、電子的には取り込めないっぽい。
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 13:18:16.08ID:dA626SpH
>>818
E Ink社の公開情報は、まだ概要だけど
ttps://www.eink.com/news.html?type=releasedetail&id=851&year=2018&page=1
「without the use of a TFT backplane」と明示されている。つまり、電子的に
描画する回路は無いって事。
「marker boards」(ホワイトボード)みたいなものとも書かれてる。
「Digitizer Compatible (Optional)」とあるのは、Boogie Board SYNC9.7が
やっている仕掛けと同じレベルの話で、デジタイザーを仕込めば、筆跡は
電子的に取り込めるよ…って事。

つまり、描く専用で、表示用ディスプレイじゃない。
これが、なんで「boox noteかったやつもmars買った奴も死亡」になるの?
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 14:55:03.23ID:zByoixbX
ブギーボード死亡・・・ならわかるけどあれはあれで見やすいしね
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:04:03.21ID:+Lxzz6f9
>>818
E-ink泥デバイスをコンテンツ消費以外を主目的として購入する者がいるとでも?
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 15:45:35.31ID:Z2KXGDY/
Kindle Paperwhite 8"が来たらちょっと湧くかもしらんが、2019年にも来るかどうかわからんし
KOBOもKindleも紐付きストアしか使えないからそう簡単に死にはしない
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 16:53:49.36ID:hExvlZWh
おれはパイロットのジッキー使ってる
今は赤と黒で書けるすごいのが出てる
ttp://www.pilot.co.jp/products/stationary/chalkless/superlight_br/
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 17:49:18.12ID:dA626SpH
>>824
赤と黒で書けるすごいの、尼で「2カラーせんせい」の補修部品として評価高いやつだね。
「高校生にもなって取り合うのか理解ができない」とかあって笑った www
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 23:49:44.04ID:oGtaGNKj
>>824
これなら、水中でも使えそう

しかし、よく考えつくな

廃業した「カメラのさくらや」ポイントカードに使われたポイント表示書き換えディスプレイの原理が未解明のまま実用化された
(銀の背景に白い文字が浮かび上がる)

電力を必要としないディスプレイって、まだまだあるもんだな
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 00:01:32.03ID:88awaTro
ただ難点としては、たまに勝手に超絶美麗なイラストが描かれていたりするので、消すのがもったいない時があることかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況