X



【電子ノート】シャープ WG シリーズ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 08:04:33.90ID:eKoADgns
シャープの電子ノート WG-S30/S20/N20/N10 について語るスレです。

・電子ノート
ttp://www.sharp.co.jp/enote/index.html
・WG-N10
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/121218-a.html
 手書きスラスラ1000ページ。シャープから電子ノート誕生。
・WG-N20
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/130725-a.html
 手書きスラスラ、2000ページ。
・WG-S20
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/131105-a.html
 スラスラ書いて、どんどん残せる。ノート2000ページ+スケジュール帳4年分
・WG-S30
ttp://www.sharp.co.jp/enote/products/wgs30.html
 スラスラ書く。どんどん残す。ノート3000ページ+スケジュール帳4年分

・追加リフィル/追加フォーム
ttp://www.sharp.co.jp/enote/download/
・PC用 電子ノート ユーティリティ
ttp://www.sharp.co.jp/support/enote/utility_soft.html

・過去ログ
【電子ノート】シャープ WG シリーズ Part3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1399635973/
【電子ノート】シャープ WG-Nシリーズ Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1375694204/
【電子ノート】シャープ WG-N10 Part1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1358482159/
※前スレ
【電子ノート】シャープ WG シリーズ Part4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1445700802/
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/08(月) 19:21:11.77ID:uHdMdLEV
ちなみに今のPalmはこれ
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13764

バッテリーが持たないという仕様で、かつてのPalmの美点を完全に損なっている
WGシリーズもバッテリーの持ちが良いっていうのは大きな美点だよね
その分液晶はちょっと見づらいけど・・・
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:07:34.44ID:C7FVPj4q
レビューをご覧になる前に、ひと言だけ。名前こそ「Palm」を冠した製品ですが、これはPDA端末として一世を風靡した「Palm」の後継機ではないということをご理解ください。
「Palm OS」ではなく、「Android OS」を搭載したスマートフォンです。昔の「Palm」を想像していると、「こんなのPalmじゃない」となる人もいると思いますので、念のため。
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:37:22.85ID:DEGo88rN
シャープはザウルス作ってた頃が元気があってよかった
あの反射カラー液晶のほうがまだ良かったんじゃないだろうか
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/17(水) 23:53:05.96ID:clfSHujO
WG-S50を1年近く使って改めて使用感を書くと、これは文房具としては良くできてる
さっと取り出して大きなストレスなく書くことができる
しいて言えば液晶がもう少しコントラストが高いこととフロントライトが欲しいところ

ただ書いたメモの検索については非常に使いにくい
メモした日付を覚えていないと半年以上前のメモに辿り着くのに時間がかかる
もっさりなので紙のノートのようにパララララとページをめくって内容に辿り着くこともできない
ザウルスには手書き文字を後で時間があるときにまとめて文字認識してテキスト化する機能が
あったけど、そういうのを実装してもいいと思う
選択した部分をテキスト情報としてページに埋め込んで、それを検索ワードにできるとか
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:45:04.54ID:y0M+W1Pn
>>120
OnyxのBOOX Max2系/Note系/Nova proの手書きノートには
手書き文字を認識する機能が入っていて
手書きしたものを検索できるんだよね
SHARPも、そのくらいの事はやって欲しいよね
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:48:56.64ID:yAEF9vj+
認識できるような文字を書くぐらいなら
最初からフリックで入力したほうが楽だし
かといって手書きでタグ付けも面倒くさい
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:58:53.72ID:wYXZL6j1
そもそも手書きを検索するかー?タイムスタンプじゃ駄目なの?
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:10:43.07ID:y0M+W1Pn
>>122
そう思っているならWGのような電子ノートなんて不要でしょ
図とか絵とか混在でメモも書き込んでおいて後で検索で探したい
そういう機能が欲しい…って思ってる人もいるんだよ
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:34:49.88ID:9iUuv080
>>123
タイムスタンプだけじゃ駄目だね
例えば会議の議事メモとか、Aさんが参加してるのだけピックアップしてそこからパラパラめくって探したいとか
Bという単語が含まれているメモをピックアップして、そこからパラパラめくって目的のメモを見つけたいとか
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:52:11.19ID:yAEF9vj+
書き順情報もない手書きのラスタ画像からの認識なんて
ろくな精度は出せないし無理筋だ
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:52:26.00ID:93I8KIaA
>>125
ページにテキストでラベル付けられるだけで
大違いだな。そのラベルを部分一致で
検索出来たら大抵の事は出来ると思う。
ページにはシステムで物理名も割り振って
あるはずだからそれも検索で使える様に
して欲しい。190721225300みたいな
時間情報から生成してくれればわかり易い。
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:36:17.85ID:RAJ7P/wt
4色はありかもしれないね
フリクションボールの4色ペンみたいに、黒、赤、青、緑の4色
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 09:11:05.19ID:aNoBUN1w
s20メルカリで安かったからポチってみたわ
到着が楽しみだ
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:50:50.16ID:FW/Ug1nd
過疎やねw

さっき初めてトラブル起きた
電源入らず、リセットボタン2回押したら正常に戻った
これ壊れる前触れかな
5年使い倒したN20
そろそろ新しいの買っても良いかなと
思ってたところ
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:52:23.61ID:vFMvFtME
ここ数年は、2年毎の9月上旬に新機種発表されていたけど、今年はないねえ。
終了なのかな。
クアデルノに乗り換えたけど、一長一短あるのでこっちも頑張って欲しい。
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2019/09/16(月) 22:43:42.48ID:uLiZmaXs
大きな不満がないしこれ以上細かいアップデートしても話題性ないし、ある意味製品としては煮詰まってるしなぁ
E-ink搭載とか、SDカードスロット付くとか、液晶のコントラスト上がって4色カラーになるとか、かなり変わらないと響かない
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:43:01.06ID:8AMSc1i6
買ってからもう4年以上のS20だが画面右1/3ぐらいの位置から
位置ずれが発生しだした。 書くと右側にずれる
画面左側は問題ないのに
ポイント調整しても状態変らないのでそろそろやばいかも
同じ症状になった人いるのかな
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/10(木) 01:30:45.27ID:JSVPc55a
>>142
全く同じ症状だったけどリセットして初期設定し直したら治った。
買い替える理由がなくなって複雑な気分。
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/10(木) 02:24:35.75ID:aPTXLO/C
新しいの出ないかなぁ
なにか一つでも改良が欲しい
薄型軽量化
フロントライトorバックライト
カラー液晶
コントラスト向上
高精細化
SDカードスロット
テキスト変換
USB TYPE-C
テンプレート保存数増
速度向上
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/10(木) 20:18:35.93ID:8AMSc1i6
>>143
初期化したら治りました
教えてくれてありがとう
ハードの問題じゃなかったのか
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:41:12.76ID:INMYzQXj
WG-PN1発表を知ってここに来たけどあまり人いないんだね
最近Boox検討してたけどWG-PN1と迷う、使い心地とかこれから情報出てくるの待ち遠しい
正直画面が小さすぎるんだけど、シャープ頑張ってるから応援したい気持ちはある(金はないが)
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/16(水) 21:13:59.27ID:I1yw+14y
画面が暗いことに対する不満はこれで解消できる
今までとは全く違う見やすさになる まずは大きな正統進化
ようやく マトモにノート・手帳と言える
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/16(水) 22:00:37.21ID:Ielw6DD0
これは朗報
画面の暗さが気になってずっと初代マメモを使い続けてきたのを買い替えられそう

ポメラは反応速度の問題でDM200がいいけど、手帳やメモならEインクで十分
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:06:22.81ID:o9r/6L66
欲しい
50使ってるけど買い替えかなり濃厚
とりあえず実物触ってからだけどかなり気持ちは買い替えムード
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 01:22:26.66ID:o9r/6L66
>>148
そのページの関連記事に
「シャープ、120型8K倍速液晶ディスプレイをCEATECに出展」
ってあるけど、全然関連してないだろ・・・
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:23:38.95ID:q+eUFGvD
やっと電子ペーパーになったか
もうちょっと早く発表してほしかった
Suoernote A6買っちゃったじゃん
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:26.44ID:elqRnLZY
>>157
実機見てないから画像や説明でしかわからないけど、文字の鮮明さはSuoernoteのがいいんじゃないか?
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:34:31.99ID:IaZMbkcr
Suoernoteだと電子書籍リーダーにもなるし 筆圧も効くし
これはこれでいいんじゃ?
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:47:01.34ID:DfBMnzSy
もう終わりか、と諦めていたところに!
どう棲み分けさせるか困ったけど、とりあえず買おう。
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:07:45.95ID:epXp/G37
画面の小ささと解像度がネックだなあ、現ユーザーのために変化させなかったのかと思うけど
自分みたく小さくて断念する層もいそうだし、ノートとしてならやっぱA5は欲しい
ソニーと富士通のデジタルペーパー端末だと法人向けでSD挿せないし、シャープにはSD搭載のEinkノート開発してほしいな
うーん…応援(SD搭載Eink端末)のためにも買おうかな…実機触ってみてから検討したい
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:22:22.61ID:epXp/G37
パネルがEinkに変わったからスタイラスの書き味も結構変わるんじゃないかな、表面に何か加工してれば別だけど
あの暗いパネルだと1万以上出すの躊躇してたけどEinkなら2万でも購買意欲湧く不思議
SDとか汎用Android機ならとか色々希望あるけど、リーマン狙い商品だし単機能のが需要あるのかもな
早く実機触ってみたいけどいつ頃になるのかな待ち遠しい
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:32:05.47ID:PQ/EVhhZ
文系の大学生に売込めばいい
アイツらipadにペンシルで講義メモしてるけど、PN1とモバイルノートの方がいいだろう
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 20:31:26.97ID:lS/TJnBm
PN1は電池持ちがかなり悪くなってそうなのが気になるけど、それで快適度が上がる感じなんだろうか。
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 20:49:35.34ID:IaZMbkcr
電池の持ちは、50が30日→これが10日と短縮

快適度は、画面の見やすさが段違いで向上 これが今回の目玉
ただし画面の追随性がやや劣るはず 実機を触らないと分からないけど
それでも筆記に関してはポメラほどイライラしないはず
それよりも見やすさの向上の方がはるかに大きなメリットだから
目が痛くならない画面ってやっぱりいいものだ
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/17(木) 21:11:21.40ID:jmCKROri
新型は画面下ボタンで一発起動かなこれ
地味に前機種は起動アクションがやや手間で不満だった
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:13:37.10ID:LwBHgm8k
タッチパネルって静電容量式なんかな
抵抗膜式のほうが好みなんだけど
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:18:08.13ID:fYh1UOU2
電子ペーパーなのに解像度低いな
従来機との互換性を重視したのかな
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:24:12.24ID:aFyBLK3Q
楽しみやで
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/18(金) 22:37:41.64ID:AQyXP7UN
>>173
Einkの標準的なドットサイズよりもでかいよね。わざわざEinkに作らせてまで守りたかった解像度なんだろうね
正直アホらしい・・・
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/18(金) 23:56:48.56ID:LwBHgm8k
買い換えるかは実機さわってみてからだなぁ。楽しみだ
ページ送りモッサリになってませんように
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/19(土) 07:17:17.29ID:R3kVahFF
>>175
ソフトウェアの技術レベルが低いから
橋渡し出来ないんだろうなあ
パームデバイスは後に高解像度機が登場したけど
下位互換取りながら発展していったけど

800x600とかアホらしい
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/19(土) 10:11:06.05ID:G83q7C2o
>>176
ページ送りとか白黒反転やインク残りとかEinkの独特さがあるからなあ、そこら辺どう煮詰めてるのか気になるね
リフレッシュしたら大丈夫だけど、あの白黒リフレッシュが受け入れられない人は無理だろうし
自分はEink端末がないと電書は読めない程信者だから大丈夫だけど、不評食らいそうで心配
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/19(土) 11:45:42.31ID:i1PP25zQ
残像よりもっさりが心配だよな。
ポメラのeink版はそれが酷かった。
稼働時間を減らしてるからには書き換え速度重視な設定にしてると信じたいけど。
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/19(土) 12:33:33.66ID:HiR2t6O3
ポメラDM30みたいにガクッと値下げしたら買うかも
e-ink自体は見やすいけど あれは確かに使いづらかった

個人的には(疑似でも)レイヤー機能が欲しくて
今までの電子ノートなら有るので そのままe-ink化ならOK
他にレイヤー機能のあるe-ink端末ってremarkableぐらいしか知らない
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/19(土) 14:31:53.39ID:KiIlpXGg
WG-PN1とpomera DM30、スペックだけ見ての判断だけど
同じE-inkのパネルを使っているっぽい

E-ink周りの制御系回路もDM30と同じ物を使っているとかだと
DM30の表示のもっさりと残像感がWG-PN1でも引き継がれていそうで
実機見るまで、不安要素の方が大きいなぁ
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/19(土) 14:34:47.38ID:KiIlpXGg
ヨドバシ.comでWG-PN1の予約始まってる
¥25,080 + 2,508ポイント(10%還元)
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/19(土) 14:51:56.36ID:cm4Qj7j8
一定期間内に売れなければ、在庫を捌こうとガクッと値下げする。
それについづいして値下げ競争が始まる。
価格が比較的安いから、ポータブックのようにならないと思う。
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/19(土) 15:09:49.84ID:i1PP25zQ
DM30がもっさりなのは乾電池駆動で電力節約してるからだと思うのでこっちは大丈夫
…と、信じたい。
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/19(土) 17:37:01.53ID:G83q7C2o
>>183
自分もレイヤー機能はそのままだったらかなり欲しい
でも製品ページのところに特長としてまだ載ってない(よね)からどうなのか…
レイヤー機能なくなってたらお絵描き目的に人が買わないだろうなあ
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:41:45.45ID:KiIlpXGg
>>189
WGシリーズのユーザなら分かってると思うけど、擬似的にでもレイヤー機能がある
ってのは、ペンとマーカーが、別々に消しゴムで消せるっていう事
ペンのレイヤーとマーカーのレイヤーの2層+背景レイヤーであるノートフォーム
これで擬似的に3層

WG-PN1の製品ページを見る限りでは、ペンとマーカーのそれぞれに消しゴムが
あるので、既存機種と同様にWG-PN1でも、擬似的にレイヤー機能として使えるはずだよ
残念なのは、図形やスタンプが別レイヤーではなく、マーカーのレイヤーに
描画される事だね

例えば、漫画のネーム制作の段階とかで、図形も別レイヤーに配置できるなら
コマ割りを図形レイヤーでやって、マーカーレイヤーでコマ毎の構図とかキャラ配置
を決めて、ペンレイヤーでセリフ描き込んで…なんて事が、簡単に出来るんだよね
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 05:49:53.61ID:u7i4WKMC
>>190
図形やスタンプがマーカーと同じレイヤーで困ったことはないけど、確かに別レイヤーになると
もっと使い勝手が良くなるね
ペンとスタンプは別レイヤーになってるからシャープも分かってるだろうけど、性能の限界で
レイヤー上限があるのかもしれないな
ああ早く実機を触りたい
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 13:09:50.36ID:iU/3tLSM
視認性はほんとに上がってるだろうか、バックライトの表記が無い所、まだ暗くて見えないかも
実機の人頼むよ
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 13:48:27.90ID:USQSn4pY
バックライトはいらない、付けるとしたらフロントライト
だけど別に何らかの灯りを用意したら十分見やすくなる
ホントに「紙を見ている」と思えばいい それぐらいの見やすさ
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 17:21:16.53ID:OrpT/DB9
>>192
E-inkのパネル自体の視認性は、新聞紙とほぼ同じ
多少薄暗い中でもライト不要でしっかり読めるよ
今までのあの糞液晶だと、ちょっと薄暗いだけで読めなかった
(WG-S30とBOOX Kepler Pro等を使ってる上で比較した話です)

問題は、E-inkでは画面の書き換えで残像が出やすい事
消しゴムで消しても、薄っすら残っちゃう
これがどの程度残るのかは、WG-PN1の実機を見ないと分からない

薄っすら残った書き跡は、リフレッシュキーで消せる旨が
WG-PN1の製品ページで、以下の様に書かれてるので
残像が確実にある事は、メーカー側でも認めている
---
※電子ペーパーディスプレイの特性上、残像が残ることがありますが、
 画面右下のリフレッシュキーをスタイラスペンでタッチすると消去できます。
---
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:29:19.81ID:Y7hBYYLf
フル充電で30日利用可→10日に短縮
ソフトウェア的にはセレクターが付いたぐらいで大きな変化はなし
見やすさは向上したが残像あり、筆圧対応なし、ピクセル数同じ
微妙なところだな
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 22:43:58.30ID:XN/+7gxN
解像度が残念
PC取り込みしたり、印刷に回すこともあるから800×600は最近だと厳しいな
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/20(日) 23:50:51.51ID:F1cfclgN
読むほうに関しては
kobo touchという6inch800x600の低ppiで仕様の古いパネルでさえ
フォント最小、2mm角程度の本文文字は十分に認識できる
その一方
デジタルの書き文字となると
比較的評価の高いipadやwacomのものでさえ
5mm角の方眼に画数少ない文字を書くのがせいぜいってところ

書き込むときだけ拡大すれば高ppiも生きてくるんだろうけど
面倒くさくてやってなれないだろうし
用途や運用考えれば800x600もありゃ十分じゃないかなと思うな
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/21(月) 01:28:57.12ID:lxd7WoEa
800×600での読む方の確認って事で、WG-S30でやってみた
電書の1ページをWG-S30にインポートできるように700×600のbmp形式に
変換して取り込んで表示してみた
>>197の言う通り「フォント最小、2mm角程度の本文文字」は十分に読めるね
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/21(月) 01:52:21.89ID:cz0VGRFY
メモもちょっとした内容で密度が必要ないこともある
沢山の情報をメモしたいなら複数ページに書けばいいやって思ってる
なので高解像度よりもページ送りの快適さに力を入れて欲しい
紙の手帳のようにパラパラめくるくらいの感覚だと良いんだが
サムネイル一括表示よりもパラパラが欲しい
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/21(月) 12:23:32.90ID:AOaWXFs7
小さい手書き文字の見易さはデジタイザの精度次第であって表示の精度は充分って事だろうね。
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/21(月) 21:38:45.13ID:cz0VGRFY
そんなに高解像度じゃなくても良いけど1200x900くらいは欲しいかも
でも過去のメモをどうコンバートするかだよな
思い切って1600x1200にしてしまうとか
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/22(火) 06:33:42.24ID:jZkahYC2
解像度変えると色々変更しないといけない部分が多くて
面倒くさかったのだろうw
やるんであればピクセル数4倍化が簡単だろうけど
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/22(火) 06:39:23.16ID:jZkahYC2
>>197
現行でも表紙に文字書くときは拡大されるし拡大機能は
付けて欲しいと要望してる
最大2倍表示でスクロール出来れば細かくびっしり書き込めると思う
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/22(火) 07:37:37.32ID:2Wt/ipQ+
正直現行ユーザー切り捨て、もしくは建前だけでも型番かえてWGシリーズとは似て非なる別シリーズ扱いにするとかして
解像度とか一新したほうが良かったと思う
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:37:39.39ID:kkuhnR8C
そもそも描画域はB7(システム手帳のミニサイズ)の大きさだから
解像度が欲しい人は もっと大きな画面も欲しいような気がする

拡大して書けなければ こんなもんで十分でしょ
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:58:52.89ID:KYj2zJr8
液晶ガラスをもうちょっと薄くしてほしいな
ペン先と文字の若干のズレを感じる
E-ink液晶になったら変わるんだろうか
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:42:15.43ID:wYAXg15w
現行の新しいのは値段最後まで下がらなかったなあ
一万円切ったら考えようと思ってたのに
まあ出せて一万円だな、商品価値考えたら
今度のはずいぶん高いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況