X



【Google】Chromecast Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:33:34.94ID:sijP65J2
Googleのスティック型デバイス「Chromecast」について語るスレ

■製品ページ
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/

■送信対応デバイス
Wi-Fi対応のAndroid 2.3以上を搭載したスマートフォンとタブレット
iOS 6.0 以上を搭載したiPhone/iPad/iPod
Mac版 Chromeブラウザ、Windows版 Chromeブラウザ

■対応アプリ・コンテンツ (公式)
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/apps.html

■Chromecast ヘルプセンター
https://support.google.com/chromecast/?hl=ja#topic=3447927

amazonで普通に売ってる版。
http://www.amazon.co.jp/dp/B014CXN6Q0/

■Chromecast1/2/Chromecast Ultra/Chromecast Audio/対応アプリ等の話題なら何でも
但し Abema/アベマ/あべま 等の語句は沈静化するまでNG登録の上専用スレ誘導を推奨
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477803976/

※前スレ
【Google】Chromecast Part19
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1517782560/
【Google】Chromecast Part20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1534661389/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/01(月) 08:18:34.99ID:pp8f13di
>>402
テレビ自身のUSBから電源を取るとノイズで映らないことがある
電源アダプターを別にしてみて
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/01(月) 20:25:13.06ID:pp8f13di
>>406
グランドループといって電線が輪になってると、輪の中を通過する磁力によってフレミングの右手の法則で発電されてノイスが発生するんだ
グランド側は輪になりやすい
この場合、テレビ→USB→クロキャス→HDMI→テレビでループになってる

車から充電中のスマホをカーステの外部入力につないで音楽を聞くとか
2口以上あるUSB ACアダプタやUSBハブからスマホとスピーカーの電源を取るとか
わりと簡単に起こる
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/02(火) 13:28:36.10ID:45GjkGU+
色々試して保証内だからいちょうサポートに電話してみたらPCモニターに使う物では無いと言われた疎いからどっちもいけると思ってたけど今まで映ってたのはなんだったんだろう
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/02(火) 14:19:39.01ID:e48YzXvo
>>409
>>405ではだめだった?
うちはパナソニックのテレビで音が途切れることがあったけど
ACアダプタにしたら全く問題なくなった
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/02(火) 17:26:19.36ID:DoqEeC8N
PCモニタなら解像度の問題じゃないの?
てどの人の話か新規かようわからんが
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/02(火) 18:42:11.79ID:45GjkGU+
>>412 ありがとうございますモニターの設定をリセットしたら元に戻りました。すいません田舎っぺがお騒がせしました申し訳なかったです
0416名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/02(火) 23:55:49.77ID:gZ74Y3SB
Chromecastのサポート(Google)が「PCモニターにつなぐものではない」言うたのか、ホンマかいな?
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 00:15:00.11ID:aXAe3P9h
>>416
あいつらテレビによってはサポートしてないから機種教えろとか平気で言ってくるで
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 05:06:34.79ID:CURCGz2S
開発まで情報が届けば、対応用の設定情報が追加されてアップデートで降ってくることもある

nintendo switch も、PS4も、PCも映るのに、chromecastだけ映らない
って状況なら、何がおきてるのか気になるしな

中国製の怪しい製品で非互換なら対応のしようもないけど
chromecast使ってクラウドゲーム市場立ち上げようとしているんだから
対応に必要な情報さえあれば、対応しない理由がない
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:47:43.49ID:aXAe3P9h
>>419
使ってみればわかるけどAndroid TVのChromecast built-inは処理落ち酷くて使えたもんじゃない
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:57:09.45ID:8NmnMDYg
第一世代よりはマシだけどな >AndroidTV

うちでは第1世代が文鎮化したわ
比較して初めて第一世代が使い物にならなくなってることに気付いた、というのが正確か
0422名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:07:23.29ID:aXAe3P9h
>>421
今から買おうとしてる人にわざわざ第一世代前提でのアドバイスはしないよ
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:31:15.85ID:aXAe3P9h
>>424
動画がカクカクしてまともに見られない
もちろん最新機種ならそうではないのかもしれないが
1年前に買ったBRAVIAはChromecast built-inは使い物にならない
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:38:37.94ID:KuPgLhUj
他は何ともないのに何故かnicoidだけ動画がかくついてまともに見れない。ニコニコ自体はスマホでもパソコンでも普通に見られるのに
0427名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:39:28.34ID:OdLE5JqY
>>425
そうなんだ
なんでだろう?
CPUがChromecast built-inに最適化されてないとかかな?
0428名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:51:15.99ID:aXAe3P9h
>>427
単純にSoCにいろんなことをやらせてるからカツカツなんだよ
Chromecastならcastされた映像のストリーミングだけをしてればいいけど
Chromecast built-inの場合はテレビそのものの制御もすべて兼ねてるわけだからね
Chromecast built-inで再生中に音量の上げ下げなんてしたらガックガクよ
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:20:49.01ID:e7E1VKy1
>>428
特化してるから問題が起きないのね
ということは、CPUの性能が上がれば解決するの?
というか「TVer」がいつの間にか「AndroidTV」、「Fire TV」に対応してるな
じゃあ「Chromecast」も対応しろとは思うが、どうなんだろう
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:25:19.20ID:aXAe3P9h
>>429
実際、BRAVIAでいうとZ9F,A9F,9500Gからは新SoCになってかなり改善されたってのは聞くけどね
それでもやはり、一つのことだけやってりゃいいのと、いろんなことしなきゃいけないのとでは、一つのことだけやってりゃいいほうが安定するのは間違いないよね
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:58:49.67ID:yBI+jPur
ハード処理かソフト処理の違い
専用チップでハード処理は快適だけどソフト処理はリソースの取り合いだから
カクカクする
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:08:37.31ID:e7E1VKy1
>>430
なるほど
ということは「Android TV」も「Nexus Player」とかの外付けの方が安定する?
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:21:44.57ID:aXAe3P9h
>>432
そだね
STBがいいならNexus Playerはありだね
まだソフトバンクオンラインで新品買えるんじゃないかな
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:43.63ID:+1dYm4my
少し興味で聞くんだけど
自分はSHARPのAndroidTVとSHARPのSTBでChromecastbuilt-inを使って再生した時に同じ配信の動画が音声だけ先行して(3秒くらいかな)しまう事があってChromecast2にしたら普通に再生してた
ただ4回くらいの配信を試して2回失敗だから何時もではない(2月と3月その後Updateされてたから今はわからないけど その後使ってない)
ソニーも音声先行する事あったりする?(SONYじゃなくてもいいけど)
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:51:40.25ID:aXAe3P9h
>>434
ソニーの場合の処理落ちはいろいろパターンあるけど音声は正常に流れてるけど映像はガクガクだったり、音声ブツブツ映像ガクガクだったり、アプリそのものが落ちたり
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:05:44.91ID:CURCGz2S
全体的な傾向として
外国メーカー(特にアメリカ)は消費電力高くなってもパワーに余裕のある設計を行い
日本メーカーは、消費電力やコスト抑えるためにカツカツギリギリの設計をする

前者はソフトウェアアップデートや機能追加でも、元々余裕のあるハードなので対応できるが
後者は、ソフトウェアアップデートや機能追加が困難になる

更新でどんどん変わっていくネット社会で、どちらが有利なのかは言うまでもない
0440名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:16:42.78ID:e7E1VKy1
>>439
そんなに快適じゃないのか
次のテレビは「Chromecast built-in」にしようかと思ったけど止めよう
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:32:57.31ID:+1dYm4my
SHARPのbuilt-inもChromecast2もDAZNでサッカー観たらガクガクになる
でもAndroidTVのDAZNアプリでみたら少し綺麗になる(TVが120スピードとかで倍速液晶ではないけど)
だけど自分のAndroidTVはDAZNアプリと相性が悪いのか時々モザイクになってしまう(stbもChromecastもモザイクにはならないけどガクガク)
Chromecast3ならガクガクならないのかな?
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:09:54.60ID:+1dYm4my
じぶんのは良くない(SoftBankAir) でも AndroidTVは解らないけどSTBは4k24p30pと書いてるから良くないでしょ?
AndroidTVのbuilt-inは短時間しか試してないから間違ってるかもしれないけど
2chMate 0.8.10.48/SHARP/AN-NP40/5.1/GR
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:33:48.00ID:+1dYm4my
光にしたくてもVDSLだと思うしAirの契約が汚いので簡単ではない
3年が過ぎたので違約金で解約出来るけどあと半年で満期だから我慢してる
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:03:05.09ID:a/BJG64g
>>445
vdslでもベストエフォート100は出るんだし有線ってことのメリットはデカイ
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:34:15.27ID:7gFJgQZK
初代クロームキャスト、6M程度のADSL回線だけど
ネットフリックスや映画など1080Pで快適に見れてるけどな
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:28:16.80ID:AJ6hjyCP
不具合いう人の大半は回線のせい
安定した、ある程度余裕のある回線なら、
1stだろうと問題ない
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 08:01:24.73ID:oVfaYo/L
>>449
えっ?ちゃんと切り分けして回線被疑が無いならともかく切り分けしてないなら一番確率高いのだが?
俺は有線至上主義なので初代+Chromcast有線アダプタでVDSL分配の光回線だがYouTubeでカクついたりとか遭遇しなくて快適。
無線回線とか永遠に外乱やコリジョンから逃れられないからできうる限り回避したいわー。
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 08:21:26.00ID:/IXXCwec
VDSLが遅いなんてことは無い
1Gbpsの回線で1Gbpsフルには出ないがVDSLの100Mbpsは90Mbps以上は余裕で出るし
単一セッションでそんなに必要なことはまずない
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 08:50:16.27ID:CHs8thej
WiMAXやSoftBank airや民泊Wi-Fiはロケーションさえ良ければ使える可能性は確かに有るが我が家では無理だった
ついでに言えばADSLも局舎から5kmでいくら頑張っても1.8Mbpsが限界だったから光が来て即替えした
ストレスフリーな回線に月額5000円なら納得せざるを得ないわ
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:28:34.72ID:Vq17VaAA
昨日SHARPの事書いたんだけど今朝画質を比べてみた 勘違いしてた
castもAndroidTVのDAZNも同じ様な画質でした(見逃し配信で同じ動画を再生してみた結果)
動きが速いとダメなのはTVの問題だっ…
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:02:35.96ID:GXmuMK9j
一昔前は、ファイル共有
今は動画配信
みんなが一斉に使えば遅くなるのは変わらない
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:34:50.00ID:6dyIuw5J
ライブを見ていると勝手に切れるんだけど、みんなもそう?
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/08(月) 07:01:50.40ID:8fBn6aOw
ライブというと、おそらく回線混む時間帯だろ
集客するためには、混む時間帯選ばなきゃならないしな
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/08(月) 07:56:52.04ID:NPCZFYex
>>460
そうなのか
メインでライブを見るわけではないし、後からでも見れるから、大きな支障はないけど

>>461
見ているライブの視聴者数は二桁位だけど、全体からするとYouTubeのサーバーでもキツいのかな?
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:26:26.26ID:95j9e6cZ
>>462
キャストしてる自分だけじゃなくて、他の視聴者も見れない状態(YouTube自体の負荷の問題)だったら起きたこと有る。

そうでは無いなら、自分の環境かキャストの不具合か分からんけど、とりあえずサポートにも連絡入れとくと良いのでは。
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/08(月) 12:11:42.98ID:LAaTv/fF
youtubeのウェザーニュースLiVEをキャストして見る事があるが
切れることは無いけど画質落とされる事はよくあるなあ
常時500人くらい見てる印象
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/08(月) 15:30:47.55ID:FeWY+dAl
>>425
2015年モデルのAndroidTV搭載BRAVIAのChromecast built-inで特に問題を感じてないんだが…
W870CシリーズっていうFHDのモデル。

回線はVDSL接続だが、スループットは80Mbps程度は出ている環境でBRAVIAは有線LAN接続にしてる。
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:48:45.84ID:uycfZ86o
>>462
youtubeのliveで日常的に世界のニュースを見てるけど、
当方の回線の具合で止まったりすることはある(wimaxなので)
先方の配信回線の具合で中断とか落ちたことはある(香港のデモとか)

視聴者2桁とかだと素人だろうから、単に配信者のミスか配信側の回線かだろ
ひょっとするとそんな少人数のしかも動的に視聴者数が大きく変動しうるのにはyoutubeは不慣れでうまく制御できてないのかもしれんが、
情報少ないから何もわからん
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:54:17.35ID:uycfZ86o
>>466
あ、ええと、要するにchromecast固有の問題と感じたことは実体験としてなし
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:48:29.30ID:760yJZ89
>>468
生死に関わる天気の情報を真面目に見てるよ
たまたま、ほんとたまたま可愛いお天気お姉さんが出てるってだけなんだからね
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:01:13.52ID:5znhOXH8
プライムきたンゴ
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:12:16.44ID:FexHDUQQ
プライムが今日から見れるというニュースはあるけど、キャストボタンが出てこない。
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 00:12:55.15ID:N4ZF5cPV
しかし、グーグルの開発したOS利用しまくった挙げ句
少しの譲歩もしなかった
あのアマゾンが今更どういう風の吹き回しだろうか
頭でも打ったのか
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 00:33:22.68ID:2omhEN/R
GAFA包囲網が現実化しつつあるから
揉めてる場合ではないわな
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 01:52:46.95ID:hfjxfkG4
Chromecast対応したのはいいけどPlayストアなのにiPhone、iPadって…
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:26:38.22ID:Bw/8fQs5
初代だけどアマプラ観れるようになるんかな
プロジェクタで動画見るのに刺すだけだから楽でさ
アマプラも初代キャストで観れるようになるならまたやりたいな
滅多使わないからファイヤー棒買うのコスパでさ
古ーいの使い倒せるなら頑張って使うからさ
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 13:35:38.54ID:Zv3W5rL3
primeビデオ解禁は朗報なんだけど、
30分アニメとかは一話一話端末で操作しないと駄目なのは地味にめんどい。
キャスト中でも連続再生対応して欲しい。
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 14:07:24.20ID:Yh2NArJB
>>481
あとは「TVer」が対応すれば文句無いわ
どうだろう?
最初は対応することはまずないと思ってたが、「FireStick」と「AndroidTV」に対応したし、あり得るか?
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 14:10:41.08ID:Yh2NArJB
とりあえず、「Amazonプライム」を見るために「FireStick」を買う必要が無くなったのは、ありがたい
色々面倒だから、Chromecast一本で何とかしたい
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:10:52.43ID:Zv3W5rL3
>>486
ごめん、primeビデオアプリ開きっぱなしなら連続再生できてるわ。
画面閉じてると、次の再生したいならアプリ操作しろってメッセージ出るから、
できないもんかと勘違いしてた。
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:46:04.11ID:BusqzPQk
>>490
Ultraめちゃくちゃ安くなってるよな
俺も3ヶ月前くらいに4000円ちょっとで2つ買ったわ
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 18:10:47.12ID:47NDnpgi
クロカス使ってたのにアマプラの為だけにfirestick4kわざわざ買い足した俺は複雑ではあるけどスマホからしかキャストしない俺にはクロカスのが使いやすいので戻ってくれて良かった
firestickは収納へw
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 19:33:10.86ID:BusqzPQk
>>494
アプリのバージョンで話をしろよwww
なんやねんタブレットって
情弱の年寄りじゃあるまいし意味のある会話をしようや
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:58:15.17ID:xi5Lw17M
今回の和解?はどっちが得なんだろうな?
YouTubeがFire TVでちゃんと見れるのと、AmazonプライムがChromecastで見れるのはどっちが大きいのかな?
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 23:18:38.05ID:y8Z/VOYv
Primeを有料コンテンツとしてやってるAmazonじゃないかね
囲い込み解除することでFire TV StickよりChromecastが売れたとしても、Primeの料金で回収できるから
GoogleはYoutube広告でどれだけ回収できるかだな
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 23:33:43.30ID:45YQJdkE
もともと吹っ掛けたのアマゾンでしょ?
クロキャス販売停止して
ごめんなさいしたのもアマゾン
グーグルは殿様
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/10(水) 23:36:10.62ID:eXllr5Rx
自分とこのクロキャスUltraに
まだアマプラ来てないんだけど
地域差なのかな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況