X



【Google】Chromecast Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:33:34.94ID:sijP65J2
Googleのスティック型デバイス「Chromecast」について語るスレ

■製品ページ
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/

■送信対応デバイス
Wi-Fi対応のAndroid 2.3以上を搭載したスマートフォンとタブレット
iOS 6.0 以上を搭載したiPhone/iPad/iPod
Mac版 Chromeブラウザ、Windows版 Chromeブラウザ

■対応アプリ・コンテンツ (公式)
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/apps.html

■Chromecast ヘルプセンター
https://support.google.com/chromecast/?hl=ja#topic=3447927

amazonで普通に売ってる版。
http://www.amazon.co.jp/dp/B014CXN6Q0/

■Chromecast1/2/Chromecast Ultra/Chromecast Audio/対応アプリ等の話題なら何でも
但し Abema/アベマ/あべま 等の語句は沈静化するまでNG登録の上専用スレ誘導を推奨
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477803976/

※前スレ
【Google】Chromecast Part19
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1517782560/
【Google】Chromecast Part20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1534661389/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/16(火) 07:28:11.02ID:9oOjse+/
うちはないな、想像だがネットワーク環境の問題じゃないかな
二重ルーターになってて重複登録されてるとか
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/16(火) 09:09:05.96ID:jLAoXuNW
うーん、たしかに高速ハイブリッドの下にエータームかましてる二重ルーター状態だけど
DMZとかの設定しただけじゃ直らんのかな

アンドロイド8の頃はそんな事にはなってなかったんだけどなぁ
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/16(火) 12:41:24.57ID:nwKg6l+5
二重ルータでも登録機器を管理できてれば問題ないがよくわからんなら下位のルータのDHCP機能切った方がいい
atermならブリッジモードにしたらいいはず
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/16(火) 16:39:08.49ID:anX1/p4s
>>553
YouTube。
あとホームアプリのサービスで設定可能な音楽や動画も行けると思う。
(少なくともNetflixはできる)
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/16(火) 18:00:18.01ID:/oqWhwiw
ネットの記事で、Chromecast ultra のユーザーは
アマプラ会員じゃなくてもアマプラビデオが見れるみたいなこと書いてあったんだけど
翻訳した記事みたいだったし、日本ではやらないのかね?

記事のリンクは貼ろうとしたらNG規制出るから貼れんかった
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/16(火) 20:25:02.11ID:8Olhjgyl
FireStickに一本化しようと思ったときもあったけど、スマホのChromeの動画をキャストできるのはChromecastだけなんだよな
例を言えばXVIDEOSとか
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/16(火) 22:43:58.26ID:PHjIBbNi
俺もTwink系の動画で抜くので、黒キャス手放せないよ
Twink大好き
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:41:14.30ID:91lBcsb4
火棒買ってからクロキャスが文鎮と化してたが、そういう利用法もあるのか
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/17(水) 20:49:34.61ID:SRSGBLmm
合法・違法に関わらず大概の動画配信サービスに対応してるよねw
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/17(水) 23:19:24.41ID:nSp9Raog
fireTVstick4Kも使い始めたけど
自分の場合スマホのミラーリングよく使うんで
そん時はスクロールレスポンスがより良いクロキャスUltraが重宝してる
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/17(水) 23:25:15.62ID:RtbBXtL9
>>566
そうそれw
最新映画も見放題w
エロも見放題
こんなコスパ良い商品ないわw
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/17(水) 23:29:12.57ID:0yWdeFti
AppleTVみたいにエロはダメ、FireみたいにRakutenTVは再生専用アプリだけみたいなつまらない制限ないしな
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/17(水) 23:34:44.25ID:4+PM1yie
(つい昨日までアマプラ見れないとか言うクソの山のようなツマンナイ状態だったじゃん…)
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/17(水) 23:51:35.88ID:dU/TkvKo
>>570
そりゃChromecast側で制限してたわけじゃないしな。

閑話休題

TwitterでChromecast設定が難しくて苦労していて「ジジババじゃ使えねぇだろ」
って毒づいてるやつがいたので、「何言ってんだ、こいつの設定なんか超絶簡単じゃね」
と思って上がっている画像を見たら、パチもんのミラキャスト端末だったw

アラ還のジジイでも見分けついたよ。
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/18(木) 08:20:35.42ID:vbwvdL/9
尼で売ってるのはパチもんばかりだったな
正規品NGでパチもんOKとか、さすが尼
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/23(火) 10:09:55.74ID:X2XTDOzD
やっちまった
chromecast audioがスマホから発見できずキャストできなくて、電源offして再起動したり色々やったけどそれでもつながらない

そういえば最初の再起動の前に黄色ランプが点滅していたような
調べたら黄色点滅はファームウェアアップデートだった
ファームアップ中に電源切ったら壊れるよなあ、、、
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/23(火) 10:53:47.45ID:MkEAmJV/
>>578
だめだった
電源ONするとライトが黄色数秒の後、白く点灯するだけで
リセットボタン超長押しや、押しながら電源ONでも無反応だった

自動ファームアップデートの機種は気をつけないとだな
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:43:43.37ID:tW1l/Vta
よく知らないけど
そんなことで壊れるんだ・・怖いね
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:38:25.62ID:ycdjaTUq
アップデート中に電源切ったら大抵壊れる
手動でアップデートなら気を付けられるけど、自動アップデートだと怖いよね
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:42:59.45ID:BKPv7iH6
テレビのUSBから電源取ってるから、消すと供給されなくなる
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/23(火) 15:31:11.05ID:SZ6rqLaq
一般的なandroid端末だと、
PCで言うリカバリ領域に相当する部分に
アップデータと初期ファームウェアが入っていて
起動パーティションを切り替えるだけで初期状態に戻せるようになってるけど
同じような仕組みが用意されてないのかな

ルータなどでも、マイクロカーネルなどで、完全文鎮化を防ぐような仕組みになってるのが多いけど
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/23(火) 15:52:27.69ID:wf4owWeH
ファームアップデート中に電源切って反応なくなっても本体のリセットボタン長押しで初期化できるはずだが
白で点灯してるってことはセットアップ終わってる状態でリセットできていないと思う
白点滅になるとリセットできている
https://support.google.com/chromecast/answer/6291385?hl=ja
0587579
垢版 |
2019/07/23(火) 17:59:37.46ID:ZVn7XWDJ
>>584 >>586
ありがとう
超長押しや電源ONしながら超長押しなどもやってみたけど再起動できなかった
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/23(火) 20:54:05.75ID:c9/HZaay
ファームはBIOSだから電源断は絶望的に修復不可能じゃね
クロキャスのファームが何処かで拾えば可能かもしれない
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/24(水) 15:51:21.09ID:HsXumYck
二日ほど前あたりからパソコンのブラウザからキャストできなくなりました
家族や自分のスマホからはキャストできるのでchromecast自体の故障という訳ではなさそうです
パソコンの再起動、chromecastもコンセントから抜いて再接続、ルーターの再起動それぞれ試してみましたが治りませんでした
対処法などわかる方がいれば教えてください
chromeを使っているのですが右上にキャストのマークはありますが「デバイスが見つかりませんでした」と出る状態です
youtubeの再生画面からはキャストマークが消えています
0592590
垢版 |
2019/07/24(水) 20:47:51.61ID:HsXumYck
>>591さん
レスありがとうございます
設定リセットかけてみましたがダメでした…
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 02:22:02.73ID:/mzmAlHr
>590
自分のChromeブラウザも今これと全く同じ症状起きてるわ
キャストボタンクリックしても「デバイスが見つかりませんでした」しか出なくて
タブのキャストどころかyoutubeやNetflix等の対応サイトのキャストもできないし
Chromecast本体とChromeブラウザリセットしてもダメだわ
スマホからはキャストできるしこれブラウザがおかしいのか?
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 04:08:51.58ID:DBkVH1M4
>>596
win10だけど、現状はそういう現象起きてない。
ただ、以前に同じようなことが起きたときはブラウザやTVを再起動するだけで治った。
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 05:42:08.99ID:pIYSffxK
普通に考えればPC側のwifiで検知できてないだけだと思うけどね
うちの場合はスマホで結構見失うので、
wifiのoff/onか、それでムリならスマホ再起動で確実に繋がってる
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 06:11:38.16ID:+CRZcXTq
2台wifi親機があって、同じssidで運用してるんだけど、スマホとchromecast同じ親機に接続してないと、デバイスが見つかりませんと言われる…
良い解決方法ないでしょうか?
こんなのうちだけだったり?
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 06:37:30.15ID:gmhMjHxN
>>599
2台親機がどういう接続しているかわからない
いろいろなパターンが考えられすぎる

物理的にどう繋がっているかではなく、
論理的に同じネットワーク(サブネット範囲)に繋がっている必要がある
2台の親機で使うなら、そういう接続になるようにネットワークを組む必要がある
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 07:50:08.07ID:WZgzMxH6
>>600
一個はルーターで外のインターネットに繋がってて、もう一個はブリッジ接続で繋いでて、論理的に同じネットワークに繋がってるんだけど、chrome castだけは同一の親機しか接続を許可しないみたいで。
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 08:34:39.86ID:lm5L3WW5
デバイスが見つかりませんってのは時々あるけど
だいたい再起動で治ってるな
0605名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:25:38.90ID:4+7g4GvX
>>601
Chromecastは検出にmDNSを使っているんだけど、これはマルチキャストパケット
ブリッジにして同じESSIDで運用していても、APでIGMP Snoopingが有効化されていると
AP間を通過するmDNSパケットは異なるネットワークから来たパケットとして破棄される
デフォルトで有効化されている場合が多いのでマルチキャスト制御あたりでマニュアル検索してみるといいかと
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/25(木) 19:20:03.52ID:aaWiusgE
amazon musicの泥アプリでキャストしてもリストに出てこないのって既出?
youtubeアプリは問題なくキャストできるんだけど
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/26(金) 18:39:08.70ID:IXN4ogx8
>>605
wifiルータ交換して、同じ設定にしたつもりなのに、chromecastだけ接続性が悪くなって
行き着いた結論が、マルチキャストだった
ベンチマークとかで有利になるように、デフォルトでマルチキャスト遮断になってるのかねぇ
ルータ機種にも依るだろうけど、advanced settings で、隠しメニューいじらないと設定できなかったわ
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:26:13.03ID:4dr13//o
クロキャスは使えば便利だけど地味に設置ハードル高いよね
いまだにパンピー向けのWi-Fiルーターハウツー本が本屋に並んでる位だし
一般的にネットワーク設定は難しいんだろうな
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/27(土) 02:18:40.17ID:n/iudVUp
Webサイト一覧検索画面で素早く上に画面が行くようにフリックすると、更新されてしまいます
その一覧の一番上に行ってもないのにです
これを無効にする事って出来ますか?
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/27(土) 11:35:34.69ID:r9QBA0YY
二代目動画再生してると再起動病がひどいから
中古で買った初代に変えたら安定してるわ
当たり外れ多いのかな
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/27(土) 11:43:07.61ID:30unQcgJ
買ってきたの設置してるが一時期dアニメの再生途中で止まる事があったぐらいで今は安定しててなんの問題もない。
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:39:09.06ID:IquOrWDN
>>616
AndroidTV買ったけど動作不安定でまだまだな感じ
でもTVer対応してるし、AirRecieverインストールすればiOS端末からのAirPlayキャスト受けられるしまぁ遊べる
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:40:12.75ID:hxxNrkAz
2週間ぐらい前から環境特に変わってないのにPCから見つからなくなった
スマホからは問題ない
ググって再起動やらなんやらできることはすべてやったつもりだがダメだ
ぐぐってesetが怪しいかもと停止したりしても変わらず
たまにしか使ってなかったけど使えないとなると不便だ
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:21:26.85ID:kkHflR04
久々にパソコンからキャストしようとしたら>>590と同じような状態だ…
スマホからはキャストできるのにパソコンからだとダメ
いろいろ再起動させてもダメで疲れた…
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:49:53.39ID:gxZwSV7a
検証はしてないがIntel NICではキャスト出来るが蟹NICだと不具合があるじゃね?
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/28(日) 22:22:06.76ID:/qN3XJyX
PCからならChromecastのポート8009に繋がるか?
のチェックぐらいやれや
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/01(木) 19:34:58.18ID:TvYEOnlH
>>590と同じ不具合自分も発生しててChromecastの公式フォーラムも見てみたら
同じような状態になってる人達がわりといてそれ関係のトッピング数何個かあったり返信の数も結構あって
その中の原因探ってる人が昨日だか一昨日の返信レスで
ESETの[プリケーションプロトコルフィルタリングを有効にする]をオフにしたらChromeでキャスト検出できたとか書いてあったんで
自分もESETだからやってみたら検出できるようになったわやっとChromeで
とりあえずChromeを除外リストにいれてオフにした機能オンしても検出できるようにしたが
なんで今までブロックしてなかったのが最近になってブロックするようになったんだしかもChromeだけ
Chromeで検出できてない時もvlcは検出してたのにまぁこれでとりあえず解決したからいいけど
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/01(木) 19:43:21.88ID:TvYEOnlH
>>625
脱字が
☓[プリケーションプロトコルフィルタリングを有効にする]
○[アプリケーションプロトコルフィルタリングを有効にする]
0627590
垢版 |
2019/08/01(木) 21:26:05.99ID:rT2ekhkK
>>625さんの通りにESETの設定変えたらキャストできるようになりました!
助かりました、ありがとうございました
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/02(金) 00:54:43.32ID:DlZozeUR
ESETのFWが原因でしたっていうオチか
不具合起きたら一次的に無効にしてみて確認するくらいはしてみたほうがいい
0631625
垢版 |
2019/08/02(金) 01:36:23.97ID:d9JUpox+
この原因見つけた人がこのあとESETに問い合わせたみたいで
「おそらく今週中にこの不具合解消したモジュールアップデート出す」って返答があって
その間はとりあえずESETの[HTTPSプロトコルで使用するポート]の行の内容をポート8009を除外する内容に
変更してくださいだと
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/02(金) 19:03:47.55ID:uEq3Ebqf
最近のUSB接続のLANと言えば、ASIXのチップがほぼ市場独占してるような状態で
nintendo switch や apple 公式製品も全てコレ
中に同じチップ入ってるので、繋ぎさえすれば相互で使える
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/03(土) 05:09:14.34ID:ni1fhukd
nicocas改めニコニコ生放送アプリがAirPlayに対応したけどクロキャスには対応しないのか?
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:10:59.46ID:7WorjRhk
>>635
Chromecastに中々対応しないからアンインストールしたわ
代わりにAbema入れてる
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:20:35.16ID:7WorjRhk
ニコニコとスマホはコメントが打ちにくい、コメントが見難いと言う理由で相性よくないし、早くChromecastに対応してほしい
コメントを一緒に画面に流せるかは分からんが
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:23:13.30ID:ftGbPydz
ニコ動のユーザー層が中高生になってしまったからな
スマホ視聴がほとんどなんじゃないかな
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:49:49.10ID:rxepTQdS
ニコニコが登場した時はまだYoutuberはいなかったが今は競合して負けたんだろ
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:56:42.25ID:RHrQiu5T
>>643
YouTuberの方が数年前からあって後追いしたのがひろゆきでニコニコを立ち上げた
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:14:08.10ID:ftGbPydz
>>646
あれで独自路線の判断をした結果、帯域不足に悩まされて、未だに解決できない問題になってしまったような気がする。
youtubeと交渉して、youtubeの一部として存在していく選択をしたなら、違った未来になった筈
国内にしか売れない角川ドワンゴと、全世界に売っていくgoogleでは、最初から勝負にすらなっていなかった
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:27:47.67ID:YkDuAZjq
>>647
あの方式は良いと思うのだけどな
今ならニコニコのサーバーを経由しなくてもYouTubeの動画にコメントを流せそうだけど
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/05(月) 16:27:35.16ID:df4rx8D1
Chromecast built-inの機器、中々増えないな
SONYのアクティブスピーカーとパナソニックのSC-HC2000くらいしかない。。。
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/05(月) 16:35:23.01ID:df4rx8D1
せっかく音楽配信にぴったり合う技術なんだから、もっと普及してもいいのに
他のメーカーも早く採用しろw
何で採用しないんだろう?
オンキョウとかパイオニアとかケンウッドとか
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/05(月) 18:45:29.88ID:IhbBM/hN
chromecast audioもうちょい盛り上がって欲しいな
google play musicにアップしといて
中華アンプと好きなスピーカーとcast audioの組み合わせが
安くて最高なんだけど
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/06(火) 08:28:47.55ID:jIdFZy+d
>>654
BTは電源ONから接続までの時間が早いけど
着信や通知の音がスピーカーから出てしまう

家族で共有したいならChromecast Audioが良い
一人暮らしならどちらでも良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況