X



【E Ink】電子ペーパー端末39【3Qi】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し
垢版 |
2019/04/29(月) 11:43:01.16ID:7xm26AxV
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/

●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/

●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末38【3Qi】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1551100191/

>>980は次スレ
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/30(火) 12:30:58.29ID:XkkA/56C
( ゚∀゚)o彡°Boox!Boox!
このスレは我らBoox教が統治した!!
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/30(火) 12:46:33.06ID:81XtoXr9
どうせならBooxと渡辺専用スレ立てて隔離すれば良かったのに
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/30(火) 15:04:38.43ID:Gpb9akUQ
やっと出来たか
平成最後にまびあったね(笑)
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/30(火) 15:05:59.38ID:Gpb9akUQ
平成最後に打ち間違えた(-。-;
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/01(水) 00:41:48.66ID:X2REewUj
マビックって何〜?
打ち間違いなんだが
0012渡辺真
垢版 |
2019/05/01(水) 11:47:08.17ID:F5rcREGK
Boox Note と Boox Note Pro の比較レポートがありました。

https://blog.the-ebook-reader.com/2019/04/30/onyx-boox-note-pro-vs-original-10-3-note-comparison-review-video/
Boox Note Pro は、Note の倍の 4GB RAM を搭載しているので、アプリやブックをすばやく切り替えることができます。
Note Pro のガラス画面は、Boox Note の画面プロテクター・シールよりも造形品質が強く感じられ、コントラストが驚くほど優れています。
フロントライトは、読みやすさに大きな違いをもたらしました。
Note Pro の欠点はガラス画面を追加したため、重量が390グラムと、Note よりも約50グラム重くなっている点です。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/02(木) 18:32:24.57ID:2jzvYpHn
paperlikeにフロントライトが付くみたいだね。どうせ潰れるからその前に買っとこうなんて考えなければよかった。
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:15:44.35ID:2Jf3MvX5
フロントライトはオンオフできるからまだいいんだけど、解像度とタッチの有無の違いで四つのモデルとなるのがねえ。
日本の代理店はどれを販売するんだろう?今販売しているタッチのみ・低解像度の奴よりも値段が上がるから、数が出ないのは間違いない。
0020渡辺真
垢版 |
2019/05/04(土) 00:08:20.41ID:pUkuWyva
Onyx Boox Note Pro フル・レビューの動画が有りました。

https://www.youtube.com/watch?v=ASYlLCROscw
4分40秒〜色ペンで記入したものを、PNG出力して その URL を QRコードを使って送信して、別のタブレットのブラウザで表示する方法が興味深いです。
9分00秒〜で、「ナビボール」の使い方を紹介しています。
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/04(土) 09:33:21.77ID:/Hu+qxHz
>>19
3月出荷予定が5月に延期され、5月となった今もなんのアナウンスもない
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:21:44.95ID:GBjYjFCX
Amazonのnova悩んでたら売り切れた
売れないと高を括ってのが失敗だった
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:07:34.89ID:LT6iHwt7
booxは複雑機構を内蔵しているため、他のAndroidタブとは違って作るのが非常に難しく、歩留まりも低いんだよ
だからonyxががんばって生産しても、中国国内で飛ぶように売れてしまい、なかなか外国にはまわらないんだよ
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:36:20.66ID:LT6iHwt7
>>25
中国国内でその数字だと、どれだけ生産しても足りないのがわかるよな
中国の総人口は約14億人、中国国内の稼働しているbooxだけで1.4億台ということだもの
booxは超絶世界一と叫ばれるのもよくわかるよ
日本で手に入れた幸運なbooxユーザは、電池が妊娠して自動殻割りが起きるまで、大切に使い続けて欲しいものだよ
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/05(日) 20:57:38.77ID:S5s+4VCj
マジレスすると都市部だと学習用に使われてるから一家に1台とかの割合で使われてる
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/05(日) 21:13:41.60ID:LT6iHwt7
>>27
booxは複雑機構内蔵だから、電子的寿命になると電池が膨張してふたつに割れて教えてくれる仕組みになっている
今だとc67ml系で、その仕掛けが動いているはずだよ
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/05(日) 22:11:34.07ID:I/2OGrCm
妊娠する前に上位互換モデルがでるから買い換えちゃうだろ普通
中途半端なパチもの後生大事に使ってる奴らは違うのかも知れんが
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/06(月) 03:51:52.04ID:kvIEdspL
10日からアメリカが中国関税を引き上げ
中国バブル崩壊が加速されるのは必至
中国経済が破綻したら中華タブは投売りされるの?
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:37:17.51ID:sk68UJtH
関税は僕らにとってマイナスなことはあるけど絶対にプラスにはならないよ。
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:46.76ID:QUX4437K
それなー
たばこの税金は今の4倍くらいにしてほしいわ
金持って無さそうなやつらがそこらでたばこ吸うのが臭くて
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 04:18:09.86ID:fDobDJwu
中国バブルが崩壊中で中国では会社がバタバタ倒産してる
あれに関税引き上げが加わるんだから倒産リスクを購入時に考えないといけないレベル
倒産したらもうアップデートはないんだから
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:04:02.49ID:sKpJIyIN
ただ同然で組織の乗っ取りが可能な状況に陥っても別に不思議ではないってことだね。
妙なアプデが降ってきた、なんてことにならなければいいけど。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 07:00:04.99ID:s1kGHDdC
note使ってるんだけどペンが使える小型も欲しくなってmuses買った。付属ソフトでのペンの反応がいいね。rp1みたくペン先がすぐ減りそうな感じもないし。
ソフトの使い方は前スレの渡辺氏の説明見てだいぶわかってきた。

不満を言うならスイッチが底辺についてるせいでちょっと立てかけるということができないことかな。画面回転ソフトは入れたんだが、アプリを切り替えるたびに回転が勝手に解除されたりまた回転したりでうっとおしい。逆ポートレイトにがっちり固定してくれるのを探してる。
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:27:58.98ID:YBIVgC8I
>>43
( ゚∀゚)o彡°裏切り者目め
漢は黙ってNova一択だろ
( ゚∀゚)o彡°Nova!Nova!
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:01:25.27ID:s1kGHDdC
booxは、note以前のモデルもさんざん買っちゃったからなあ。特にmax cartaは高かった。max 2のディスプレイ機能がpaperlike並になったら買うかも。
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/08(水) 16:46:42.88ID:8TFJDq1E
>>45
Max carta はファームウェアのアップデートもないし残念でしたね。
私は最近Max2proかいましたけど、意外とディスプレイ機能が使える感じですよ。ただ、microHDMIの端子が華奢なのでケーブルの抜き差しを頻繁に行うのは不安ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況