X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 15:48:49.16ID:OYggCjPz
前スレ999へ

例えば、「電卓」でも四則計算と平方根くらいのシンプルな低価格機種が今でも売られている。
盲目的な多機能志向で「今の時代、グラフ関数電卓以外は売れない!」とか考えたら大間違い。

ポメラ客層にDM200を売ろうとするのは、
まるで
「四則計算しかやらないユーザーに無駄にグラフ関数電卓を売ろうとする」
ようなもの。

グラフ関数電卓も、普通パソコンの方が遥かに本格的に使えるので、ほぼ「教育向け」であって
用途が狭い。DM200は教育向けにすらならないので余計に狭い用途しかない。
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:01:59.71ID:OYggCjPz
みなさん「グラフ関数電卓」を持ってますか?

持ってない人は「本当は賢いグラフ関数電卓が欲しいのに買えなくて悔しい」と思っていますか?


では「DM200を持ってない人」は、どういう理由でDM200を買わないのだと考えられますか?
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:02:18.59ID:CAZwcz9v
新しいDM300希望
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 16:42:00.14ID:ocLKIaI7
ポメラに関しては何を売りたいとか何が求められてるってより
どんな表示器とコントローラとBSPがあってどの組み合わせがいちばん売りたいものに近いかの問題
キングジムの体力では既製品の組み合わせしかできないので
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 17:29:29.35ID:11zIvOe/
リアルでも毎度ヘタクソな例えをドヤ顔でカマして周りから呆れられてるんだろうなとしか思わない
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 17:29:30.27ID:UUbanrsJ
https://i.imgur.com/b2aRWJ7.png
https://i.imgur.com/HJBI9OE.png
https://i.imgur.com/uX7Vxo2.png
https://i.imgur.com/F0gBpf4.png

【速報】クオカードペイ50 0円分をすぐ貰える     

@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく  
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→しょうたいこーどを入れる

p5ix70  

しょうたいこーどを入れた後、頂いた30 0円でタダで購入できます。
更にすかいらーくの優待券も!
クオペイは気軽にコンビニ等でつかえます。
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 18:33:34.72ID:OYggCjPz
>>6
お前は「本当は賢いグラフ関数電卓が欲しいのに買えなくて悔しい」と思ってるんだな?w

早くグラフ関数電卓が買えるようになれよ!w
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:00:36.73ID:0zTEoua7
乾電池入れたら電源即満タンよりは、使っている間中快適さに影響する変換が賢い方が良いに決まってる。
そもそも文章入力に特化した商品だぜ?

即電源満タンの快楽より、使っている間中、文字入力が快適な方を取るのがふつーだろw
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:06:26.82ID:jfJwRHp8
なんか狂った人多いな、このスレ。
なんでもいいじゃん。乾電池の人向けにDM30があるし。
数年待てばまた新しいのもできるだろうし、バッテリーの新しいのも出るでしょ。
おれはバッテリーで日本語変換が賢いのを選ぶけど、そうじゃない人もいて当然。
ものには使いようというのがあって、それは人それぞれだとおもうんだけど、なんで他人の使い方にケチつけていくかなぁ?
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:14:28.23ID:kUwo7cSA
まあ、最高級のATOKでなくても必要な時に使えるし、最新機種でないと用が足りないほど機能がある玩具ではない。
限られた用途を割り切って買って使っているのに、少しばかり性能の良い機種を買わないから用途が足りていないわけではない。
10人に一人が選ぶものならば、10人に9人は必要ないものなのに。
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:29:06.88ID:Gas2dG3H
ファイルを新規で開いて2窓っぽくしたり、コピペしたりできる?
スペックだけはよくブログで見るけど操作とか設定についてはあんまり見なくて…
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:35:50.82ID:OYggCjPz
>>13
それを言うなら、
DM200信者がでまかせに「(乾電池派は)DM200買いたいけど買えなくて悔しいから暴れてる」とか
言い張ることこそが「論外」では?

デタラメにDM200擁護して乾電池派を貶しまくってるのは、お前にとっては「愛国無罪」なのか?
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:58:25.74ID:U9PcWoTV
まあまあ皆さん、個人の意見を主張しあってDM100とDM200のどっちが上かなんて言い争ってもしょうがないじゃないですか
ですからここはキングジム公式のキャッチコピーを基準にしましょうよ
それなら絶対に間違いがありませんからね

DM100のキャッチコピーは
打ちやすさを追求した結果、こんなカタチになりました。
です
ですからDM100支持者は「打ちやすさを追求している」と「こんなカタチ」を主張して良いこととします

DM200のキャッチコピーは
「ポメラ」は最強のテキスト入力専用マシーンへ。
です
ですからDM200支持者は「最強のテキスト入力専用マシン」を主張して良いこととします

これはキングジムのそれぞれの機種に対する公式見解ですので、何卒よろしくお願いします
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 23:16:50.59ID:s3DQouoo
誰が立てたスレでもいいから乾電池スレがあるんだから乾電池スレ行けキチガイ
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/10(月) 23:19:15.58ID:sD0Ksiun
>>15
多分その人、節約して貯金してがんばってがんばってDM200買ったんだよ
彼の収入と金銭感覚ではDM200はものすごく超高級品で、他の人にとってもそうだと思ってるんじゃないかな

実際にはこのスレでも、ポメラでありさえすればとりあえずポンポン買ってる人が多くて
それで実際に所有してながらDM200の路線は嫌だっていってる人が多いのにねえ
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/11(火) 12:49:06.92ID:lFdFF8YO
結局唯一のMacbookただ一択だけしか他に代わりが無くて選択肢が他に無いんだよなあ
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/11(火) 12:54:52.48ID:6c7XTU8l
>>19
まあ、乾電池駆動のポメラをわざわざ買うような人は
デジタルガジェットを買いまくって散財しまくってる人らに間違いないだろう
売る側にしてみたらおいしい金ヅルだ

乾電池駆動は市場に競合がいないオンリーワンだし
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/11(火) 14:44:52.08ID:vIi4QJi3
乾電池が入れ替えて使えるから〜で最後はMACBOOKが一番までのこの流れ(たまにここにクラウドが入ってくる)
何度目だよw
乾電池・バッテリーの有無を題材にあげるのはいいけど、さすがに内容のループ多過ぎだろ。

それでこの先のオチまで同じだろうから面白みも感じない。
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/12(水) 01:23:29.04ID:XU61vbfK
30の後継機はまだだろうけど、200の後継機はそろそろ出るかな?
タイミング的に買ったら出そうな気がして買えない…
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:19:00.41ID:MFBDqxF3
>>18
「ポメラ」スレから乾電池モデルを排除したら「DM200専用」スレになってしまいますよ?
頭大丈夫?

そういうスレをお望みならば、ポメラスレではなくて、DM200専用スレでやってください。
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:22:49.20ID:MFBDqxF3
>>992
アホなDM200信者「乾電池モデルはポメラスレから出て行け!」


【歴代ポメラ】
DM10←乾電池
DM20←乾電池
DM5←乾電池
DM100←乾電池
DM25←乾電池
DM200←内蔵バッテリ
DM30←乾電池
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/12(水) 18:20:56.19ID:MXqPKp7P
>>31
DM200スレはある(あった)んだけど
隔離されるのは乾電池野郎どもの方だと騒いで出ていってくれないから意味無いぞ
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/12(水) 18:50:19.15ID:DsSVt5Ug
本当にポメラを効率的に使っているのかなあ。
電池だのどうだの言っているうちに、スマホでフリック入力した方が早いよ。
ポメラはそれでもサッと開いてサッと入力できる機能を現在のスマホやタブレットも普及する環境でも入り込む余地があるかどうかなのに。
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:23:13.64ID:sD1nUPqI
スマホを指紋認証で立ち上げ、テキスト入力してクラウドに保存。
この習慣にポメラが入り込むには、Bluetoothで素早くスマホに接続か、ポメラに入力してQRで読み取りがある。長い文章はUSB接続でファイルコピーもある。
そこにポメラが入り込むには、軽さ、電池持ち、立ち上がりの早さが不可欠。
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 12:27:00.70ID:rkjXYN/D
それだとポータブックと同じ轍を踏んでしまう。
ポメラは今ある文字入力環境の隙間を埋める役割だから。
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 15:29:42.38ID:9nD+TD63
現時点で、アマゾンではDM100のほうがDM200より高い。

DM200は35200円。
DM100は39800円。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 15:30:59.04ID:9nD+TD63
キングジムの商品って昔から価格云々はこんなものよ

カネが無いから200買えず100買うなんてロジックは成り立たない。
「この子が欲しい」と一目惚れしたものを買い求めればいいんよw
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 15:36:02.11ID:9nD+TD63
>>35
フリック入力、いまこれがそうだけど長文はやっぱりキーボードが良いのよね。
とはいえMacBook Airをうんしょと開いてパチパチ叩ける場所なんて限られているわけで(あいつ意外とでかい)ポメラだと、それこそ公園のベンチで足組んだところに乗っけて打てるから便利だよ。

それに、いまのこれもそうだけどiOSの漢字変換ってバカなんよね。だからATOK入れてあるけど、なんだろうポメラのほうが賢く思えるw 調教やりやすいのもあるかもしれん。ポメラのATOKには特殊な熟語たくさん登録してあるからね。

まあ、人それぞれだとは思うし、あなたがフリック入力最高! って人ならそれはそれでいいんじゃね?
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:13:29.43ID:9TtUfMRL
高性能ハードを制御するために高機能OSを載せて、そのせいでかえってもっさり
それを解決するためにさらに高スペックのハードを選択して価格が跳ね上がる
以下繰り返し
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:14:21.86ID:9TtUfMRL
テキストエディタなんて本来はマルチタスクすらいらないのにね
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 19:08:32.26ID:HA01xx1b
>>44
> ポメラだと、それこそ公園のベンチで足組んだところに乗っけて打てるから便利だよ。
実際やってみるとキツくね?
テーブルと違って不安定なので手首接地は必須
普通に座り方では上腕伸筋が死ぬので
足を組んだり、尻足の位置で調整
パームレスト部の無いポメラではまだ不安定で打ちにくい
クリップファイルなどを下に敷いてテーブル代わりに
もうノートでよくねってなる
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 19:54:04.92ID:+A9NfAh3
>>39
そのためにフルスペックのOS搭載したら起動が遅くなって本末転倒だろ。
アホか。

念のため言っておくが、半端な「DM200のクラウド機能」なんか誰も求めてないからな。
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 19:59:13.58ID:+A9NfAh3
>>41
たぶんネット工作業者の質が低くて「使い物にならないDM200のクラウド機能」を

「売り文句として使える!」(これで勝つる!)
とか勘違いして、
短絡的に繰り返してるんだろうな。
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:14:17.79ID:HA01xx1b
クラウド なにそれ こわい
きどうがおそくなるんじゃないの
やめて
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:14:33.57ID:+A9NfAh3
>>51
え?何の話?
どの機種にどんなフル機能のOS搭載してんの?


言っとくけど「DM200のクラウド機能」とかアップロード一方通行の決め打ち動作でしかなくて、
クラウド側で仕様変更があると使えなくなる程度の代物。汎用フル機能を備えてるものではないぞ。
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:15:17.18ID:HA01xx1b
クラウド なにそれ こわい
くどうじかん みじかくなるんじゃないの
やめて
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:22:34.14ID:+A9NfAh3
>>52
クラウド使ってない情報弱者が
「よく知らないけどクラウドが流行ってるらしい!このポメラはクラウド機能があるから最新でカッコイイ!」
みたいに勘違いして買う事くらいしか狙えない
「クラウド対応というのも恥ずかしいレベル」の半端なクラウド機能がDM200に付いていて、
中身をよく知らないネット工作員が間違って「DM200のイチオシ機能」だと思い込んでるらしい。
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:37:47.61ID:+A9NfAh3
>>54
そうそう。
ポメラ側で無理して対応させようと思う事自体が誤り。
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:38:56.23ID:HA01xx1b
>>53
クラウド なにそれ こわい
しようへんこう つかえなくなる
やめて

gmail あんしん
しようへんこうされない
さーびすていきょうおわらない
みらいえいごう つかえる
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:04:02.78ID:+PioKMq5
>>51
ユーザーのどんな機能要望にも応えられるOSは最終的にはWindows10になりますw
Windows10に匹敵する機能を持ちつつ価格の安いハードでも一瞬で立ち上がりサクサク省電力の
夢のようなOSをキングジムに独自開発してもらいましょうかねw

このスレで変な夢見てる人らがキングジムに無茶ぶりしてることって、多かれ少なかれそういうことでしょ?
キングジムは天才ソフトウェア技術者をいったい何千人かかえてるんだよw
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 05:50:03.14ID:h6Af2W8H
DM30って上半分と下半分でポメラ2台みたいな構成になってんの?
謎だな
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 06:22:53.95ID:h6Af2W8H
これデモキットでSRAMが繋がってるところをホストと繋いでサンプルコードそのままコマンドでリフレッシュしてんのかな
実機ないと分からんけどポメラって空の筐体見てるような感覚するな…
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 07:09:51.35ID:w3tVAQUS
>>44

52 名無し物書き@推敲中?[sage] 2019/05/30(木) 08:18:17.72 ID:
いや、原稿用紙300枚とかまでなら余裕で書いたことある
いまも執筆は iPhone のみ

ただし自分は iPhone Plus じゃないと無理
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 07:35:50.94ID:O698zIy2
>>60
だからポータブックが完成した。
Amazonで3万2000円台で売っている。これにGoogle日本語入力を入れて、テキスト専用機にすれば、DM200を超えるのでは?変換精度も含めて。
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 07:52:58.20ID:O698zIy2
スマホにポメラをBluetooth接続すれば、いろいろ使える。
それができるのはキーボードの折れない2機種のみ。
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 09:24:27.76ID:h6Af2W8H
DM30はmozcも行けるんじゃないか?
電子ペーパーの差分更新が300msかかるってのが痛いなー
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 09:58:26.86ID:iPsK+NWn
>>48
お腹が出てると膝に乗せて打つの辛いよなw
お互い痩せようぜw
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 10:39:50.61ID:iPsK+NWn
>>42
キングジムの根付けがおかしいのか、
あるいはDM200が売れず破滅的値下げキャンペーンやってるのか、

なんにせよDM100は名機w
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 10:42:16.11ID:a71y9Kw8
DM200は下げ止まり
DM100は在庫のみでプレミア化or高いところだけが残ってる
こんな感じだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況