>>83
それはすべての下回りとその下回りと、さらにその下回りが全部据え膳で、自分は最上位のひょろっとしたとこを書けばいいだけの
もっさりアーキテクチャーを持ってきた場合だろ?
それだけでパフォーマンスチューニングにはじめから限界が見えてあとは敗戦処理みたいになっちゃうからな

もともとそんな物何もいらない、極端に言えばアセンブラだけでもごりごり最適化してきびきび動かせていた物が、
いつのまにやら、なぜか全然関係ない、直る当てもない、いらんことばかりするドライバのデバッグやチューニングとかで
無限に開発費が吸い込まれていくという「あれ、一体俺ら、本来のソフト改善する暇もなくずっとなにやってんの?」の
本末転倒状態

これをヤク・シェービングという