X



【悪用厳禁】今ICレコーダー買うなら?Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 20:52:29.03ID:a18ssm1q
試したら手元のパナXS470はできるね
びっくりするほど音質悪いけど…
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 20:55:39.67ID:9OSQtaxp
>>695
ありがとうございます!

オリンパスのほうは説明書見てみたけど、再生できないような感じです
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 21:03:33.78ID:a18ssm1q
>>696
いや、オリンパスもできると思いますよ
MUSICフォルダに入れろと書いてあるので
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 21:14:36.63ID:9OSQtaxp
そうなんですか
VN−541PCの説明書ではちょっと分かりづらいです
これが再生できれば安くて一番良いのですけど
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 21:37:06.73ID:9OSQtaxp
オリンパスV-872 SLVは再生できるみたいですね
なんか安いレコーダーはリネームしないと再生できないものだと思い込んでいました
ありがとうございました
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 21:47:01.37ID:a18ssm1q
>>698
ああ、これはWMAしか再生できないのでは
マジかよって感じですが
リネームっていうか変換が必要ということですね
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 21:53:54.73ID:9OSQtaxp
MP3再生できないみたいですね
見落としてました
他の買います
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 22:39:07.64ID:Zb/SStRn
>>692
十年前のSANYOあるけどリネーム不要だしmp3のタグは漢字も表示出来るよ
型名は何?
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 23:20:49.99ID:Zb/SStRn
>>703
取説見たけどMUSICフォルダーも無いようなので音楽再生は基本的に出来ない仕様ですね
再生もモノラルでは?
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/04(月) 20:28:00.59ID:n+X8/nFv
今年は買うぞと決めて調べてるけれどどれもかゆいところに手が届かないな
rr-xs470 が多機能でよさそうだが倍速が2倍までしかできない
他方LS-P4やDM-750は3.5倍速までできるがラジオ機能がない
ICD-PX470Fだと3倍速までだが液晶が暗い場所で操作できない

ちなみにこれらはどれも乾電池式で選んでる
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/05(火) 02:02:10.68ID:gloQpgze
久々にVN-541PC を使ったんだけどPCによみこまなくなってしまった。
説明書通りやってもデータ認識しないし、いったい全体どうすればいいんやろ
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/05(火) 02:03:01.22ID:G9Qfz/vO
レコーダーで倍速なんか要らないな個人的には
早送り時に音が出るヤツは便利だけど
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/05(火) 11:14:52.72ID:wuHyVbJY
>>707
むしろ3倍速でも遅いくらい
VLCで4倍速で聞いてるが遅いと感じるし
音声も歌もね
3.5倍だせるのはオリンパスだけなんだえど、
ラジオ機能ついてる機種に限っては倍速はない
もっともラジオ昨日を我慢するってのはねぇ
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/07(木) 15:57:28.19ID:zUOKKuKz
ずっとオリンパス使ってたけど、v862買って失望した。あまりに起動、レジュームが遅すぎる。
なら起動しっぱなしにしようにも自動電源オフも無効にできない。だからソニーに移行したんだよね。
v822を最後にオリンパスは死んだよ。
どうしてもオリがいいならバックライト、乾電池、のdm750がいいかもね。起動遅くて高いけど。
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/07(木) 20:38:34.48ID:zDej96q3
>>713
ソニーに移行とあるが、そのソニーのどの機種型番に移行して、
そのv862よりよかったのかを書かないとまったく響かないな

そもそもv862をなんで比較対象にするかね
一番安いやつじゃないのそれ?
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/08(金) 07:48:52.79ID:m9aViPNW
専門板で必ずわいてくるやつだなNG宣言ガイジ
やるならやるでだまってミュート入れてりゃいいものを
もっとも乾電池式を採用するのが鉄板だけどね
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 09:45:48.47ID:ydAeqE+1
武井壮はタレントとしてTVに出る前に8年間、芸人さん立ちが集まるバーに入り浸った。そして自分の洋服とかカバンに仕込んだICレコーダーで笑いが起きてる会話を録音、それを編集して車で聞いていた。

って話があるんですけど、同じ事やるなら何買えばできそうですか?
SONY PCM-A10買っとけばいけますか?
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 10:40:37.37ID:EHnFFcjW
DM-750マケプレで買ったけどほんとに新品届くだろうか、ヨドバシより3000円も安いからな
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/20(水) 10:49:10.55ID:EHnFFcjW
>>708
デバイスマネージャーでドライバ入れ直す
接点復活剤吹きかけるのどっちかでいける

自分のはオンオフスイッチがぐらぐらで録音開始すると2ファイル(片方無音)作られるようになってしまった、もう買わない
0722名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/01(月) 13:56:16.80ID:FXb/wADs
教えて下さい!
iPadでビデオ会議することが増えました。
ビデオ会議の録音が可能なBluetooth接続に対応したICレコーダは存在しますか?
ICレコーダとiPadをペアリングしてICレコーダとヘッドセットをペアリングするような、、、
0726名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/13(土) 07:28:30.71ID:MSueJc2o
>>722
タブはあれもこれも同時にやる風にはできてないよ
オールインワンのソフトがないなら大人しくPC使いなよ
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/14(日) 20:46:26.64ID:c5a8mauC
古い水牛クラス4_microSD_8G以外では20分以上録音できなくなった三洋PS502
デポ週末特価で買ったクラス10_microSD_16Gを2枚試すも失敗
その後諦めて8Gで数年使い続けてきたが16Gの余裕が忘れられない
思いきってSanDisk_4K対応UHS-I_microSD_16Gをポチって試してみたら
やーっと復活した
前は怪しいカードでちゃんと使えてたのに
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/15(月) 08:02:59.09ID:X8FAW5v2
>>727
もう古いから電源回路がヘタってる感じだね
DC-DCコンバーターのケミコンか?
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/15(月) 19:10:09.00ID:2OiZ1/4N
>>728
かなり酷使してきたが以前店頭で中古美品をチェックさせてもらった時も同じだった
もうこの型自体の経年劣化かもしれない
尚、内蔵2Gメモリは平気だった
この時点でmicroSDが怪しいと気づいていれば…
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/22(月) 06:44:31.80ID:0kXdNGDO
DM-750一ファイルリピートないんだね、使い辛い
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/24(水) 07:02:46.17ID:qbA3pdyg
親が講演会で使うためにボイレコを欲しがっているんで調べてたんですがおすすめありますか?
とりあえず価格コムでPCM-A10ってのが人気そうなのでこれにしようかと考えてます
ただ結構年いってて操作が難しいものだと使いこなせなさそうなんですよね・・・
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/24(水) 10:21:52.09ID:veCQFAUy
>>733
店で実機触って確かめろ

終了
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/24(水) 11:19:29.56ID:n1ftIEnr
>>733
講演会ならちょっとオーバースペックかもね
音楽ならいいんだけど
ボタン少ないやつ店で確認した方がいい
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/25(木) 01:41:51.98ID:D/6830k4
         /⌒ヽ
        (  人 )
        |  |
        | ノ(|
    彡 ⌒.|⌒|
. (  ̄ ( ´・ω|  |ぬおおおおお !!
  \ ⊂、・ |  |ヽつ
   \r'⌒  ω ⌒つ\ 
     (_ノー''--*⌒´´\ヽ
      ヽ,,__ _,,_ゞ
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/16(火) 21:05:39.10ID:R1sGICc7
購入を迷っているのですが、どなたかもしも気が向いたら回答もらえると嬉しいです。

ICレコーダー本来の目的ではなくスキップ機能が充実しているMP3プレイヤーとして使いたいです。
聞くのは主にMP3形式の勉強用音声ファイルです。
腑に落ちない時や、早口な先生とかだと何度も数十秒戻りたくなるんですが、
いちいちスマホを取り出して触るのが面倒です。

画面を見る事なく、ボタンの形で探って押すことで10秒巻き戻しや20秒巻き戻しをしたいです。
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15993528/
これがとても参考になりMP3プレイヤーを諦めてICレコーダーを検討しています。
好みとしては長押しで10秒逆スキップするより、通常押しで動作して欲しいです。
長押しはしづらいです。逆に「次の曲へ」みたいなスキップはほぼしないです。
3回連続押したら、10秒×3で30秒スキップがもたつかず動作してくれると最高です。

再生と停止も頻繁です。

早口なのをちょうどよく遅く出来るのであるなら尚嬉しいです。

液晶画面は見ないのでいらないですがあってもかまいません。

予算は1万円くらいだと助かります。
0739738
垢版 |
2021/03/18(木) 21:05:30.91ID:jWJbgkOa
取り下げます
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/22(月) 09:30:27.77ID:wY2BKJT0
DM-750は名機
文春の記者も使ってる
1ファイルリピート使えないのはクソだけど
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/22(月) 14:27:07.69ID:1Dw0IFOg
初めてオリンパスのレコーダーを買ったよ。VP-20
付属の単四充電池、ぱっと見はエネループに似ているんだけれど、オリンパスと書いてある
これって、パナソニックのエボルタやエネループを使うとダメなのかな
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/22(月) 14:46:07.09ID:1Dw0IFOg
>>742
そうだよね
オリンパスの電池、白くて、デザインもエネループそのもので、
OEMであることを隠そうともしていないな
それならいっそ、「エネループ使えます」とトリセツに書いてほしい
いちいち窓口にチャットで聞きたくないし
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/23(火) 08:19:03.83ID:/5PIfZeE
パワハラの証拠集めにほしいんだけどおすすめありませんか?
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/23(火) 09:02:52.84ID:Dd8xkv3f
>>744
なんていうか、受け身になって被害の証拠集めるよりも抵抗した方がいいよ
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/24(水) 22:19:24.76ID:fdaDAsjd
やっぱりSONY PCM-A10かねえ
0748名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/25(木) 01:31:19.15ID:kC4tlPg4
ds-700ってのオクで1500円程度で買ったんだけど
去年あたりから電池が持たなくなってめっきり使わなくなってしまった
なにせ100円ショップで買い直したアルカリでも新品ニッカドでも
ほっといて次の日にはバッテリー切れてしまって電池交換→日時の入力を要求されるの繰り返し
こういうのってよくある商品寿命なの?調べてもわからん
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/25(木) 05:38:44.26ID:f0Wqh6gR
>100円ショップで買い直したアルカリでも新品ニッカドでも
マトモなメーカーのアルカリやニッ水使ったら死ぬの?
粗悪なバッテリーで常用してると電源回路(昇圧コンバータ)に負担かけ寿命が短くなるよ
長持ちさせたければ上質なバッテリーを使い残量に余裕があるうち早めに交換するしかない
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/25(木) 07:21:57.44ID:kC4tlPg4
寿命が短くなるというのは俺のds700の症状の事?
それともある日全く電源が入らなくなるような症状?

俺の場合要は使ったらとっとと乾電池引っこ抜けばいいのよね
ただその度に日付入力を要求されるマゾ仕様
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/25(木) 17:53:31.77ID:SbHBFaTf
上司と部下もまずは人間関係構築だろ
流されるままのコミュ障がパワハラとか十年早いわ

「なぜ上司は思いつきで仕事を振るのか」への意外だけど超納得の回答
ttps://diamond.jp/articles/-/265937
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/27(土) 08:30:53.54ID:nicWAY2S
>>748
電池を一本しか使わない機種ではそういう挙動が多いんだけど、二本でそうなるのは経験がないな。
一本の機種が動かなくなった電池を二本の機種に入れてみると、数時間動く。
逆に言うと、一本の機種しかもっていない場合、継ぎ足し充電を繰り返すことになり、電池にもよくないな。
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/27(土) 09:00:02.73ID:A8HFfDT2
継ぎ足し充電を繰り返す方がバッテリーには優しいんじゃないの?
少なくともエネループの1500とか2000とかの充電回数はフル充電ではなかったはず
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/27(土) 23:14:15.55ID:XFDAL6XB
ガサガサはマイク的には爆音だからね
キャンセル以前に物理的に抑えないとね
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/29(月) 04:33:24.18ID:AXpCS44O
ピッタリのポケットに入れるか、ゴムバンド縫い付けるなりして仕込んで固定するしかないんじゃない
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/29(月) 14:00:08.76ID:R3MwI8xh
>>753
ありがとう
ここの人でもわからんとわかっただけでも前進だ
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/29(月) 14:12:12.28ID:R3MwI8xh
>>749
死ぬってのが電池カラになるって意味ならそう。
まるでレコーダーが内部で勝手に電源のオンオフでもやってるのか?ってくらいの速さで減ってる
0761名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/29(月) 14:18:23.77ID:z+0BYsSj
まあコンデンサがアレとかどうでもいいところでショートしてるとか
電源がオフにできないとか
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/29(月) 16:15:55.55ID:5wOzCXhH
>>757
>>758
マイク部分がワイヤレスで小さければ、手に持ってとかいけそうだけど、元々隠し録りは想定してないんかねぇ。
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/29(月) 20:54:21.29ID:XcYKkRsC
百均のUSB電池BOXを外部電源にして繋いでたら
ICレコの本体電源OFFのままなのに数日で電池カラになった
なんだあれ
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/30(火) 05:45:23.83ID:oApeQqS3
>>762
>>756に関しちゃそんな労力使うくらいなら、上司にクレーム入れるとかいくらでも労力使うとこあるはずなんだけどな
役所が優しくない以前にシステムを調べる気がないとか社会的な手続き踏まないとかいろいろ幼すぎる
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/30(火) 08:06:23.35ID:nzjFgvJ2
>>764
いや、可視化しないと変わらんからね
社会正義的な動機はあったんやろね
水際作戦てのは職員個人的な動機でやってるわけじゃなくて組織の方針だから
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/30(火) 11:02:47.92ID:oApeQqS3
>>765
生きるか死ぬかで申請してるんだろうに、ずいぶんと余裕があるもんだよな
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/30(火) 11:12:38.16ID:BIcayEoj
>>766
嫉妬するなよ
おまえみたいにスネ夫を信奉してるような奴ばかりじゃない
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/31(水) 05:54:52.14ID:4KgqSyi3
>>744
辞められれば辞める
結局慰謝料取る位しか出来ないし会社も面倒見ないよ
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/31(水) 21:31:26.87ID:E6/jEuVf
>>744
ひろゆきも証拠集めが大事って言ってたから、スパチャで質問してみると良いよ
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/31(水) 22:59:30.28ID:wOmd8s8Z
慰謝料を払わずに逃げる方法なら教えてくれるんじゃない?
0773名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/03(土) 10:26:44.37ID:PK/n8gvX
>>772
いや、自己主張できる性格に対する憧れと嫉妬だな
親から受け継いだスネ夫メンタルのなせるわざ
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/03(土) 23:01:44.31ID:t/1XIuXE
>>773
つまり本人は受給の必要もないのに申請してたって事か
まさに水際作戦で排除されるべき対象だってことだな

それに、担当者が話しにならなければより上に掛け合う
正しく申請してるのに難癖つけられて押し切られないように知識で武装する
どちらも社会的な対応の作法であり自己主張だけど?
何言ってんだ?
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/03(土) 23:09:00.69ID:vgIdVbhP
>>773
逆に自力でなんとかできないから暴露して他人に頼ったんだろ?
どっちが他力本願なスネ夫メンタルだよw
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/03(土) 23:12:49.33ID:Mci69z13
>>775
え、要件満たしてるから問題になったんよもちろん
お前も強がって実家暮らししとらんで自活しろよ
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/04(日) 00:42:07.21ID:d3wl3/vd
>>777
>すると面接担当者は誤った条件を提示し、本来は有効のはずの申請書を受け取らなかった。

申請の不備の有無の話であって、要件の話ではないね
しかもお前の言い分だと、自己主張のために道楽で申請したんだもんなw
論点のすり替えがひどいね
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/06(火) 00:43:30.24ID:0Bcm5g08
しかし実際に証拠として録ろうとして、ポケットとかバッグでがさつきと音が小さくなるのは痛いな
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/06(火) 18:05:06.93ID:8y5FqlF4
>>779
ちょっと何言ってるかわからない
>>773の言い分だと記事の人は必要もないのに承認欲求のために申請パフォーマンスしてたみたいだけど
>>775は社会人としての対応の一例であって違法な要素はゼロだよ
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/15(木) 23:42:32.67ID:ICkJTFNX
10年前と比べてどれくらい録音性能上がってる?
ノイズ除去とか
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/16(金) 16:40:11.99ID:jssb4Pzq
電池の持ちが良くなってるだけかも知れないしそれも音質とのトレードオフだし
ノイズ除去等の電気的処理はコスト掛からないからセールスポイントにするのはメーカー目線で実際使い物にならない物も多い
今は>>786のように良いマイクを搭載する気はメーカーにはないだろう
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/16(金) 20:21:57.62ID:dWb1p3u8
そうなんだー
飽くなき地獄耳の探求は過渡期を過ぎたのね
聞き直した時のノイズに埋もれた問題発言はほんと悔しい
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/16(金) 21:31:47.47ID:hYCixtGQ
ウーバーイーツで配達断ってラーメン屋に暴行された人、ボディカメラ?とか何とかで撮影してたけど、首から下げれるあれが欲しい。
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/16(金) 22:27:43.01ID:WBgmbXFG
>>790
スレチだからレスするか迷ったけど
GoProとかのアクションカムを探すと良いのでは
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/17(土) 09:31:21.23ID:8li6F0VI
配達断ってラーメン屋に暴行されるって、、
もうムチャクチャだな
ネットニュースチェックしてたけどしらんかったわ
こういうガイキチは煽り運転みたいにもっと取り上げたほうがいい
店とウーバー配達員で変な力関係が出来つつある
料理ができてないのに配達員呼んで待たせて
客に届けるのが遅れたのは店のせいなのに客は配達員に不満を言う
たしか配達員も店を評価できるシステムがあったとは思うが
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/17(土) 16:25:24.36ID:abWSyVgD
どんなレベルの擁護あった?
・店の気持ちは分かるけど暴力はよくないでしょ
ならわかる
・店の気持ちはわかるし暴力致し方なし
ってのはないでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況