X



【Google】Chromecast Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/23(水) 20:49:18.94ID:QMS17+YC
Googleのスティック型デバイス「Chromecast」について語るスレ

■製品ページ
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/

■送信対応デバイス
Wi-Fi対応のAndroid 2.3以上を搭載したスマートフォンとタブレット
iOS 6.0 以上を搭載したiPhone/iPad/iPod
Mac版 Chromeブラウザ、Windows版 Chromeブラウザ

■対応アプリ・コンテンツ (公式)
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/apps.html

■Chromecast ヘルプセンター
https://support.google.com/chromecast/?hl=ja#topic=3447927

■Chromecast1/2/Chromecast Ultra/Chromecast Audio/対応アプリ等の話題なら何でも
但し Abema/アベマ/あべま 等の語句は沈静化するまでNG登録の上専用スレ誘導を推奨
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477803976/

※前スレ
【Google】Chromecast Part21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1554262414/
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/29(日) 11:35:24.72ID:JvGCe6ss
amazonでChromecastって売ってないの?検索しても出てこない
偽物はたくさん出てくるけどw
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/29(日) 11:40:13.32ID:MY42Vsja
自社製品推しなので。
トヨタでホンダの新車が買えないみたいなもん。
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:19:59.21ID:oMO6oS/R
ちげーよ 尼がYouTubeライセンス料を払わなく尚且つ尼がF TVを押しまくりで
Googleが怒って仕様変更して見れなくした 現在は和解したけど
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/29(日) 22:28:31.13ID:u3eI7u2H
ウチはこじるりのPUBGのCMだな。
こじるり嫌いだからむちゃくちゃ不快だわ。
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:58:48.43ID:ajsG+et4
幸いそのcmは出てきませんが同じくこじるり嫌いなので不快なのよくわかります
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/30(月) 11:57:05.70ID:/aq2UFZ1
チケットキャンプのCMでドラムを叩いていたのがキャリアハイの千葉人
埼玉人には蛇蝎の如く嫌われておる
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/03(金) 14:12:44.17ID:xfX6tJ8t
>>308
>>65
そういうことか
Google homeアプリでキャストしてからyoutube vanced っていうアプリ使うと広告なしで2倍速で再生できたよ。
youtube vanced のキャストアイコンから繋ぐとなぜか再生速度変更できなかった。それは公式アプリと同じ仕様みたい。スレチだけどね。
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:22:07.64ID:SDVi8ZHw
先日chromecast買ったのですが音声も映像も途切れまくりです
単純に回線が貧弱なせいでしょうか?(ポケットWi-Fi使ってます)
それともスマホの機種(HTC10)の問題?
chromecast使わないでテレビの機能でYouTubeキャストするときは問題なくできてます
情弱なので教えてください
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:57:03.02ID:9BHgS5mP
テレビの裏って超電波届きにくいので
スマホでテレビ表と裏で速度計測やってみて。
裏だけで表だとおkなら延長ケーブルで移動したら?
熱的にも有利だし。
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/03(金) 17:00:14.05ID:MGG9Qxh0
音だけスマホのスピーカーか
スマホに接続のイヤホンから音出す方法ないですか
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:06:14.73ID:F3tO3Qkg
すみません、質問です。
chomrecastはfirestickと違ってOSを持っているわけではなく、あくまでテレビにスマホを投影する機械であってます?
もしそうだとしたら、google nest hubを買えばスマホに触れずにnetflixやprime video等をテレビで再生できますか?
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:14:58.21ID:F3tO3Qkg
>>317
すみません、伝え方がわるかったです。今fireTVStickを持っているのですが、firetvの方は操作する際にスマホを触る必要が一切ありません。
fireOS内で映画を選択して再生したり、youtubeアプリを起動したり出来るからです。
比較してchromecastはあくまでスマホを投影する機械なのかなと思いまして、

なぜこの質問をしたかというと、自分は帰宅したらスマホは玄関に置く派でして、部屋内にスマホを持ち運ばないようにしているからです。
とするとリモコンで操作できるfiretvと違いchromecastは操作できないのかなと。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/05(日) 12:44:14.86ID:eUj99m0E
>>316
>google nest hubを買えばスマホに触れずにnetflixやprime video等をテレビで再生できますか?
どういう想定なのか分からんけど音声コントロールなら出来るけど簡易的なことしか出来ない
nest hubをタブレット的なものと思ってるなら全く違う
あなたの使い方ならfiretvのほうがいいよ
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/05(日) 16:21:47.99ID:HNCA0i02
>>316
chromecastはスマホ画面のミラーリングのほか、対応アプリ(YouTubeに代表される動画アプリのほか、音楽再生系やファイル管理アプリなどいろいろある)から指示出しすることで動画等の流しっぱなしもできる。

あくまで「スマホがリモコン」というコンセプト。再生するメディアファイルの取得こそchromecast自身が行うものの、指示出しはスマホが無いと駄目。
(OSは、Androidの簡易版が入ってると聞く。)


リモコン操作や音声指示が可能なchromecastは、AndroidTVってのがあるよ。
Androidスマホと同様に対応アプリをGoogle Playから追加インストールできるほか、chromecastとしての動作も可能。

AndroidTVを搭載した機器は各社から出てる。セットトップボックス型のほか、TV内蔵やサウンドバー内蔵なんてのもあるよ。
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/08(水) 00:17:41.94ID:4DvRGZJy
chromecastの受信速度ってやっぱ最新版は早くなってるの?

sonyのbravia(2017年製、KJ49X9000E)がchromecast搭載(?)だったので、今まではスマホで撮ってきた写真とか短い動画を子供たちに見せるのに、androidからファイルだけをcast再生してたんだけど、
大きいファイルはエラーが出るし、画面そのままミラーリングすると遅延が凄いので使い物になりません。

あわよくばノートPCからもクローム経由でミラーリングしてTVをサブディスプレイのように使えれば最高なのですが。

chromecastの最新のものとかだと幸せになれます?

ちなみに、ChromecastではなくTV自体のスクリーンミラーリング機能は何をしても接続できず使えません。(android8.0以降は無理っぽい?)
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/08(水) 09:19:17.93ID:gtXe+dMn
>>321
BRAVIAのChromecast built-inはゴミ
どちらも持ってるがChromecastとは別物に感じるくらい
写真や動画のcastなら全く問題なくできる

ただ、ミラーリングとなると別
Chromecastのミラーリングなんてのはただのオマケ機能であって、快適とは程遠い
素直にMicrosoftのミラキャストアダプタ買うほうがいい
たかが4000円くらいだし
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/08(水) 10:46:19.87ID:Smc2iHU4
>>321
久しぶりにに初代引っ張り出して画像のキャストとミラーリング試したけど
なぜか明らかに昔使ってたときより遅延なくなってるし殆ど差がない(アプリの読み駒はさすがに遅いけど)
Chromecast側のアプリも改善されてるだろうけどもしかしたら端末側の性能も関係ありそう
あと上にあるけどBRAVIAのAndroidTVはゴミなのでいずれにしろ改善される
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/08(水) 13:11:19.12ID:uqLbFR+F
>>318
クロキャスはコンテンツを選ぶブラウズUIを持ってない
何の宗教か知らないけどスマホやタブレットを使う気ないなら君には合わない
因みに投影する機械かといえば違う
ストリーミング再生時は基本単独でインターネットに繋がってる
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/08(水) 14:36:44.23ID:smnfoU8v
>>318
結構同一視されるけどFire TVと比較するべき同じジャンルのGoogle製品はAndroid TVなんだよね。
Chromecastと同じものってのはAmazonからは出ていない。

ただ、Android TVのSTBもGoogleから発売されていたNexus Playerは既にEOLになったので、まともなところだとnVidia Shieldあたりになるのかな。
https://www.nvidia.com/en-us/shield/shield-tv/
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/08(水) 16:20:55.75ID:j81jF+HM
AWAのシャッフル機能は使えないのでしょうか?
同じ曲が流れるばかりで…
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/08(水) 16:23:27.22ID:Wr6WUuwe
動画視聴するのにPS4かクロームキャストにするか悩む
回線が未だに光じゃないから
コード接続のPS4が当然良いのは何となく理解はしているけど
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/08(水) 17:41:56.48ID:rVMM1RxY
>>327
Chromecastはゲオで200円だか300円だかでレンタルしてるよ
借りて試してみたらいい
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/08(水) 22:49:51.42ID:GbQRVeMs
>>329
20年位前にツタヤでDVDプレーヤーレンタルしてたの思いだすw
当時ソフトだけ手に入れててPS2買う迄時々借りてたわw
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/09(木) 01:17:00.53ID:nkPSpnty
>>327
別にultraじゃなくてもアダプタを買えば有線で接続できる
それよりもPS4と比較するならFirestickの方かと
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/09(木) 06:38:45.49ID:FezDHHIQ
>>322
>>323

ありがとうございます。
ミラキャストアダプターの存在を知らなかったので、調べてみます。

あと、下でGEOレンタルという話題が出てたので、Chromecastをまず一回試してみます。
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/10(金) 14:43:27.01ID:rP+PJ0I1
ADSLで5M前後しか出てないけど、フルHD動画は快適に見れてる
映画もバッチリ
第1世代やけど、快適だよ
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/10(金) 15:38:01.23ID:pxQzECV8
親戚がかわいい息子の写真を実家のリビングのテレビに大写ししたいとChromecast持参で帰省したが、なかなか映らないと正月のゴールデンタイムに大騒ぎ
今度は自分の家戻ってChromecastが繋がらなくなった、なんとかしてよとLINEに矢の催促
知るか氏ね!
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/10(金) 21:48:34.15ID:oIXxSezA
クソ高い料金とっといて
情弱からいらないオプションアホほど付けてクソ高い金取ってるオレオレ詐欺もどきなんだから
サポートくらい無償でやれよと思うんだが
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/10(金) 22:01:12.52ID:5P1qcE87
解約困難な契約を結ばせた上で如何にサービスの提供を渋るかがサブスクライブビジネスの肝
それが行き過ぎた英会話教室やパソコン教室、エステ業界なんかは特商法で制限を受けることになったけど
時代の変化に法整備が追い付いてないのが実情ね、数年前に問題化したPCデポなんか良い例だ
03436
垢版 |
2020/01/15(水) 20:28:21.53ID:aV2GMXOy
初代使いに聞きたいんだけど
youtubeのテロップなんかの静止画動画?で音声途切れない?
動きがあると動画だとスムーズに流れるけど
castが静止と判断して、サボってる感じ
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/16(木) 11:31:29.08ID:KlMEM8hA
それか!
https://youtu.be/LZQXfy_K2s8
静止画じゃないけどゆっくりなせいか最初のほうが途切れる数回
今気づいたけどある程度再生してから0:00に戻すと途切れずいけるわ
中華安物プロジェクターに挿してるせいで音に帯域全振りに近いのがダメなのかと思ってたわ
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:59:14.11ID:KlMEM8hA
本件、chromecastサポートおよび(その指示により)google homeサポート-フィードバックからも内容伝達済み
動画3本も最初の電話サポートには実際に電話越しに聴いていただき現象確認済み
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:50:21.19ID:/M57WDt7
親父にYou TubeでNHKの映像の世紀流してやるとテレビに張り付きっぱなしになる。
03516
垢版 |
2020/01/16(木) 20:06:33.50ID:zh5kvtdG
初代と3代目持ってるけど3代目はまったく途切れない
性能差のせいと言われればそれまでだが
以前は初代でも途切れることはなかった
同じ動画でも静止画になったとたんに切れだし、動きがあるとスムーズになる
あきらかになにか原因がある
castファームアップしておかしくなったか youtube側か
帯域絞ってるぽい
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:15:13.34ID:miiSO6ri
通信の帯域じゃなくて動作クロックを落としてる、と想像してる
とサポートには伝えてある
後から気づいたことだが、ver.が1.36.159268になっていて、
https://support.google.com/chromecast/answer/7124014?hl=ja
プレビュー プログラムには入っていないのにそれになっているから、恐らく11月か12月の頭かあたりで更新されてるんだと思う
どのくらいマメに更新してくれるのか、まして初代だしわからないけど待つしかないね
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 08:55:23.91ID:N9zaxkJo
>>345
うちでも再現した
PCのブラウザから統計情報を表示させてみてもバッファがある状態で音切れしてるね
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:56:09.82ID:AsvB51o3
>>353
検証乙
途切れてもどうせ静止画だからbtスピーカに飛ばし直すかdlしちゃうかに切り替えて、
これまでクレーム出す人いなかったんだろね
そういう意味では344みたいに中途半端に動きがある動画のほうが実際上は困る
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:54:29.75ID:C3X/g4iT
お気に入りに入ってる、サイトが検索バーに一文字入れたら自動で出てくるんだけど、これはオフに出来なのかな
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:57:53.01ID:j1duvykX
sと入れるだけでお気に入りのSEXナントカが沢山出てくるのですね!
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 06:46:10.32ID:SRNtrTXt
クロキャスとスマホやタブだけで、
端末内の動画をテレビで再生する方法ってある?
特に、Wi-Fiしかないタブでもできると嬉しいんだけど、
ローカルファイルの再生も、常にルータを介してインターネットに接続できないと使えないの?
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:13:02.59ID:7kAuL/CF
>>360
クロキャスとスマホやタブだけで、
端末内の動画をテレビで再生する方法
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 09:13:29.49ID:am8TsF0J
>>358
幾つもあるにはある。castで検索すると出てくる。
https://play.google.com/store/apps/collection/cluster?clp=ggEGCgRDYXN0:S:ANO1ljKlkj8&;gsr=CgmCAQYKBENhc3Q%3D:S:ANO1ljL5Xtw
TV にキャストとかLocalCastとか有るにはあるけど、
アンドロイドのバージョンや各自の環境によって
動いたり動かなかったりするから
人に聞いても意味が無くて、片っ端から試すしかない。

俺はServer Castを使ってる。
これを使えばローカルのファイルと、ネットワークドライブの
ファイルをテレビで見られる。
ネットワークドライブと言ってもWiFiルーターに接続する
簡易な奴。端末の容量を気にしなくていいので便利。
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 14:27:52.06ID:Uqsecalv
>>358
アプリが再生したい動画に対応しててキャストに対応してれば出来る
標準フォトアプリで見れる動画なら特にアプリが入れなくても普通に出来る
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 16:59:08.89ID:Gk2s97tB
YouTubeをテレビ画面で見るなら
fire tv stickよりchromecastを使う方が良いんですか?
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:36:26.21ID:Uqsecalv
>>364
本当にそれだけならリモコンで操作できるfiretvのほうがいい
chromecastはスマホかPC必須だけどスマホからの操作は全く同じだからfirestickのほうが出来ることが多い上に価格も安い
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:39:21.90ID:3XwKvHgZ
YouTubeだけで言うなら
fireTVのほうがいいんちゃうの
キャストもできるしリモコンでも操作できるからクロキャスの上位版と言える。他のアプリはたいてい無理だけど
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 19:02:30.42ID:PTllTHb7
>>358
多分だめなはず

数年前、世界中でChromecastの大規模障害が発生して阿鼻叫喚の騒ぎになったことがあったけど、
その時判ったのはChromecastは動画を再生する都度Googleのサーバーと通信しているということ。
そのサーバーがダウンして世界レベルでChromecastが使えなくなった。

再生するファィルがLAN内にあったとしても、インターネットに繋がってないと再生開始時にChromecastが
Googleのサーバーと通信できないので、使えないと思う。
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 19:58:24.63ID:4n2rHpUF
Chromecastで再生する際は、プレーヤーとして動くコードをその都度Googleに問い合わせてる
だから、Googleさんのサーバーが落ちると再生できないし、ネットワーク接続が要る
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 20:42:07.23ID:hyXRbj1f
クロームブックパソコンでAndroidアプリ使用出来たんだ?
もうwin10の更新で嫌気がさしてるので、次はこれかな。
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/19(日) 22:58:29.64ID:X/cbMHsM
>>368
fire tv stickはSmart YouTube TVとか入れないとノーマルアプリは広告がクッソ出る

YouTubeはChromecastなど外部デバイスからテレビにキャストした場合には
YouTube広告が入らない仕様みたい
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:57:28.66ID:XmdMYxgP
そもそもChromecast買ったキッカケが、そのTV内蔵youtubeアプリの不調だったんだよなあ
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/22(水) 11:55:22.62ID:n2Sj7ZjG
TV内蔵のだと更新されず見れなくなったからこれ買った、
ってよく見かけるけど
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:50:02.41ID:XmdMYxgP
日進月歩のオンライン動画サービスと比べれば家電分野は重厚長大産業と言ってもいい
頻繁に更新のあるwebブラウザですら対応が遅れて「ようつべ見れません><」なんて事になるのに
テレビ内蔵アプリのアップデートが付いて行けるわけがない
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:01:17.53ID:hBEyLHrO
スマートTV(失笑)の場合付いては行けるか金目でしょ何をやるにも金だから
だから売ってしまえばさっさとサポート終了して無かった事にしたいだけの話
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:01:44.99ID:6ymmXwqS
>>372
YouTubePatcher入れたJailbreak_iPhoneとかYoutubeの広告ブロッカー入れたClomeからキャストすればさすがに広告は入らんよね
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 01:20:32.73ID:zLQ9FbzV
広告の設定はサーバー側では。いくらローカルでごにょごにょしても無駄なような
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 18:59:48.84ID:CqGLWSBQ
これをPC、またはスマホ用のワイヤレスディスプレイアダプタとして使っている人はいますか?
遅延はどのくらいですか?
Microsoft製のアダプタは、PCやスマホがスリープするたびに接続が切れてしまうようですが
Chromecastは自動的に再接続しますか?
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:34:43.34ID:k8KTRzIa
chromecastは画面全体を出力する用途ではなくて、アプリの出力を肩代わりしてくれる用途じゃ...
ってか画面全体を転送できるの?
miracast使うか、遅延気にするなら有線で繋ぐ方がいい気がするけど...

まぁchromecastで出力できたとしても、スリープ時に切れるから再接続にキャストボタン押す必要があるだろうし
遅延を気にする用途だと
端末→wifiルータ→chromecast
な経路だから、1対1通信するmiracastに負ける気がする
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 21:56:51.66ID:CqGLWSBQ
>>383
なるほど明確な返答ですべての疑問が解けました。ありがとうございました

Chromecastは映像を飛ばしているのではなくて、アプリの操作をスマホにやらせているんですね

Oculusのルーターを介した画面転送がほぼ遅延なしだったので
Chromecastが同じ仕組みであればワイヤレスディスプレイが可能だと思ったんです
スリープすると接続が切れるようなので、この用途ならMiracastの方が良いのですね
大変よく分かりました。ありがとうございました
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:05:30.73ID:qFPIkv7M
>>384
いやchromecastにもミラーリング機能はあるから
まあでもwindowsならmiracastのほうがいいと思うよ
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:07:58.23ID:qYCtQXcA
>>384
鏡って自分が右手をさっと上げても写った姿は同じ様にさっと上げるじゃん?
これ使ってPC画面写すと、友達を前に立たせて自分の真似してみろと言った
感じに似てる。右手をさっと上げると友達がそれを見てから手を上げるあの
何とも言えない延滞感w
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:16:44.25ID:CqGLWSBQ
>>385
それ。ミラーリングというやつです。でもスマホのアイコンを一回押すだけで
すぐ繋がるなら楽そうですね
デスクトップPCで難関なのは、ディスプレイがもう一つないと再接続ボタンを押せないんです



>>386
とても視覚的でわかりやすい例えです
それではメインディスプレイとしては使い物になりませんね
Oculus Questはなぜあれほど遅延がないのでしょう? 
あのくらい動けば多くのディスプレイはワイヤレスにできるのに
VRではとても作業はできませんけどね
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:20:59.37ID:4NO9MkXK
クロキャス単体でクラウドゲームできるくらいだから
低遅延のミラーリングができる性能の下地はあると思うけどね
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:33:07.16ID:CqGLWSBQ
>>388
おそらく技術的には作れるんでしょうが
Googleが必要性を感じてないんでしょうね
しかしGeForce Nowみたいなのも出てきたし将来に期待したいと思います
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:33:30.80ID:OZH05ngr
HDMIケーブルで直結するのが一番簡単でパフォーマンスも一番良いという
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 22:52:37.09ID:aDjgKfYu
スマホの音楽をテレビのスピーカーで聴きたくて勝ったが
ミラーリングしても途切れまくりで聴けたものじゃないな
スマホを全く操作しなければ多少マシになるがおま環なのか?
それともやっぱミラーリングはあくまでおまけ機能でこんなもん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況