X



【Google】Chromecast Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2019/10/23(水) 20:49:18.94ID:QMS17+YC
Googleのスティック型デバイス「Chromecast」について語るスレ

■製品ページ
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/

■送信対応デバイス
Wi-Fi対応のAndroid 2.3以上を搭載したスマートフォンとタブレット
iOS 6.0 以上を搭載したiPhone/iPad/iPod
Mac版 Chromeブラウザ、Windows版 Chromeブラウザ

■対応アプリ・コンテンツ (公式)
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/chromecast/apps.html

■Chromecast ヘルプセンター
https://support.google.com/chromecast/?hl=ja#topic=3447927

■Chromecast1/2/Chromecast Ultra/Chromecast Audio/対応アプリ等の話題なら何でも
但し Abema/アベマ/あべま 等の語句は沈静化するまでNG登録の上専用スレ誘導を推奨
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477803976/

※前スレ
【Google】Chromecast Part21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1554262414/
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:23:51.03ID:IKl7kca0
>>91
んなこと言い出すとgoogleもappleに対抗せずairplay互換機出せばよかったとかならんの?
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:44:28.99ID:sU8po3Ia
>>92
ChromecastはオープンソースなAndroidOSのサブセットだから他メーカーでも
互換機は作れると思うんだが、Appleの互換機って他メーカーが作れるか?
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:53:01.62ID:OXADOzMS
appleの互換機が出たとしても、すぐ新しい規格に変えるだろヤツら
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:38:55.48ID:NU4BFW4q
>>93
対応テレビとか出てるから公開してるのかと思ったけどあれは金払ってるのかな?

>>93
なにも反論できんわ
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:08:54.83ID:AnjnCqRc
規格に関してはOAuth2で使えないTitanセキュリティキー売ってたり
既存のGoogle Wifiと互換性ないNest Wifi売り出したりしてるから変わらんと思う
というかAppleのほうが独自規格を割としつこく残そうとするイメージ
FireWireとかThunderboltとか
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:20:18.34ID:XqcrYfx6
VHS vs βみたいに例えてるけど
どちらかというとGeo vs TSUTAYAだと思うんだが
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/14(木) 22:15:21.52ID:UOgMQdKy
>>90
chromecastをgooglehomeから
操作するけど満足いく結果が出ない
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/14(木) 22:34:13.38ID:AGNouKcd
「Ok Google」で出てくるGoogleアプリとは別にGoogle アシスタントアプリを入れると より便利になりますか?
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/17(日) 17:57:36.35ID:Klv4p/N+
いつの間にかChromecast Audio がDLNA 機器として認識されなくなったね・・・

便利だったのに。。
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/19(火) 06:01:29.35ID:zYJkdPOL
AndroidはGoogleさんがアプリ出してるのか。

iOSで、クラウドの動画をChromecastに飛ばすアプリとりあえず出来たけど、OSの制限でいろいろ使いにくい。
https://apps.apple.com/jp/app/cryptcloudviewer/id1458528598

ずっと画面つけてフォアグランドにしておかないと接続切れちゃうので、動画見ながら他のことができない。
その代わり、直接は再生できないフォーマットでも変換してChromecastで見れます。
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/19(火) 21:10:17.83ID:iI6mGWyD
YouTubeキャストで垂れ流ししてて
クロキャスのファームがプレビュー版で英語表示されてるのが原因か知らないけど
米国内向けCMが流れたりする…
直ぐ1-800-xxxxにコールとか言われてもw
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/19(火) 23:03:27.57ID:RlAZZULe
外国の電話番号っていまだにアルファベット使ってるの?
APPLE-1 (27753-1) みたいに
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:35:43.58ID:YcBUPDYm
Amaz.onでChromecast検索してみたら、偽物ばかりヒットした上にAma.zon's choiceとか言っててゲスいなぁw

そして、本家はそろそろ新型出ないのだろうか
4kにしたいけどUltraは高いんだよな
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/20(水) 13:03:39.09ID:MhE+t5jg
二千円程のイーサネットACアダプタが標準で付いてるからUltraは割安
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 00:26:06.65ID:AdvLtl4s
ultra発売初日から今日で丸3年目
大した不満無く使えてる
7月のPrimedayからは4K fireTVstickも併用してるけど
まぁでもそろそろultraの後継機種出てもイイ時期だよな
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 04:35:10.94ID:xTr0pAxM
クロキャスって、スマホ1台だけで、
ストレージ内の動画をキャストすることは出来ないんですか?
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:06:25.67ID:pyKNezU8
アプリ使えば可
NAS(windows共有)のファイルを扱えるものもある
iOSは知らん
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:44:20.55ID:h3soJQ/W
iOSはOS制限で、サーバーにするには常にフォアにいないとダメなので、
動画見ながら他のことはできない。
アプリで出来はする。
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:33:29.32ID:EGznG6J6
NexusPlayer買うくらいならfireTV買う
NexusPlayerのリモコンもし潰したらどうするんだよ
ゴミになるやん
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:28:39.11ID:9QEVTf6l
>>123
買えなんて言ってないよ
君が「出てもいい」とか言うから「もう出てる」と言ったまで
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:18:57.76ID:fagKOBuR
>>116
これは大成功やろ
気軽にTVで動画みれるようになったのはデカイ
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:28:14.95ID:9QEVTf6l
コントローラをスマホに任せるっていう発想がすごいよな
リモコン操作よりコンテンツも探しやすく、常に手元にあるスマホで操作できるからわざわざリモコンに手を伸ばさなくてもいい
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:30:20.12ID:jlqdyHxv
>>118
リモコン無しで使えるのがChromecastの最大のアドバテージだというのに、
それを捨ててどうする。
TV周りのリモコンを今以上増やしたいなんて誰も望んでないだろう。

スマホやPCで動画探してシームレスにChromecastで再生、基本操作は
TVのリモコンで可能って火棒には無理だもんな。
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:55:11.69ID:9QEVTf6l
>>128
そのコンセプトを理解してない人が多いよね
まあそういう人にはFire TV Stickを勧めればいいだけなんだけど
無事にYouTubeも見られるようになったわけだし
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 11:13:13.76ID:NqhptCHc
コンテンツの検索,再生まではスマホが便利だけど、再生中に早送り巻き戻しなんかはリモコンが便利
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 11:32:27.02ID:9QEVTf6l
>>130
巻き戻し早送りって俺の使い方では滅多にないけど、多用するならFire TV Stickがおすすめ
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 12:14:52.63ID:h9+sBPaF
いつの間にか連携が外れちゃってたときにちょっとややこしいわな
まだいたいスマホwifi off-onでいいんだけど、
youtubeをcastしながら手元のスマホはabemaとか
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:17:59.09ID:h1IIAAl2
リモコンなら家族に使わせられる
FireStickはリビングのテレビで子供が使ってる

一人暮らしならリモコンの有無はわりとどちらでもいい
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:34:32.72ID:59eGDEc5
>>128
別に排他じゃないから捨てるわけじゃないけど

別にGoogleが出さなくてもどこかまともなメーカーが出してくれればいいんだけど
いまはよくわからん中華ばかりだし
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:35:56.50ID:59eGDEc5
>>130
これもよく言われるけどやろうと思えば出来るはずなんだけど対応しないんだよな
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 20:02:30.09ID:40oAu6W2
>>140
表示されてすぐにタップしたらホントに見てたんだから次の確認までは長くしてほしいな

逆にタップされなくてキャストが切れたら次回の確認までは短くなってもいい
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:40:58.12ID:TEPwk8Lb
なんで今更な話をだな
チョロメはようつべ「垂れ流し」専用装置だよ(今思えばCMをいっぱい流す装置だ)
痒いところに手が届かないのはそういう風に作ってないから
あれもこれももう少しで出来そうな便利機能をバッサリ捨ててある
ハマらない使い方には不便
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:22:05.84ID:h3soJQ/W
いろいろと制限あるけど、アプリでたいていのことはできる。リモコンは電子工作いるのでむりぽ
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:35:51.54ID:J0YDGkug
fireTVの主要アプリにキャスト機能付けてくれたらクロキャス要らなくなるんだが
ほぼ対応してないからな
fireTVでキャストできるのってユーチューブとネトフリくらいだったか?
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:58:54.51ID:J0YDGkug
だから4Kにも対応してない
動作がすっとろそうな旧機種を今更買えるわけないだろ
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 23:01:02.37ID:9QEVTf6l
>>147
4Kってそんなコンテンツあるか?
Ultra使ってるが4Kなんてほぼ見ることないな
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/25(月) 23:01:36.45ID:qOz8fg4/
パソコン作り直したら、Chromecast Audio がOpenhome レンダラーとして認識されなくて困ったが、
いろいろやってたら、やっと使えるようになった

ヨカッタヨカッタ><
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/27(水) 21:15:39.08ID:IXonpTi7
職場のテレビに旧Chromecastを繋げてYouTubeやスライドショー目的で使っているけど、分配機
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/27(水) 21:18:39.65ID:IXonpTi7
途中送信してしまった。
少し離れてるテレビに同じ映像を写したい場合20Mの有線HDMIケーブルを分配器を使って壁に這わせて接続する方法以外にいい方法あるかな?
01596
垢版 |
2019/11/27(水) 22:39:21.70ID:hc1mWny/
>>157
2台目にもchromecast差したらだめ
ずれるか
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 07:29:21.61ID:woSfzn3R
どこメーカーか忘れたけど数十台まで同じ画像を送るためのキャストみたいなのを最近出してたはず
1機1万円くらいで高いけど
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 07:36:31.22ID:q/TNiUYo
>>157
2台以上のChromecastで同じコンテンツを表示する機能があるとは聞いたこと無いから、長さは環境次第だからしらないが分配する以外の手はなかろう。
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 08:02:22.77ID:G7qvDduC
再生のタイミングが合えば同じコンテンツ参照させればいけそうだけど。
同時に2台のChromecastをアプリで操作出来ないような
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 09:42:36.45ID:NO1KJTtg
>>161
>>162
ありがとう。やっぱ難しいんだねー。長いHDMIケーブルにいい思い出がないけど、買ってみるか。
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/28(木) 10:27:18.62ID:Ddgcs6K6
たしかに
パソコンのリモートなんちゃら使えばどうにでもなりそうな気がするが
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:09:11.46ID:b62JeHsP
スレチで申し訳ないので最後で、、、分配器でエクステンダーってのと繋げて何とかやってみる!
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:26:01.27ID:YwrJMABY
リモコン用中古スマホ一台買えばいいじゃん。
離れた場所ならラグってても気付かないよ。
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:57:48.43ID:JWkZY5Mv
>>157
Chromecastもう一台買ってLinuxでCATT使うのが楽かと
https://github.com/skorokithakis/catt
https://www.linuxuprising.com/2018/05/command-line-chromecast-player-catt.html

シェルスクリプトか&でバックグラウンド処理にして同時実行すれば同じソースを
複数デバイスで同時再生可能
止めたいときはcatt stopを送るか、ローカルソースの場合はkillall cattでいい
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/30(土) 05:04:34.35ID:SQDYcXMc
スマホ板で聞いても解決しなかったのでお知恵を拝借。
今Pixel4というAndroidスマホを使っていまして、Chromecastでスマホ画面をテレビにミラーリングする際、添付画像のようなメッセージが出てきて気持ち悪いです。メッセージもわかりにくい日本語なので完全に理解が難しく。
これ何だかわかる方いますでしょうか?
ググっても回答にたどり着けず・・・。


https://i.imgur.com/4sul4LK.jpg
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/30(土) 05:37:21.97ID:JWkZY5Mv
>>176
Android10のキャスト機能を使った際に出る警告
https://android-developers.googleblog.com/2019/07/capturing-audio-in-android-q.html
「この動画を提供するサービス」っていう部分がネックで、何を使ってキャストしているのかによる
その警告はAPIレベル29に準拠して作られていないものでキャストしている(アクセス許可が緩い状態)
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/30(土) 10:18:15.04ID:SQDYcXMc
>>178
こんな早く回答に導かれるとは・・・。感謝です。
初代Chromecast使ってるから警告出るのですかね。
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/30(土) 10:35:55.43ID:SQDYcXMc
いや、よく読むとスマホ側の問題な気がしてきた。
YouTubeなどをストリーミングする時は警告出ないのですが、スマホ画面のミラーリングでキャストするときだけ警告が出ます。
画面のミラーリングなので、テレビで見るとき変な情報が映らないように気をつけてねと言うことなのか、無線から盗み見されるリスクがあるよと言うことなのか。
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2019/11/30(土) 13:23:54.22ID:n2LvmD6M
自室でエロ動画みようとして間違って家族のいるリビングにキャストしないようにねってこと
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:22:39.14ID:KzsnyNpt
未だにFireHDタブレットのプライムビデオアプリはキャストできないとかAmazon調子乗り過ぎじゃね?

純粋な泥でGooglePlayのプライムビデオアプリはできるようになったが…
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:36:12.42ID:DifN42G5
YouTubeの広告頻度がどんどん酷くなるな。
どの市場でも一社独占みたいになるとろくな事にならんね。
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/05(木) 17:12:55.54ID:TqnEM09K
広告頻度がひどいのは動画をアップしてるやつがそういう設定してるのが悪いんだろ
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/05(木) 19:17:24.24ID:TSZIOI2w
商売する気無い奴は広告付いてないな
音楽ヤクザが自社の権利物主張して広告付けていく場合もあるけど
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/05(木) 19:44:00.43ID:cRNUVXch
>>187
言われて気がついたけど最近またでなくなったね
3年くらい使ってるけど買った頃はずっと出なくて嬉しかった
どっちが正常動作なんだろうw
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2019/12/05(木) 19:49:03.24ID:yrcTLe4V
たしかに一時期だけ出てたな
不評だったんじゃね?
Chromecastの流しっぱのコンセプトと相反するし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況