X



【E Ink】電子ペーパー端末42【避難所兼用】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/28(金) 19:16:39.22ID:MyNM7tJ3
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。
荒れる原因となるのでコテハン禁止。sage進行。パソコン便利帳(makoto-watanabe)への誘導禁止でお願いします。
前スレで荒らしが居座っているので避難所としてもお使いください。
>>850以降で次レスのテンプレ検討>>900が次レスを立ててください。

⚪前レス
【E Ink】電子ペーパー端末41【避難所兼用】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1575943717/

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/
●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/
●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/07(日) 22:19:53.24ID:Bc5S/VhX
電子書籍読むだけならkindleでいいだろ
ぼやけた文字で目が悪くなることもないし
汚いアニメーションにイライラすることもないし
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/08(月) 11:06:39.39ID:cdEfNfE7
799です。Kindleとキノッピーを使いたいから…
全部使いたければKindle端末じゃだめなんですよね?全部賄えるならKindleがいいけど…
Mars見てみます
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/08(月) 11:40:50.75ID:oT78N6sw
>>801
機能的に自炊PDFビューアとしては使い物にならない
あとそもそも画面サイズ小さすぎ
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/08(月) 15:13:00.10ID:A5rdwsCs
>>803
なぜ自炊でPDF?
普通、CBZじゃね?
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/08(月) 15:19:15.99ID:kFTrykzg
テキスト埋込とかじゃね?
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/08(月) 16:10:18.79ID:iAS61mkR
画像加工しない一発取りならPDFでやってる人は結構いる

加工する人も普通はzipで、zipが読めないkobo端末のビューワーでも使ってなけりゃわざわざ拡張子を変えてcbzにはしないんじゃね
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/08(月) 17:10:42.21ID:glhwzO8w
画像加工前のオリジナルをZIPかCBZで残しておくのが普通じゃないの?
逆に特定のeink端末に最適化したファイルなんて残しておいても仕方ないだろ
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/08(月) 18:01:59.42ID:iAS61mkR
オリジナルをPDFで取ってそのまま使うって事だけど

自炊でメジャーなscansnapとかは連続取り込みで複数枚のスキャン画像を一つのPDFにしてくれるんで、めんどくさがりな人はjpegをzipに纏めるのすらやらないし
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/08(月) 19:36:27.37ID:ICEXwoEr
>>807
自炊ヤーの半数差以上は画像加工前のオリジナルはPDFと思う
スキャナが吐き出しす形式のデフォルトがPDFなんで
ていうかそもそも加工しない
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/08(月) 23:26:03.01ID:Pkm5oOYD
大抵はpdf保存でしょ
(jpeg/zip)ならまだしもcbzとかいうキモいファイル形式で保存してるやつのほうがレア
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/08(月) 23:37:03.94ID:vRQ2E9Bw
pdfよりjpegやpngのzipの方が軽いし扱いやすくね?
後から加工もしやすいし
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 00:16:55.97ID:/+b+8FHg
加工する気がなければスキャンしたままpdfでしょ
専用のフリー漫画ビューワー的なモノがなくても環境選ばずブラウザや汎用pdfビューワーで表示できる形式だし
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 01:06:13.87ID:5rAeCCns
スキャン時に効率的にOCRかけてくれるのに画像にしてしまったら無駄になるからPDF一択
必要がある場合のみChainLP等でzipやcbzに変換する

元データをcbzで保存する人って漫画オンリーな人なのかね
まあそれなら理解できる
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 01:13:23.09ID:HhENxL+b
cbzとかcbrってそもそも何用のファイル形式なんだろうね
koboで読み込めるから知ったけどkobo専用のファイル形式って訳じゃなさそうだし
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 02:40:59.67ID:aEcHIoKg
zipだと電書以外にも使ってるからビューワーアプリに関連付け出来ないけどcbzならイケる
リネームだけでそのメリットはでかい
キモチワルがられるほどではなく割と使えると思うけどなあ
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 07:41:16.39ID:U7M5ugdl
自炊でググるとPDFでなくCBZでの保存が多そうだがこのスレの住民が特殊なのか?
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 09:23:19.40ID:PiWH1XFl
知らんけど多分comicrackかcalibreあたりじゃない?
実態はただのzipやrarだがPC用のコミックビューアで関連付けで開くのに都合のいい別拡張子が流行ったんだと思う
日本のマンガビューアだとzipやrarのままがデフォだから多分海外からの文化
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 09:52:30.75ID:PiWH1XFl
>>819
自炊にはzip派と撮りっぱなしPDF派がいてな
アングラだった頃はjpgzip派が主流だったが自炊ブームで撮りっぱなしPDF派が圧倒的に増えた

cbzはcalibleやchainLPで変換かけてるんだろうけど加工方法を健忘録代わりに書いてる人が多いんだろう
全体で言うなら少数派の部類
多くの撮りっぱなし派はわざわざ手順をネットに書いたりはしない

あとこのスレでは別にPDFを推奨してるわけではない
>804がなんで?って聞いてきたから
自炊のマジョリティは撮りっぱなしPDFだぞとレスが付いただけ
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 11:43:52.26ID:ddJlgK6Z
>>821
jpegzipがアングラでPDFがマジョリティとかw
スキャナのデフォルトがPDFだからと手間暇かけて大量の自炊PDFを作った奴らはただの情弱
自炊PDFからオリジナルの画像を抽出するのはかなり手間がかかる
そしてKindleもKoboもPDFなんかまともに扱えない
情弱は自炊なんか辞めてストア本を買い直した方がいい
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 12:23:39.47ID:Mgu9pFJj
物理的にスキャンする手間に比べたら必要に応じて論理的にデータ整形することなんか小手先だわな
まあその小手先部分がが重要ではないポイントなので面倒くさい訳だが
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 12:28:17.34ID:ddJlgK6Z
>>825
コマンドラインでxpdfなんて手間でしかないだろ
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 13:38:52.85ID:PiWH1XFl
うちはスキャン1日加工1週間くらいのペースかな
スキャンより補正にめっちゃ時間かけてるわ

>>823
自炊行為そのものがアングラだった頃の主流と言っただけで
今でもアングラだとは一言も言ってないよ

まあzip派にもお前みたいな撮りっぱなしライト層もいるってことだな
PDF派を情弱扱いで嗤うのは目糞鼻糞にしかみえないが
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 22:09:39.09ID:bdufJZtt
hisenceのカラースマホ、購入予定か、したひと
いかがですか
CESTから買おうかとまよっています
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/09(火) 23:26:36.33ID:7hMNAR/s
aliだと通常便がかなり遅れてるからDHLで送るぞ
ただ追金な
ってメールが来て結局420ドル弱だったわ
6/18には着くらしい
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/10(水) 12:38:31.32ID:q0sP6H7+
boox買うのに比べたら安いが
正直ビミョーなラインだな4マン
人柱の感想とゆっくりでいいんで送料が安くなるのを待つか
その間にとち狂ってハイセンスの日本法人が国内販売発表してくれるかもしれんし
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/10(水) 12:45:16.00ID:wwe3+ebY
ハイセンスにはマンセーブログってないの?
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/10(水) 13:27:05.67ID:BTS+h8po
>>837
BOOXのマンセーブログって、もしかして・・・
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/10(水) 14:34:41.18ID:hENzuu1a
先週公式ショップでBoox note2ぽちったけど、デリバリーステータスが全く変わらない…
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/10(水) 15:23:34.43ID:7KsjQI5r
中国では大量の会社が倒産してて物流会社も例外ではないからね
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/10(水) 21:07:52.39ID:1xVFcYun
何故日本代理店で買わない
すぐ届いたぞ
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/10(水) 21:47:14.25ID:1XrwbdGn
pdfとりっぱなし派だけどmarsの自動クリップで大体満足してるんだけど、booxの方が良かったりするの?
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/10(水) 23:57:40.91ID:e4PcTxE3
>>844
使えば分かる! by 逆コース経験者
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/11(木) 00:48:24.73ID:X/I4OvvD
セールやっておまけもいっぱいついてるから公式で買おうと思ってたけどやっぱりやめたほうがいいのか
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/11(木) 17:03:33.63ID:87FCgcuE
10インチ電子ペーパー端末って現状booxとlikebookの2種類しかない?
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/11(木) 19:02:41.65ID:EyvSQC+9
>>848
ググれkas
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/11(木) 20:10:21.57ID:EJGrTc6H
俺のreMarkable2は10月上旬かぁ
遅れるとは思ってたからいいけど
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/11(木) 22:45:19.47ID:VQUY8RoO
今日無事届いたけどおまけの保護シート二枚とも貼るの失敗したわ…
まだ少ししか触ってないけど、A2モードだとわりとサクサク動いて快適だね。
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/12(金) 01:45:09.98ID:WjZn8rZs
保護シール失敗というのたまに見るが
「保護シールは風呂場で全裸になって貼る」のが基本だ
ちゃんとやってんのか?
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/12(金) 08:57:32.84ID:ZBYgbFD/
>>831
CECTから買われました?
そこから買おうとするとPayPal税なるものを取られるので、買うなら海外送金にしてみようかなと思いますが、初めてなのでどうしようかなと。
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/12(金) 19:49:47.09ID:s5LOe5i3
保護シートは粘着テープでこれでもかというくらいペタペタやってホコリを取ってからつけるさー
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/12(金) 20:10:06.10ID:cR7dMmf9
空気を吹き付けてホコリを飛ばす、ぱふぱふクリーナーも
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/13(土) 15:32:42.87ID:ed6gEJoh
おじいちゃん、おばあちゃんターゲットならワンチャン
もしくは着物美人とかが持ってたら映えるか?
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/13(土) 15:54:45.79ID:g8W4nBvw
楽天が採用しそうなパステルカラー
そういえばNiaはどうなった
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/14(日) 07:23:14.12ID:POs24XCm
booxのカラーeinkに絡めて誤認を誘うつもりかな?
0865名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/14(日) 12:51:31.49ID:gO9e2HGY
LCDディスプレイのHDMIモニター自作はググればいくらでも出てくるのに
E-inkになると途端に情報がないのはなぜ?
E-inkディスプレイ自体は出てくるけど、コントローラーに当たる部分が売ってないの?
詳しい人教えて
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/14(日) 13:01:11.69ID:COK1eT7d
コントローラがないからだよ
そもそも数が少なすぎて、キットもめちゃくちゃ高いし
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/15(月) 13:38:24.88ID:fe7X+sJO
>>854
自己レスですが、結局PayPal払いで行きました。海外送金は環境が整ってないと手間ばかりのようで。
なおCECTショップですが、対応はかなり良いです。
アリで一度注文しましたが、月曜注文して金曜まで完全放置かつ問い合わせも既読スルーされました。キャンセルはシステム的にやりやすいので助かりました。
CECTは2営業日以内の返信と明言しており、実際連絡も来て発送も迅速に行ってくれそうです。
アリよりは少し高いですが、これはまた機会があれば使いたいレベルです。
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/16(火) 15:14:14.87ID:ZQWKlLzq
hisense A5procc
動画動かしてる宣伝映像があるけどホントに動くの?今までの常識だとダメージがありそうで怖いが
買った諸氏の情報求む!
0871名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/16(火) 16:57:35.28ID:v06I0H2l
焦るでない年末から年明けに我らの BOOX がやってくれるから
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/16(火) 19:43:52.76ID:gHm6gu8c
>>870
動くのは動く、原理は変わってないから寿命は縮むよ
物理的に書き換え回数が寿命が直結してるからね

昔あったブリヂストンの最速電子ペーパーが消えたのも寿命がダメすぎたから
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/16(火) 21:57:26.21ID:J5idiCKc
>>872
寿命って、実際にはどうなんだろう?
DASUNGのE-inkモニターPaperlikeシリーズならHDMIモニターとして動いていて
e-inkの書き換えをガンガンやってるはずだけど
寿命で駄目になったって話を見た事ないだよな

e-inkパネル自体の故障って、パネルへの結線周りの破損によるライン落ちは
良く聞くんだけど、 他の症状ってほとんど話題にならい
実際にパネル劣化とか経験した人、いるのかな?
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/16(火) 22:16:14.51ID:9PoXiX+J
本の虫だからかなり頻度と時間で端末を酷使してる自負があり、計算してみたら買った端末数多過ぎて1台あたり半年も使ってないことが判明して愕然

ベテランだが寿命に関して俺はなんの参考にもならんorz
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/16(火) 22:41:49.60ID:UWXeLUkb
pearlの寿命がだいたい1000万ページの書き換えだってさ
いきなり全画素死ぬんじゃなくて徐々にドット抜けが広がっていくような死にかただとは思うけど

それなりにスムーズに動画を見れるのが20fps位としたら一時間で20x60x60=72000回の書き換えだけどこれだとすぐに寿命が来ちゃうから、cartaで寿命が伸びたか、寿命を伸ばすテクニックがあるかなんじゃないの
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/16(火) 22:52:47.05ID:sx23XlH4
>>874
boox c67mlなら、パネルが寿命迎えるより先に、電池が妊娠して自動的に殻が割れたぞw
数年ももたないからパネル寿命なんて考えなくていいんじゃね
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/17(水) 07:57:47.74ID:U9BHfXB+
>>874
Boox Noteを使ってた時にEvernote+Mazecでメモを取っていたら、Evernoteはカーソルが点滅するので寿命が早まったせいか、半年でパネルがだめになった。
Jotaがカーソルの点滅を止められるのを発見したので今は、LikeBooK Aresでメモを取ってる。
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/17(水) 14:51:20.29ID:WXjuUQ+e
>>878
中華製品が半年でダメになるなんてよくある話でしかない
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/17(水) 20:22:18.69ID:4GenLAZ4
dasung paperlikeを買うつもりだったけど怖くなってきた
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/17(水) 20:28:43.21ID:AHxpM4KI
Boox Note1年以上使ってて特に不具合出てないから個体差かと
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/17(水) 20:50:41.92ID:bxFBB1XW
>>884
BOOX がそんなに簡単に壊れるわけないですよね。
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/19(金) 06:32:02.08ID:prRyKxQ/
>>887
これってnova2と比べてどうなの?
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/19(金) 12:21:19.35ID:TOpE07Ug
手帳の代わりに使うなら、ゴミってことはないと思うけど
実際使ってるし
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/19(金) 17:36:54.57ID:hcoXt+lh
中華は個人情報抜かれるとか言ってる奴が居るけど
自国の政府に情報握られるのが一番ヤバイのにな
その点BOOXなら安心だよ
0898名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/19(金) 20:22:46.65ID:7gEHgCIo
文庫本の持ち歩きから BOOX Poke Pro 導入で快適すぎる一年半。Type-C じゃないのが唯一の不満。次機種はいつ出る?
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/19(金) 21:55:21.63ID:rgjO20aU
いにしえのboox n96をssh専用端末にしようと思うんだが
他にネットに繋がなくてもセキュリティリスクある?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況