X



電子辞書 part 50

0001名無しさん@3周年名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/21(月) 03:07:49.04ID:MuEw6jdc
電子辞書専用機のためのスレッドです。
メーカー不問で購入相談や情報交換などにご利用ください。

(パソコン、スマホ等の辞書ソフト、辞書アプリに関する話題は
 それらを扱う適切なスレへ。
 このスレではそれらは取り扱いません。)

相談や回答などでは、内容をよく吟味して要点を明確にし、
スレを有益に活用するように心掛けましょう。

■前スレ 電子辞書 part 49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1603901137/
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/23(水) 13:51:45.89ID:+Cjzm5bd
9800は
完全最新型のSX9800以外弱いけど
4月になったら上がるんかな
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/24(木) 11:31:38.58ID:KZAa52uM
ヤフオク
SR9800相場弱すぎ
11500程度
メルカリだと15000で売れてるのに
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/03(日) 23:44:33.78ID:xs9mJf6v
電子辞書に入ってる辞書って同じ辞書の紙バージョンよりも内容が少ないの?
どういう所が切り詰められてるの?
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/07(木) 02:07:55.19ID:IF5NY063
エディオンやビックカメラみたいな
大手家電量販店が新品20000前後で押さえつけてるから高値で売れんし今年は無理や

電子辞書産業自体もうオワコン
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/07(木) 02:10:13.95ID:IF5NY063
かろうじて
Z4700とSR4700は頑張ってるけど無理や

SX4800も新品24000で押さえつけられてるし

大学生モデルのZ9800は8500で停滞
中国語データカードSH23MCも3000で売れ残る

これはきつい
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/07(木) 02:17:02.78ID:IF5NY063
大学生モデルは新型が出てないから
型落ちとかは一切ないのに

去年の4月
Z9800は16000だったのに、今は8000
SH23MCは6000だったのに、今は3000

これはきつい
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/07(木) 02:19:34.74ID:IF5NY063
ここから上がる見込みあるんか
10日までに一切値動き無ければもうオワコン
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/07(木) 02:25:22.27ID:IF5NY063
2020と2021で2年間売って、もう3年目に突入するSXだけで
市場の需要を満たせるんだろうなぁ

だから去年と違って、SRやZが高騰しないんだろうと推測
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/07(木) 12:07:16.25ID:kRFTVpVt
>>103
最近のモデルだと大体「同じ内容」が全部入ってるけど、20年前くらいの古いモデルの電子辞書だと「英語辞書の例文は割愛」とかいう酷い状態だったり、
比較的新しいモデルでも「辞書の巻末付録は省略」みたいな場合は少なくない。

そういう省略箇所はいちいち明記してないから個別に確かめるしかない。
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/08(金) 18:36:38.29ID:9NXrgNvj
6年くらい使ってたエクスワードが壊れた
買い替えようと思うんだけど
日本国語大辞典と広辞苑とリーダーズが入ってるので安いやつって何になる?
型落ちや古い機種でいいんだけど
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/08(金) 19:47:53.09ID:9NXrgNvj
>>125
おお!サンクス
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/08(金) 20:29:48.18ID:PVNK1BsN
>>126
GF10000より
カラーのA10000のほうがええで

今この瞬間のメルカリ最安値はA10000のほうが安い
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/08(金) 21:18:15.70ID:9NXrgNvj
>>127
ありがとう!
チェックしてみる
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/09(土) 06:22:41.32ID:XA1+7EUF
カシオって大辞林 シャープって大辞泉で別れてんだよな
この二つが入ったやつが欲しいのに
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/09(土) 18:18:32.42ID:OgRMwNI2
>>17
SV4000とSV4750とSX9800しか予想価格まで上がりませんでした。

予想を大幅に外して大変申し訳ございません。

去年と違い過去モデルは全く値上がりません
外国語データカードも値上がりません。
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/09(土) 18:24:04.54ID:OgRMwNI2
なぜ去年ほど値上がらなかったのか

@SX4810、SX4910のマイナーチェンジ版登場。

➁去年は緊急事態宣言があり、臨時休校だった学校もあったので、電子辞書をメルカリ等で購入する人が多かった。

BSX4800は2020、2021で2年間販売しており、供給台数が増え、過去モデルまで需要が回ってこなくなった。

➃過去モデルの需要が減ったので
SR以降に対応していない外国語データカードの相場も上がらない
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/09(土) 18:26:01.39ID:OgRMwNI2
電子辞書不況の中、大幅に値上がった機種は
SV4000とSX5700です。

SV4000は8000→15000
SX5700は15000→40000
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/09(土) 18:28:16.04ID:OgRMwNI2
それでも、SR9800が値上がらず、14000程度をキープする理由がわかりません

高校生モデル以外は2022年モデルは存在せず、大学生モデルは去年と全く同じ状況なのに去年は25000で売れたSR9800が今年は14000なのは謎ですね
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/10(日) 00:10:18.65ID:5IgpApUU
今のところ物書堂で2冊購入
電子辞書と比べると一冊あたりの値段は高いが家族にも共有できるのは良い
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/10(日) 07:44:24.64ID:cxvfD27a
>>131
シャープは大辞泉
カシオは大辞林
って住み分けされてるみたいだね
それぞれが契約してんのかな
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/11(月) 22:35:18.73ID:VKMYoMk5
>>138
物書堂は「iPhone、iPad限定」だけど国語辞典だと
精選版日本国語大辞典
大辞林
大辞泉
新明解
明鏡
が全部揃うからな。
あと
ジーニアス
オーレックス
ウィズダム
コンパスローズ
の「4大学習英和辞典」がこの春揃った。
百科事典がいらないのなら中古のiPodTouchでも
充分使えちゃうんだよね。
もちろん単価的には高いけど、ファミリー共有で家族全員で共有出来るのは大きい。
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/18(月) 15:21:38.23ID:ON4ss35T
あっ売り切れた
2500→3500上がった瞬間見てるから
ワイには買う気がわかんかったな
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/13(月) 14:05:02.88ID:x/UFd2uB
いまから約20年も前に、すごい電子辞書が
出ていたんだよ。

詳細は後ほど。
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/14(火) 00:19:06.21ID:QoaoekMC
20年前というとデータディスクマン使ってたな
画面はデカかったけど厚く、重く、バッテリーは持たず、読み込みが遅く、
キートップはソフトで二度と手を出すものかと思った
このころには既に廃れていた気もするが
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/22(月) 12:12:15.97ID:4BL/gmzy
50音の電子辞書でオススメない?
ちょっと高いやつ
0150名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:20:52.10ID:dWvCb2uA
EPWINGが廃れたのはほんとざんねんだ。
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/02(金) 01:26:35.62ID:fwXkn6sM
キーボードレスの電子辞書だしてほしいわ 静電式の今のスマホみたいな
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/23(金) 13:27:00.34ID:kgF2L1JO
EBpocket、iOSを15.7にしたら外字が文字化けするようになったんだけど、
同様の症状の人いる?
これまともに使えなくなると痛すぎ。
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/18(金) 22:16:14.33ID:II4sjCVE
余計なもん付けすぎ
機能減らしていいから安価で長持ちするやつ造ってくれ
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 00:26:04.93ID:iWr9Oa/A
>>156
そだねー。
英語学習者には「家庭の医学」みたいな
コンテンツ要らんしね。
最低限のハードにUSBかWiFiとかで
必要な辞書を課金でダウンロードする
方式にしてくれたらいいのにね。
大辞林、漢字辞典、英和辞書、和英辞典、英英辞典
そんだけでいいよ。
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 00:40:37.55ID:AOwAUqUN
昔からそう言われてるけど、結局売れるのは単語帳に英会話教材やTOEIC問題集、百科事典などコンテンツ満載の機種という
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 01:59:03.15ID:iWr9Oa/A
>>158
売れるっていうかはなっからそういう多機能の3万も4万もする機種しか売ってないじゃん。そうじゃなくて例えばKindleみたいに「読む」みたいな単機能をフィーチャーして安く売ればいいんだよ。
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 09:56:27.80ID:Pf31lIC7
>例えばKindleみたいに「読む」みたいな単機能をフィーチャーして安く売ればいいんだよ
つまり電子書籍があるから単機能の電子辞書は不要になったということだ
実際、電書の目次、検索、ブックマークで十分な訳で
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 11:39:39.04ID:SFSyz4J+
>>160
それはまた話が違う。
「スマホあるから電子辞書要らん説」みたいのは常時出てくるが、まあそういう人にはそうだろう。だが「辞書」としての使い勝手などを考えればどうしてもスマホ単品では電子辞書の代わりにはならん。
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 13:11:15.83ID:iI7vsizU
「辞書」として例文や語法解説を読み込もうと思ったら、電子辞書の一覧性の低さは致命的に悪い
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 13:15:23.59ID:V+7cgEgH
電子辞書は
辞書アプリを入れたPCやタブレットに勝てないもん
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 13:34:22.10ID:iI7vsizU
アプリによるだろうけど、iPhoneに物書堂の方が一覧性は電子辞書より上だと思う
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/27(日) 18:10:58.79ID:+tbbx7AA
「スマホがあれば電子辞書要らん」はたいして勉強してないやつの戯言
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 12:31:21.73ID:1pQVzbqX
授業中に電子辞書なら見ても問題ないが、スマホだと何をしているか分からないから見ることが許されない、
という需要だけで生き残っているのが今の電子辞書の市場だからね。
スマホがあれば要らないとかそういう話じゃないから。
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 13:56:38.75ID:Y/tOYrbs
電子辞書否定派が暴れてるな
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 13:57:54.77ID:Y/tOYrbs
>>170
そういう事なのか?
じゃあ、特に試験でもないのに
図書館とかフードコートで電子辞書使って
勉強してる学生は何?
誰かに監視されてるの?
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 19:38:49.87ID:T2Y/R/9m
学校用に買ってもらったんなら他でも使うだろ
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 19:45:58.83ID:ixPVoo31
電子辞書なんてオワコンのガラパゴス産業なんだよ
いい加減気付けよ
2007年の年間280万台をピークに、14年後の2021年は4分の1の70万台やぞ
これから年間出荷台数は落ち続けるし、オワリだよ
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 19:49:23.71ID:ixPVoo31
最大手のCASIOがろくに新型を作らずに
SX4800、SX4900のバージョンアップのSX4810、SX4910程度にとどめてるのは
需要がそこまで見込めないからだろ
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 19:50:57.62ID:ixPVoo31
高校生向け機種以外で比較的台数が多いであろう9800シリーズの
SX9800ですらバージョンアップ版作らないからな
最大手がろくに新商品作らないなら、電子辞書はもう廃れてくだけだよね
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 22:06:52.46ID:NQvm4INs
>>177
有機ELパネル作ってる韓国の利益のために、耐久性の悪い有機ELを不合理に採用して欲しいという要求?

電子辞書はスマホよりもずっと長く使えるから耐久性の良い液晶パネルの方が向いてる。
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 22:12:55.32ID:NQvm4INs
>>173
もし電子辞書が心底使い難かったら、学校とは無関係な場面でわざわざ自主的に使ったりせずに
スマホを使うはずだろうに、現実には根強く電子辞書が使われてるぞ。
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 22:18:15.22ID:NQvm4INs
>>169
ほんとこれ

「勉強しないから電子辞書なんか使わない!スマホだけで足りる!」みたいなアホな主張を、
「電子辞書のデメリット」みたいに言うのは完全に筋違い。

言い方を変えて
「世間では、勉強しないバカの割合が多いから、真の電子辞書需要は少ない」
と言うなら、
電子辞書メーカーも留意すべき課題点と言える。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 22:34:56.42ID:NQvm4INs
そう言えばシャープの電子辞書って、シャープブランドの癖に「液晶パネルは韓国製」とか言われてたり、
韓国製部品の関与が大きい雰囲気なんだよな。

わざわざCASIO批判したりガラパゴスでオワコンとか言いながら一転「有機ELの電子辞書とか作って欲しい」
などと言い出すのは不自然すぎて何か意図がありそうだから、もしかするとシャープの新モデルで有機EL搭載
が既に決まっていて、わざと前振りで言及しておいて「期待通りの新モデル登場!!」みたいに宣伝する作戦
のために書き込まれたステマだったりするのかな?
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 22:46:35.47ID:Jkfw4Xwa
うちの父親は病院等での待ち時間の暇つぶしとして電子辞書を使ってたが
それもスマホを手に入れるまでのことだった
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 22:46:56.36ID:NQvm4INs
シャープは内蔵バッテリのせいでバッテリが経年劣化すると動作時間が酷く減って不便だし、交換費用が高いなど
「長年の利用を想定しないアホな設計」
だけど、アホな設計ついでに耐久性の悪い有機ELを搭載して余計に「使い捨て志向」の製品にするつもりなのかな?

そういう使い捨て志向は、近年の世界的な「SDGs」の意識にも反するのでダメだろうに。
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/28(月) 23:32:58.61ID:1pQVzbqX
2010年代製造のカラー液晶製品は経年劣化で尿液晶化していくのに対し、
それよりもっと古い2000年代半ばのモノクロ液晶製品は劣化一つなく未だに普通に使えるんだよね。
コンテンツが古いのは仕方ないけど、技術の進化って何?と思わされる。
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 08:19:42.35ID:RTltOCRV
>>179
どっから「心底使いづらい」なんて極論が飛び出してくるんだよw
そこまで極論にこだわるなら、社会人も会社でもスマホやPCは使わずに電子辞書を使ってるとでも
納得いくように説明してみろよ

都合のいい極論持ち出して、バカ?
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 08:21:23.78ID:RTltOCRV
>>183
急に関係ない話をいくつも持ち出してファビョりだす
久々に捏造カシオ君が暴れ出したのか
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 08:24:36.60ID:RTltOCRV
>>178
だったらまずはあなたが
こんな古い機種をこんなふうに便利に活用してる
という話を披露してくれよ
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 09:34:52.11ID:K5JLyfUX
>>185
会社でも普通に電子辞書使ってるよ。
まーそこそこ「英語は話せる」って言えるくらいには話せると思ってるが、仕事となると全くチンプンカンプンなメールが来るから辞書が無いと海外から来るメールなんて全く読めん。
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 11:40:20.71ID:bnSxrdsC
>>187
English板の電子辞書スレでは「SIIの旧機種(モノクロ液晶)の中古」がおすすめ機種として定石ですよ。

乾電池対応の電子辞書は長く使える。
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 11:56:50.40ID:bnSxrdsC
>>186
「電子辞書はガラパゴスでオワコン」とか言い出した奴が「CASIOだけ批判」した挙句に
唐突に「有機ELの電子辞書に期待!」みたいな話を持ち出したら不自然だと思わないか?

電子辞書なんてガラパゴスでオワコンじゃなかったの?w
韓国製有機ELパネル搭載ならオワコンじゃなくなるの?w

しかもCASIOだけ批判してるから「シャープのステマ工作員」の可能性が強く疑われる。

結局「シャープ工作員(韓国人)が暴れ出した」という話では?
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 12:02:49.19ID:bnSxrdsC
これでシャープの電子辞書の新モデルが有機EL搭載してたら、>>177はシャープのステマ工作としか思えないぞ。

シャープの新モデル情報を事前に知っていて必死にカシオだけ批判する「一般消費者」とか、あり得ないw
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 12:07:22.90ID:RTltOCRV
>>190
電子辞書の話でトップシェアのカシオの名前が出てくるのはごく自然だろ
そこから「シャープの工作員だ」と騒ぎ出すのはいかにも不自然
頭の悪い捏造カシオ君の言いそうなこと
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 12:08:33.28ID:RTltOCRV
>>191
仮定に仮定を重ねて得意げに反論の根拠にする
さすが頭が悪い
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 12:11:52.31ID:RTltOCRV
>>190
あぁ、「シャープ」「シャープ工作員」唐突に言い出したのはお前だからな
電子辞書の話でカシオが出てきただけで

どのレスがカシオ批判でシャープの持ち上げだと思ったのか明示してくれよ
鑑賞したいから
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 12:14:03.18ID:RTltOCRV
>>189
唐突に話の流れと関係なく「乾電池」「長く使える」と言い出したのもお前だからな
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 12:27:19.19ID:RTltOCRV
>>189
長く使えると何度も言うくせに
頑なに自分の利用機種や活用方法を言わないんだな
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 14:59:15.93ID:hP8h2BwQ
G以前のCASIOの電子辞書は尿液晶
PW-SH5以前のSHARPの電子辞書はホワイトスポットが
酷くて長く使えるもんじゃないよな
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 17:33:45.44ID:dlOnv04S
>>190
シャープでもCASIOでもどっちでも
「ステマ工作員」なんてワードもやめない?5ちゃんねるにそんな工作員なんて居ないし、それこそそのワードこそオワコン
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 18:11:41.30ID:RTltOCRV
彼は煽り文句で使ってるんじゃなくて
本気で信じていて自分が正義の戦士だと思ってるみたいだから
常識や理性を期待しても徒労に終わるだけ
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/29(火) 18:54:58.26ID:dlOnv04S
>>199
昔っから2ちゃんねるには「工作員」とか「ステマ」って言う人居るけど、リアルにそんな人居るのかね?
例えばアイドルとかの推しちゃんが悪く言われるのが嫌だから宣伝とか火消しに回ってるような人は居そうだけど、
5ちゃんねるごときで企業の広報をしたり、
ましてやそれで金を貰ってるような人なんて絶対居ないと思うんだけどね。

妄想の見えない敵と戦ってるのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況