X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/30(火) 21:42:39.43ID:e453DdWE
MacBookはトヨタに例えると200GTや
レクサスLSみたいなものだからな
メーカーの心意気だけで元なんか取れていない
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/30(火) 22:44:00.28ID:M9cMvVjx
>>199
失礼。

電子ペーパーはフロントライトつけたら確かに鬼に金棒だな。
反応はとろいけど。

もしかして、ポータブックもお気に入りになるんじゃないのか?
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/30(火) 23:00:47.36ID:AojsXgEy
>>202
M2のアーキテクチャは富岳を軽く越えるからなあ
米企業が本気出すと凄まじい
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/30(火) 23:06:59.65ID:M9cMvVjx
>>204
そ、それは凄い
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/30(火) 23:09:05.37ID:oBwjCQyP
六万出すならmacbookの中古がマストバイというこのスレの結論
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/30(火) 23:31:48.47ID:Anaa8Owy
MacBook の中古の方がいいのには納得だが

液晶のバックライトは良くない文明です
部屋が明るいから画面が見えない
画面が見えないからバックライトを強める
発光体を凝視するので視力は悪くなる

この流れなのでまずは部屋の明るさを下げるのが視力への最高のプレゼントになる
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 00:19:35.71ID:nYEpLFyB
てかポメラ初代から使ってたユーザーは老眼入ってもう卒業じゃないのか
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 00:23:03.68ID:MGTYUe2l
>>203ポータブックの存在を知らなかった。すごく面白いデバイスやね!ワイドなキーボードと小型ディスプレイの一体型、という着想はすごく好きやわ。
でも、2016年にリリースされたこの端末の上位互換を、7年も前の2009年にSONYがVAIO type Pという商品名で作っちゃっているんだよなぁ。キーボードを組み合わせたタブレットに勝てるのが「一体型」というところにしかないのも泣ける。

キングジムって、ニッチ戦略◯差別化△開発力×という、とてつもなく不器用な会社よな。ポケモンでいうゴローニャポジション。
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 00:30:58.92ID:Ova/3K3N
VAIO type Pとポータブックは全然違うと思うわ
tyep Pはギミックハードじゃないしキーボードだって小さいしね
ポメラ3桁の方が近いな
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 00:52:22.69ID:MGTYUe2l
僕の考えた最強のポータブック

筐体 ポメラ250とVAIO type Pの融合
ディスプレイ 8インチ、フルHD
OS Ubuntu
CPU AMD 3020E
メモリ 3GB
ストレージ SSD 32GB
インタフェース Thunderbolt×1ポートとSDスロットは絶対
スピーカー クソみたいなのでOK
キーボード 打倒ThinkPad。最高のものを
バッテリー 24時間
重さ 600g未満

プリインストールソフト
・ポメラ搭載のものと同じエディタ
・Atok passport 5年分

値段は8万円くらいか。筐体開発費、ODM生産、ニッチ戦略であるためマスマーケティング不可等、諸々考えるとこのくらいになる。ぽまえら、こんなんあったら絶対に買うだろ?
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 00:55:35.18ID:MGTYUe2l
考えるだけで楽しくて1時間潰れたわ。キングジムは俺を商品企画担当として雇うべき。
ポメラスレなのにごめん。俺、ポメラ好きよ。ポメラ30は使わないことにしたけれど。以上、スレ汚し失礼しました。
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 01:30:53.36ID:SzHJxBZr
正しい選択は人としての義務
結局最後はMAC一択なんだよなあ
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 01:35:38.13ID:+CvGO64q
それな
絵に描いた餅より
今そこにあるそれ
それはそこにあるのだから
それしかない
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 06:04:18.88ID:ASVlO905
>>195
CAPS LOCKキーで日本語/英語切り替え出来ない?
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 08:56:57.93ID:f1Ftnsmb
マック、マック、言う奴は一人で自演してんの?
井の中のマカー、大海を知らず
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 10:05:38.65ID:vrLs5MRl
Mac嫌いだけどDM250ならmba推すわ
Sublime text くらいしかまともなエディタないけど
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 10:32:27.84ID:fisQQVOi
折れも反吐がDELLほどMac嫌いだが
MacBookは髪が刈っていると重う
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 14:30:28.14ID:X6u2qgsX
色々考えて25000円でLenovo の2in1タブレット買った
DM2X0は機能の割にちと高い
手持ちのDM100はまだ使えるから壊れるまで使うけどポメラは卒業
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 14:31:24.45ID:z0GlhIzA
反抗期のガキみたいに救いの手を払いのけてどうする
Appleを知らない貧しい生活に戻りたいのか
人として生きたくば無償で知識を授けて下さる
MacUser様の指導に従う他ないのだぞ甘ったれるな
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 17:04:32.46ID:vrLs5MRl
Mac 使うやつは Karabiner-elements のインストールも忘れるな
あれがない Mac は地獄だ
あっても地獄だが
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 17:25:24.72ID:Vsa4jui/
>>211
ポータブックは、typePのようなスリム筐体ではなく、UMPCほど小さくもなくて、中途半端な大きさで
性能もイマイチの割には価格設定が異様に高くて
「ボッタブック」
とか揶揄されてた。
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 17:43:28.23ID:CGPF9dxs
iPad も買ってみたが林檎の作法に馴染めなかった
ファイルの概念からキーボード配列や操作も決定的に違うし
苛ついてもう使ってない
undo もしょぼくてポメラにも負けてるし知らん間に文章が
壊れて直せなかったこと多々w
散財したわww
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 17:49:12.21ID:J76ovS0T
>>228

どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll



          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                 
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 19:18:11.04ID:X4hRmsGM
>>232
iOS(今は、あいぱっどおーえす)だがmacOSとは別物だからさ
iPhoneとiPadの「File」とmacOSの「Finder」も別もんだし

>>234
今どきMBAとか言ってる拗らせているキッズも大概だよ
封筒から取り出した時代からアップデートできていないバカか使うモデル
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 19:25:01.60ID:X4hRmsGM
>>232
あー、文字を書くだけなら「ファイル」を使わずに済むOneNoteとか一太郎Padとかとか、クラウドに保存してPCなりと連携できるサービスを使った方がいい

undoとキーの配列云々は慣れるしかないけど
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 09:28:13.50ID:NB2Mc4XQ
キーピッチとかレッツノートの小さいモデルを参考に決めたんだっけ?一番最初。
世間が受入れる目安があったって事かな。

でもそれって、時間がたっても変わらない普遍的なものかなあ?

当時(15年くらい前?)は、スマホとか少なくて、10インチクラスのPCで頑張ってた人が多かった。
いまは、スマホとかタブレットとかいろいろあって状況がちがうからか、キーボードを使うなら、ちまちましたキーボードよりしっかりしたの選ぶようにおもうけど。

いままでのポメラユーザーに違和感なく使ってもらえればいいというのならそのままにするんだろうけど。

ポータブックのキーボードが1つの解かもしれないけどね。
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 10:15:37.38ID:NB2Mc4XQ
DM250で、パスワード入れる画面で、文字表示する方法がないのは辛いねえ。

そもそも半角全角の区別もはっきりしない。
PCでいうIMEオンオフがどうなってるか。
半角ならいいんだけど、画面からは確信が持てない。

じつは親指シフトを試している。1と2。
だけど、試しだからシールなんか貼らずに使ってる。

そうすると、パスワード入力の画面でも、1と2でキーがずれている。
USはどうかしらないけど、そうかもね。

要は、シール貼った通りのキーにする設計思想って感じ。
でも、こっちは、そんな思想どうでもいい。
せめて打ってる文字くらい見えるようにしてくれり、IMEの状態を表示してくれたらわかる。
思想をはっきりさせずに隠されてしまうと、何が起きてるか探るしかない。
シール貼るのを強制しているのかもしれないけど。

トリセツには、見たところ書いてないようにおもうけど

パスワード使う人はご注意を。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 13:44:31.65ID:0MrsBbMI
>>240
「キーボードへのこだわりの多様性」を考慮するならば、小型タブレット端末のような画面のみの本体ににして
各自が好みの「外付けキーボード」を使うようなスタイルにすればいい。

はっきり言ってポメラ開発者はキーボード作るの下手だから、外付けキーボード前提のポメラは弱点克服になる。
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 14:15:24.31ID:OI6CuTzH
てかこの価格帯ならBTOにしてキーボードカスタマイズできるべきよな
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 15:48:36.90ID:NB2Mc4XQ
ポメラのインターフェースは、最後enterで抜ける(確定させる)のが多いね
escで抜けると確定されていない

昔のワープロとかそんな感じだっけ?

そのレベルで戸惑いがある。
PC、スマホの流儀に慣らされちゃったんだろうね。
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 16:36:01.72ID:NB2Mc4XQ
>>245
明確なOKボタンがあって、それを押して確定、がいいなあ。
あと、最近のPCのソフトとかだと、スマホに合わせているのか、OKボタン無しで選択直後に有効になってたりするから、それも現代的ではあるけど。
まあ、OKボタンあるのがいいか。

OKとキャンセルボタンを明示的に出して、タブで飛ばせてenterでもいいけど。

ダイアログ出してマウスで選択させる、というのが採用できず、わかりにくいと認識しているみたいだけどね。
メーカーも。
だから、いちいち小さい文字でenter押すように書いてあるんだろうし

古いワープロとかそんな流儀だったかね?
マウスとか使わない時代の。
そうだったかもしれないけど。
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 16:38:52.42ID:sc390Yev
>>240
ポータブックってキーボードだけは評判良かったんだから
ポメラも真似ればいいのにね
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 16:40:39.23ID:D0DMLuaA
単機能だから雑談以外に話題がないねん
淡々と使うだけなので
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 17:02:16.66ID:3WJ400Ip
>>246
ごくたまに短時間しか使わず次に使う頃には操作法はまるで覚えちゃいない
ってなものなら分かりやすさ全振りし暗黙的な挙動は排除、明示的にタブで合わさせるってのもアリだけど
それをポメラに求める人ってかなり少数派じゃないかな
日常的に使う大部分のユーザーにとっては分かりきった操作に手数ばかり増える紛れもないクソUIだしな
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 17:03:43.81ID:wxBKnecY
>>244
ワイはワープロは使ったことないがBIOSなんかも
Enterで確定、Escで確定せずに戻る、だけどな……
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 17:10:42.54ID:wxBKnecY
>>243
まとまった数がでないポメラでそんなことできるわけないだろう

>>241
IMEのオンとオフは右下のATOKパレットじゃあかんのか?(取説の108ページ)

DM30のキーボードは折り畳みのなかではたわまないし打鍵感も悪くない
DM200とかDM250で解せないのが横長の癖に半角/全角が変則的ないちにあること
ポメラを使うような層は「半角/全角」は使わんのか
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 17:28:03.51ID:NB2Mc4XQ
>>251
>IMEのオンとオフは右下のATOKパレットじゃあかんのか?(取説の108ページ)

本体の電源ONとかで必要なパスワードの画面で、それ見えないのよね。パスワード入れるプロンプト以外は出てこない。
普段の入力だと、ちゃんと親@とか、親Aとか出るんだけどね。

パスワードのとき、キー入力で*増えるんだけど、その、今のキーは何が入力されているのか、さっぱりわからん。
せめて、*だけじゃなくて、打っている1文字だけでも見えればいいんだけど。
そうすりゃ、意図しない文字コードが発行されているのが直ぐわかる。

設計思想がそういうのみせる気が無い、って感じみたいだけど。

親指シフトはDM200でも実装されていたはずで、どうだったんだろうね。
パスワードのところが違うのかね。

持ってても、解除できないと一大事だから試さないほうがいいかも。
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 18:42:16.64ID:OI6CuTzH
無変換と変換で対応すれば問題ない
トグルだからわからないと困る
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 20:11:20.21ID:D3YDdwCW
>>244
> escで抜けると確定されていない
そりゃESCってエスケープ(脱出)きーだし

> PC、スマホの流儀に慣らされちゃったんだろうね。
スマホはともかくPCのESCキーってほとんどキャンセル扱いだろ
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/02(金) 09:17:49.93ID:6GPYyCNT
Escで確定されるようなソフトがあったら作者に知らせてやるといいよ
キーボード操作がメインのものなら即fixされるだろうし
マウスやタッチがメインでキーボードの入力にまで手が回らないってなものでも修正候補には間違いなく入る
0258252
垢版 |
2022/09/02(金) 09:25:50.03ID:PaFnSBCh
◀、▶、▲、▼のカーソルキーで移動してメニューを移動できる。
確定かキャンセルかで選択結果を反映等させるところは、enter かescかではないと移動できないし、メニュー下部に明示される。
何か設定してメニューを最終的に抜けるまでに必ずenterかesc必要で、そこでそれまでの選択を確定するかキャンセルするかなんだろうけど。

論理的には問題ないのだろうけど。

そうなんだけど、enter かescかは、表示が右下に控えめに小さくでるだけ。
しかも、複数の項目があるときは、どれか1つを変更しても、その変更の段階で確定できず、上の階層(カーソルキーで戻れる)に戻って、そこで確定が必要になる。

意図せずescで抜けてしまったあと、あれ、効いてないとなる。
この時点でまずいわけ。だけど、また元に戻るときに階層をたどって入ってく必要がある。
試行錯誤している段階だといちいち記憶してないし。

PCとかの流儀とだいぶ違う。
マウスとかタッチなしでインターフェース作るとこうなるのかね。だったらしょうがないか。

戸田氏が動画で最近のタッチの機器とかと違うとか少しだけ触れてたね。あの人は、カラーかどうかも濁しつつ触れていた。
0259252
垢版 |
2022/09/02(金) 09:28:43.69ID:PaFnSBCh
スマホとかは選択しただけで即反映、メニュー抜けてもそのまま、みたいなのが多いね。
PCも、その影響か、そうなってきている。OKをボタンで選択するほうが個人的には安心だけど。

まあ、慣れるしかないか。

長々文句たれて悪かった。
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/02(金) 16:10:50.01ID:6GPYyCNT
項目選択で即適用
項目選択だけでは未適用、その後にApply/OK/Enterなどで適用
項目選択で一時適用、その後にApply/OK/Enterなどで本適用
3つめのパターンに馴染みがなかったってだけでは?
どれもデバイスOS問わず昔からあるし今でもざらな振る舞いじゃね
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/02(金) 18:25:04.69ID:Ne7Oas/e
Windowsの各種基本設定もEnter Esc関係なしに変更した時点で確定されるだろ
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/02(金) 19:22:59.21ID:w6cIbbEi
Windows 7 くらいからだっけ
中途半端で使いづらくて結局コントロールパネルとかを直接ひらくんだよな
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/02(金) 20:37:54.27ID:6GPYyCNT
左利きの人に配慮したのに使われることはなく右利きの人が使いにくくなっただけみたいなね
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 00:35:34.86ID:hrvRk3vL
串刺し検索はどうですか?
フォルダツリーオール、カレンダーもいけますか?
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/04(日) 20:51:06.76ID:/VFIykUn
みんな持ってるフリだけで実際は私を含めて誰も持ってないので分かりません
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/04(日) 22:54:04.06ID:zmQ1uk34
(´・ω・`)しょんなぁ
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/04(日) 23:46:56.04ID:9/PIKVhp
純正ケースは買ってないな
ビジネスバッグに入れるバッグインバッグか100キンのちょっとフカフカだが
対ダメージ機能は期待出来んソフトケース

純正モニタ保シートは
購入時に付いてた透明ビニールカバーでええんじゃね?
折り畳み出しタッチパネルじゃないし傷はつかないんmじゃ
っと思うがノングレア保護シートが無いとモニタに自分の顔が映って
ナルシスな奴以外は実は必須
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/04(日) 23:57:36.27ID:aFVS0p/4
高すぎて買う気がしない
DM200なら持ってるがカスタマイズの余地がなくて linux 入れたあと触ってない
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 02:07:54.14ID:GA7Pv6Mm
値段の付け方間違えた罪で、担当者かなり罰せられる
日本人の貧困化をなめちゃいけない
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 11:57:37.66ID:bfPD28RL
>>266
静岡出身?
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 13:14:36.98ID:bfPD28RL
>>271
おおきに、でもまたこんど
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 13:23:16.36ID:bfPD28RL
むかしむかし、スタパ斉藤氏が、ポメラは流通ルートが普通と違う(文具の流通ルート)から、
値段が下がるみたいなことを言ってたな
機種、なんだったかな

いまアマゾンだと5万切るくらいみたいだ。
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 14:19:36.57ID:DhpuWa8x
>>267
俺も純正は買わなかった。尼で見つけた某ワイヤレスキーボード用の
ソフトケースを使っている。価格は送料込みで2000円程度。
持ち出すことはあまり無いからこれで十分。
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 14:47:28.60ID:bfPD28RL
>>95だと、Apple Magic Keyborad 用のケースがぴったし、とか。
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 14:59:59.05ID:gJLcju+r
やっぱり買うかぁ(´・ω・`)2,3ヶ月何も買わないことを決意する
iPhoneとかも買う予定だからかなり散財だけど必要だから買う
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 15:28:38.64ID:FJU5TXdh
そう、必要な人は値段に関わらず買う。
買わない理由を探す奴は買えないだけ。
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 16:03:29.75ID:gJLcju+r
本当は来月買う予定だったんだけどね
もう良いやって思ってしまった
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 20:08:29.41ID:JqWY2Gy3
DM200 の時点でしょぼいスペックなのにすごく高いな、でも半分はお布施と思って我慢して買った
キングジムはこれをいくら高くてもこいつらは買うって間違えて捉えちゃったんだなと思う
そう勘違いしないとつけない値段
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 21:04:59.37ID:JqWY2Gy3
2017年1月の段階で6980円の物と同じスペック、
ソフトウェアの作り込みとキーボード追加で
2022年に七万円出せるかどうか

さあみんなで考えよう
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 21:17:48.88ID:fWJIHMdE
定価はDM200から5000円しか上がってないぞ
円安物価高でコスト上がってるんだから上位機種としては値上げしすぎってわけでもない
PS5なんて性能据え置きで5000円値上げしている
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 22:47:52.72ID:G2HeZ2d5
仕事で文章書くなら、投資として妥当かだろうね。
コストパフォーマンスとか、そういう客観的な比較をすると、量産規模の大きいPC、スマホに見劣りする。

でも、そういう天秤で判断する意味は、もともないんだよね。

ポメラには、既存のデバイスじゃ得られない何かがある、と思えるか。
使い手である自分の何かを引き出してくれるとして、その何かをどう価値判断するか。

その価値と値段との天秤。

絶対的で客観的なものを測ろうとするんじゃなくて、相対的で主観的な、捉えにくいものに、自分で値段をつけて、それに見合うか。

他人がする評価にあんまり意味のない道具ってことだろうね。
自分で価値を決めればいい。
仕事で使う人なら、こういう判断なんだろうね。
仕事に客観より主観というのもへんだけど。

ホビー的な用途なら、趣味の世界だから、コストパフォーマンスはあんまり関係ないんだろうけど。
あれもこれもできない、という道具が趣味の対象になるかどうかだけ。
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 22:57:00.26ID:efz8IZ28
むしろ評価して投資だと思って割高なのを我慢してたのに調子に乗って裏切られた感じです

恋愛で例えるとわかりやすいのかも

そもそも興味もない他人というわけじゃない

好きになって尽くしたつもりなのに裏切られたって感覚だから
憎悪の対象になってる
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 22:57:17.38ID:efz8IZ28
むしろ評価して投資だと思って割高なのを我慢してたのに調子に乗って裏切られた感じです

恋愛で例えるとわかりやすいのかも

そもそも興味もない他人というわけじゃない

好きになって尽くしたつもりなのに裏切られたって感覚だから
憎悪の対象になってる
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 23:14:38.89ID:LE3JkS34
分不相応な買い物するからだろw
金に困って無い人間がオモチャで買うもんだぞこれは
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 23:33:52.37ID:iU5Yf7Bh
ドンキでベトナム産の革財布を持ち出して
ヴィトンの財布と材料、使い勝手は変わらないと騒いでる人がいると聞いたのですが
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/06(火) 00:35:30.40ID:PbcyM/1W
その期待は自身が端末に寄せたものじゃないの
端末は端末でしかないから期待を裏切ったわけでも期待通りでもなく文章がどこでも打ち貯めことができるという正当な評価だと思うよ
裏切られているのは自分自身の使おうと思っていた姿のほうに裏切られているのじゃないかな

ぶっちゃけ俺もDM200を一回買って手放してるんだよね
その時は興味本位で買い具体的なイメージもなく毎日使うための用途も浮かばなかったのが本音かな

議事録取ったり仕事に活かそうと考えたけどマッチしなかったのは使いにくさとかそんかことじゃなくて
議事録はそもそもオンラインで仕事用のマシンから議事録取るからそもそも合ってなかった
プライベートなことにならマッチしてるんだよね
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/06(火) 01:11:07.62ID:fFv191Te
アンチがいるのは一流の証拠

と、言っていたのは誰だったか
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/06(火) 09:16:31.78ID:fFv191Te
よりによって
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/06(火) 13:35:55.41ID:fFv191Te
まいった
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/06(火) 18:52:58.89ID:PbcyM/1W
たしかにちょっとでっかい…
ボディバッグに入るだろうけど今のところカフェとか電車で書くほど長時間座ってないから一旦は持ち歩かず家に置いとくよ
そもそもコロナ禍で外での執筆はしづらいし…

キーボード慣れしてないからタイポしまくるけど良いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況