>>767
江戸時代は識字率9割で商人の商売の記録だけではなく庶民の日記が残っていたり
もちろん幕府や藩の記録(行政文書や書簡)もいっぱい残ってて
雑誌(旅行ガイドやファッション誌や風俗時事ネタ本)もいっぱい出版されてて
外国人の旅行記や写真もあるので誰にでもわかるのだよ。
貴殿のその時代の連中に合った人、見た人がこの世にいないと誰もその時代の事が判らないという説が正しいのなら
明治の事も大正の事も昭和初期の事も誰にもわからないという理屈になるのだよ。

江戸城下町の下町を昭和以降の下町と区別しようとして
昭和以降の下町は下品で低所得者だらけだったといっても
江戸時代の江戸城下町に住んでいた江戸っ子も
大半は独身男性のどこの馬の骨ともわからない流れ者で
喧嘩っ早くて昼間っから酔っぱらってる下品な連中であり、
宵越しの銭は持たない刹那主義の低所得者ですよ。
彼らの美学によると宵越しの銭は持たないのが主義なんで
米櫃にお米があるのに働くようなケチ臭い真似はしないんですよ。