>>322
>センスの良さっつうのはよ、その人間が生まれ育った過程で身につくもんなんだよ。
>特に家庭環境と幼少期から青春期にかけての多感な時期の状況が一番大事なんだよ。


756サタデー名無しフィーバー2017/10/20(金) 11:04:03.58ID:SmCyBIJw

俺が一番年上だったが昨日会社の連中数人と昼飯に行ったとき有線でなんと
「可愛いひとよ」がかかった。
「この曲には踊りの振付があって大人気だった、昔GETっていうディスコで
みんなでよく踊ったんだ」と言ったら曲が終わったあと30代の女性から
「変な人がいっぱいいたんですね?」ってその場が大笑いになった。
俺はトンカツ定食にソースを必要以上にぶっかけるしかなかった。



757サタデー名無しフィーバー2017/10/20(金) 12:21:40.07ID:02QMtxdM

昔は大学にフォークダンスのサークルがあった
サークル以外でもフォークダンスの催しが男女が交流する機会としてみんな楽しみにしていたし必要とされていた
GETのお遊戯会だってそういう延長線上にあって、その時代は高校生の社交場として必要とされていてニーズがあったんだ
そういう感覚は今の人にはわかんないだろうし
当時の人間は洋楽やポップスが鳴らされて「はいどうぞ!自由に踊って楽しんで!」と言われたらどんなに戸惑うか、どんなに気恥ずかしいか、なんてこともわかんないんだろう