>>685
>青春のない奴が東京に出てきておっさんの行く青春思い出ディスコでそのおっさん達のマネしたり昔話聞いて喜んでたのがお前の愉快な人生なんだろ? 
>それってどう見たってどうしようもないじゃんか(笑)違う? 


まあ、結局、あなたのような踊り場草創期の世代の70に手の届きそうな爺さんが
青春時代がその人生のピークで、 それ以降は70手前になるまでずっと見下されて過ごしてきたからって
60年代に存在した地元の中高生が放課後にお母さんからもらったこずかい握りしめて店のおにーさんに曲と踊り方を教わりに通っていた
一番しみったれてて貧相で二十歳過ぎたら恥ずかしくて遊びにも行けないガキンチョの遊び場だった踊り場の事を当時の感覚のまま未だに自慢して
根拠もなく下の世代を見下して 「ディスコの保守本流っつうのは踊り場の草創期に中心で輝いてた生粋の東京人のことなだけ、 よく覚えとけ 百姓! 」とかって
アホみたいにネットで威張り散らすなんて傍から見ていると滑稽で愉快な人生だと思いますし、それってどう見たってどうしようもない人生だなぁ〜とは思いますよ。
でも、それって、 そういった自己評価が低く、ご高齢で新たに何かにこれからチャレンジすることもできず、
足腰も弱って気ままに外出することもままならないあなたにとっては必要なうっぷんを晴らしだと思いますし、
精神の安定にとっては現実逃避することも必要なのでしょう?
ネットで憂さ晴らしすることも精神の安定にとっての必要悪と捉えれば、
それはインターネットの効用の一つなのでしょうから、どうぞご存分に続けて下さいな。