X



ダンスミュージックに向いてるのはWin?Mac?

0001名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/01(金) 15:46:02ID:qRQCWQ03
しばしば指摘される音質の差、DAWの性能について
0005名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/01(金) 16:02:07ID:???
同じcubaseを使ってもwinのほうが音が良いね
Macはcoreaudioという糞ドライバが間に入るから劣化が激しい
0006名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/01(金) 16:05:46ID:XX9vObEn
Macは絵描く為のパソコンらしいよ
0009名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/01(金) 16:23:57ID:XX9vObEn
論議するまでもないならスレ立てる必要ないじゃん
0012名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/01(金) 16:44:03ID:XX9vObEn
みっくみくにしてやんよ
0014名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/01(金) 21:08:50ID:cZV3lR6E
宇川さん、同じTRAKTORで同じDA、同じファイルでもwindowsのほうがレンジ広いって実験結果だったそうです。
0015名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/01(金) 21:12:55ID:???
Mac Book Pro あたりでWinとかありかもね
たぶんOSXよりXPのが軽いっしょ。クラシック表示にすりゃもっと軽いし
でもMacノートでWinだと、右クリックがアレか
0016名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/01(金) 21:19:18ID:???
不具合のバーゲンセールとまでいわれたアップルのMacBook。
充電機能の不具合によるバッテリーの爆発(アップルボム)や、突然電源が落ちるというあまりに酷い不具合、
そして粗悪な作りが原因の謎の黄ばみ、さらに謎のひび割れ、続いてアダプターが発火、
さらに訴えられるほど酷い低品質液晶。Mac信者を絶望させたMacBook。これほどの量の不具合を連発しながらも
とどまることを知らない不具合生産機MacBook。今回も新たな不具合が浮き彫りになった。なんとHDDである。

MacBookでハードドライブ問題 アップルは調査中

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm

Appleは、一部の「MacBook」で発生したデータ損失の原因が、
Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査している。

データ復旧を専門とする英国企業Retrodataは2007年に入って、MacBookで使用される
一部の2.5インチSeagate製ドライブに製造上の不具合があると報告していた。
この不具合により、ドライブヘッドがドライブ表面をこすってしまい、大きな問題の原因となっていた。
この問題についてInformationWeekがAppleに取材しており、Apple関係者は、
「消費者向けノートPCのMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べた。
この関係者に対して、Appleが調査中なのはRetrodataが指摘する特定の問題なのか、
MacBookハードドライブ問題一般なのかを電子メールで問い合わせたが、回答は得られなかった。

 自分が所有するMacBookに問題のドライブが搭載されているかを知るには、
System Profilerでファームウェアのリビジョン番号を確認すればよい。
もし、7.01なら、データのバックアップを取っておくこと、そして、ドライブの交換を考えることをRetrodataでは勧めている。
Appleだけが問題のSeagate製2.5インチドライブをノートPCに使用しているのかは不明だが、
Retrodataによると、同様の問題は他のドライブでは発生していないという。
また、AppleがMacBookで何種類のSeagate製ハードドライブを使用しているかも明らかになっていない。
0017名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/01(金) 21:57:31ID:???
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 7つの不具合まとめ


@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)

A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)

Bアダプターが発火

C謎の黄ばみ

D謎のひび割れ

E訴えられるほど酷い低品質液晶

F内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
0018名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/02(土) 06:49:35ID:T/A+9poA
此処ってMac叩くスレなの?
0019名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/03(日) 01:22:41ID:???
個人的にはMacのインターフェースは使いやすい。あこがれる。
ただ、実用面は圧倒的にwin。今もwin以外使わない。

ところで、みんなwinの人はvaioだよね?
vaio以外クラブで観たことない・・・なぜだろう?

もちろん俺もvaioだがww
0023名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/03(日) 16:06:48ID:???
つい最近macbookを購入したのですが、先ほどバッテリー残量が少ないなーと思っていたら
突然予期せぬ終了をしてしまいました。
以前持っていたiBookでも、購入後すぐにバッテリー残量の警告が出ずにいきなりバックライトだけ
落ちていたのですが、その他は別に不具合もなかったのでそのまま使っていました。
これは初期不良なのでしょうか?
それと今書き込みしていて気づいたのですが、スペースキーを押すと何かひっかかるような感じで
動きがカクカクします。
こういう症状で修理してもらえたり、交換になったりするものでしょうか?
0024名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/03(日) 16:09:55ID:???
サウンド&レコーディングマガジン4月号
Boom Boom Satellites インタビュー抜粋

Q:Logicで作業を?
A:実はwin+Nuendoに乗りかえたんですよ、"音楽にはMac"と(Logicを)妄信的に使っていたから、(win+nuendoのパフォーマンスは)目からウロコでした。

Q:音質的にも良くなった?
A:Logicは音の圧縮感…悪く言えば詰まってしまう。コンプレッション感があったり、奥行きが無かったり。
 一方Nuendoは、底なしのような、どこまでも透き通っているようなレンジ感があります。
 ダイナミックレンジにしても周波数レンジにしても、器が一周り大きくなる感じ。


サウンド&レコーディングマガジン4月号
藤原ヒロシ インタビュー抜粋

Q:制作はどのようなツールで?
A:もともと僕はSTEINBERG Cubaseを使っていたんですけど、杉山君に勧められてLogicにしました。

Q:今回藤原さんもLogicを?
A:今後使う事は無いと思います(笑)
0025名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/03(日) 16:10:23ID:???
あとこんなのも発見。確かにOSXのcoreaudioっていうドライバ自体問題ありそうだ。↓

今回、トライしていただいたのは、バーニー・グランドマン・マスタリングスタジオの前田康二氏。

CDマスターと同じCD-Rからリッピング、APPLE iBookG4とiTUNESでAACに変換した
iBookへ「DEGIDESIGN MBox」を接続、S/PDIF出力し、「APOGEE PSX100」でDA変換,
これをスタジオののラージモニターで再生する。

試聴を開始、聞き終えたと同時に、前田氏の口から漏れた言葉は、
「ひどい・・・どうしよう」だった。

「全体の質感がガサついてしまって、空気感も失われているし、低域の臨場感も少なくなってしまう。
これはEQで低域を上げても戻らない感じがします。〜中略〜AMラジオの変調よりひどいかもしれない。
ノイズレベルも上がっているようで、音の減衰がそれに埋もれて聞こえなくなっているようにも感じます」

Sound&Recording magazine 2005年1月号より
0026名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/03(日) 17:00:56ID:vOxc4Aa0
知り合いのDJは、皆、WinでSONAR使ってるな。
ソフトシンセがすごく優秀らしい。

CubaseとかLogicだと付属のシンセはおまけレベルだから、
別個に買わないといけないみたいだけど、
SONARは単体製品として、ソフトシンセのランク7位と3位に入るような物が
初めから付いてくるから安くあがるのも魅力みたいね。

ソフトシンセ ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1678134
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1678537
0027名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/03(日) 17:04:00ID:???
>>26

まぁ皆が使ってるものが必ずしも良いとは限らないけど、
SONAR とその廉価版の Music Creator って言うのが一番売れてるみたいね。

◆ ソフマップ(売上順)
01. crypton CV02 鏡音リン・レン \13,800(税込)
02. crypton CV01 初音ミク \13,700(税込)
03. EDIROL MUSIC CREATOR 4(CW-MC4) \6,980(税込)
04. EDIROL SONAR 7 Producer Edition \84,800(税込)
05. ドットコムオリジナル 初音ミク+MUSIC CREATOR 4セット \21,730(税込)
06. Apple Logic Studio \59,800(税込)
07. Native Instruments KONTAKT 3 クロスグレード版 \37,590(税込)
08. SONY MEDIA SOFTWARE Sound Forge Audio Studio 9 \8,190(税込)
09. Spectrasonics ATMOSPHERE \38,640(税込)
10. ドットコムオリジナル 初音ミク+ACID Music Studio 7セット \27,050(税込)

◆ ニコニコ動画での検索結果
SONAR 108 件
JAMバンド 54 件
SSW 45 件
Cubase 43 件
FL Studio 31 件
ABLETON 22 件
SOL2 21 件
ProTools 7 件
MUSIC CREATOR 7 件
Apple Logic 4 件
0028名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2008/02/03(日) 17:06:08ID:???
SONAR と Cubase の比較見つけた。

◆ EQ
Cubase: http://www.steinberg.net/uploads/pics/channelEQ_01.JPG
SONAR: http://mnavi.roland.jp/computermusic/img/06/photo-computer-10.jpg

◆ マルチバンド・コンプレッサー
Cubase: http://www.steinberg.net/uploads/pics/MultibandCompressor_01.jpg
SONAR: http://mnavi.roland.jp/computermusic/img/06/photo-computer-11.jpg

◆ ボーカル補正
Cubase: 無し
SONAR: http://mnavi.roland.jp/computermusic/img/06/photo-computer-13.jpg

◆ コンボリューション・リバーブ
Cubase: 無し
SONAR: http://www.cakewalk.com/images/SONAR7/S7PE_perfectspace.jpg

◆ 解像度/サンプリングレート
Cubase: 32bit/96kHz
SONAR: 32bit/192kHz

◆ VSTi(音源)
Cubase: HALion One、Prologue、Spector、Mystic、Embracer、Monologue
SONAR: TTS-1、GrooveSynth、Cyclone、SFZ、Session Drummer 2、RXP、PSYN II、Pentagon I、DropZone、Dimension LE、、Rapture LE、Z3TA+
※ Z3TA+ は Computer Music誌ソフトシンセトップ10の3位。Rapture LEのフル版は7位。その他は2007年主要な受賞歴無し
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況