X



【SL-1200の】Pioneer PLX-1000【後釜?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2015/09/23(水) 23:41:28.99ID:???
アメリカに関して言えば、今アナログ欲しがってるのはDJじゃないんだよ
RSD用のアナログもクラブミュージックよりロック・ポップが増えてる状況
DJ用を謳った高額なタンテが求められてない
0202名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2015/09/24(木) 10:02:01.11ID:???
SL-1200は大事にしまっておいて、パチモンは使い潰しにって感じじゃないの
まあ俺のことだけど
0203名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2015/10/17(土) 20:13:56.73ID:sNDxXxB1
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0205名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/06(水) 17:50:32.68ID:hplTH1Uy
新しい1200値段高過ぎ
クラブユース用の廉価版とかも出すのかな?
0206名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/06(水) 17:53:32.35ID:hplTH1Uy
$4000位だと
0207名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/06(水) 20:25:44.34ID:D0QbP4of
【音響】パナソニック、Technicsブランドのターンテーブル「SL-1200」を復活 アナログレコード人気再燃を受け [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452052225/
0209名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/06(水) 22:17:27.23ID:???
CES 2016: アナログ・ターンテーブルの定番、Technics SL-1200が復活! 新製品「SL-1200G/SL-1200GAE」が発表!
http://icon.jp/archives/11538

>不評だった試作機のデザインをあらため、従来のSL-1200の外観を踏襲。“SL-1200の復活”と言っていいデザインになっています
ちゃんと伝わってたか。全員が余計なことすんなって思ってたでしょ
0212名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/06(水) 22:29:58.26ID:???
あーそうなのか。でも$2000以下ってことはないんじゃない?
基本、高級路線みたいだし
0213名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/06(水) 23:08:58.05ID:???
sl-1200の限定版に比べるとべらぼうに高い
たぶん普通のバージョンのやつもそれなりに高くなるだろね
0215名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/07(木) 00:02:03.65ID:???
・パナ上層部→富裕層狙いのハイファイオーディオ路線で!
・テクニクス開発チーム→いや、今こそ名機SL1200の復活を!

で、今回なんとか販売までこぎつけたのかな。
パナ製品は嫌いだが、テクニクスブランドはずっと信頼してます。
祝!テクニクス復活!
0217名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/07(木) 18:28:16.25ID:t00dghuf
>>216
写真しか見てなかった。
良かった。MK4の進化版だね。
でも高級機なら78回転のボタンも付けて欲しかった。
同時押しで78回転になるタイプは
33回転のボタンをずっと押しながらちょこちょこ45回転を押して
曲のズレを直す技ができないからスタントンでも経験してるが不便。
俺はあんまりやらないけど困る人は多いと思う。
0221名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/09(土) 11:09:50.65ID:???
最近まわりのクラブがSLからPLXに置き換わっていってる。
SLの値段次第で今後のクラブスタンダードがどうなるか?って感じがする。
0223名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/09(土) 14:40:20.71ID:uKGVHRqK
限定版はだいたい50万でしょ?
標準版でも30万はするんじゃないかな。
前のインタビューで「楽器屋には置かない」と言ってるし
ピチコン付けときながらDJやクラブには売りたくないんだよ。
でもオーディオマニアは「ピチコンの存在がDJ機器っぽくて嫌」と言ってる人が多いし
そうなるとテクニクスは一体誰に売りたいんだろうね?
限定版は名の知れたDJ達が群がってすぐ売り切れそう。
0224名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/09(土) 15:12:30.16ID:???
>>223
ピチコンは78回転で必須なもの
その時代のレコードはカッティングの回転数が怪しいんで、音程おかしかったら合わせて聴く
33.3/44回転しか聴かなくて回転制御入ったDDならあんまり必要はない
0225名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/01/09(土) 15:56:07.27ID:???
高級路線は崩したくない
でもドラジジイどものお布施だけでは不安といったところか
0227名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/07(月) 11:30:10.12ID:dDiBkE+W
これ、音質、良いですか?
リスニング専用で使えます?
0229名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/07(月) 19:59:23.22ID:dDiBkE+W
>>228
ですか
しかし、楽器扱いで電器量販店で買えないのはなんとも
テクニクスが常識的な値段で販売してくれると嬉しいですよね
0231名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/08(火) 07:14:26.00ID:xsmbJO8/
>>227
オーディオマニアでもない限り十分な性能だと思う。
上の人も言ってるけど針はプレーヤーの次に大事。
高価過ぎるのを頑張って買って、後で替針が買えなくなるのも問題だからよく考えたほうがいい。
あとプレーヤーからフォノイコライザー(またはミキサー)に行くまでの赤白のケーブルも可能な限り奮発した方がいい。
プレーヤーから出てる信号は物凄く小さいから。
フォノイコライザーを通って信号が増幅されてからアンプに行くまでのケーブルはわりとどうでもいい。
0233名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/08(火) 17:22:23.50ID:xsmbJO8/
どれだけ金をかけられるのかわからないからなんとも言えない。
上を見ればキリがないし。
M44Gでもいいと思う。
俺が使ってるのは樽屋の赤針。1万円くらいで替針が4000円。
0234名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/08(火) 19:07:31.89ID:???
>>233
樽屋の赤針は、オルトフォンの2M REDですか?
この場合、ヘッドシェルはなにをお使いになっているのですか?
0236名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/09(水) 09:20:20.65ID:???
秋に発売されるテクニクスのSL-1200Gの値段が
約4000ドル(約40万以上)というのに萎えています
DJでこんな高価なものを揃えられるのは
売れっ子だけでしょうね?
0238名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/09(水) 17:43:16.91ID:FGIjj8jY
>>237
オーオタのオッサンは見向きもしてないよ。
その手の人達はダイレクトドライブとかピチコンが大嫌いだから。
「元DJ機器」のSL1200なんて絶対買わない。
金を持ってるDJが「いいね」を貰うために買う以外の用途は無い。
0240名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/09(水) 17:45:33.05ID:???
> その手の人達はダイレクトドライブとかピチコンが大嫌いだから。

あとゴムパンツもだいきらい
0242名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/09(水) 18:10:37.83ID:???
いやクラブミュージック通ってきた世代のオッサンが買うんじゃない?
今のテクニクスのメイン市場は日本じゃないしね
0247名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/11(金) 18:01:51.44ID:???
それほど金持ちとは限らないよ。
やりくりすれば趣味に使う40万くらい作れるだろ。
新車を買うつもりだったのを中古車にしたり、
同じ車でもグレードを2つか3つ落とすだけでも簡単に買えるじゃん。
0251名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/11(金) 18:38:15.36ID:???
車の中古車にしたり、グレード落とすことまでして 新製品欲しいとは思わないわ。
整備された中古品買うのがコスパが良い。
0253名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/11(金) 20:43:51.53ID:???
タンテに10万以上出すのが馬鹿らしいんだよな
劇的に音が変わったりしないしね
0262名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/29(火) 08:48:18.67ID:8soFbeAZ
>>250
設備投資だとしたらむしろ安いと思う。
その辺のボロい町工場でも1台1億くらいの工作機械を一度に2台も4台も入れたりするから。
クラブの設備投資なんてタダ同然に見えてくる。
0264名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/03/29(火) 13:18:21.72ID:8soFbeAZ
今日初めて気づいた。
静電気をなくすと音が物凄く良くなる。
新品のレコードからも出ていた「チリチリ、、、チリチリ、、、」ってノイズ、あれは静電気が原因だった。
製品名書くとステマ言われるから書かないけど買ったのはレコード用の除電ブラシ的なヤツ。
ホコリやゴミも一緒に取れるし静電気もなくなる。1個買えば一生使えそう。
長年使ってたベルベットのホコリ取りなんて使えば使うほど静電気が発生してホコリをどんどん引き寄せるだけのクソだ。
0266名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/01(金) 13:05:00.31ID:???
この機種にオルトフォンのコンコルドをつけようと思うのですけど、
つけてる方、いかがですか?
0269名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/01(金) 17:15:27.86ID:h1WsUJI7
>>266
>>267
コンコルドと比較して値段も音も樽屋の赤針のほうが安いし良いです。
オーディオ好きが求めるような忠実な感じではないけどクラブ音楽が好きなら間違いない。
ただミキサーが安物だとうまく調整しないとすぐ音が割れるので注意。

>>268
正式なメーカー名というかブランド名が樽屋で、正式名称が赤針なんですが。
>>267は01Mという型番まで書いていて完璧です。全く略してない。
書く前に少しはググったらどうですか?
0270名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/01(金) 20:50:58.06ID:???
>>269
同じく樽屋の01mが気になっている者なのですが、音のキャラは具体的にどんな感じですか?
m44gと比べてどんな音か、などもお分かりでしたら是非伺いたいです。。

また樽屋の03m(白針)やナガオカのdj 03hdの音質についてもご存じの方いたら詳しく聞かせてください!
0275名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/09(土) 16:28:48.00ID:Bjw465ZB
新型のSL1200って中国製なの?
0279名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/10(日) 16:17:58.22ID:???
通常モデルは変にCDJ-2000に対抗意識出して強気で同じくらいの値段で出してくるだろ
0280名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/12(火) 11:07:24.12ID:???
なんでCDJ2000に対抗するの?アナログだから PLXじゃ無いの?
でも、元々DJ専用品ではないし、日本製だから15万はかたいかな?
0284名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/13(水) 01:08:11.53ID:???
なんで予想外?
日本で300台なんだからさすがに即売は誰もが予想したよ。マニアがどれだけいるか分かってないな
0285名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/13(水) 03:59:13.02ID:???
いやオーオタのオッサンは買わなそうじゃない?
上の方でもダイレクトドライブは見向きもしないって言ってる人いたしね
0286名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/13(水) 04:30:03.41ID:Egl+Vhi/
通常版も強気な値段でくるなこりゃ
0289名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/14(木) 23:10:21.46ID:???
PLX-2000で高級路線狙うかな?
最近、Pioneerは糞づまり感あるから 別路線に行くんじゃね?DJの枠を越えてー 的な。
0290名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/16(土) 00:49:58.20ID:???
タンテで言えばテクニクス出てきたらパイオニアなんて一気に雑魚扱いだなw
PLX-1000もしょせんテクニクスベースだしw
0298名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2016/04/17(日) 20:21:40.15ID:???
十分十分。あれがDJターンテーブルの基準になってるから。
頑丈だけど荒い使い方されてるのが多いから実際に触って決めたほうが良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況