X



【Skrillex】スクリレックス総合10【Music】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU
垢版 |
2017/08/09(水) 07:33:09.53ID:???
Electronic Dance Musicに革命を起こした
Skrillex君を中心に何でも語れ!

発言は、
・Skrillexに関心がある人、または
・Skrillexに関連する話題(と本人が思う)
であれば何でもOK。

音楽、映像、機材、ライブ情報、アイドル、ボカロ等、
どんなジャンル・話題でも気にせずに。

★「ジャンル名」を議論することは原則禁止します!★
   ★「スレチ」発言は原則禁止します!★
★気に入らない話題・煽りはスルーでお願いします!★
0752サイン波にコンプ君
垢版 |
2018/12/21(金) 17:14:55.77ID:???
草生やしてる人の方が俺は共感できるけどな。
EDMがイヤホン向けとか意味不明だし
0753名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/21(金) 17:50:32.88ID:jqO6FJ8K
>>737はウンチク語ってるプロダクションスキルに詳しい人とは別人でしょ
頭悪いからそういうの脈絡から読み取れないのかな?
>>748で同じ人に噛みついてる時点で自演バレバレ
お前もー書き込まんでいいよ マジで痛い
0755名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/21(金) 20:24:58.25ID:???
音楽系のスレって個人の好みを言うと音楽を知ってるような人たちに「センスない」って叩かれる怖さあるよね
俺全然シンセサイザーがなんだとか全然わかんないけど、もっと平和にやれないもんなのかな
0757名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/22(土) 03:37:13.05ID:???
>>755
そういう奴ってコンテンツとかジャンルを衰退させるだけの癌でしかない
初見お断りみたいな雰囲気のせいで新しく音楽見つけてきた人がどんどん遠ざかってく
ソフトな人間はこの界隈には要らないみたいな風潮も分からんでも無いけどその先にあるのは先細りだけだし
0759名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/22(土) 05:32:20.10ID:???
自分の理解できない話題になんかキモイとか難癖つけて
でまかせでマウントするキチガイが空気悪くしてるようにしか見えない
興味ない話題ならスルーしろよ
0760名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/22(土) 05:43:22.40ID:???
単芝の人は書き込まないでほしい。
小学生の頃芸能人と友達だとかスポーツ選手と親戚だとかバレバレの嘘をつく子がクラスに一人はいたけどあなたの嘘はまさにそのレベル。
キッズか若しくは頭良くない人なんだろうけど程度の低い出まかせが世間に通用すると思わない方がいい。
0763名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/22(土) 13:04:19.13ID:vchaZqF1
>>761
くどい
0764名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/22(土) 13:53:38.27ID:7bv4sfLe
でまかせを暴かれても
おまえが間違ってると書き続けられる鋼のメンタルだけは尊敬する
きちがいってこええ
0765名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/22(土) 15:53:43.08ID:???
一体なんの戦いなんだw
ゲッターの好き嫌いなのかコンプの掛け方なのか
ゲッターなんか好き嫌い自由だし、コンプなんて好き放題掛けたらいいし。
0769名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/23(日) 06:16:43.71ID:???
無視しときゃ勝手に居なくなるのにお互い顔真っ赤にしてっからレスバしてるから変なのが住み着くんでしょ
0770名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/23(日) 16:42:12.45ID:???
別に音楽を浅いところで聞いてる人はそれで良いし細かい部分にまで着目する人も良いし人それぞれ
同じ聞き方してるやつ同士で語り合えばいいと思う

だがID:ubxRV0xtみたいな、浅い聞き方してるやつが細かい部分まで聞いて感想行ってる人に対して自分絶対主義&暴言吐いてわざわざマウント取りに行くのは糞ダサい
しかも無知の知ったか晒してるし
0772名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/27(木) 17:04:56.77ID:Y+Vzuy0q
History of Electronic Music
https://youtu.be/ZKlpoOZvdE4

Skrillexは2011のBangerangで登場
0773名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/27(木) 23:53:19.46ID:5LVV8aV7
でもID:ubxRV0xtは間違ったことは言ってない そんな言い方せんでもとは思うけどw
0774名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/27(木) 23:55:02.28ID:h6I9w43S
自演おつかれ
間違った事しか言ってないよ
頭おかしいわお前
0775名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 00:01:14.63ID:Bp5XlUt6
いや 別人ですよ
0776名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 00:08:03.86ID:???
コンプレッサーをソフトシンセサイザーにかけると音が割れるだけでコンプレッサーはアナログシンセサイザ専用
って少しでもDTM齧った事ある人間ならでまかせだと分かる低脳丸出しのホラなんだけど
どこが正しいのか言ってみなよ 単芝くん
0777名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 00:26:27.43ID:Bp5XlUt6
プラグインのコンプも優秀なのは在るんだろうけどね
アナログのコンプは素子の特性で頼ってて、尚且音像にリアル感を増すものなんで、
デジタルでは中々近づけないんよね  そこで加減が難しくて音潰れ起こすって有りがち
凄い解るんで彼を養護したしだい
0778名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 00:31:08.47ID:Bp5XlUt6
擁護でした  介護しちゃった
0779名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:23.02ID:???
アナログコンプレッサーの方がよっぽど扱いづらいわ
Deadmau5もハード音源つかっててもコンプレッサーやイコライザはデジタルだよ
DAWがabletonやFLである以上トラックに直接インサート出来ないアナログコンプレッサーを使うメリットなんかないし
今時
それっぽい単語並べて知ってる風に語るっていうやり口が単芝くんそのままだけど大丈夫か?
0780名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:52.99ID:???
途中送信したわ
今時EDMのコンポーザーでアナログコンプレッサー使ってる人なんていないよ??
0781名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 01:19:46.20ID:???
ID:Bp5XlUt6 はアナログコンプレッサーと今時のコンプレッサーの違いを
ホイップクリームと生クリームの違いみたいに捉えてそうだけど実際にはガラケーとスマートフォンみたいなもんなんだよなぁ
PCの画面上でアナライザ見れる時点で古臭いアナログコンプがVSTのコンプより使いやすいなんて事はありえない
一体今時誰がアナログコンプレッサーをトラックメイクに使ってるの??
音像をリアルに〜とかいうけどその手の空間処理はコンプレッサーの役目ではない
0782名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 01:41:13.89ID:1ZMSptEK
>>777
コンプレッションの意味しってる?

「圧縮」だよ

圧縮して音にリアル感が増すわけないじゃんwww
0783名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 01:55:10.73ID:???
俺も全然別人だけどアナログコンプ派だな。
プラグインも使うけど、色々しっくりこない時はアナログ試す。ってか普通にハードの音源とかとミキサーに繋いであるけどな。
0784名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 02:08:33.05ID:???
>>783
それでDAWは何使ってるの?
ミキサーがどうとかハード音源がどうとかいってる時点で
音源とエフェクトの違い理解してないよね
0785名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 02:32:41.06ID:???
まず>>777によって
「VSTプラグインのシンセサイザーにコンプレッサーをかけると音割れする」

「VSTプラグインのコンプレッサーはアナログコンプレッサーより音割れしやすい」
という
論点のすり替えが起こっている事がまずおかしい
アナログコンプレッサーがVSTプラグインのコンプレッサーよりも扱いが簡単、というのもありえない話
まぁ多分コンプレッサーは音源ではなくダイナミクスを調整するためのエフェクターだという
前提を理解できてないからこんなおかしなレスするんだと思うが
それに同意してる>>783も同一人物にしか見えない
0786名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 02:39:41.69ID:???
>>784
abletonだけど
いや普通にアナログ卓にアナログコンプレッサー繋いであるだけなんだけど
ハードの音源録音する時に掛け録りしたりもするからね。
0789名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 02:57:18.43ID:???
>>784
録音する意味がわからないんだが
MIDI出力にも対応してないハードシンセサイザーなの?いい加減でまかせ言うのやめたら?
外部音源はオーディオIFにmidi入力しないとableton上で使えないよ?
0792名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:02:53.99ID:1ZMSptEK
ID:ubxRV0xt=ID:Bp5XlUt6だね

お前のでまかせを真に受けてくれる人なんていないよ
お前が一番頭悪いんだもん
0793名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:06:27.21ID:???
>>791
だからableton上のアレンジメント録音じゃなくて
あえてハードシンセサイザーをアナログミキサーに接続して録音するメリットは何なの?
abletonで弄れなくなっちゃうよね?理解出来る?
0794名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:08:57.97ID:???
>>789
確かにSH101もあるけどKenton使って繋いでるよw
RMEにプラグぶっ刺して好きなようにabletonで録るだけ。
分かりますか?
0799名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:15:49.36ID:???
>>794
はいうそバレ
SH101はヴィンテージの超シンセサイザーだからmidi出力できねーしabletonでつかえねーわ低脳
Ableton上で使えるのはSH101の出音を再現したVST版のSH-101 PLUG-OUTと最近復刻されたMIDI出力対応してるSH-01Aな
何の知識もないのバレバレ いい加減諦めろよ単芝キチガイ
0802名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:19:54.05ID:???
>>801
だからmidi出力できない時点でsh101はkentonにも繋げねーから
そもそもkentonはmidi入力したデータをCV/GATEに変換するコンバータだからabletonに接続するのに使えねえし使い道が全然違う
ハードシンセサイザーをableton上で使うのに必要なのはkentonじゃなくてオーディオIFな
もっともMIDI出力対応してるシンセでなければ無理だが
ググって出てきた単語適当に並べてレスしても恥かくだけだよ??
0805名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:26:47.85ID:???
>>798
abletonでmidiコントローラ使用して録音するという事は
abletonのミキサーで録音してるってことだよね
なんでアナログミキサーが出てきたの??
0806名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:30:43.43ID:???
>>805
www
いやー普通にmidiトラック走らせてハードに同期させるだけだよw
その同期させたハードの音をabletonに取り込むためにアナログミキサーをオーディオインターフェースにかませて録ってるw
分かりますか?w
0807名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:34:52.98ID:???
>>806
アナログシンセサイザーをableton上のmidiトラックで立ち上げるなら
アナログシンセサイザーをオーディオIFにmidi出力するだけで大丈夫だよ?
なんでアナログミキサーが出てくるの?何に使ってんの??
0808名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:36:48.02ID:???
アナログミキサーはミキシング(トラック毎の音量や音場の調整)に使うもので
エフェクターでもないしオーディオIFみたいなコンバーターでもないよ?
なんでabletonにハード音源を接続するためにアナログミキサーが必要になるんだ?
本当に理解出来てる??
0809名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:41:26.36ID:???
>>807
色んなハードシンセやハードのエフェクターがあるから16チャンネルのミキサーに繋げてあるんだよ。
それを纏めてオーディオインターフェースに繋いでるだけ。
極々普通のことなんだけど。
0810名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:41:29.78ID:yx0BUB0S
最初別人設定だったのにもう単芝口調に戻ってるし
嘘つきガイジこわ
0812名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:43:50.19ID:+R71HljW
これ全部自演と思うとキモいな
0813名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:52:10.98ID:???
>>809
ハード音源をミキサーでオーディオ化したものをableton上に読み込んでいるのであれば
それはmidiじゃなくてオーディオトラックになるしableton上でmidiデータとして弄くることは出来ないよね
midiスルー搭載してるシンセなら数珠つなぎにするか複数のmidiインプットがあるオーディオIF使えばDAW上で複数のハード音源をmidiデータとして扱えるけどな
言ってる事支離滅裂だわ 
0814名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 03:54:23.37ID:yx0BUB0S
アナログおじさんと単芝嘘つきガイジは別人なのに
時々入れ替わって単芝嘘つきガイジがアナログおじさんとして反論しててこわい
0819名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 06:28:25.32ID:???
今時アナログコンプレッサーなんかじじい音楽プロデューサーが歌録りにアンプ的な使い方(俗に言う掛け録り)する程度だろうね
ソフトのが圧倒的に高性能でかなりの種類があるしdaw上でアナログコンプは使えない
バウンスしたオーディオファイルをアナログ機器に移してアナログコンプかます事は出来てもそれをする必要性がない
アナログシンセすら今や高級なおもちゃ扱いなのに「アナログであるメリット」が何もない不安定ななアナログコンプをDTMで使う奴がいるかよ
単芝キッズは「掛け録り」とかググって出てきた単語を並べてそれっぽく話してるけど内容滅茶苦茶
0822名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 09:00:42.10ID:???
次からワッチョイスレにしたほうがいいと思う
別人がなんだとか不毛な議論なせいで無駄に荒れる
0824名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 15:46:38.46ID:???
>>アナログのコンプは素子の特性で頼ってて、尚且音像にリアル感を増すものなんで、
>>デジタルでは中々近づけないんよね  そこで加減が難しくて音潰れ起こすって有りがち

それっぽい事かいとけばバレないだろ感半端ない
多分IQ70くらいの軽度知的障害患っててリアルで話すと話し方とかおかしいパターンだろうな
ネトゲのオフ会でこういうガイジが来たことある
0825名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 16:11:34.31ID:???
音楽界隈ってちょっと間違った知識を言おう物なら知的障害とか疑われるんだな
そんなスラスラ人を小馬鹿に出来てすげーよ
0826名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 17:18:27.28ID:???
ガイジでなければ自分絶対主義で誰が見ても分かるような嘘を貫き通したりしないよ。
恥の上塗りにしかならないもん

頭が悪くて世間の人間も自分と同レベルだと思い込んでいるからバレバレの嘘ばかりつく。
0827名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 18:29:16.18ID:???
間違った知識持ってるだけなんじゃないの?
知ったかとか知識が無いって言うのはその通りかもしれんが知ったか貫き通してるくらいですぐガイジ認定
ガイジだとか知的障害とかの煽りは言葉強いから辞めた方がいいよ
普段からそんな言葉使ってる様な奴が「世間で同レベル」がどうのとか言ってても説得力ゼロだよ
別に知ったかしてる奴を擁護してる訳でも無いけどね
0828名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 19:01:27.61ID:???
>>824だけど
IQ70程度の軽度知的障害ってのは煽りやレッテルじゃなくてガチの推測で言ってるんだスマン
自分の知らない話をされると腹が立つマウント大好きマンで相手を言い負かそうと必死になって知りもしない用語や単語を並べたてて
少しググられたらばれてしまうような嘘で塗り固めた自分の妄想論で人並み以上の知識があるかのように偽ってレスバトル
実際には恥の上塗りにしかなってないのに、ここまで必死になるのってまともじゃないよ
0829名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 19:03:47.28ID:???
>>770のレスは正論だよ
>>827はレスバでボコボコにされてしょぼくれちゃった単芝本人だろうけど
荒れる原因を作ったのはそもそも君だからね
0830名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/28(金) 21:19:58.44ID:???
ガイジかは知らんけど他罰的で被害者意識だけは強いキチガイって感じするな
スレで本気でいじめられた俺は被害者とか思ってそうww
0832名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/29(土) 05:44:47.16ID:???
2ちゃんなんかに書き込んでる奴は全員病気だよ目を覚ましてちゃんとした人生送れ
0834名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/29(土) 09:50:54.93ID:???
>>819
コンプって言ってしまえば音量を平均化する為のツールで、演算能力と性能がもろに直結するからプラグインのが圧倒的に高性能だね
オールドスクールな音質を再現したいにしてもチューブコンプレッサや真空管タイプのコンプレッサとかプラグインでいくらでもあるし
アンプシュミレータやコンプレッサの類は構造単純だからデジタルのが良い
0836名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/29(土) 10:19:57.27ID:5vCdRI0v
音楽やってるもんの常識が通じんなここw
0837名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/29(土) 10:27:46.92ID:???
坂本龍一とかアナログシンセ原理主義者がいるのは知ってたけどアナログコンプ原理主義者とか初めてみたわ
まあdtmエアプだろーが
0838名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/29(土) 10:59:50.60ID:???
叩かれるのが嫌ならまず「自分の意見は正しい」という傲慢な姿勢を見直して嘘つくのはやめなよ
0839名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/29(土) 12:30:45.94ID:???
スレチ発言NGってのは承知で言わせてもらうけどSkrillexからかけ離れすぎてね?
アナログデジタル論争はそれ専用のスレでやってくれないか?
0841名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/29(土) 12:45:01.24ID:p4eToA8E
論争自体はいいと思うけど
悪口言い合うだけなら邪魔
お互いスルーして
0843名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/12/30(日) 20:40:58.46ID:???
デジタルよりアナログの方が音良くね?
マウゴやAphex Twinがアナログに拘ってるのもそういう確信があるからだろうし
0844名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2019/01/01(火) 09:17:12.43ID:???
全く別物だから良い悪いの問題じゃない
正直マウ5は金持ちの息子の機材オタクで懐古主義ってだけかな 今時9割はハード音源とか使ってないし
でもマウ5がやってるような純粋主義と言えるようなシンプルで平坦な音楽にはアナログはかなり合ってる
今風のedmやdubstepなんか作ろうとしたらまずアナログでは無理
Lfo搭載してればベース揺らしてwobble擬きは出来るだろうけど複雑なオートメーションはかけないしmassiveやserumみたいな音は出せない
アナログシンセは内部で音鳴らす楽器だけどソフトシンセはアナログに近い物理モデリング方式以外にもサンプリング式とか色々あるから一概に言えない
0850名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2019/01/04(金) 22:56:10.26ID:nqvR8gYu
マウ5さんはジャンルが違いまっしゃろ  Krewellaちゃんたちとかと比べなはれ
0851名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2019/01/05(土) 01:40:03.75ID:???
DTMでEDM作ってる人って意味だったんだけど
まあけどEDM以外でも相当な人数が影響受けてるのは間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況