X



PCDJ総合67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2017/11/07(火) 06:12:29.60ID:???
Native Instruments
http://www.native-instruments.com/jp/

NI traktorフォーラム(日本語あり)
http://www.native-instruments.com/forum/forums/traktor-area.105/

Serato
https://serato.com

Seratoフォーラム(日本語)
http://serato.com/forum/area/47

Seratoフォーラム (英語)
http://serato.com/forum/area/525

DJ TechTools
http://djtechtools.com/

digitaldjtips
http://www.digitaldjtips.com/

Reddit DJs forum
http://www.reddit.com/r/DJs


前スレ
PCDJ総合66
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1465649918/
0059名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/27(土) 10:54:38.64ID:???
また質問させていただきます。
ここで聞いていいのか分からないのですが、DJって曲編集してプレイし安くしてますよね?
それってネットにあるフリーソフトでもできるでしょうか?それともお金を払って有料のソフトを買ったほうがいいのでしょうか?
良い流れが思いついたのに形にする方法が良くわからなくて……。
0060名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/27(土) 10:56:10.97ID:???
え?DDJ1000ってseratoいけるよな?
じゃなきゃいらんわ
レコボはちょっとなぁ…使ったことないけどセラートしか使ったことないしほとんどの現場セラートだし
デカイのに関しては問題ないかな
外で使うにしてもコンパクトさより多少でかくても本格的で見た目もよく機能的なほうがいいわ
0064名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/28(日) 08:51:19.69ID:???
>>63
え?今の時代のDJってプレイしやすく曲を編集してるの?
どんな風に編集してるの?具体的に教えて
0065名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/28(日) 09:08:16.46ID:???
タンテ時代はレーベルに三角形のシール貼ったりして頭だし箇所を記録したものだが…

今さらだがDJソフトとMIDIコン、オーディオI/Fの進化に驚いてるわ、もっともその中心にあるPCの性能進化がいちばんなんだがな

この前の人に解答しとくと、曲を編集するって言うか、キュー打っといていつでもループトラックをロードできるって事じゃないかな?
0066名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/28(日) 14:09:47.66ID:???
AV機器版みたく機種ごとスレがないのが辛いな
アマゾンレビューじゃ情報少ないし。
(´・ω・`)
0067名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/28(日) 19:00:15.74ID:???
>>64
けっこうしてる人いるよー
DJによるけどカッコよくリミックスにしてたり、曲を繋げやすくしてたり、スクラッチいれやすくしてたり、テンポよくするために小節抜いてたり
ちまちました下準備だけど昔とちがっていまの曲って色んな音が重なってるからある意味テクニックかけにくくなってる印象がある
よくラジオでDJ HAZIMEのプレイ聴いてるけどあの人も自分でプレイしやすいように簡単にだけどよく曲いじってるよ
0068名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/29(月) 14:49:05.48ID:???
>>58
ミキサー部分がインターフェイスとして独立してたり、ジョグがCDJそっくりだったり、
4つ打ち系だと現場がCDJかアナログタンテかだから、家の練習用や遊び用としてベストかなって思ってるけどね

トラクターのS4から乗り換えよっかなって感じだわ
0069名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/29(月) 14:55:21.82ID:???
個人的にはソフト別では
Traktor / Traktor S4

Serato / Roland DJ 808

Rekordbox / Pioneer DDJ 1000

総合 / Dennon MC6000mk2

かな

MC6000は使いこなせてる人間見たことないから、まだ遊べるとして、トラクターは新作出してほしいわ
0070名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:21.72ID:???
アキバのヨドのDJ用品売場に行ったらパイオニア製品がひとつも売って無かったでござる(´・ω・`)
0077名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/30(火) 18:40:03.04ID:???
パイのRBに釣られて色々調べて要望に合うモデル調べてたら
RXに辿り着いたけどもうここまで来たら1000買った方がいいと思える(´・ω・`)

ラインナップのカースト制度が酷いな
どれを買っても上を見てしまうわ。
家メインには辛いわ。
0078名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/30(火) 20:56:18.40ID:???
家メインで10マン近い機材出費、もうバカかと笑
俺だったらその10マン、旅行してクラブで実体験したり、に使うね
0079名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/30(火) 21:57:19.97ID:???
>>78
価値観なんて人それぞれなのにもうバカかと笑
俺ならその10万でソシャゲのガチャ回すわwww
0082名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/31(水) 00:11:29.25ID:???
話ぶった切るけどカラオケ屋とか行ってカラオケに付いてるアンプ使ってdjやるとめっちゃ楽しいね
家じゃ鳴らせない大音量でdjプレイ出来て一人でクラブ気分味わえて癖になりそう
0084名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/31(水) 11:25:37.73ID:???
それいいな(笑)夜でもできるし
マイクもあるからMCもできるな
コントローラはどこに置くの?
0087名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/01/31(水) 18:38:46.29ID:???
>>84
立ってやっても違和感無い位の机の高さのお店に行ったんで普通に机の上に置いてやりました

>>85
そうですねー
自分は全くのど素人なんで失敗恐れずに安くて気兼ねなく鳴らせる場所出来て良かったっす
0090名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/01(木) 19:03:33.88ID:ILLul4xm
DDJ1000届いた
0091名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/01(木) 20:16:39.83ID:???
>>89
パイオニアのコントローラ初めてだし衝動買いだから他機種との比較ができんけど結構重いね。

デカいしボタンいっぱいだから遊びと勉強用にSB2が欲しくなったわw
0095名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/08(木) 11:24:59.14ID:???
DJ-202をポチッてしまった。
家ではレコボ、ちょっと出先でって時らSeratoDJというおかしな事に。。
0096名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/09(金) 15:23:59.76ID:???
全部有意義に使えるならいいよ
性能比較とかのレポも細かく書けるなら需要あると思う
0097名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/12(月) 15:45:50.20ID:QvNzdjZb
PCDJのコントローラーはゴツくてださいのしかないな
Vestaxのコントローラーは唯一かっこいいと思ってたけど倒産してたんだな
残念・・・
0098名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/13(火) 13:46:21.13ID:???
Pioneer DDJ 1000買ってスクラッチの練習し始めようかと思ったのだが
これのデジタルジョグでスクラッチ練習始めることは無謀だろうか?
YouTubeで上がってるようなそこそこなスクラッチプレイでいいんだけど。
0100名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:16.34ID:???
ディスプレイ付いてるから多少はやりやすいかも知れないけどね

コントローラーでのスクラッチ動画って使う音源がやたら偏ってるのが気になるんだよなあ
いい音出せるネタが限られるんじゃないのかって
0105名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/14(水) 13:40:16.29ID:???
今現在自宅で
SL3
mac book air High Sierra 10.13.2
serato ver 1.9.10
この状況下だと動く

この前家以外でやる時SL4にてUSBを繋げた所全く反応なし
スクラッチライブも反応しないのでOSをHigh Sierraまで引き上げてしまったんだがSL4だけ動かないとか同じ症状の奴いるか?
0110名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/17(土) 22:15:51.30ID:???
dtmerです
DJの学習用にミキサーかコントローラーを買おうと思っています
オーディオインターフェイスは持っています
KONTROL X1を購入してミキサーでTraktorでやってみたいのですが
いまローランドのDJ99というミキサーが安いので気になってます
これどうなんでしょうか?
0111名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/18(日) 05:12:52.24ID:???
>>110
今見てみたけど、そのミキサー、メチャ安いね
ステレオ2ch以上出力できるオーディオI/Fで、External Mixer モードにすれば普通に使えるとは思うけど
そのミキサー欲しくなったけど、音良いのかな?
買ったら教えて
0112名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/18(日) 09:11:27.42ID:???
めーーちゃくちゃ安いな
練習用なら充分じゃないか?
壊れたらまた次を考えてみるのもいいと思うし買いだと思うよそのミキサー
0113名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/18(日) 09:47:58.81ID:???
中身はローランド製ではなく中国メーカーのOEMなんじゃないかな?
ローランド自体にはDJミキサーを量産する技術ってないでしょ?
0114名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/18(日) 10:55:00.60ID:iTfwZ+VD
1万ならとりあえず買って試してみるといいよ
0116名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/18(日) 23:56:13.80ID:iTfwZ+VD
キューイングやPCからの出力処理はX1で、ミキシングはミキサーでやりたいって事だよね?

安いってことは必ず品質・音質や耐久性を妥協してるので、状態のよい中古ミキサーを手に入れるってのも現実的な選択だよ
0117名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/19(月) 03:06:38.03ID:???
ざっくり見積もって、

traktorで1万円
x1で2万円
DJ99で1万円
計4万円か…

俺は中古でvestaxのTR-1買ったよ、これならx1プラスDJ99の機能満たしてくれると思う。持ってるオーディオI/Fの機能にもよるだろうけど…
0119名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/20(火) 09:21:45.19ID:GwCVru65
ベスタ製品は時期によるけどな
それに保守性を考慮しても安くてよいミキサーはあるよ、pcv-275とか
0121名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/20(火) 13:29:48.98ID:GwCVru65
>>120
5000円で手に入るのでトラブルが起きたら買い替えてしまえばいい
最も出回っているpmc-05シリーズはクロスフェーダーの耐久性に難ありなので、スクラッチがしたいならテクニクスのsh-dj/ex1200を選んだほうがいい
0122名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/20(火) 15:07:22.62ID:???
はじめまして。
先日、近所の知り合いにDJをやりたいと相談したら、コレを使いなさいとユーレイ?ウレイ?と書かれたノブが沢山付いているミキサーのような物をいただきました。
あとは何を買えば良いのでしょうか?
目指すDJはフランソワKです。
無知で申し訳ありませんが16のJKなので教えてくださいm(__)m
0123名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/20(火) 21:55:12.81ID:???
>>115
やっぱりHARD OFF?
ヤフオクは使いたくないんだよなぁ

まあアマで新品結構安いときあるし、中古買うのもヤフオクよりはマシなアマ一択かな
0125名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/20(火) 22:51:36.82ID:???
>>124
らしいよね
中古買うのもなかなか難しいな
そのへんを宝探し感覚で楽しめる人向けかな
素人な俺は新品のほうが結局のところ無駄がないのかもね
0126名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/21(水) 00:18:55.70ID:???
>>123
メルカリ使いなよ
ヤフオクより出品者の様子が判断しやすいしコミュニケーションも取りやすい
新品買うならそれが一番だけど、中古ならまた市場に流せば損失もないよ
0128名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/22(木) 02:50:44.45ID:???
DDJ-RBを買った初心者です。
家に据え置きのPCしか無く、家で使う分には問題ないのですが外で使うとなるとやはりノートPCが必要でしょうか…?手持ちにiPadがあるのですがiPadに入った曲とDJアプリでRBをコントローラーとして使う方法はありますか?
0131名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/22(木) 04:49:29.14ID:???
なぜそういう用途で使うことを想定しているのに
DDJ-RBではなく、素直にDDJ-WeGOを買わなかったのかがナゾ

素直にWego買ってipadでプレイするか、ノートPC買いな
0136名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/22(木) 16:19:58.70ID:???
iPhoneアプリだと交代の時どーなるん?自分でちゃんと交代できるならいいんじゃないかね
0137名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/22(木) 18:47:38.28ID:???
>>128
外でもやってみたいなら
悪い事言わないからCorei5位のCPU積んた安いノート買った方がいい。

安いの探せば5〜6万だろ。

俺は非推奨の5年位のAMDの4コアだけどレコボもSerato DJもちゃんと動くぞ。
間違ってもCeleron積んた安物だけは買うな。
0138名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/22(木) 20:05:08.90ID:???
>>136
お店の機材使ってますよ。USB挿して
店のなんとかマークツーはなぜか使いやすいんですできてます
0139名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/22(木) 20:14:04.72ID:???
>>135
すみませんまとめます
クラブではクラブの機材でDJしています 練習はiPhoneアプリです。クラブにはUSBで持っていってます。アプリのことは誰にも言っていません
0141名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/22(木) 20:55:10.77ID:???
そうなんです 良いと思うところ素人の考えですが iPhoneアプリだと音楽定額歌曲選んで ソク練習できるのと 手軽なんで 適当に1時間分選んでやっていつのが現状です クラブ用にUSBに曲入れるのが一番面倒と思ってます
0144名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/22(木) 22:25:38.56ID:???
>>143
iPhoneでDJできる音楽定額を利用しています。TunesやAmazonはソフトに取り込めないですよね曲?聴くだけですか?
曲を探して数秒で利用できるので。
0145名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/22(木) 23:47:17.81ID:???
PCではTraktorだが呼ばれてプレイする時はUSBだけ持っていくことが多くなったな最近は
コントローラーとか持っていくのキツいし
状況が許せばMacとX1とオーディオインターフェイスで外部ミキサー使用かZ1で内部ミキサー
Z1のオーディオインターフェイスは使わないけどね
0146名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/22(木) 23:47:40.53ID:???
>>139
憧れで駆け出しのDJ始める前に、色々な箱でクラウドとして楽しみながら、サウンドシステムやロングセットの展開など肌で感じた方が良いんじゃね?
0147名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/23(金) 00:00:12.30ID:???
ココで自称DJ語ってる奴らって、安っぽいEDMとかソフト任せでピッチ合わせて、単に繋げば良いってレベルなんだから、PA付けたサウンドシステムの箱なんて縁もゆかりもないだろw
0150名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/23(金) 01:34:05.88ID:???
>>129
liteだけ持ってるけど使ってないな
DAWはS1使ってる
Liveワープファンクションだけは裏山だわ
でもS1の方がLiveより音楽的だとは思う
Liveには及ばないけどS1もDAWの中ではオーディオの編集はしやすい方だけどね

DTMより前にDJから始めたからPCではトラクターで慣れちゃってる
0153名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/02/23(金) 02:01:31.04ID:???
一時はMacで不安定化してたけど現バージョンのTraktorは安定してるしな
すでに完成形の域だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況