X



PCDJ総合67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2017/11/07(火) 06:12:29.60ID:???
Native Instruments
http://www.native-instruments.com/jp/

NI traktorフォーラム(日本語あり)
http://www.native-instruments.com/forum/forums/traktor-area.105/

Serato
https://serato.com

Seratoフォーラム(日本語)
http://serato.com/forum/area/47

Seratoフォーラム (英語)
http://serato.com/forum/area/525

DJ TechTools
http://djtechtools.com/

digitaldjtips
http://www.digitaldjtips.com/

Reddit DJs forum
http://www.reddit.com/r/DJs


前スレ
PCDJ総合66
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1465649918/
0621名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/04(木) 06:30:10.37ID:???
>>619
CDJ黎明期にもこうやってCDJのジョグホイールにケチを付けてた奴が居たことを懐かしく思い出した。
0623名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/15(月) 22:56:48.55ID:???
お金ないので中古で始めたいと思ってるのですがベスタクスのtr-1とベリンガーbcd3000だとどちらがいいかアドバイスいただけないでしょうか
ジャンルはミニマルテクノです
0624名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/16(火) 00:03:18.89ID:???
>>623
ベリのはやめとけ
使い物にならなかったからすぐ売った
パイオニアDJの中古でも探したら?
0628名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/16(火) 11:33:40.71ID:???
俺が最近中古で見た1万円以下の安いPCDJコンで何とか使えそうなレベルのもんって
比較的新しめのNumarkのMIX TRACK位しかなかったわ
やたらVestaxのVCIとか見かけるけど大体が不具合あって使いもんにならん状態

最近のPCDJコンは3万円位のエントリーモデルでも
オーディオインターフェイス付きで、フルバージョンのソフト込みで買えるから
最初はちゃんとした方がいいと思う。中古は下手するとライセンスでトラブルし
0630名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/16(火) 14:59:12.05ID:???
みなさん詳しくありがとうございます
ベスタにしようかと思ってましたが思いきってパイオニアの新品買います
0631名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/16(火) 16:27:52.02ID:???
>>630
その方が絶対いいよ
DDJー400が1番オススメ
飽きて必要なくなっても比較的高値で売れるから。
レコボ勢がものすごい勢いで増えて来ている。
0633名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/16(火) 19:02:44.43ID:???
パイは何よりも内蔵のインターフェイスがヘボい
特にドライバーの出来はダメダメ
ロングセットだと2回くらい音が途切れる。
0634名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/16(火) 19:13:02.74ID:???
SB3とDJ Proセットで売ってる所で買った方がいい。
(モールじゃなくてお店のWebショップなら探せばある)

パイの入門機はワザと機能を限定させて慣れたら倍以上の値段の上位機を買わせようとする。
0635名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/16(火) 20:04:18.02ID:???
レコボ音切れは経験ないけど
1曲の波形が途中から表示されないのがある。
セラートって音切れすることある?
0640名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/17(水) 11:45:29.69ID:???
だからロングセットって言ってるんだけど。
月1でオープン〜ラストのロングセット中になるんだな
0643名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/19(金) 06:34:28.62ID:/V2fCkfc
TRAKTOR PRO 3の話題が全くなくて草も生えない
0647名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/19(金) 18:20:46.80ID:DlqcudRL
>>643
あれ、内部のオーディオエンジンがelastique pro v2からv3に変わったくらいで、後は語るべき事がないから

お布施はしたけど、しばらくは様子見
0648名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/19(金) 19:00:10.59ID:HvdStAww
>>642
すまない、4コアだった。
2台(デスクトップ、ノート)

デスクトップ
CPU:i7 4770
memo:16g
GPU:FirePro W7000
OS:win7 64bit
Drive:SSD MX300 750G

ノート
Model:CLEVO W670SFQ
CPU:i7 4600M
memo:8g
GPU:GeForce 840M
OS:win7 64bit
Drive:SSD MX300 750G

Mixer:DJM 750
レコボ、Driver共に最新

因みにAudio8DJだと途切れる事はない。

ロングセットは月二回
6時間〜7時間

以上です。
0649名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/19(金) 19:04:59.69ID:HvdStAww
>>648
因みにデスクトップのサウンドカードも使用。
ESI MAYA 44eX
こちらも途切れる事はない。

レイテンシーなど設定は同じにしています。
0651名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/20(土) 06:36:36.36ID:???
>>648
タスクマネージャーからアプリケーションの優先度をリアルタイムにしてるか?
もちろん、DJソフトウェア起動時は毎回設定し直した上でソフトウェアとかドライバにケチを付けているんだよな?
0653名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/22(月) 18:22:43.08ID:/e0QmAfW
2000年ごろのDJブームでDJをやってたおっさんです。
今度先輩の娘がシンガーとしてショーケース出るんでノーギャラでDJ頼まれました。
レコードもターンテーブルも全部手放しちゃって何にも無いからとりあえず何も考えずに色々簡単そうだからDDJ-SB3買っちゃったけど大丈夫かな?買っちゃったから練習してみるけど10年ぶりだし40歳のおっさんが女子高生ばっかりのイベントに出るのは不安しかないw
本体とPCを現場に持ってけばいいのでしょうかね?

ジャンルは90年代のR&Bで特にニュージャックスイングが好きです。
0654名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/22(月) 22:16:11.85ID:???
>>653
たぶん同年代だが、アナログの耳でBPMを合わせてた時代からすると超楽勝のヌルゲーだよ。笑
BPMはシンクで自動的に合わせてくれるし、マジで半分寝てても大丈夫。笑
PCの処理能力不足の音切れだけ対処出来れば、アナログDJよりも超楽勝w
0655名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/22(月) 22:28:00.63ID:???
アナログ時代はループを組むにも手動で二台のターンテーブルをひっきりなしに操作してたからな。

今ではスタートポイントとエンドポイントの間をループするボタンをクリックするだけ。
小学生 レベルw
0656名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/22(月) 22:46:08.54ID:/e0QmAfW
>>653
なるほどw凄い時代だ。逆に使いこなせなそうで怖い
神妙な顔でボタンを押せば様になるかなw
PCはCore i5なんだけど8ギガメモリアルから大丈夫だろうか?明日手元に届く予定なので色々試してみる
0657名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/22(月) 22:55:08.99ID:???
方法論はいいんだよ
それから何が出来るかって話だろ?
いつも議論が方法論で終わってんだよ
だから詰まんないDJばっかりで客がつかないんだよ
ミックス上手ですとか当たり前の話ですから
アナログ使おうがオートシンク使おうがだから何なのっことがみんな分かってないよね
0660名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/22(月) 23:28:22.59ID:???
まあ具体的な名前はいいや
てか何が言いたいのかはわかってんだろうけど、なかなかいないでしょ?
それは全体的にそう言う事が蔓延してるんじゃないんですか?ってことね
どうでもいいや
馬鹿でした
0663名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/23(火) 05:09:34.96ID:???
俺もアナログから入ってずっとハウストランスやってたけど最近は完全にトラクタかUSB
0664名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/23(火) 15:18:58.30ID:WWyuQy5F
俺のせいでなんかすまんかった。
0665名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/23(火) 16:56:16.31ID:GLQR7GYD
いや、こっちこそすまんな
0666名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/26(金) 00:55:40.54ID:???
オートループの機能を最近知った
楽過ぎやね。
しるし打っておけば
いずれはオートスタートも出来るようになるような気がする。
0668名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/26(金) 14:34:27.94ID:3N74Cpcp
詳しく
0670名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/26(金) 18:03:31.81ID:???
たぶん、ダンスクラシックは生演奏の曲が多いのでテンポにズレが出てくるから機械まかせにすると偉い目にあうぞ、ということが言いたいのだと思います。
0671名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/26(金) 19:16:28.91ID:3N74Cpcp
なるほど!
0673名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/26(金) 21:15:57.45ID:TeHR4/QG
そう、クオンタイズされていない音楽でDJやるならPCのメリットってあまり感じないんだな
レコード持ち運ばなくていいのは楽だけど、そのくらい
0674名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/26(金) 21:42:54.52ID:3N74Cpcp
トラクタ3は可変グリッドに期待してたのにその辺全く変わって無いのよね…
GUIもRetinaですら無いし、単なる集金用のアプデとしか思えない…
0675名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/27(土) 03:57:17.38ID:???
traktor pro3とs2mk3ちょっと気になって
調べれば調べるほど変化が少なさそうで様子見でいいやってなってる
s4はちょっと高過ぎて手が出ないけどプロ向けと思ったら納得の値段だな
0676名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/27(土) 06:11:10.84ID:???
serato DJは一度買ったらメジャーアップデートでも無料配布だから良心的だよな。
0681名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/27(土) 14:48:30.59ID:04zAwTwg
>>676
スクラッチライブから名前変えてリセットしたみたいにそのうちまた名前変えて集金するだろ
0683名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/27(土) 17:53:55.58ID:7+hrhfGf
>>682
それな
0685名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/27(土) 19:07:35.68ID:???
MIDIコントローラーの売れ行きからしても今、レコボが物凄い勢いで増えてるらしい。
日本ではセラートのシェアトップを奪うんじゃないかな。
0688名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/28(日) 08:42:19.25ID:???
ALLEN & HEATHのPX5なんだけどレコボやSeratoをオーディオインターフェイス追加する以外で使う方法ある?
0690名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/28(日) 18:05:28.06ID:FpMDSW0r
>>687
そりゃ現場にUSBメモリ一つ持ってけばプレイできる事じゃね?
0692名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/28(日) 20:03:28.81ID:KnXODIgN
>>691
ビートシンク
事前のキュー打ちの仕込み
0693名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/28(日) 20:27:59.93ID:???
>>690
これが何だかんだで1番デカいわ
アナログ時代なんかレコードとCD両方持って海外旅行状態だった
最近でもPCの持ち歩きが本当嫌で仕方なかった
それが今やヘッドフォンとUSBだけ
これは長くやってる奴ならみんな感動物だよ
0694名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/28(日) 20:39:43.51ID:KnXODIgN
動物なの?
0695名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/28(日) 21:01:00.58ID:iFG4Wzte
昔TRAKTOR X1買った時に付いてきたTRAKTOR PRO 2のライセンスはまだアクティベートしてないんだけど、今からやれば無料でTRAKTOR PRO 3に出来る?
0703名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/31(水) 12:06:52.74ID:???
レコボ対応しているCDJなら荷物が劇的にラクってことじゃないのかな
コントロールs2の新しいやつがiOS対応になっていたのね
0704名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/31(水) 15:32:22.14ID:???
えっレコボって結構重くない?
12年製のcore i7のMBP使ってるけどCPU70%占領してるしメモリも1.2GB食ってる
0707名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/31(水) 22:24:08.18ID:???
最近 DDJ400を購入しPCDJ始めたんですが、曲ってどうやってい仕入れてますか?
やっぱり、レコードプールなどが良いのでしょうか?
0708名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/10/31(水) 22:55:20.53ID:oG8zGqgx
やっぱ問屋かな
0710名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/11/01(木) 07:57:31.21ID:x/yE3ti+
  ★●★★日●本の経済成長率を上げるには、高度成長時代の税制に戻しさえすれば良い★★★

  http://jbbs.livedoor.jp/●bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/72-73

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http:●//jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0713名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/11/01(木) 20:56:11.88ID:???
最初は100曲縛りでやってもいいと思うんだよなぁ
いい曲1つ見つけたら1つ消すルールは楽しいよ
0715名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/11/01(木) 23:50:30.20ID:???
>>714
にわか感はんばないな。
30曲かけんのに、3000枚聞くやつなんていねーわ。(笑)
もしくは、致命的に探し方が悪い。
0716名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/11/02(金) 00:01:17.17ID:???
そんなもんだよ
ニワカですか?
ハズレ曲を上手く聞かせるのも技術だからね
そこまで自信ないですわ
0717名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/11/02(金) 00:32:16.59ID:???
視聴したら美味しい部分だけすぎて良いじゃんってなるからな
そこだけ繋ぎ続けるのもPCDJならできなくもないけど
0718名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/11/02(金) 01:22:41.74ID:???
繋ぎって想像以上にすること多くてやってる間に終わってしまうな

いい感じにループ使った繋ぎができるようになりたいけどやり方すらイマイチわからん
0719名無しチェケラッチョ♪
垢版 |
2018/11/02(金) 02:02:06.73ID:???
ループは間に合わないって時につかうかな
ひたすら80分のMIXを100個くらい作る練習からやって思ったけど練習は毎日2時間はやったほうがいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況