X



人形服の版権について 2
0473もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/06/02(火) 09:40:55.99ID:Ra3tCPUy
>>471
アマチュア版権って正式な著作権契約してないから
第三者が云々ってことにはならないと思うがね
いまのローゼンは版権が厳しい集英社に移ったし訴えられても知らねーぞ

>>472
普通に考えれば不可能
まぁドルパの卓料版権料考えても一点ものなら2〜3万円位で出せば割には合うよ
ただ版権元によっては見本要求してくるとこもあるからどうだろうね
0474もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/10/14(水) 18:50:50.04ID:8NqF1AbQ
ドールとはずれるけど、いわうる同人グッズって法的な位置づけってどうなってるの?
まあグッズ自体は昔からある物だけど、最近では同人誌販売店なんかでガチャに入って
出てるのを見かけるようになったけど、こういう形だと限りなく黒に近いグレーに見えるんだが…
0475もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/01/02(土) 16:58:34.31ID:ivuH5i3I
許可無しならもちろんアウト
他人の版権を侵害してるのには変わりない
今はたまたまお目こぼしされてるだけ
だから派手にやり過ぎると終わりだぞ

>>473
イベントのアマチュア版権は正式な契約ですが
何でディーラーが版権許可にやきもきしたり版権代気にすると思ってんだ?
契約にないイベントで売るなら違法だし、
転売するのはそこらの製品やプライズ品と扱いは変わらない
中古を素人が売るのに何の法に引っかかかる?
0476もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/01/02(土) 17:43:38.02ID:7nJfFIQr
>>472
仮面ライダーの個人製作の複製出来ない一点物改造フィギュアで逮捕された例があるから
おめこぼしされてる状況でもいつ逮捕されるかわからないんだよな
他人に譲渡した時点で私的使用からは逸脱してるしな


>>474
時々ファンイラストを勝手にグッズ化されて問題になってるし
公式からライセンス取ったグッズ以外は全部黒なんじゃないか
作ってるとこも怪しいもんだわな
0477もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/02/12(金) 14:24:49.41ID:gPfe3kBq
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2sなぜドーファーの悲劇売れ続け(なぜサッカーだけ?)
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2s
マイナス教員免許名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都ヘイガー?
重力税?税金?セーブンイーブン(大坂荷物開封社員「うっかり」中国ワイン介入?
一流企業公的認証受入れNISA牛島代償?マネックスモーニングスター?(パクリスLLC中小企業喚起注意?)
★黒重力バズカ?★黒重力バズカMySpaCE?★報道陣バグ?インサイダー(スクープ!)?はだかおどり
0478もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/03/27(日) 11:26:48.31ID:ZeztLDc0
服自作スレで話題になったんでこちらに誘導掛けました。ageます。

グレーゾーンとか個人の範囲とか○○風で逃げるとか言ってもね。
「昔は」「以前は」大丈夫だったからと言って「今」「これから」無事に済むとは
限らんのが問題点なのよね。
0479もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/03/29(火) 09:39:17.87ID:1/0e7eZp
服に著作権は及ばないらしい(から真似たデザインの服がでる)けど、現実の服がアニメや漫画に登場して、
そのアニメや漫画の服を人形服に起こした場合、版権NGになってしまうのでしょうか
それとも、他の同様の服を見つけてあればセーフなのでしょうか
0480もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/03/29(火) 14:23:25.25ID:4Bas7Jc4
>服に著作権は及ばない
それ人間が着る為の生活必需品としての服の話ね
漫画アニメに登場する服はキャラクターデザインの一部としての衣装
ごっちゃにしたらあかんよコスプレの話だが参考までに
ttp://www.banno-lawoffice.jp/blog/archives/227
余談だが人間服でのデザイン模倣で逮捕された事件もあるからご参考に
ttp://www.asahi.com/articles/ASH6W0RYKH6VPTIL02W.html

で、普段着的な服だと製作者も一般ファッションを参考に描いてるだろうし
ジーンズとか柄や型が特徴的ではないシャツとかはまあセーフなんじゃないの?たまたま似る事もあるだろうし
それらを組み合わせる事で元のキャラクターが解るようになれば
コスプレだろうねはっきりした事は解らんが

版元によって二次創作OKしてる所があるから売るわけじゃないならガイドライン読んだら
0481もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/03/29(火) 21:49:17.54ID:7IA8wQbt
>>480
現実の服を真似た人形服を作ったとき、
同じ服をモチーフにしたマンガがあったらそっちの権利が勝るってこと?
0482もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/03/29(火) 22:15:32.34ID:4Bas7Jc4
>>481
そこまで詳しく知らないから専門家に聞いた方がいいと思うけど
その場合権利があるのは現実の服飾ブランドじゃね?
スーツとかパッと見違いがわからない服だったらそもそもコスプレだと気付かれないだろうし
0483もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/03/29(火) 22:24:20.70ID:4Bas7Jc4
余談だがググッたら実在のブランド服を無断使用して問題になった件があるみたい
NEVERまとめでリンク載せられなかったからこれでググれ
【少女漫画家】種村有菜先生の規約違反問題【杜撰な編集部】
0484もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/03/29(火) 22:55:32.28ID:7IA8wQbt
無断使用だからなのか勝手にクレジット使ったからなのか微妙な件っぽいけど、
話に出てくるネギまの件は該当しそう
2次元3次元問わず、許可得られるなら得た方がよさそうね
0487もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/04/06(水) 22:46:59.93ID:60ZnY6bZ
>>481
意匠があれば無理
なければ一般服は可能じゃないの
ネギまのは意匠デザインとなってるし種村有菜のも明らかに特徴的な服だもの
それにmilky angeが煩いから折れただけで、他の件は無視できてるぽいしな
デザインは法的に云々よりも周りからの突き上げの方が面倒そうだけど
0488もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/04/07(木) 12:38:21.39ID:VWH7rQ36
>>486
どういうのを想定してるのかわからないが
Tシャツにゴと書かれてるとかならまだしも普通の無地シャツにパンツで版権服だと言われたら何も着せられない
0489もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/04/09(土) 09:09:56.88ID:HydxD/we
一般的とかありふれたデザインに括られるものは版権の範疇外だよ
白いブラウスと赤いスカートでちび丸こちゃんとかワカメちゃんと判定されるわけじゃないじゃない
0491もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/04/13(水) 09:20:43.25ID:ieF9oQOY
ジーンズやジャージ、Tシャツなどパターンが決まっていて各ブランドから多数出ているものは一般的なのでは
独特なパターンや配色、ロゴを模倣することが良くない訳で
0492もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/04/21(木) 23:04:01.29ID:MPy9/do4
ブライスドールの服作ってその服に「Blythe」って彫った判子押しちゃアウトだよね?
ブライスの「B」もアウトだと思うんだけどどうなんだろ?
0493もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/04/22(金) 08:21:07.96ID:Rot4p2dD
そのBの書体にもよるんじゃない。いかにもロゴから切り出しました。というのは黒に近いグレーかもしれないけど、一般的なゴシックとか明朝とか自分でレタリングしたBはいいでしょ。

権利のあるフォントをそのままは別の問題があるだろうけど。
0494もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/04/22(金) 12:19:42.36ID:hEQ5dZIo
そうなのか教えてくれてサンクス!
じゃあブライスの「B」です!って表明でもセーフって事ね
0495もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/04/22(金) 13:10:00.99ID:Rot4p2dD
>>494
リカちゃんの手芸品本や、ファンの作った作品にLがついてるのよくみるし、気になるならタカトミのサポートにメールしてみたらいいよ。

法律的に黒でも権利者がOkなら最悪訴えられることはないのだし。
大きい企業なんだから窓口を上手くつかったほうがいい。
0497もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/04/22(金) 13:32:03.61ID:vrSjsWCl
微妙に後だしっぽい流れだな
>>492の説明だと「Bの文字の入った服」って意味に取れるじゃん
その場合だと>>493の解釈になるけど・・・
「ブライスのBです」ってどこかに書いてあったと言うなら意味が違ってくると思う
あとその服が個人用なのか売るつもりなのかでも違う。


以下ブライス公式サイトから引用

>CWC以外の企業または個人が、CWCの許可なしにBLYTHE(ブライス)という言葉、
>及びBLYTHEのイメージを利用して商品を製造・販売、宣伝、イベント開催する等、商業的に使用することは出来ません。
>個人所有のBLYTHE(ブライス)を撮影して商業的に使用する場合も該当します。


「ブライスのBの服」が売る予定の無い自分のドールに着せるためだけのものなら大丈夫
イベントやオークションでブライスの名を出して売るつもりならアウト
0498もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/04/22(金) 13:54:55.67ID:vrSjsWCl
リカちゃんのライセンスはタカラトミーにあるけど、ブライスは違うよー

ブライスに関する一切の版権やライセンス(知的財産権)持っているのは、アメリカのハスブロ社
ハスブロ社から日本と韓国の版権の管理を任されているのが、CWC
ハスブロ社の許可を受け、CWCのプロデュースで製造・販売しているのがタカラトミー
0503もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/01/14(日) 12:43:43.22ID:FocyVe4S
お人形さんのようになにもしなくても収入をネットで得る方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

39L77
0504もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/05/31(木) 03:47:11.83ID:vYq+S04I
ZXS74
0505もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:44:27.68ID:PElxUw+c
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

JMO
0506もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/07/25(水) 21:43:52.68ID:TTz1tb71
保守
0507もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2024/04/06(土) 21:48:10.13ID:XDfY6IiS
単にガイジ信者にやらせてるよな
0508もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2024/04/06(土) 23:41:23.22ID:iboBx5ZT
知ってる奴おる??
ノムラシステム これ風説だろ?
お前見てるからというより作った宣伝機関
つまりこのアンケートは単なる自問自答w
0509もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2024/04/07(日) 00:06:23.78ID:PjzrpYNe
オータニサ~ンに対談申し込んだ時と言ってもピンとはこないと思うが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況