X



人形者容姿向上計画・3

0630もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/27(木) 20:55:45.68
そんな相手いねえよ

もうちょっとオシャレになれば恋人もできるんだろうか
もてなすぎて基準とか分からん
0632もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/27(木) 22:28:18.42
アクシーズ、アンティーク系で可愛いし安いしでもう3年は着てる
でもアクシーズ着てる人見ると、すぐアクシーズのだって分かるのがいやだと思った。
ここ1年位特に着てる人多いし。
あと物によるかもしれんけど、ワンシーズン着たら生地がボロボロなってくるのが多い。
そうゆうとこがやはり安っぽいと思ってしまう

でも好きなんだけどねw
0634もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 09:15:15.68
考え方とかライフスタイルによるよ、その辺は

常に流行を追いかけてて、ばんばん外出してて、買ったものは確実に着倒してるっていうなら、
新しいデザインの物を安くどんどん手に入れて、古い物は毎年捨てる方がいい
それほど最新でなくていい、必要な時以外は出かけない、って人は、あまり流行に左右されないもので、
ベーシックなデザインで質の良いものを少数精鋭で買って、丁寧に着て3〜5年くらいもたせる方がいい
(どんなベーシックなものでも5年も経つと流石に古臭くはなるから、そこで買い換えればいい)

お金があるなら最新のデザインで質の良いものをどんどん買えばいいけど、そりゃ理想だよね
誰もがお金持ちじゃないし、誰もがファッション一番で暮らしてる訳じゃないから、
自分に合った買い方をして、確実に使ってればいい

死蔵されてる服や小物がある、ってことが、一番不経済なんだよ
物を溜め込むな、って意味でもね
0635もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 09:28:56.82
高級服はほとんどがデザイン代みたいなものだよ
必要以上に高い必要は無い
高い金払えば安心できるなんて、感覚がバブリーすぎるw

当然多くお金出せば良い物に出会える割合は増えるけど、
今は良い品が安く手に入れられる時代
0636もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 09:41:45.40
アクシーズってぐぐってみたけど確かに10代の子にいい感じだね
今らしくてかわいいね

>>635
>高級服はほとんどがデザイン代

え、そこが大事なのではないだろうか・・・ライン取りとかちょっとしたところ
安モンはやっぱり安モンなりの出来だと思う
0637もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 09:43:09.09
>>653
高い服、ってきいて幾らを想定してるんだ?
高い金払えば安心、なんて誰も書いてない
少しグレードアップする、相対的に少し高い、って意味でしょ
バブルな値段を想像してる時点で世代がバブルだよ

少し価格帯を上げるだけで生地や縫製がよいものがあるから、
ワンシーズン着ただけで生地がボロボロになる確立が減るから、
絶対その年の最新流行の服じゃないとヤダ!っていう人以外はそういうの買った方がお得って話でしょ
0638もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 09:54:56.73
このスレって高い服=ぼったくり!!って思ってる人が多い気がしてならない
確かに糞ボッタなブランドもあるが、高いなりの服作ってる
ブランドも世界中にたくさんある
そういうの、知らないで騒いでる

それに服のブランドって、安いブランドと高いブランドの2種類しかないわけじゃないじゃん
安いの否定でなんで一気にバブル価格にいってんだかわかんない
その間に、少し高い、もうちょっと高い、みたいに
段階的に価格帯の違うブランドがあるじゃん
流行のデザインを追うぜって人は一番安いの着たおせば安物買いの銭失いになんない
そうじゃない人は少し価格帯上げて探して、
数年着た方がお得ってことでしょ
0639もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 10:02:36.71
>>636
世代にあったブランド選びって大事だよね
10代〜20代前半の子向けのブランドの服って、
やっぱそういう世代の体型や顔に合ったラインやデザインだから、
アラサー以降が着ると似合わない(顔の問題だけじゃなくて)
鍛えて芸能人並みにしっかり体型維持してる人ならまだいいけど、
普通の人は一見細くてもやっぱりおばさん体型になってるから
それに合わせたパターンひいてくれてるブランドの服着た方がスタイルが綺麗に見える
0640もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 10:16:30.41
私はTシャツ、カットソーなんかは安いの買う
ニットは安いのと少しいいのの二段階、アクセと小物は安いのと、少し高いのと、フォーマルでもいけるのと
三段階で持ってる
安いのは着まくってケバケバ毛玉びろ〜んになるからワンシーズンで捨てる
コート、靴、バッグはちょっとよいものを買う
安いのはデザイン的に遊んでるのが多い
飽きたら人形用にリメイク・パーツ取りしたり捨てたり
0642もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 12:29:01.24
人形のドレスやアイなどで考えたらわかりやすいものだなあ
安いのがあるからそれでいいじゃーんって言っても、やっぱり安いのは安いなりだし
値段なりのを買いたくなる

そりゃー価格に見合わないドリーム金額の初心者作品とか
バブル価格を引きずっちゃってるハンクラ者作品とかもあるけどさ

そこは実際に身銭を切って使ってみて目を肥やすしかない、
服も同じことかと
0643もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 12:54:35.48
それで、盛りも削りも効かない素体に着せなくちゃだわ
ヘッドも年々しわやたるみや縦の長さがでてくる経年変化がある素材だわで
難易度高いわ
0644もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 16:37:34.46
>>636
最新を追わないでも気が済む人なら、1、2シーズン遅れても型落ち狙った方がいいって事。
10万近く出して買った服が1年後のバーゲンで2万円均一とかよくあること。
安モンだ銭失いだ言う人は、一体どんなのを想像してるのかこっちが聞きたい。
ライン取りとか「それなりの出来」じゃなくて、最新流行じゃないだけなんだけど。

ちなみに自分の予算はラインとかニュアンスが重要な感じの服であれば5万前後なんだが。
さすがに趣味と両立でそれ以上は無理ぽ。
0646もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 17:00:24.41
「デザイン」の意味わかってないんだと思うこの人
服に何万もかけて鼻膨らましてるの自分じゃんね
0647もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 17:10:08.14
自分の服に1着5万以上なんて人生で2度しかかったことないや
いつもは人形服と同じ値段かそれ以下
0649もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 17:20:47.95
5k円の服=安物買いの銭失い
50k円の服=意味も分からず値段で鼻膨らましてるだけ

で、キミらの適正価格はいくらなんだい?
結局他人馬鹿にして上から言いたいだけかよw
0651もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 17:30:00.73
今年の冬は
ヨー○ドーの3kのブーツ、4kのジャケット
ウ○クロの1kパンツ、3kセータ、1kのヒートテック
どこで買ったか不明のマフラー3k位
0.1kのくつした
0654もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 19:47:23.06
お前らの見栄っ張りと意地汚さはよく分かった
服の値段でしか自分を引き立てられないんだよね (笑)
0656もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 19:51:01.72
服の金額じゃなくてだな……服による容姿向上の話をしようぜ
例えばさ、

「体に比べて顔が丸いんだけど、どうしたらバランスが取れそうですか?」
「髪型をふわったした印象にするといいですよ」

みたいなのほうが有意義のような気がス
これは服ではなくて髪型になってしまったが
0657もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 19:57:04.40
5千円の服でも着こなせる可愛い子もいれば
10万の服を着てダサダサのブサもいる
ただそれだけのこと
0661もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 23:08:49.71
スキンケア以前に毎日お風呂に入って清潔にしてください
髪も洗って下さい。そしてぼさぼささせないでそれなりにまとめて下さい。
ひげは毎日剃って下さい。
スキンケアの事はそれから考えて下さい。
0662もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 23:16:48.55
男でよくあるのはドライオイリー肌だけど、これに効くのはごく普通の石けんだったりする。
合成洗剤の入ってない奴、いわゆる無添加石けんって奴な。
ttp://store.matsuyama.co.jp/index.php/cPath/1_7 別に高い物でも何でもない。
脱脂力が洗剤と段違いだし、グリセリンがそのまま保湿成分になる。
1000年以上使われてて安全性も問題ない。

あとはタオルを持ち歩いて、半日に1回くらい水で顔を洗えばテカリ対策は十分。
逆にスクラブとか使い続けると、却って分泌物が多くなってギトギトする。
0663もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/28(金) 23:57:47.73
毛穴の黒ずみが気になってるならクレンジングオイルが良いと思う。決して力入れずに優しく肌になじませて洗い流すだけ。
女性用はファンデーション落とせるように出来ているんだけど
化粧品売り場のお姉さんに、脂性肌の人は化粧しない日も夜はクレンジングオイル使った方がニキビも出来にくくなると言われた。
0664もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/29(土) 11:02:35.36
食べ物の影響がすぐ顔に出る
食事制限の後に暴飲暴食したら毛穴とニキビがやばい
デトックスで治るかな
0665 忍法帖【Lv=4,xxxP】
垢版 |
2011/10/29(土) 12:09:25.36
食事というか内臓の調子は表にでるから
節制して生活するのは大事だよね
自堕落な人間にはなかなか大変な話だけれど
0667もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/29(土) 12:39:22.58
>>664
私も去年の秋くらいから今年の春頃にかけて同じような状態になって、
それはそれは見苦しい顔だったけど、
食事に気をつけるようにしたら治ってきたよ
劇的にすごく早く治るわけじゃないけど、着実に、数ヶ月かけて治ってきてる
やって損はないと思う
0668もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/29(土) 13:09:03.91
無理な制限→反動で暴発 なんてのは特にいかん
毎日ゆるゆるずっと続けられる無理のない食生活にせねば
0669もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/29(土) 13:12:08.43
女性は25超えたらそうなのかもしれないが、
せいぜい30代の野郎なら食生活が顔に出るとか気にしなくてもいい。
毎晩飲みまくってる営業職の人だって一般人にはいくらでもいる。
0670もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/29(土) 13:16:47.33
その人の体質とか、強い弱いもあるよな
30代女でも、酒飲んで煙草吸って化粧したまま寝ても何ともないぜ、っていうゴッグみたいな女もいるし、
男でも酒と煙草とインスタントとコンビニとラーメンだけで生きてるブラック企業の社蓄だけど、
人間ドックで異状なし、っていう猛者もいる

大抵の奴はそうじゃないから気をつけないといかんけどな!
0673もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/10/29(土) 13:33:01.21
皮膚科に行け。
色素沈着の原因が日焼けか肝斑かでも対応が違うし、
医療行為になるのでうかつなことは書けん。
0680もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/02(水) 07:09:16.88
インナーマッスル鍛えろ
0687もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/04(金) 01:25:04.57
ところでみんなはどんなファッション誌読んでる?
もうすぐ25だからノンノやミニは卒業しようかなとは思うけど
次に何読めばいいんだろう…
0689 忍法帖【Lv=2,xxxP】
垢版 |
2011/11/04(金) 03:36:09.22
ミセスのスタイルブックはいつも上品なスタイリングで好きな雑誌なんだけど
誌名でひかれる
わたしまだおばさんじゃないんですけどみたいな
いい雑誌だとおもうけど、洋服と洋裁の内容しかないしな
0693もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/04(金) 12:57:28.76
オールドミス
0696もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/04(金) 17:25:01.79
雑誌板でさえ、もう雑誌の内容(コーディネイト)と実際に着られる服はかけ離れている、読むとこネーヨといわれているからなあ…

対象年齢の広い通販サイトのマガシークあたりで
好きなコーデをピックアップしてみて掲載誌を確認するとか
雑誌ごとに提案してる特集ページもあるし
アイテム検索で欲しいと思ったものが多いブランドを絞り込んでみては?
予算も設定できるから現実的かもよ
0698もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/04(金) 18:36:56.55
いいんじゃない
0699もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/04(金) 20:02:31.39
雑誌見て「こんな服奇抜すぎて人形にしか着せれない、私には無理……」
って思ってた。だから自分はダサなんだ、とも。
そうじゃなかったんだー!よかったー。
雑誌に載ってる服なんて高価なのばっかりだし、あんなの日常的に着れる人って、
庶民じゃないっつーか、よほど裕福な人だよね?
ただでさえ、「自分が着飾るよりドールにお金かけたいし、そっちの方がテンション上がるし」
なんて考えちゃう人間だし。

雑誌より、駅とかで見かける普通の人の方が参考になるよね。
みんなこういう恰好してるのか、あの靴かわいいから似たの探してみよう、とか。
0702もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/05(土) 01:43:49.59
メンズ雑誌の方さらにが選択肢が少なくて難しそうじゃのう
仕事着と休日着、似た系統でいいのか、まったく別ものがいいのか
カジュアル、フォーマル、スポーツ系、トラッド系とか
何が着たいかとか、普段どんな格好してるのかとか
具体的に書いた方がアドバイスもらえると思うよ

女性服は流行の間隔が短いけど単価は安いもの、高価じゃないけどある程度品質のいいものが段階的にある
男性服は流行激しくないけど単価が安い高いが極端だよね
買い物失敗すると損失額が大きいから大変だね
人形服は男女で金額差ないのになw
0703もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/05(土) 01:46:58.01
メンズはサイズの制約も地味にめんどくさくてなー。
ちょっとゴツめの男が着れる服がアパレルに全然ないとかもザラ
0704もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/05(土) 05:57:58.43
ドルイベ行くとここのスレ住人はエアーなんじゃないかと思うぐらいダサイ人しかいない
ここでオサレアドバイスしてる人はイベには行かない人ですか
0709もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/05(土) 09:49:46.10
男の場合、ファッションは体格とか顔とか考えないと
ただ痛いだけになっちゃうな。
ある程度ダサい格好の方が不自然無くハマる場合が多いよ。
人形者はオシャレにならず普通を目指したほうが良い人が多い。
待機列並んでる人を見ると
変なダンロップのスニーカーとか変なブルゾンとかさっさと捨てて
適当な量販店で無難な色の無難な服買って来いって言いたくなる。
0710もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/05(土) 13:50:26.49
人形者にはあれやこれやコーディネート考えたりしているのが楽しいっていう人も案外多かったりするのではないかね?
それが残念な結果になったって、失敗は成功の母だもん、見なかった事にしてあげてもいいじゃん
0712もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/05(土) 14:36:19.53
>>701
年齢と予算だけではなんとも言えない
身長体重、体系(腕足の長さとか小顔か大顔かとか)、顔の濃さや髪など

女性で考えればわかるだろう。
背の高い色黒なギャル顔と、背の小さい和風の黒髪の子では、すすめる服が変わる。
0713 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/11/05(土) 15:49:00.11
>>704
可愛い人もいるよ、まれに
あと、センスいいとか悪いとか評し難い人(ゴスロリとか個性的な人)
あれはあの場だからだとおもう
あとは普通のひと
そしてアゾンのワゴン漁る前に自分の服漁ってきなさいな人
感覚的に二割方は少なくともそういうかんじ、
そういう人は、普通のひとよりインパクト強くて記憶に残るから、多いように思ってしまうんだよ
0719もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/05(土) 21:49:15.28
イベントでお洒落な女性はちらほら見るけどお洒落な男性は見たことない
女装みたいな人もいてビビる
0721もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/05(土) 22:49:44.13
おしゃれつーても足し算系から引き算系からあるのだが・・・・
昔は無印みたいなシンプルでナチュラルな感じのを「おしゃれ」とか言ってるのが理解できなかった
弱弱しくて神経質そうでエセいい人っぽくて、色はボヤーっとしてるしw
でも都会だとあんな感じをバランスよく着るのをおしゃれっていうよね
大雑把にどんなのがおしゃれに見えるんだろう
0723もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/06(日) 02:01:08.60
いやー60万円男とか見てる世代だからなもう

10万だなんだと鼻膨らませてるおばちゃんとかは多少いたが
0724もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/06(日) 02:40:48.93
>>721
大雑把には言えないでしょ、ファッションなんて方向性も多種多様なんだし
見る方の好みにもよるんじゃないかな。
0725 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/11/06(日) 03:17:55.30
人には似合う服似合わない服があるから
それをバランスよく着こなせば普通オシャレにみえるんじゃないの。
流行りは多少おさえてさ。
好みと似合う服って往々にして異なるからなんだこれ、ってことになる。
0726もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/06(日) 06:26:22.87
単純に売ってる値段が高いのがいい、安いのがダメ、っていうんじゃなくて、
”安っぽく見える”のがダメなんだよ
安いもの使ってても安っぽく見せないセンスがある人はそれでいい
0727もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/06(日) 09:20:22.43
>>726
>安いもの使ってても安っぽく見せないセンスがある人はそれでいい

これが出来るくらいならこんなスレ開かないってねw
まぁ何が何でも高い物を!ってのは間違いだと思うけど、
上着とか靴とか鞄とか、いいものを長く大事に使うのを前提で少し高めのものを、ってのは素敵だと思うよ
0728もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/06(日) 10:12:33.16
雑誌とか見るだけじゃなくて、実際に買ってコーディネートとかいろいろ試してみたりしないと
なかなかセンスも磨かれないと思う。
最初はショップ店員さんに相談して見立ててもらっても良いかも。
(友達の兄さんはよくマネキン着用の服を全身丸ごと買ってた)

高い物買えとは言わないし高ければ良いとも思わないけど
センスを磨きたいなら多少お金をかける必要もあると思う。
ただ最初からあんまり高額な物を買っても無駄になるかもしれない(勉強代?)

0729もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2011/11/06(日) 10:13:10.65
安っぽい、高級そう、ってセンスがよく分からないんだけど

何を見たら分かるようになるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況