【wig】プーリップカスタム総合3【eye etc・・・】
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2008/11/18(火) 19:51:19
ズンプラから出ている巨頭ドール(プーリップ・ダル・テヤンなど)のカスタムについてのスレです。
質問する前にまとめwikiに目を通すことをお勧めします。
また過去ログ検索やグーグルでの検索もお忘れ無く。

カスタムまとめwiki
http://wikiwiki.jp/pullip/

○前スレ
【wig】プーリップカスタム総合2【eye etc・・・】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1175010237/l50
0176もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/05/12(火) 01:01:10
2体目の真紅をお迎え出来たら、私…ボディを替えて、原作絵のバランスに近づけるのが夢なんだ…

>>174-175 デフォはツヤが足りなくて、毛も硬めだもんね。
このヅラ、後頭部の分け目がちゃんと地肌っぽくなっててなかなかいいよ。ツヤも綺麗。
ただ、李家は送料高いのがネックだ…

ついでに何かの役に立つかも知れないから、173に書いたツインテールのお下げ部分を
一つにまとめる方法を書いておくね。

1.片側2本の毛束をまとめて掴む。
2.お下げの根元部分を元の捩れと逆回りにひねり、手で押さえながら櫛を入れて毛束を軽く馴染ませる。
  右回りに捩れていたら、左回りにひねって櫛を入れる感じで。
  櫛の入れ方は、あくまでも「梳かす」のではなくて「馴染ませる」。猫を撫でる位の力加減で、優しく丁寧に。
3.馴染んだら、根元〜毛先のロール部分真上くらいまで、元の捩れと同じ方向に捩じって毛束をまとめる。
4.裾ロール部分を指に巻きつけ、毛先から少しずつ梳かして2つの毛束をまとめる。
  最後に、毛先を巻きつけるようにして処理したら完成。
0177もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/05/17(日) 20:27:50
MDDは肩幅がヘッドより狭いからデフォルメ感が失われなくて
他のボディより抵抗があまりないのかと
0178もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/05/21(木) 01:50:05
プリのイラストを描いて、メイクを考えたり
服考えたりするんだけど、イラスト書くのって変なのかな…?
0179もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/05/21(木) 03:04:08
>>178
良いんじゃないか?
脳内イメージ形にする前段階として
服はデザイン画とか描くの普通だろうし
顔もある程度しっかり作りたい方向性が決まってた方が
行き当たりばったりでメイクするよりよさそうだ

個人的に激しくそのイラスト見てみたいな
0181もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/05/21(木) 06:30:23
>>165>>169の真紅の方が、ボディバランス的に見てSD真紅よりも真紅っぽさがあるね
自分にもボディチェンジできるだけの技術や金銭的余裕があればなぁorz
0182もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/05/27(水) 15:30:53
今解体中なんですが、ネジ回すコツありませんか?
今までリトルしか経験が無くデカイ子は初ですが、びくともしない。リトルも硬かったけど。

精密ドライバーセットのなかから合いそうなものをプラスマイナス試してるけど回りません。
細くて小さいからうまく持てなくて、
リトルはペンチではさめばおkだったのですがこれは上手くいきません。
そろそろねじ山つぶしそうで怖いです。
0184もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/05/27(水) 18:06:09
>>183
レスありがとうございました。

解決しました。
あまりに非常識で恥ずかしいのですが、なぜかずっと必死に逆に回していました…orz
いや理屈ではわかってたつもりだったんだけど…
それでもマイナス+ペンチは必須でしたが。
スレ汚し失礼しました。

ちなみにダルとビョルを同時解体中。
アイギミックは白目(眼球)の大きさは同じだけど位置が違うので、交換すると変でした。
0185もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/05/27(水) 19:18:15
>>184
組み立てするだろうし、次解体することがあるからちょっとアドバイス
>>183も言ってるようにちょっと大きめドライバーがいいのと
持ち手が金属の精密ドライバーセットはかなりまわしにくいので
グリップ(持ち手)がしっかりしたドライバーのほうが断然回しやすいよ。
ものにもよるけど、精密ドライバーってコンパクトでいいんだけど回しやすさは劣るんで
毎回苦戦しているならドライバーを替えた方が楽になるかもしれないよ。
0186もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/05/27(水) 19:34:04
>>185
ありがとうございます。
確かに金属の格安セットです。
大きい持ち手なら楽だろうなと思います。今度ホームセンターにでも行ったら探してみようかな。
大きめだと深く刺さらなくて逆になめやすそうなイメージなんですがそんなことないんですか?
結局プラスの方は一切使わなかったのですが…
0187もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/05/27(水) 20:15:19
>>186
反対反対。
小さい方が穴つぶしやすいんだよ。
参考サイトどぞー っhttp://www.diy-yuda.com/d-base/tools/dy_driver.html

後、マイナスばかりで乗り切るのもあまりお勧めできない。
マイナスも穴潰す可能性が高いから、プラスはプラスできちんとやったほうが後々いいよ。

物は試しで一度しっかりしたの(ドライバーもそんなに高くないけどw)買ってみるのお勧め。
0189もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/06/06(土) 18:49:54
プーリップ初心者ながら質問させていただきます

手持ちのプーリップ(ディータ)の髪をストレートにしようと思います
wikiに「100度のお湯をかけたら毛先がちりちりになる」
と書かれていましたが毛先を切ったら大丈夫でしょうか?
0190もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/06/06(土) 19:04:24
>>189 低質なデフォウイッグのお湯パーマより
@ウイッグをはがす
A頭頂部などに某楠のピタッとウイッグをはる
Bイメージに合った好みのウイッグを装着
をオススメします
0191もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/06/06(土) 19:54:55
>>190
回答ありがとうございます
貧乏人には辛いですが新しく買った方がよさげですね
0192もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/06/07(日) 12:24:53
>>189
そんな単純なもんじゃないと思うよ。
試しにデーィタの髪の毛1本を100度のお湯につけてみたら?
試してみて自分で判断してみそ。
後は、お湯パーマの方法もいろいろあるから自分で検索してみて。

デフォウィッグは既製品と比べて質が悪いので
ものによりお湯パはウィッグが使えなくなりやすい危険性があるんだ。
ウィッグがダメになってもいいなら思い切ってやってみてもいいかも。

>>190さんも言っているように初心者なら既製品買ったほうがいいと思う。
既製品も好みや質の差があるけど
ストレートなら大抵のショップで扱っているから選びやすいと思う。
0193もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/06/12(金) 19:24:44
>>192
とても丁寧な回答ありがとうございます
試しに髪の毛を浸けてみましたが思ったとおりにならなかったので
既製品のウイッグを買うことにしようと思います

>>190さん>>192さん 本当にありがとうございます
0194もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/06/13(土) 00:50:13

粕したくても怖くてずっとデフォで愛で続けてきた
テヤンのJADEを勇気を出して粕してみようと思い
ボディをオビツに交換しようと思うんですが
某三次元カスタムしたい為、体型的には
スリムよりはデフォ…なんですが、マッチョまでいくと
ちょっとがっしりしすぎてる感じがするんですよね。。。
確かに、がっしり感はマッチョなんですが、
腹筋は割れてないんだよなー…みたいな。
こんな我儘言ってたら見つからないのは解ってるんですが
やはり自分が気に入るように粕したいので。。。(´・ω・`)←

だれかボディをオビツのマッチョボディに交換した方っていません…?
是非、どんな感じになるのか等の意見を頂きたいです…orz

へそぴしたいんで、レインボディを譲ってもらって
ボディチェンジとかも考えたんですが、お迎え予定のテヤンとの
身長差を出したいので、一応今はオビツ思考です。
オビツにへそぴなら、普通に100均のネイル用ストーンとかで
代用って出来ますかね…?
もし『こんなのがいいよ!』ってのがあれば、教えて下さい(´・ω・`)

宜しくお願いします。
0197もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/06/13(土) 23:18:10
>>196さん
知恵袋いってみます^^
有難うございました。
0200もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/06/30(火) 11:08:07
>>199
ヘッドの事です。

綾波以降の瞼だけを、マイメロ以前の子に使いたいと思っています。

瞼を閉じた状態で固定できるようになったから、構造が変わったのかなぁ、と…。
互換性はあるのでしょうか。
0201もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/06(月) 12:05:30
既出でしたらすいません。
プーリップヘッドにMDDボディーを連結する場合でボディー側のみを改造しようと考えてるのですが、
やり方とか載ってるサイトあったら教えてください。
0202もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/06(月) 13:21:44
>>200
不利区にウィンクカスタムの方法が紹介されてるけど、それじゃダメなのかな?
お金かからないし、ウィッグ剥ぐだけでばらさなくてもいいんだけど。
ただ、削るからジャンク扱いになる・・・かな?
0203もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/13(月) 14:28:29
アイの白いペイントを落としたくてメラミンスポンジでこすってみたが落ちなかった。
うすめ液を使ってもアイは溶けないかな?
アイ交換すればいいんだが、ペイント以外は気に入ってるんで出来れば換えたくない。
ググッても出てこないからこんなことやる奴いないのかもしれないしアホでスマソが、わかる人いたら教えて下さい。
0205もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/13(月) 18:21:59
>>204
素早いレスd。
溶けたらと思うとやってみる勇気がなかったから本当に助かった。
これでバッチリ好みになるよ。
感謝です。
0206もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/16(木) 17:50:50
透明なカットアイにきれいに着色するにはどうしたらいいですか?マニキュアを塗ったら白く濁ってしまいました。たまにオクできれいに着色されたカットアイを見ますが、欲しい色がなくて自分で作りたいのですがどうしたらいいかわかりません、教えてください<(_ _)>
0208もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/16(木) 20:14:41
歯がチラっと見える開口カスタムをしたいと思っているのですが、
メイクでなく直接ヘッドに穴を開けて〜という行程でやりたいと考えてます。
どのような感じでやれば上手にカスタム出来るでしょうか?
予定では唇中央辺りから削って穴開けて、裏からパテを盛ってと考えてるんですけど。
0212もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/17(金) 16:52:03
基本的な質問で申し訳ありません。しかも既出かと思いますが…

アイホールを埋めたりエルフ耳を付けるカスタムするの場合、一番適しているのはどのメーカーのパテか教えて頂けますか。
0214もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/19(日) 15:34:35
プリプをメイクカスタムして組み立て直したら
ウインク棒固くて押せなくなってしまいました。
原因に予想付く方いませんか…
0217もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/19(日) 19:48:54
あの、メイクを落とすときうすめ液を使わない方法ってありますか?
0220もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/19(日) 20:07:42
ありがとうございます(><)
0223もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/21(火) 19:41:28
>>218
嘘を言ってはいけません。
はがし液はあまりプーリップ素体にはよろしくありません。
最悪溶ける場合があるのでお勧めできません。

うすめ液が嫌なら、やすりがけ位しか方法がないようにおもいます。
wikiに書いてたと思うよ。
0225もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/23(木) 18:21:51
まつげをくっつける接着剤は何を使ったらいいんでしょうか?
溶けたり変色したりするのが恐くて試せません…
0227もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/23(木) 19:51:52
自分も5_幅くらいのマスキングテープを使っている
しっかり貼付れば引っ張ても簡単には取れないし修正・交換も簡単
ついでに頭のふたwもマスキングテープで止めてるよ
0228もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/24(金) 15:40:16
オク巡ってたらこんなとこ発見したんだけど
ここのウィッグ買ったことある人居る?

ttp://jp.cotindoll.com/
0232もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/30(木) 21:49:08
3rdと4thのアイギミックって形に違いはありますか?
4thのギミックを3rdのフェイスに使いたいのですが…
0233もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/31(金) 00:45:47
>>232
ちょっと試しただけの回答なのであくまで参考程度だけど、一応使えるよ。
ネジ穴の位置とネジの大きさ(長さ)が少し違うだけなので、完全に合わないという程ではない。
232さんがギミックを交換してどの程度稼動やパーツのもちを維持したいのか分からないけど
心配ならアイチップだけ交換してみては?
0234もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/07/31(金) 22:33:36
>>232です。ありがとうございます。
3rdのギミックでアクリルアイカスタムに挑戦したところ、盛大に失敗しましてorz
使えないこともないのですが、ほぼ完全にジャンクにしてしまいました。
そこで、4thのギミックの方が手に入りやすいかな?と思い質問に来ました。
4thのギミックは丸ごと3rdのフェイスに使いたいので…
3rdのギミックの代わりに4thを使うのはやはり違和感がありますか?
0237もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/03(月) 00:42:05
質問お願いします。
何度もメイクを変え、その度に紳士色薄め液でメイクを落としている子がいます。
その子の顔に白い斑点というか、ムラが出来てしまいました。
wikiにもそのことは書いてありますが、やはり薄め液は今後避けた方が無難でしょうか。
また、出来てしまったムラはもう解消することは出来ませんか?
宜しくお願いします。
0239もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/03(月) 20:08:04
>>237
>その子の顔に白い斑点というか、ムラが出来てしまいました。
これってうすめ液でメイクを落としてみたらできてたってこと?
それとも、メイクして暫く経ってからみたらできてたってこと?

その説明だけじゃうすめ液だけが原因とはわからないと思う。
0240237
垢版 |
2009/08/03(月) 23:26:08
説明が足りなくて申し訳ないです。
メイクを薄め液で落とす→やすりとメラミンスポンジで磨く→自然乾燥させる
という手順を踏んでいます。
白いムラは自然乾燥させるとはっきり見えるようになります。
メイクを落とすときには必ず薄め液を使っていますし、
wikiでも「薄め液はつけ過ぎで白くなったり」「うすめ液自体が本体の素材に余り良くない」と書かれているので、薄め液が原因かと思ったのですが。
0241もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/04(火) 16:22:47
テヤンのタンタスの足首がすぐ抜けるので
オビツボディにボディチェンジしたいんですが
ホワイティ肌の方が色は近いんでしょうか…
0242もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/04(火) 17:20:24
>>241
足首が抜けるだけなら、軸の部分に瞬間接着剤を薄く塗って
そのまま乾かすといいよ
瞬間接着剤の分だけ軸が太くなるから抜けなくなる
もし一度でダメなら乾いてからもう一度様子を見ながらやってみて
0243もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/04(火) 17:49:31
>>240

それだけじゃうすめ液が原因とははっきり言えないんじゃないかな。
憶測だけど、つや消しスプレーのがしっかり取れてないって可能性もあるかも。
他は置いていた場所とか、使用したメイク用品が実は影響してるとか。
うすめ液による影響の具体例や画像があればはっきりと言えるんだろうけどね。

過去レス見たり、ググるなりして似たような内容の報告を見つけるって手もある。
それでも解決しなかったら、今後うすめ液を使うか使わないかは>>240さんが決めるってやり方もあると思う。
0244241
垢版 |
2009/08/04(火) 18:00:37
>>242
ここのスレで前にそんなレスを見たことがあるんで
何回かやってみたんですが相変わらず靴の中に足が残ってたりするんです…
駄目元でもう一回くらいやってみようかと思います。
0245237=240
垢版 |
2009/08/04(火) 18:37:49
>>243
メイク落としに薄め液を使用したあと、一応フェイス全体を耐水ペーパーとメラミンで磨いています。
つや消しは全て除去しているつもりですが、それでも白いムラは残ってしまいます。
直射日光の当たらないキャビネット内に保存していますし、
メイク用品は素材に害が出ないように、アクリル絵の具とパステルを使っています。
画像はちょっと用意出来なかったです;申し訳ないです。

ググり方がよくなかったかも知れません。過去スレも全部読んできます。
次のメイクのときは耐水ペーパーのみでメイクを落としてみます。
それでも解決しなかったら、またこちらで相談させて頂こうと思います。
相談に乗って頂き、また丁寧なご回答をありがとうございました!
0246241
垢版 |
2009/08/04(火) 18:57:33
足が抜けるのはどうにかなりました、ありがとうございました。

けれど今の今まで足ばっかり気にかけてて気付かなかったのですが
うちのタンタス左右で手の色が違う…
中古で譲ってもらったもので足は(抜けるほうと反対の足を)別のテヤンのものに交換してると聞いたんですが
手は聞いてなかった…
0247もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/06(木) 02:43:18
相談というか、ちょっとみんなの話が聞きたい。
絵の具(アクリルやMr.カラー)でメイクするとき、下睫毛ってどう描いてる?
色々試してはいるんだけど、太くなっちゃったり手が震えたりして失敗しまくり。
他サイトでやってるメイク講座なんかを見ても、具体的な睫毛の描き方ってないなぁって思って。
よかったらどんな風に下睫毛を描いてるか教えて下さい。
0248もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/06(木) 10:12:15
書きやすい筆(ある程度細くてコシのあるヤツ)を見つけて練習あるのみ
絵心があれば上達も早いが無くても練習すれば震えは止まる
紙とかにひたすら睫毛書くよろし
0249もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/06(木) 10:40:10
かなり面倒だけど確実に真っすぐ細い線が塗れるのはマスキングかな。

自分はマスキング→塗装→コートスプレー→マスキング…って何度も重ねてやってる。薄い色からね。  
ただし手間は半端ない割に筆塗りの巧い人の出来とそう変わらないのでお薦めはしない。
自分の腕を鍛えた方が後々ラクです。
0250もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/06(木) 10:58:12
>>247
失敗を恐れて慎重に描こうとすると手が震えたり線が太くなるんじゃないかな
均一な太さで先がスッと細い自然な線を描くには勢いも必要だと思う
細い線を描きたいなら使う筆も細い方が描きやすい
自分は画材屋さんやホビーショップで売ってるSEIUNDO(精雲堂)の4〜5番を使ってる
等間隔の綺麗な線を描くにはやっぱり練習するしかないよ
描く素材が違うと筆の滑りも違うので、自分はヘッドのウィッグで隠れる部分で練習してる
(もちろん練習が終わったら消すけど、うっすら色が残ったりすると困るので)
((((((((((((((((((((((( ←みたいにひたすら睫毛を描く

精進あるのみ、ガンガレ!
0252247
垢版 |
2009/08/07(金) 11:21:11
みんなトン!
ついでに聞きたいんだけど、絵の具の濃度ってどのくらいにしてる?
ベースの肌色が見えないくらいの濃度なのか、それとも肌色がスケスケの濃度なのか。
色んな人のカスタムを見てはいるんだけど、これだけが分からない。
重ね重ね申し訳ない。こっちもよければお願いします。
0254もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/07(金) 19:35:33
絵の具の濃度は流石に「この濃度が超いい!」ってのは無いと思うよ。
完成イメージによって絵の具の濃度も変わってくるだろうし。
>>253さんと同じ意見で、取りあえず自分にとってこれだ!って思える濃度?を探求お勧め。
0255252
垢版 |
2009/08/07(金) 22:16:50
みんなの優しさにちょっと甘えてたみたいだ・・・申し訳ない。ありがとう。
どうしても失敗が怖くなってしまうんだが、恐れずに何度でもやってみることにする!
色々試してそれでも上手く出来なかったら、そのときにまた相談させて下さい。
ここの人たちにはいつも助けてもらってます。ありがとう!
0256もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/08(土) 17:01:30
クラリティのアイを変えようと思って、熱湯につけて後ろから押して取ろうとしたんだけどビクともしないorz
長い時間つけておいた方がいいかな?
0257もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/10(月) 08:23:39
ここは質問に対してちゃんと教えてくれる住人がいていいスレだね
自分は特別質問は書いたこと無いけど、本スレはネット弁慶なググれ厨が多くて困るw
0258もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/10(月) 11:25:21
質問内容が違うからね。
カスタムは答えが一つじゃないことが多いから、経験者としてわかるちょっとしたことならアドバイスするようにしているけど、
基本こっちだって詳しくは調べろとか自分で試せって促すものが多いと思うけど。

質問自体が駄目なわけじゃなくて質問そのままのキーワードでググったり
このスレだけでも見直したりテンプレ見たりすればわかるようなことを質問する
痛い教えてチャンが駄目なだけだからね。ここでも本スレでも。
開き直って逆ギレする確率も高いんだこれが。

なんで当事者でもないのにこのスレにまで本スレのことを引きずってきて来てるのか知らんが。
0260もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/10(月) 12:47:50
人形板見てるとお互いもうちょっと寛大になれんかねぇと思うけど…
そういう自分も人形者だがw

住人の年齢的なモノもあるんだろうが、別板のとあるスレなんか2、3つの話題でずっとループでも超マターリ進行だぞww
ま、どうでもいいや スルーして

ちなみにプリプ素体は基本ガンプラと同じ素材だから、あんまり模型用シンナーでジャブジャブやるとパーツ割れるのでご注意を…
安全度を考えるとペトロールの方がよろしいかと思われ
0262もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/13(木) 14:36:18
瞬きが出来ないと思ってたら瞼のパーツの形が歪んだのか
きちんと所定の位置にはまらないのが原因かと思います。
パーツのゆがみってどうやったら直せますか?
0263もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/14(金) 01:09:53
>>262
本格的に直すなら頭解体してみて、

・パーツ自体が歪んでるなら、少しずつ力を加えて直す
・パーツの固定位置がずれてるようならはめ直す

とかいかがでしょう?
もしかしたら、まつげが引っかかってるかもしれないですね

自分は視線変えるだけだからまばたきは気にしないですがw
0264もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/14(金) 06:31:15
>>262
>>263に付け足すけど、蒸しタオルにくるんで少しずつ、慎重に力を加えて直すのがいいと思う。
薄いパーツだからパッキリいかないように注意。
0265262
垢版 |
2009/08/15(土) 00:53:08
>>263>>264
パーツ自体がゆがんでるみたいです
詳しくありがとうございます、気をつけてやってみます。
0266もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/16(日) 17:15:57
携帯からすみません
水銀燈の手に洋服の色が移ってしまいました…
デフォ服のまま愛でていたのが原因のようです

これを機にオビツボディのホワイティに変えようと思いますが、肌の色に大きな違いとかありますか?
0267もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/16(日) 19:42:02
>>266
ホワイティが一番近いと思うけど、まずはメラミンスポンジや目の細かいペーパーで擦ってみては?
それで落ちればボディ変えなくて良いし。

ダメな場合、オビツに変える際、肌の色比べるのに1番良いと思われる方法は
・銀様の片腕をはずす
・腕パーツをポケットに忍ばせて、お店に行く
・店頭のオビツボディと持ってきた腕パーツの色を比べて気に入ったヤツを買う

が、いいのでは?

ネットで買うときも画像と実物の色は微妙に違うと思うので、やっぱり自分で実物見て決めた方がいいんじゃないかな?
0268もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/16(日) 19:50:05
ヤスリの前にボンドパックな
やすっちゃうと手が小さくなったり造形が変わったりするから
軽度の色移りならボンドパックを何度か繰り返せばマシになる
0269266
垢版 |
2009/08/16(日) 21:37:13
>>267 >>268
メラミンスポンジ、ボンドパックは試しましたが駄目でした。
実際に見てボディを買うことにします!
ありがとうございました!
0270もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/16(日) 22:13:42
あとはいっそ全身塗装するって手もあるけどね

ホワイト地にクリアー系で調色したフレッシュをエアブラシで吹けば陰影ができてリアルになる
特に見えやすいあご周辺、デコルテ、腕、脚部分とかに

「プリプにリアルはいらない」という方にはオススメはしませんw
0275もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2009/08/20(木) 13:30:55
アキバ亜損に飾ってあるカスタムキルシェが可愛かったからマネしようといろいろやったんだけど難しいね
結局、歌舞伎の連獅子みたいになっちゃったよ…w
ごめんねキルシェorz
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況