X



ドール老後の準備、レストア、維持について。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2012/12/04(火) 01:42:31.43
そろそろ私自身が、
自分の老後の準備、レストア、維持について
考えていかなければならない世代になった今日この頃。

もちろん今、保有しているお人形についても将来を考えている。
自分と共により長生きに・・・と言う事で。

この問題を考えている人と語り合うスレにしたいと思います。
よろしく。
0125もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/03(火) 16:06:15.22
>>123
なるほど

そう考えると復活があり得るな
放置されドールとしての死を迎えたドールの形した物体に
誰かが目に留めてドールと認識して気にするようになったら
0126もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/03(火) 22:34:04.40
>>123
人形だけに高尚に語ってるが、パソコンだろうと鉛筆だろうと大切に遣う持ち主がいれば当たり前の話だ。
死後になってもそれを家族や誰かに託そうとか言ってる奴がおこがましいのだよ。
0127もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/03(火) 23:00:38.01
>>119
こけしは何度も見たことあるぞ
うちにも曾爺ちゃんが買ったのがまだある

日本人形といっても幅広いが、市松人形は見たことない
衣装人形は見たことある

文化人形は見たことないな
0129もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/03(火) 23:13:57.79
こけしはあまり人形っぽくないしほこりも付きにくいしね
手入れが簡単だから残りやすいんだろう
0132もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/03(火) 23:25:24.87
>>119
仏壇付近じゃなくても代々人形が増えるうちはある
とうほぐの商家羽振り良く代々続いている家は、
雛人形など節句の度に代々かわいがられていたいろんな人形も大集合する
まあ、保管が大変そうだけど…
0133もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/04(水) 05:01:11.37
そりゃあ仏間があるような家だったら余裕でしょうけど…うちは貧乏カトリックだから(ため息)
ちなみに、カトリックは偶像禁止なので、ほんとうは人形とかもいけないみたい
0135もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/04(水) 14:38:46.30
偶像崇拝と華美な装飾を禁止してるのプロテスタントだと聞いているが…
カトリックは聖像飾ってるしクリスマスには馬小屋ディスプレイやってるよね
0136もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/04(水) 15:20:33.79
>>134-135
そうでしたか! そうですよね!!
ありがとうございます
お盆の時にわたしの人形をクレクレしてきた親族の子の母親に(かなりきつい口調で)お断わりしたらそう言い返されたのでずいぶんと気に病んでました。
0137もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/04(水) 15:29:19.87
>>136
自分ちの宗教の規律位把握しとけよもうw
まあ家も仏教だがよくわからんしクリスマス祝うし神社に行くけどなw
0139もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/04(水) 21:29:20.34
某は最近ドライ思考でオミタムァ?何それ?みたいな感じになってて時代の流れを感じる

しかし結婚してたり子供が居る人はなんとかなるだろうが
俺は独身だからなぁ…
0142もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/06(金) 21:34:55.19
>>139

結婚していて子供がいても年をとったらほっぽり出されている男性は
大勢いるよ
結婚したらみんなに囲まれて幸せ、とは限らないケースは多いよ
独身でいずれは孤独死ってなる人も今は大勢いるし、
最後は病院でとかだったら既婚も独身もたいしてかわらん
それにこれから結婚するかもしれないじゃない
私は結婚がいやで独り者を選んだから孤独死だけど、悲壮感はないよ
0143もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/06(金) 22:23:50.04
まあ健康なうちはそう言ってられるけどね

自分自身もそうだけど、トシとって身体が動かなくなり
あちこちガタが来た時の気持ちなんて分からないし
そのときが来てみないとさ
0146もしもし、わたし名無し
垢版 |
2013/12/07(土) 15:27:31.61
ビスクドールはSDと違い素材も違うし全塗装してるから黄変しないが
SDは安キャストで、すっぴん状態だから30年したら真っ黄色
0148もしもし、わたし名無し
垢版 |
2013/12/07(土) 16:05:21.54
そうだね。SDもDDもホワイト肌は黄色が目立つ、白だから余計に目立つだと。
肌色と茶色は何とか相殺できるが、白と茶色は相殺できない。
0149もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/08(日) 21:51:25.62
30年前のリカちゃんが黄変しだした。
タンスに入れて光は当てなかったんだけどね。
やっぱソフビにも期限があると思う。
0150もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/08(日) 22:36:06.36
安価でビスク並みに長持ちできる人形って作れないの?1/3で値段DDの2.5倍までなら頑張るんだが
0152もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/08(日) 23:26:41.69
安価条件が付くと難しいよね
一時期本気でビスク置き換え考えたけど、
扱いが難しくなるし割れやすい事を考えると今までのように遊べないことに気付いてやめた
0153もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/09(月) 00:00:06.21
30年ちょい前の事だか、日本人が
ケストナーとかスタイナーのレプリカを
作って、一般販売された事があった。
価格はたしか、破格の十万円ぐらいだったと思う。

西ドイツ大使館が購入して、在日ドイツ大使館の廊下に
展示していたという逸話がある。
0154もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/09(月) 00:30:12.45
ビスクは割れると価値が半額以下になるし
修理が工房に任せると結構高くなる。遊べる人形じゃないよね。SDのローゼンが余裕で返るレベルの美術品だし。
オールビスクの創作人形も遊べる代物じゃないし。
結局どの人形がいいのか、自分の目的次第で選べばいいよ。
0155もしもし、わたし名無し
垢版 |
2013/12/09(月) 00:43:33.07
だらけ行って黄変したSDを見ると
SD肌の許容範囲黄変は遊んで5年〜10年が限界かと思う。
0156もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/11(水) 05:54:31.98
ビスクも経年変化があって、色素が劣化して果てしなく白くなっていくし、表情も限りなく冷たくなっていく
結局、素材の御違いにかかわらず、人形も犬や猫と同じく、持ち主の生きている間に寿命を迎える可能性のほうが高い

じぶんみたいに死につながりかねない既往症がある場合はともかく、老後の準備とかはあまり気にする必要はないのでは?
0157もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/11(水) 07:09:22.25
むしろキャストなら自分がくたばるより先に 見るに耐えないレベルまで黄変が進行する可能性も考えられるよね
その場合はどうなんだろうか
0159もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/11(水) 12:15:04.47
>>158
再塗装で表情が決定的に違ってしまうこともある。
ある表情で完成された人形とは一期一会だよ。塗りなおしたら別人だと思う
0160もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/11(水) 12:21:59.46
>>156
ジュモー人形も劣化するの?
木製のボディは痛むみたいだけど顔の劣化は聞かない。
0161もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/11(水) 14:26:15.41
矛盾があるよね
アンティークビスクとか150年以上前のビスクは
現在でも殆ど色抜けなんてしてない
元から白磁のパリアンかなんかと見間違ってるんじゃない?
てか、>>156は150歳以上生きる気なのかw
0162156
垢版 |
2013/12/11(水) 15:19:56.39
>>160-161
たぶん、見間違いか勘違いだと思います
じぶんもできたばかりのジュモーの顔だどのようだったか見たことないので知らないのですが
オークションなんかで出品されている人形の顔色がどれも冷たそうな白で、表情がない(ように見えた)ので褪色しちゃったのかなと思ったんです
いま池袋の東武百貨店でジュモーの人形(47万円!)が展示されてますけど、どうにも冷たそうな印象でお金があっても買おうとは思いませんし。
0163もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/11(水) 15:46:57.87
ビスクの粘土の色が今と昔は違うからその事を言ってるのかな
焼き物系だって環境によって多少の変化はあるから偶然残念な例を見たのかもしれないけど

ところで東武百貨店の催事は明日からのようだけど?
サイトにあがっているお人形はまあ、写真もっと上手に撮ってあげればな物件かな
0164156
垢版 |
2013/12/11(水) 16:18:42.33
>>163
>偶然残念な例⇒そうだといいです
あと、とんでもなく紛らわしい言い方をしてしまいました。わたしは広告写真しか見てません。
0165もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/11(水) 17:04:36.22
>>156
一度現物見ておいでよ
アンティークのフレンチもジャーマンも数多く抱えてきた者だが
ビスクはそう短期間での経年の色抜けはないよ
たまに難ありでスポット的な色抜けはあるが、
外傷(引っかき傷)で絵付けが削り取られた感じだ

ジャーマンなんかもう少し退色してたらいいのにと思うくらい
絵付けの発色が良すぎるのも多い
でも漂白剤につけても勿論色抜けしない、陶磁器の食器と同じだから

>オークションなんかで出品されている人形の顔色がどれも冷たそうな白
これは一種の画像マジックも多い
古びた色合いに白っ茶けて撮影&画像加工するとより高騰するからw
アンティークの場合一般的に色白のほうが人気が高い
0166もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/11(水) 18:52:29.05
かといって好きでもない子をビスクだからってお迎えする気にもならんつー話なんで悩ましい
0167もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/11(水) 19:54:02.01
自分は元々ビスクから入り、
色々はまって、なんとなくビスクに愛着が回帰しつつある。

でも他の種類人形を全部売っても、
新しいビスク買う事はないな。
今いるアンティーク、レプリカビスク数体持ちのまま、ボソボソたまに出して着替えさせてニヤニヤしては仕舞い込んで
一生終えようと思う。
しかし遺された家族が困るかな?ビスクだと余計…
0168156
垢版 |
2013/12/11(水) 21:05:29.51
>>165
ありがとうございます。
ちょっとがんばってみます。
0171もしもし、わたし名無し
垢版 |
2013/12/11(水) 22:36:35.49
>>156
いま池袋の東武百貨店でジュモーの人形(47万円!)が展示されてますけど、
どうにも冷たそうな印象でお金があっても買おうとは思いませんし。

ただの好みの違いじゃねぇかw 池袋HP見て何年前の品か知らんが素人目だけど状態綺麗だね
0173もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/12(木) 12:14:46.38
アンティークドールって不細工なばあさんが
買っているイメージ。あれってそんなによいものなんかな?
0176もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2013/12/14(土) 08:53:05.79
ジュモーは以外と軽いよ!!!!!!!!
0181もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/01(土) 14:07:28.98
フィギュアじゃないんだし。塗り直すなんて。wwwww

国宝の仏像をフレッシュピンクのタミヤカラーで塗り直す発想だ。
0182もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/01(土) 14:33:12.48
>>181 え?
キャストのBJDなんてアクションフィギュアの延長だと思ってるから
持ち主に塗装技術あるなら塗り直しなんて普通に有りだと思ってたけど。
最近はどこのメーカーもデフォのメイク綺麗だから自分で弄る人減ったかもしれないけど
古めのオーナーならサフ吹き上等な人もいるんじゃない。
0187もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/02(日) 00:50:55.93
某の黄変層剥きはどうやってるのか気になる
柔らかいメディア使ったウェットブラストかなとか踏んでるんだけどどうだろうか。
0188もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/02(日) 01:20:51.07
出したことないけど
ただ単にスポンジヤスリで研磨してるだけだと思う
でも細かく入り組んだところも綺麗になってるなら>>187かねえ
0190もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/22(土) 05:01:59.47
根本的な問題として残留モノマーの完全重合が望めないコールドキャストの
素材表面をそのまま活用するキャストドールってのは化学的に不安定な物だ

劣化が確定的な素材でビンテージっぽいモノを創作しちゃう某がアホなんだよ
最初みた時不安定な素材で馬鹿な事始めたなと思ったが 観てくれに騙されて
買う奴がアホほど居て呆れたもんだ
0193もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/22(土) 14:18:00.95
劣化は成長の究極の終着点
遊べる間に思いっきり遊んでもらうのが
ドールにとって最高の幸福だろう
0195もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/23(日) 00:54:34.59
ビスクは長持ちするが下手したら割れる
創作や昔の日本人形の粘土や醐扮や膠も劣化するべ

レジンも変色はスゴいが10年以上遊べるから良いんじゃないの
0196もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/23(日) 18:57:03.12
流石に10年もしたら飽きることのほうが多いだろうし、
飽きないなら飽きないで劣化があるほうが商いになる。
0197もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/23(日) 23:59:27.00
sage
0199もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/31(月) 12:35:43.71
sage
0200もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/03/31(月) 13:12:26.59
修理屋かもしれんな
でもSDみたいにカスタムできる層が厚いジャンルじゃ商売に無らんだろうな
0204もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/04/06(日) 00:45:25.67
sage
0207もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/04/29(火) 16:25:47.15
今のハウスシェアを老人同士でやればいいんだよね
似た趣味のドール者たちなら昼間にみんなでドール服作るとか、あわよくばイベで売るとかおもしろそうじゃん
0208もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/04/29(火) 18:07:07.31
ただでさえ所有欲の強い奴等の成れの果てだよ
ボケて自分のドールかどうかも判らなくなり泥棒呼ばわりされて揉めそう…
所持ドールの登録も必要とか胸熱だな
0209もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/04/30(水) 04:03:01.44
定期あげ
0210もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/05/11(日) 11:08:50.74
.
0211もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/05/17(土) 20:44:09.71
定期あげ
0212もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/05/22(木) 10:52:53.32
ドール用品じゃなくてミリタリー用品の趣味の話だが
以前、収集していた友人が病死した時は、
@故人が一番大切にしていた一品は遺品としてご家族が貰い受けた。
Aそれ以外の高額品は、遺族では判らないので趣味仲間の代表者が
下取りショップと交渉して売却。代金は遺族に渡した。
Bそれ以外の小物、小額品は友人で分け合った。部屋の整理と引き換えに。

十年以上前の話だが。今でも適切な処置だったと思うよ。
0213もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/05/22(木) 11:02:59.56
下取りは買い叩かれるから出来れば家族がオク出しすれば良かったんだろうけど、
身内が亡くなったときってきっと時間的、精神的余裕がないだろうから仕方ないよね。
0214もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/05/22(木) 11:32:03.94
趣味のものなんて家族でもわかんないよ
もし残された家族にオクたのむんならどのオクに出すか、オクだしの仕方にくわえ
商品説明と画像の一切をあらかじめデータ化するぐらいはしないと
それでもできる遺族は少ないだろうから、やはり持つべきは友人かと・・・友達いないけど。
0215212
垢版 |
2014/05/22(木) 11:37:05.71
うん。家族がオク出しとか出来れば一番良いと思います。

でも全く品名も価格的価値も何も判らない、ぶっちゃけズブの素人の
ご遺族にそれは無理。
あと一ヶ月以内に故人の賃貸アパートを整理して空っぽにしなくては
ならない時間的制約もありましたし。

火葬の時に、故人がどうしても欲しがっていたグッズ(布製です)を
「持って行けよ」とお棺に入れてなきながら火葬場送りした友人もいました。
趣味人が死ぬ時はこんな風かなと思いました。
0217もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/05/22(木) 12:47:11.47
>>214
自分が死んだ場合に家族にオク出しさせる事を想定して画像を用意するとして
用意してまもなく死ねば残したデータを使えるが
長い間無事生き続けると現物が経年劣化し画像の状態と違ってくるのが予想される
0218もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/05/22(木) 22:15:49.43
ドールなんて残されても遺族は困るだけだよ。
しかもドル友いないやつだったら、価値なんて分からんし
0220もしもし、わたし名無しよ 
垢版 |
2014/05/26(月) 02:09:44.43
/
0223もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/05/27(火) 21:49:01.91
遺品に人形ってのはわりとポピュラーなものだと思うけどな
ラブドールとかフィギュアとかになると微妙になってくるけど
0224もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/05/29(木) 22:31:47.67
ここ見てる人形者ならともかく、一般人はドールの形見分けは怖がると思う
かくいう自分も、譲られたら困るな
0225もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2014/05/30(金) 07:10:34.26
確かに。人形者だがアンティークビスクとか日本人形とか怖すぎる。
人の形をしている以上、ボロボロになったらアニメ系のDDですらおぞましい迫力が出たりする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況