X



【楽し】自作ドール服 総合スレ 32着目【難し】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/07/17(月) 18:00:29.99ID:UiEMIlrg
ドールドレスの縫製に関する、情報交換スレです。
質問される方は過去ログと>>2以降のテンプレも確認の上、人形のサイズを明記してください。
ただし質問スレではありませんので回答があるかどうかはわかりません。
お行儀の悪い子や教えてチャンはお帰りください。
叩きは無しで、マターリといきましょう。

■前スレ
【楽し】自作ドール服 総合スレ 31着目【難し】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/doll/1483508105/

ろだ ※以前のものが終了、31着目で新しくなりました
http://mb1.airbbs.net/bbs/zisakudoll

次スレは>>980が立てて下さい
0246もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/18(月) 22:37:49.53ID:LpoRao8/
238です
みなさまありがとうございます!
やはりリカちゃん付のハンカチ服多少作りにくいのですね
これが出来なきゃ他のも出来ないんじゃ?と本気で不器用に嫌気がさしてたのでちょっと希望が持てました
フェルトの服の本を探してみます
慣れたらドールコーディネート本に進みます
0247もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/18(月) 22:39:09.96ID:rYl4Whpw
布を抜ける穴開けパンチ
ちょっと高いけどフェルトも抜けるからフェルト服には相性いいよ
ひよことかりんごとかいっぱい抜いてあげて好きに貼らせてあげれば良い
切って貼れるマジックテープを抜いたフェルトに貼ったら取り外しも楽しめる
0248245
垢版 |
2017/09/18(月) 22:52:08.17ID:/nqwQ5TL
リカちゃんのついてないほうの本だった
0249もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/19(火) 23:06:19.23ID:y1lholgb
「DOLL'S CLOSET」を見ながらワンピース作った
下手だからミシンの縫いはじめとかぐちゃぐちゃになったけど
型紙をしっかり写すとかアイロンあてるとか切り込みいれるとか丁寧に丁寧に作った
できあがったワンピースは今までと格が違う感じになった
時間はかかるけど完成度が高いものができたからやる気出るわ
またつくろう
0250もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/20(水) 00:42:49.07ID:83Z1a40A
>>249
頑張れー
やる気は宝だよ
縫い始めの対策は薄い紙と縫うとか、ミシンの後ろに出した上糸と下糸を軽く引っ張りながら縫うとか
先に捨て布を縫って続けて服を縫うとかあるよ
0251もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/20(水) 01:34:53.73ID:K5ZgNfBK
薄手のデニムはぎれを入手したので初めてジーンズ作ってみる!
色も好みの感じで完成が楽しみ、出来たらオーバーオールも作ってあげたいな
0253もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/20(水) 12:36:04.08ID:fGQPuw3y
ピンタックかタックを使った服にこれから初めて挑戦する
手縫いとミシン両方でやってみるんだ
0254もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/20(水) 12:40:11.64ID:aD0yn3Lp
くくりが広すぎるがw
ドレスやタキシード、モーニングとか、正装なら安全牌では?

猫さんウサギさんやら哺乳類なら、着物や子供服も多分OK
ロボや怪獣や宇宙人だと…色や質感、個別の事情次第w

すぐに思いつくのはこんなもんかなあ
0255もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/20(水) 15:54:59.82ID:bLZY9s0R
soomのキメラなんですわ…
チュールふんわり神話風ファンタジー風にするか、
ディティールの多いゲーム系冒険者風にするかとか全然決まらなくて
海外のファンタジー系お絵描きSNSとかゲーム画像とか漁って悩みまくってるw
0256もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/20(水) 18:46:31.92ID:Y9DGygMa
作りやすい方からとりあえず作ってみたら?
チュールふんわり系なら布量だけで縫う所少なそうだし
最悪たっぷり布使えば首の通る穴開けた長方形をウエストで縛れば
割といい雰囲気になる、ソースは私が実際やった(人外にじゃないけど)
0257もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/21(木) 07:03:35.87ID:0oiB4y1U
>>256
そうだね、作りやすい形で一度作ってみようかな
性別も目も髪もどんな感じにするか全くイメージ掴めない子なんで
とりあえず色々試してみるわ
しっくり探しの旅に出てくる…
0258もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/23(土) 21:20:17.11ID:MxeZlAYR
テンプレ見てミシン買ったけど、これ作ってくれた方々本当にありがとう
最初の型紙の時点で押え圧調節ついてることに感謝したし
必要になったら後で買おうと思った直線専用針板は
ミシンと一緒に買っておけば良かったと後悔した

最初はフットコントローラー付き2万円以下で選んでたし
デニムもソフトチュールも縫わないから押え圧調節は必要ないと思ってた
まだ見てるかわからないけれど本当にお礼を言いたい
そして同じようにミシン購入検討している人にはテンプレを信じろと伝えたい
1日かけて出来たのはゴミ箱行きのボロ布だけど頑張るわ
0259もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/25(月) 00:02:10.24ID:JUCc0oRM
ミシンか
こないだ雑貨屋で1980円の電池式ミシン見掛けて使い物にならないだろうけど気になってる
ほぼ手縫いでたまに長い直線だけミシンが欲しくなる
でも30000円も出せないし……と
でもまぁ、駄目なんだろうなぁ
テンプレ見る限りだと
0260もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/25(月) 00:34:36.94ID:lmb9pHZt
母の嫁入りミシン使ってる
高かっただけあって押さえ圧が変えられて縫いにくいニットが縫えた
2mm幅の押さえを買いテフロン押さえも買った
ボビンの数が5個から15個になった
端処理が気になり安いものだけどロックミシンを買った
腕は全然上がらないのに今度は職業用ミシンがほしいとか考えている
病膏肓に入ったのだろうか
0261もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/25(月) 00:51:57.69ID:9KMAR/hf
>>259
おもちゃのミシンにそれだけ出すくらいなら
リサイクルショップ捜すと、2万円以下のコンパクトミシンが新品や新古品で見つかることがあるよ
私はたまたまだけど、箱入未開封の国産メーカーのコンパクトミシンを6千円で買った
ちょっと軽いので、たまに振動で持って行かれるけど
機能的には、それまで使っていた5万円台の重たいミシンと大差ない感じ
ドール服は手縫い派で、他のことで急に必要に迫られたので
自分の技術と使用頻度なら、このレベルのミシンでいいかな
0263もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/25(月) 23:48:28.64ID:JUCc0oRM
>>261
リサイクルショップかぁ
近所のリサイクルショップはどこもミシンは置いてないなぁ
でも、根気よく探してみるよ
ありがとう

やっぱり安物買いの銭失いは駄目だよね
0265もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/26(火) 18:34:33.78ID:3gSdnDuo
>>264
あ、違うよ

リサイクル→根気よく探す
安物買いの銭失い→1980円のミシン

こういう話

リサイクルはあったらいいな程度だけど、メーカー厳選しつつ探す価値は確かにあるなって思った
近所では見たことないけど自転車の範囲にはまだ何軒かあるしね

お金貯めたらいつかは工業用か職業用買いたい
専門卒だから家庭用より馴染んでるし
0266もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/26(火) 20:51:17.68ID:npczfrRg
初めて小さい子の服作ろうとしてるんだけど
オビツ11サイズだと基本全部手縫いで作ってる?
手縫いに自信無くて心配
0268もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/26(火) 22:41:32.36ID:R8DV4Xq9
自分は1/6だけど、長年いろいろやった結果、手縫いのほうが小回りが利くし、縫ったところが硬くならなくていいなと思ってる
裏側で縫ってはいけないところを縫い込んでしまったり、ズレたりすることもない
縫い目を出さないようにまつったり星止めにしたり、逆に本返し縫いや並縫い往復でミシンステッチっぽくするのも自在

もちろんデザインによるし、ミシンでピシッと仕立てるのも楽しいけどね
0270sage
垢版 |
2017/09/26(火) 22:47:22.56ID:R8DV4Xq9
>>266
手縫いで全く問題ないと思うよ
間違えてもミシンより解くの簡単だし
焦らず丁寧にやればきれいにできるよ
0271266
垢版 |
2017/09/27(水) 19:52:56.84ID:8NV6kNTA
みんなありがとう
いままで1/3触ってたから布選びもわからないことだらけだけど頑張る
とりあえずちゃんとした針買ってくる!
0272もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/30(土) 20:04:19.29ID:5yiUgduC
>>265
工業用はパワーと速度と耐久性にステータス全振りなんで単機能だから、多機能な職業用がオススメ。

ただ、この頃倒産や閉鎖多いので工業用は安いけどね。
先月Jukiの工業用の本縫い2万円、去年オーバーロックを1万5000円でオークションで買ったよ。
オーバーロックは遠方で送料大失敗で本体くらいしたけど。

なお別のjukiの工業用ミシン、コントローラ壊れて修理(コントローラーとモーター社外新品に交換)したら修理代8万円だったよ‥
0273もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/30(土) 22:26:14.24ID:NnCbdlTU
毎年、秋になると地元でハンクラの大きなイベントがあるんで
ミシンの企業ブースでデモ機体験で縫わせてもらってる
(有料・無料コースいろいろあり)
絶対に買えない高級ミシンで刺繍させてもらうのも楽しいけど
ドレメのブースで職業用の直線ミシンを初めて使わせてもらえたのは感動だったな
お店だとハードル高いけど、こういうイベントだと
買わなくても罪悪感ゼロで、どんどん質問して見せてもらったり、やらせてもらったりできるので
チャンスがあったら行って見るといいと思うよ
0274もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/10(火) 22:53:05.00ID:40LSIzSS
拙いながらも休みの日から作ってたハロウィン用の魔女服とコスプレっぽい服が人数分完成した
本のとおりに切って縫って貼っただけだけどちょっと上達した気がする
お人形はどんな服でも着こなしてくれるな
ハロウィンまでに小物にも挑戦してみようかな
0275もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/16(月) 16:20:34.26ID:cc/u+EFw
セーター編んでる
編み物久しぶり過ぎていちいち記号を確認しながらやってるから亀の歩み
0276もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/16(月) 22:18:59.59ID:auddoRrf
>>275
糸の太さと針の太さはどんなの?
自分も作ってみたいけど細めの糸でリアル寄りか、太めの糸でもこもこさせるか悩んで手出せない
0279もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/18(水) 21:58:55.10ID:ftNZZhNK
ドール服仕立てる前の時点での布の大きさってどんなもんですか?
欲張ってでかい布買ったら作業しづらくて。
どうせ大きくてもmomokoの服か小物しか作らないから
小さく切り分けしちゃおうかと思ってるんだけど
1メートルのニットを30cm四方にするのってもったいないかな?
0282もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/19(木) 15:24:35.94ID:9Powvezi
>>279
ニット生地は物によっては切ると端が丸まって扱い辛くなるから切るのは縫う直前にした方がいいと思う。
0283もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:52:33.47ID:idIPP1QT
今年の夏は久々に浴衣を縫ってやったら可愛くて可愛くて
急に寒いし、今度は着物を縫うかな…
0284もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/19(木) 19:43:34.47ID:n2+1CaiJ
いい感じに布地と馴染んでくれる色合いの極小スナップボタンを手に入れたので
目立たない所にスナップボタン付けて羽織りでも前閉じでも行けるコート作るぞ!
って思ったけど
これじゃ羽織った時と閉じた時で右前左前がおかしなことになるんだ……ということに今更気付いてテンション下がった

サイズ小さいからボタンを通して止めるのが不可能で辛い
0286もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/19(木) 23:56:19.71ID:cERlxYTY
洋服の右前左前ってやっぱ気になる?

男の子用服専門寺でもオール左前だったりする人最近多いから
もうみんな着れて似合えばええんやで精神であまり気にしないのかと思ってた

まあ自分で作るときはこだわるけど
0288もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/20(金) 00:45:59.65ID:XUzE1IiN
単品ならいいけどシャツとカーディガンの左前右前が揃ってないのは着せてて気になった
0290もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/20(金) 19:51:30.06ID:BZqtFX8F
ぴったりサイズの左前ブラウスに敢えてだぼだぼの右前カーディガン着せてみたら彼氏の借りてるみたいで可愛かった
でも、そういう特殊な例だけだよね
違和感ないの
0291もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/20(金) 20:19:51.17ID:jQk4vHTf
279です
わりとそのまま使うんですね
端がまるまるの怖いから、邪魔な部分を洗濯バサミでとめたりとかしてやってみます
変な質問流さず答えてくれてありがとう
タートルネック量産してきます
0292もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/21(土) 00:24:45.85ID:ljA6hWx5
>>291
金属や、厚めのアクリルとかの重い定規を置くと動かなくてやりやすいと思う
自分は裁断は折りたたみの作業用テーブルか、アイロン台の上
大きい布のときは、布の余分を台の端から垂らしてしまって、ズレるときは定規で押さえてる
あんまりデカいときは床にカッターマット敷いてやってるよ
0293もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/21(土) 04:12:56.22ID:5TBljc6e
・増山麗奈
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。

竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。

パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。

そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。

また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。

また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」


・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」

・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」

・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」

↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
https://www.youtube.com/watch?v=JXAHVXOmJsA

>AKBの子たちが来る

>Gリキさん

>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き
0294もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/21(土) 14:11:15.11ID:4sOhHa6u
人形本の写真を見てもときめかないのに
本のとおりの色合いで作って着せてみたら
すごいかわいいと感じることがある
写真と実物では感じ方が違うのかな
0296もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/21(土) 14:57:12.94ID:ZyaFrYPQ
ボタンの合わせの女性仕様はむかし貴族が人に着せて貰うときにやりやすいほうになった名残だから人に着せて貰うドールは全部女性仕様でも間違ってないと思うぞ。
でも突っ込まれるのも面倒だし拘りもないから自分で作るときは現代のルールに従うけど。
0298もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/23(月) 23:57:55.80ID:5mH3uzPD
初心者が本を買うならやはりテンプレ様がおっしゃるはじめてのがいいんだろうなぁ、しかしMSDは載っていないそうだが...まずは一冊読んで基本を学ぶべきか
0299もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/24(火) 01:36:43.25ID:L9MbQmO0
>>298
個人的には、本に載ってるドールを持って無いなら無理してそこからはじめなくてもいいと思う。
持って無いドールの服を作っても楽しくないし、根気続かないよ

どうしてもって場合はユノア用を拡大とかかなー。
やったことないから詳しくは分からないけど。
0300もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/24(火) 09:28:19.74ID:UyW3st65
ここは本よりも技術や裏技メインのスレだから
むしろドール本スレか該当する人形を持ってる人のいるスレで聞いて見て
書店や図書館で現物を見て「作れそう」「作りたい」と思ったものを作ったほうがいいよ
初心者と言っても個人の基礎力はそれぞれだけど
さすがに、いきなり型紙の教科書はお勧めできないしな
0301もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/24(火) 09:49:38.92ID:nmf8zlBz
>>298
ドール服の本は意外と図書館にあったりするから見てみたらどうだろう?
無くても人間の洋裁本はけっこうあるし、MSDならリカやユノアより人間の子ども服の縮小のほうが近い気がする
腕や足は長いけど
0302もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/24(火) 13:00:26.16ID:Jk9hbZlw
皆さん親切にありがとう!方向性が見えてきたよ、とりあえず作ってみたい形状が載った本を探してみる
スレへの導きまでありがとう!感謝!
0303もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/24(火) 16:43:30.85ID:yhg1H3y6
私は「usakoの要塞工房」ってとこで型紙買って、作って覚えたよ
印刷して切り取ればいいので型紙作りも楽だし
参考までに
0305もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/24(火) 17:18:31.40ID:oYUnjaD9
要塞工房すごいな
ジオラマの制作例やhow-to山ほど載ってそう、むしろ欲しいぞそんなサイト

まあドンマイ
0307もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/24(火) 17:42:28.23ID:0drBQF/+
名前可愛いのに強そうww
なんかピンクとかアリスとかの可愛い要素がふんだんに散りばめられた厳つい要塞が浮かんだ

そういえば、この間見たプラモとか載ってる本にスチパンイメージのドールいたんだけど
スチパンだからってメタルパーツ使ったりしてるだけじゃなくきちんと染めたレースとか使ってて
退廃美の表現ってなかなか奥が深いなと思った
ただ、破れたスカートの裾とかって作ろうとしたら着せ替えてるうちにどんどんぼろぼろになるから作るのも着せるのも大変なんだろうね
0308もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/25(水) 00:40:47.32ID:lUNqgNlW
ネット検索して思い立ち
半径13cmくらいの円に頭と腕の通る穴を開けただけの服を作った
布端始末はほつれ止めで切りっぱなしの
着せて腰にリボンを結ぶと意外とかわいい…
0312もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/27(金) 07:44:07.96ID:7i1zOpNh
久々チクヌイしてて310じゃないけど同じく衿付けで苦戦してる所だった
そうだバイアス!忘れてた!ありがとう!
0313もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/27(金) 10:37:41.02ID:1736POqB
このところ寒くなってきたので(北海道)着物?浴衣?の上に羽織れる半纏を作りたいと思っているのですが型紙が見つからず…。オビツ11サイズの半纏難しいかなぁ
0314もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/27(金) 12:19:13.83ID:L6yFH3W6
>>311
バイアス!?
本だと表裏どちらもバイアスではなかったです
裏だけバイアスでとればいいんですか?
0320もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/27(金) 16:46:47.38ID:mC8/sS0j
>>318
取り敢えず縫い代にいっぱい切れ込み入れてみて
裂けるから出来ればちょっと斜めに鋏入れてね
縫い込む部分より1oくらいで切り込みは止める

>>317の私の書き込みはハロウィンの蝙蝠襟作りたかったが為にできた副産物だから参考にはしないでね
多分失敗する

まぁ、ストライプシャツでも襟は別色使ったりするんだけどね
布の向きが気になる時はもう切れ込みとアイロンで大人しくさせるしかない
0321もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/27(金) 17:42:12.04ID:BBuu0wgo
切り込みは関係ないと思うよ
つれてる訳ではないから
2mmぐらいゆとりを入れて断てばいいのでは?
0324もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/27(金) 17:47:21.82ID:OGCRAGga
丹前って言葉知らなかったけどドテラのことか。どっちにしろワタが入るのでは……?
0325もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/27(金) 18:22:02.44ID:bhvMMxt3
正確には丹前とどてらは違う
ウールみたいなあったかい生地で仕立てるやつが丹前
丹前(の形)に綿入れたらドテラ
混同されてることも多いけどね
ざっくり言うと旅館に行って浴衣の上に着るやつが丹前
0326もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/29(日) 17:52:50.11ID:NwlCRV0F
ハロウィン仕様のつもりで100均のデコシールいっぱい貼った服作った
多分使われていくうちに一つまた一つとデコシールの部分がなくなっていくと思うけど満足
0328もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/30(月) 22:26:07.47ID:ocB24nJR
先日、ハンクラのイベントでカワグチというメーカーから布のデコテープって新製品が出ていたよ
テープタイプとシールタイプのがあって、うまく使えばドールドレスサイズなら
シャツもカフスや飾りポケットや切り替えの代わりに使えると思う
あと、デコペンの極細タイプも出てた
見本では幼稚園や小学校の名前つけ用のものばかりしかなかったんだけど
けっこう使いみちがありそうだなーと思いながら見てた

詳しくはググってみて KAWAGUCHI NUNODECO で出て来るよ
0330もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/31(火) 09:12:01.69ID:WXeU9lNJ
ドール用糸、細いんだね。バラ売りがあるならパンスト用に買ってみたい。
0332もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/03(金) 18:52:39.56ID:aGZYr0Gg
ちょっと質問なんですが、
ピケ塗った後のパーツどうしてます?
適当に置いたらパーツがくっついたり机が汚れたりするし、
どうしても手頃な解決策がなくて
0333もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/03(金) 19:18:22.30ID:3rIyUnKJ
家はドールが小さいからトレイの上にピケ塗り後のパーツ置いてる
1/3だと収まらなさそうだけど綺麗なファイルとかの上でもいいと思う
ラップ敷いて置いてる人は見たことある
0335もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/03(金) 20:23:22.70ID:dBDju3Ms
>>334
クリアファイルってほんと便利だよね
レジンなんかでも使うし服の裾にステンシルしたい時もパレットがわりになる
ちっちゃいパーツや柄布はあんまりないから手作りするけどそういう時はクリアファイルが安くて使いやすくて役に立つ
樹脂粘土とかクリスタルクレイとかもよっぽど押し付けない限りはくっつかないでくれるし
0338もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/04(土) 07:12:21.89ID:+XPxC3e2
塗ったパーツが多いときは紙の上とかに置くけど、1、2個ならそこら辺。
一応置いても大丈夫そうなとこに
0340もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/04(土) 16:10:56.82ID:pyeI1+6g
私は100均の洗濯物用のピンチハンガーに吊るしてる
量産する時とか一度に作業出来るから便利
0344もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/06(月) 20:54:59.46ID:hSwZ0JfM
>>342
自分なりの原型をコピーして何枚か持ってて
それを展開してる

プリンセスラインの切り替えとかスタンダードなシャツとかも保管してる
サーキュラースカートは三段階で長さ調節できるように引いてある

私は全部アナログ派
うちの子は1/12か1/24だから嵩張らないし
人間服の学校行ってたから人間仕様の展開するんだけど脇と胸回りが妙にもっさりするんだよね……
下手にダーツ入れると張るし
布との兼ね合いでそこら辺の調整が難しかった
0345もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/06(月) 22:07:05.37ID:2W1Lc8YV
キッチンペーパーをドールに直巻き(ラップガードする時もある)してる
全くのど素人だから原型の作り方とか人間用読んだけどうまく出来なかった
自分も1/12とか1/6がメインだから採寸もミリ単位の狂いが響くから
結局直巻きが一番簡単だったよ
1/3も直巻きするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況