X



【我が家で】ボロっ子を救うスレ5【きれいに】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/03(日) 14:59:26.58ID:qF0x3ItM
ボロボロの子を見るとついきれいにしてあげたくなる人たちのスレです。
ボロっ子の修復やクリーニングについて知恵を寄せ合う
助け合いの場でもあります。
次スレは>>980が宣言してから立ててください。無理な場合は他の人に依頼を。

前スレ:
【我が家で】ぼろぼろの子を救うスレ【きれいに】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1047375306/
【我が家で】ボロっ子を救うスレ2【きれいに】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1075889701/
【我が家で】ボロっ子を救うスレ3【きれいに】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/doll/1118277273/
【我が家で】ボロっ子を救うスレ4【きれいに】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/doll/1212294527/
0448もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/18(木) 20:44:01.49ID:V/WLYloW
たしかに。
お手入れに失敗することもあるだろうに
現状のまま発送しますでいいのにね。
0449もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/19(金) 02:54:50.01ID:f+TeE6T6
>>447
そうそう、そう言う事
出品画像と違う状態になった物が届いたら普通はガッカリするのでは…

ボロっ子スレに来るようなお手入れ好きであろう同志から
>>445,446みたいなレス貰うとは思わんかったわ
0452もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/19(金) 07:17:46.42ID:UouySK91
画像と違うっていうのはダメだからそこは言ってもいいかな
汚いままコレクションしたい人だったらどうするつもりだったんだろう
0453もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/19(金) 11:42:44.51ID:N/8wZ999
>>443
ありがとうございます!
助かります!

>>435
検索した際、ポリ塩化ビニリデン 通称 塩ビの硬化について、アメブロで、
「16 硬化した塩化ビニールのジャンバーを柔らかくする 塩ビの硬化直し トーア復元研究所」
「17 硬化した塩化ビニールのジャンバーを柔らかくする 塩ビの硬化直し トーア復元研究所」あと18
で塩ビのジャンパーですが柔らかくするやり方が書いてあったのでタイトルで検索したら参考になるかもしれません。

柔らかくする薬剤テトラクロロエチレンについては、可燃性とか素手では触らないとか危険性や手に入りやすいものなのか、あまりわからない為確認が必要だと思います。

これ読んでるとクリーニング屋さんとかで塩ビの服についてるタグ自体の表記が間違えていてドライクリーニングして硬化してしまい元に戻すとかたまにやってるんですかね。
0454もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/23(火) 18:27:22.01ID:oMCs+AbX
初代でそれやられたら悪い評価つけるわ
リペイントなんか絶対やめて欲しい
当時のまんまがいいんだから余計なことするな
0455もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/23(火) 19:18:22.90ID:ncjUEJAQ
コレクション目的でどんな状態でも欲しいって人も多いから現状渡しが一番だよね
下手にカスタムされたらコレクションとしての意味が無くなってしまう
0457もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/23(火) 19:48:42.74ID:KPWm5wlS
先に明記しとけって話だと思うな
このスレにいると忘れがちだが皆がみんな腕に覚えがあるわけじゃないから
現役以外の古めの人形が欲しいけど新品は高価で手が出ない
かといって手頃な中古買ってお直しする自信はないという人も多い
その場合お手入れ済みとか綺麗にした後譲渡しますと書いてあれば渡りに船
いっぽう逆にそれが目的の人は避けられる
0459もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/24(水) 03:42:47.20ID:hcmETW50
親切のつもりが裏目に出てよけいなお世話かつ大迷惑になったってことだね。
リペイントやクリーニングが趣味の人間と
ただのドール好きじゃどう考えても後のほうが多いよ。
このスレ住人だから要らん事しやがっての声が圧倒的多数だし
私自身もやられたらアチャーだけど。
世間的にはラッキーや親切な人という評価の方が勝ると思うわ。
0460もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/24(水) 08:00:49.34ID:omJtlGwV
出品時と違う状態で送ってクレームつく可能性考えたら普通はやらないしリペ出来るならリペしてから出せばいいのに変な出品者だと思うわ

10年くらい前のジェニーが顎のあたりにポチッとうすめ液で擦っても消えない色移りがある子がいたんだけどどうしたらいいんだろう?ヤスリがけするしかない?
0461もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/24(水) 10:12:01.03ID:opqvta5U
自分も460に同意だなあ
常識的に考えて出品物は画像の通りの状態で送られて来ると思うのが普通だよ
たとえボロがキレイになる方向(世間的には喜ばれること)だとしてもね
出品者の方が予め(ご希望があれば)クリーニングしてから発送しますみたいなことを書いておくべきだったよ
0462もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/05/02(木) 17:04:04.98ID:V5vxfmDv
その出品者の評価にきっちり書いて気づかせるべきだね
洋服だとクリーニングしたものを送るのが礼儀、みたいなところがあるから
人形にも(善かれと思って)それを当てはめちゃったのかも
0465もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/05/02(木) 20:04:53.77ID:TVxuEaTr
>>460
色と程度によるね
赤や黄色が薄っすらとだけならそのうちソフビ内で拡散する可能性がある
そうじゃない場合でも内部まで染み込んでると表面を削っても意味ないよ
0466もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/05/06(月) 07:03:18.47ID:yXGHm2ZS
ソフランでボロっ子の髪を洗って少し経ってから鼻の出っ張ってる部分や頬が少し黄色くなってきた。

ソフランが顔についちゃったかなと思って綿棒で除光液で拭こうかなと思ってます。

大丈夫かどうか調べ中。
0467もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/05/06(月) 08:20:14.49ID:eutL3Piq
>>465
ありがとうございます
薄っすらではなさそうな感じで今回のは染み込んでそうな気がするので余計な事はせずそのままにしておきます
0471もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/05/19(日) 20:48:00.36ID:MNCRraqZ
アドバイスよろしくお願いします
少し前の4代目リカちゃんが出てきたのですが胴の部分が緩くなってる感じで安定しません
ヒビ割れ等の傷はないのですが手に持っていても真っ直ぐでいられず
すぐに腰が自然に折れて前かがみや後ろにのけぞる体勢になってしまう状態です
これを改善する方法は何かあるでしょうか
0474もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/05/21(火) 12:17:38.86ID:ltWJ7lZs
いえいえ、ほかにもいい方法があるといいですね
テープとかよりべたつかないのでいいですよ
ボディの接合部分に隙間があるようだったら
毛糸ぎっちり巻いて埋めるだけでも違ってきます
0475もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/11(火) 08:50:49.02ID:MyvdP1WQ
ボサボサだった子を柔軟剤等でシャンプーして、今乾燥中です
仕上げにオイルミストでクシを通したいのですが、以前フローリングにかかってえらい目にあいました
うちは全部屋フローリングなのですが、皆さんはどこでオイルミストを使っていますか
洗面台の中?風呂場?風呂場のタイルなら流せば大丈夫でしょうか?
0476もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/11(火) 10:11:50.29ID:Wwxg/NQr
相手は人間じゃなくてプラスチック。
樹脂の毛なんだから、樹脂用のアーマオールとか
クレポリメイトを使った方が良い。
0477もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/11(火) 10:31:01.18ID:MyvdP1WQ
>>476
すみません、言葉が足りなかったです
ドール用のオイルミスト(中身はウィッグ用のオイルミスト)がドールメーカーから出てて、それを使おうとしています
フローリングに少量舞っただけなのに、ツルッツルに滑るようになって、危ない目に何度も遭いました
クレポリメイトとかだとフローリングにこぼしても滑ったりしませんか?用途的には同じことになりそうなんですが…
0478もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/11(火) 10:37:00.68ID:WyTFreAj
アゾンで売ってるようなドール向けのミストかもしれんよ

洗面台や風呂場なら問題ないんじゃないかな
床に新聞敷くとかでもいいと思う
0479もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/11(火) 10:47:00.36ID:WyTFreAj
あ、かぶってた

原因はシリコンオイルかな?と思ってちょっと検索したけど意外と厄介そう
風呂場も床にかかったらツルッツルになりかねないから気を付けてね
0482もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/11(火) 19:35:16.42ID:MyvdP1WQ
皆さんご回答ありがとうございました
厳重に漏れないようにするため、
新聞紙等を中に敷いた大きいポリ袋の中で吹こうと思います
本当に滑って滑ってどうにもならなかったので、万全を期して行こうと思います
ありがとうございました
0483もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/13(木) 09:22:30.91ID:+RvPuC+C
経年劣化黄ばみや日焼けでボディとフェイスの色が違ったりする子を、個人的な好みで普通肌か色白肌に統一して上げたいんですがアイデアないでしょうか?
全体をヤスリがけしてマットにする予定だけど色味は変えられない?
服も自作するからボディ部分は見えないけどやっぱり素の姿を美しくしてあげたい…
助言下さると助かります
0484もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/13(木) 10:24:39.86ID:F7apnRsd
素材は何だろうか
キャストだと、軽くパステル白をはたいてからメイクしている人を見かけたことがある
0485もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/13(木) 13:02:39.29ID:+RvPuC+C
プーリップです。素材まで調べたこと無かったです
フェイスをマット肌にしたりはするんですが色を整えて変な言い方ですが真っ裸にした時に全体が綺麗になるようにしてあげたい
0486もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/14(金) 10:42:41.92ID:vOv1gIoW
「プーリップ ボディ」で検索かけると
カスタムまとめが見つかるけどそこはもう見たかな
「色移りした際の対処方法」の項目があったから参考にしてみてはどうだろうか
0487もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/14(金) 14:09:45.74ID:nRzKpnGp
助言ありがとうございます!wikiはブクマしていたんですがきちんと読みきれておらず助かりました
色々な方法があってなんとかなりそうです。ドール仲間の方から漂白(白くなりすぎたと言っていましたが)なども手ときいてまだまだやれる事があると希望をもてました
0488もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/18(火) 16:33:08.48ID:ewf8Is11
ドールミストって使ったことないんだけど
お湯パーマとどっちがカールの持ちがいいですか?
0490もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/18(火) 23:55:26.89ID:+xVdP4kM
>>488
人間でいうとお湯パは薬剤使ったお家パーマで
ミストは仕上げのつや出しオイル的なものだからそもそも比べるのが間違い
0491488
垢版 |
2019/06/19(水) 01:31:07.98ID:+M2JAYyi
そうなのか
なんかそのミスト使って髪をカールさせると綺麗にできる的なこと言ってた人がいたので
勘違いしてしまった
0492もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/19(水) 23:53:53.23ID:5FQ5KJaZ
オイルミストでカールを長持ちさせられるんじゃなかったっけ?もしくは、ボサボサになったカールヘアを整えられる的な説明がアゾンのお手入れブックにあったよ

ところで、植毛する時、10本くらいの毛を束から取り出す作業で発狂しそうなんだけど、効率のいい方法とかコツはないですか
目がショボショボしてくる
昔買ったノアドの植毛ヘアは10本くらいにまとまった毛が長く連なってた気がしたけれど、今もそうなのかな
0493もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/20(木) 08:01:26.02ID:oIKpxbQy
ノアドはそうだね、多分あれ機械に使う用にセットされた束なんだろうと思う
自分はきっちりしたい派なんで、10本ぐらいというより10本きっかり数えてやってるよ
面倒だけどしゃーない…、数えながら植えるより束を大量に用意して一気に植えると気が少しは楽だよ
0495もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/06/20(木) 09:24:03.35ID:ApK8vX2x
>>493
あ、今もノアドはそうなってるんだ、買ってみようかなぁ

>>494
5本なら数えるの少なくなるからいいかもしれない
確かボークスが1mに切って売ってるってあったから、二回折って25cmか、ロングの子じゃなければいける

ウィッグ用のウェフティングだと色移りするって聞いたから、地道に数えます
ありがとうございました
0496もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/03(水) 13:58:51.87ID:5Ujbm17e
多分TAKARAで作ってた頃の日本製四代目リカちゃん人形の足が外せない
温めが足りないのか、取れない構造なのか

最悪切って錆びてないかチェックしてサンデーシート接着剤だけど
どこ切るかが難しい
0497もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/04(木) 03:07:46.50ID:m4NrepGc
出展を思い出せないが現行のリカちゃんの足はあえて外れにくいようにしてある
でないと3歳ぐらいの子供の手荒な扱いに耐えられず簡単にもげてしまう
それでは幼児向け玩具として耐久性に難ありになるみたいな記述を見た覚えがある
具体的な構造については書かれててなかったけど上記のニュアンスだと
単純に胴体にスポンと足を嵌め込んだだけの構造じゃないのかもしれない
0498もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/04(木) 09:37:04.27ID:6A/pVoFC
>>500
中のストッパーの径が穴より大きいから外れないよ
どうしても外したいなら股部分を切るしかないんじゃないかな
0500もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/06(土) 01:12:15.62ID:ob6dXD+O
子供といえば髪の量が3分の1以下になった落ち武者のようなリカちゃんと
手足に歯形の後のあるリカちゃんを手に入れたことがある
前者は頭皮がカチカチすぎて作業中裂けそうで植毛は諦め今はヅラ被せてある
後者は長袖ロング丈の服で誤魔化してるがもしや歯型修復した猛者もいたりするのかな
0501もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/06(土) 02:57:16.82ID:h9d+Sabs
人形じゃないけど、子供の頃すぬーぴーのヌイグルミの首にタコ糸括り付けて、散歩と称して庭を引きずってたらしい
お陰でもげかけてた
子供って残酷
0502もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/07(日) 16:34:47.75ID:UkIixhGL
子どもの頃遊んでいた人形が実家から見つかって、中性洗剤や洗濯用洗剤で洗ってきれいにしたのですが、顔が全体的に黄色く汚れています。
アルコールで拭いてもだめでした。
Mr.カラーうすめ液で目立たないところを拭いてみたら、ものすごく汚れがとれたんですが、アイプリントの周辺を拭くのが怖いです
ボンドパックはアイプリントにかかっても大丈夫ですか?
それかマステで保護して綿棒でうすめ液で拭いた方がいいですか?
0503もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/07(日) 21:25:02.15ID:zTzF8U3j
>>502
黄色くなっているのは汚れというより、変色・退色しているのではないかと…
うすめ液でプリント触ると消えるので気をつけてください
0504もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/07(日) 21:31:52.51ID:UkIixhGL
>>503
薄め液を綿棒につけて拭いたら、綿棒が真っ黄色になって、もとの肌色っぽい色になったんです
ただその汚れが何なのかよくわからなくて
ボンドパックもアイプリ消えちゃいますか?
0505もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/08(月) 00:32:25.15ID:/QRRwlgl
ボンドならよっぽど劣化して剥がれかけでもなければ大丈夫かと
気になるなら眉毛あたりで試してみよう
0509もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:43.75ID:8pNexidE
極細毛のハブラシで固形石鹸をなでてから毛先のみ当てるように力を入れずに洗う、落ち切らないときは歯磨き粉つけてもう一度洗う
素手で洗うより耳や鼻のモールドまで綺麗になるので気がむいたら試してみてね
ゲキ落ち君を使って洗う人もいるようだけどヤスリがけするようなものなので怖くて無理
洗って黄変ありそうだったら黄変取りを追加するといいかも
0510もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/10(水) 00:09:30.05ID:O3N23U1T
色々な方法をご教授いただけて大変助かります
まずはセスキ炭酸ソーダから始めて、歯ブラシ洗い、ボンドパックとやってみようと思います
歯磨き粉は研磨剤が入っているやつを使うと色々消えてしまいそうなのですが、逆に研磨剤が入ってないとやる意味ないでしょうか
とにもかくにもセスキ炭酸ソーダを買ってきます
ありがとうございました
0511もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/10(水) 11:37:46.78ID:Hqi9B8mu
>>510
歯磨き粉はたまに使ってるのと共用でオーラツーのステインクリアを使ってるけどアイプリとリップは避けて肌色のところだけ擦ってる
汚れ落ちは中性洗剤が一番マイルドで酸性度やアルカリ度が高いほど用途に合った汚れがよく落ちる、そのかわり痛みも出やすいので中性に近いものから試した方が安全かと
試すときは首の後ろあたりから、目やリップ周りは最後でなるべくサッとやってあげて
0512もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/10(水) 11:45:14.73ID:Hqi9B8mu
手垢やヤニ、蚊取り線香の酸性の汚れはアルコールはあんまり効かなくて石鹸でほぼ落ちるよー
とくにリカジェニみたいなソフビヘッドは中の成分的にインク汚れ以外は染みこまず表面の汚れなことが多いからヘッドを外してザブザブ洗おう
固まった髪の毛は石鹸で軽く揉んですすいだらコンディショナーを薄めた水に浸して毛先から少しずつクシを通してみてね
0513もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/11(木) 13:23:17.35ID:Y6BsKwhK
>>497>>498
>>496です。教えてくれてありがとう
腕の針金が錆びていたので多分足も錆びてると思うんだけど
今のところ見かけも動きも問題ないので切開はしないことにしました

つけ置きは酸素系漂白剤+50〜60度くらいのお湯もいいよ
温度高めなら黒カビも退治できるはず

石鹸は雑菌の餌になるからツルツルした面はいいけど髪周りや内側に浸水する場合は避けた方がいいかも
食器用洗剤とかシャンプーとかの合成洗剤がいいよ
0514もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/11(木) 17:22:14.22ID:IkEUPtk9
リペイント途中と思しきリカちゃんについての質問です
除光液の類を使用したらしくリップの色が落ちて口元の両端にソフビ溶け?のガサガサが残っていました
応急処置としてとりあえず消えたリップは市販のリカちゃんグッズ メイクペンセットで
溶けた跡の修理についてはファンデの要領で肌色の水彩色鉛筆で上塗りと考えましたがまずいでしょうか
もっといい方法があれば教えてください
0515もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/11(木) 18:42:14.42ID:ek8pL+Q9
>リカちゃんグッズ メイクペンセット
これ水性のはず
すぐ落ちちゃう

>水彩色鉛筆
ファンデの代用にはならん
絶対ならんwww


一番落ちない塗料は
ソフビ専用塗料だが
次善はMrカラーなどのラッカー系塗料
アクリルガッシュは扱いやすいが定着もそれなりの強度

ガサガサは
おおむねきれい、までは
やすりで除去
仕上げVカラシ→ほどほど目の細かいやすりでフィニッシュ
0516もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/12(金) 11:09:50.86ID:pdwGX3vf
>>514
水彩は定着しないのでやめたほうがいいよ
たまにマニキュアで塗ろうとする人がいるけど、それもやめた方がいい
まず残った塗料を落として綺麗にしてからメイクした方が仕上がりがよくなる
もしアセトンがはいったネイルリムーバーの手持ちがあればコットンにつけて拭き取りしてみて
口の溝の間に色が残ってるようなら顔を左右から潰して拭き取り
リップの塗り直しはリキテックス以外のアクリルカラーだとソフビに染みることがあるのでMr.カラーのほうが向いてると思う
ただ、Mr.カラーは乾くのがアクリル絵具より早いし溶剤を含んでいるので扱いが難しい
初心者は濃い色より薄い色で少しずつ塗り広げてメイクすると失敗しにくいと思う
0517510
垢版 |
2019/07/12(金) 22:31:00.99ID:SNeTtly1
セスキ炭酸ソーダに数時間漬け込んでおいたら、黄色が薄くなり、落ちなかった汚れもかなり落ちました
その後柔らかいタイプの歯ブラシとウタマロ固形石鹸でこすったところ、更に黄色がかかったところが薄くなり、気にならない程度まで落ちました
顔全体に毛穴汚れのような部分が残ってしまいましたが、ぱっと見る分には全く気にならないので、これで次の工程に進もうと思います
大変助かりました
ありがとうございました
0518もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/14(日) 23:05:06.66ID:FAUuQebs
誘導されてきたんだけど

ジョリードールの髪がうっかりほどけてしまって三つ編みが編み直せない状態
髪にボンドで飾りが貼ってあるからお湯パーマも無理
こういうのって直し方コツあるかな?
0520もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/15(月) 06:45:10.16ID:PEO2gnXt
>>518
ジョリードールって何かと思ったら100均でも売ってる子かな?
髪飾りがグルー接着なら温めれば取れると思うから髪型整えてから再接着かなあ
耐熱ヘアじゃないかもしれないので温める時は気を付けて
0521もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/15(月) 06:56:33.90ID:PEO2gnXt
あ、ごめん100均の子は類似品か
でもブリリアントドール、ミニョンドール(100均での商品名)とかで検索すると
結構カスタム例が出てくるから参考になるかも
この板の100均スレでもカスタムしてる人がいる
0523もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/15(月) 21:47:10.32ID:wsEEYITj
靴下が全体的に黄色になってしまっていて、酸素系漂白剤につけても全然変わらなかった
生地はりかちゃんのデフォルトショーツみたいなすべすべした切りっぱなしにできるようなやつです
ハイターに漬け込むしかないでしょうか
カラフルなリボンやレースがついているので、それも一緒に白くなりそうで躊躇しています
何か他に方法はないでしょうか
0524もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/16(火) 01:32:07.31ID:G46709GY
>>523
ヘッドの黄変取り同様に酸素系漂白剤につけたまま日光当ててみたらちょっと変化あったりして
この天気じゃなかなか難しいけど
0525もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/16(火) 01:40:09.07ID:G46709GY
靴下の素材がナイロンだったら塩素系のハイターにつけると余計黄ばむし、飾りが死ぬ
0527もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/16(火) 21:09:16.06ID:8gU2ntut
>>515>>516
>>514です
この連休に模型専門店に行ってきました
ところがMrカラーは臭いがきついと言われ学生寮では使用困難ゆえ断念しました
代わりにシタデルという製品を薦められたのでまずはこちらで試してみます
これで駄目なら帰省してから改めてMrカラーに挑戦しようと思います
アドバイスありがとうございました
0528もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/16(火) 21:40:43.47ID:UIB5kFvD
>>519>>520
ありがとう
サラサラの髪が綺麗で痛めたくないから色々検索しながらゆっくりやってみる
他の子の手が引っ掛かってちょっとほつけかけたのを直してる内にゴム切れちゃったんだよね
0530もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/19(金) 15:38:36.08ID:dHm1YYP+
一部の消しゴムとか柔らかいクリアファイルとか軟質塩ビ製だよね
細かく刻んで一緒に密封しといたら可塑剤抜けたっぽいガサガサのサランふっかつしないかな
あとソフビの色移り箇所に密着させといたら吸ってくれるかな
0531もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/19(金) 16:49:21.70ID:00GUMVuN
>>529
ベンガラの色ってかなりどんよりした赤茶系
かつ
この実験結果は素材に練りこみの場合っぽいんだが
0534もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/21(日) 13:31:40.50ID:cOid047k
お邪魔します。

オクで入手したリカちゃん、手先が緑に変色しています。
洗ってもダメなので、ビニールそのものが劣化変色してるんだと思いますが、直す方法って無いもんでしょうか?

クレヨンかアクリル絵の具で誤魔化すしか無いでしょうか?

宜しくお願い致します。
0535もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/21(日) 13:37:49.89ID:uG4m065X
>>534
そう都合よく直せる方法はない

>クレヨンかアクリル絵の具
この2択ならアクリル絵の具のほうがぜったいいい
0536もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/21(日) 15:28:57.94ID:GohbPNXx
塗装はあまりお勧めしたくないな
手袋つけてあげたらどうよ
今の季節ならレースで、冬ならもっと色々楽しめる
0537もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/21(日) 16:18:05.59ID:3k/O7rSI
手袋に一票
レース生地にしたら夏でも違和感ないし

塗装したら不透明感ありありで
そこだけ浮いてそう
0538もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/21(日) 16:28:52.99ID:uG4m065X
ぽまいらが透明系アクリル絵の具とゆうものの存在を知らず
アクリル=ガッシュ みたいな認識なのがわかった
0540もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/21(日) 17:51:25.92ID:uG4m065X
>>539
アクリルガッシュ = 不透明なアクリル絵の具。特性がポスターカラー的な感じ。
アクリル絵の具 = 定着材がアクリル樹脂ならなんだっておk!ピンキリ。

たとえば
「アクラ」シリーズなんかは
とっても透明度の高いアクリル絵の具だ。


違いについてもっと詳しく知りたい人は
「アクリル 絵の具 ガッシュ 違い」とかでググるといいよ
0541もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/21(日) 23:15:41.28ID:G8+uBwqV
アイペイントでメジャーなリキテックスには、各色に透明半透明不透明っていう分類がされてるよね
あれもアクリルガッシュなのかな
それともアクリルガッシュって商品名?
0542もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/21(日) 23:19:51.63ID:G8+uBwqV
ごめん、ぐぐれってあったね
これだけじゃあれなんで、今自分がやってる作業について
植毛してて穴が足りないなぁと思った時ってどうしてる?普通に植毛針刺してる?キリか何かで先に穴空ける?
ヘッドが固めだとキリか何かで先に空けたくなるんだけど、危ないかな?
0543もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/21(日) 23:58:18.63ID:uG4m065X
>>542
>植毛してて穴が足りない
ソフビのかたさによるけど
かたーくなってる場合は
いい針といい指ぬきを使って力ずく道具ずくでごり押しかなー

>キリ
目打ちのほうがだいぶん安全だとおもう・・・
0544もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/22(月) 03:47:41.12ID:uqvyTMZy
>>530
ガサガサってお湯パして柔軟剤とかコンディショナーで落ち着かないレベルになってるのが想像つかない
サランの特性は酸やアルカリ、溶剤に強いことだから熱が静電気で痛んでる以外は割となんとかなると思ってた

>>534
ダメ元で腕の根元をレンジであたためるアイマスクか蒸しタオルで柔らかくしてから抜いて黄変取りしてみるのはどうだろ
変化がなければ変色は色移りだろうからほかの人のいうように隠す方がいいと思う

>>542
あとは温めると柔らかくなるなら温めるながらとか?
0545もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/23(火) 10:05:24.22ID:YCDRSRKc
ABS樹脂の部分の変色取るために除光液で頑張ったら白く濁ったガザガザになって超汚かったけど
100均の多目的クレンザーで削ったら他の同じ人形とそん色ない程度に回復した
プラスチックに使うなって書いてるけど適度に硬いクリームで垂れないから扱いやすい

拘るなら鏡面仕上げ用のコンパウンドでさらに磨くと完全にきれいにできそうだけど手が死にそう
0546もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/07/23(火) 16:51:14.42ID:nMDSQW5f
>>545
除光液はABS樹脂を溶かす
変色取りには不適切事例

最初から多目的クレンザーでみがきまくるのが近道だったんじゃ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況