X



【我が家で】ボロっ子を救うスレ5【きれいに】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/03(日) 14:59:26.58ID:qF0x3ItM
ボロボロの子を見るとついきれいにしてあげたくなる人たちのスレです。
ボロっ子の修復やクリーニングについて知恵を寄せ合う
助け合いの場でもあります。
次スレは>>980が宣言してから立ててください。無理な場合は他の人に依頼を。

前スレ:
【我が家で】ぼろぼろの子を救うスレ【きれいに】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1047375306/
【我が家で】ボロっ子を救うスレ2【きれいに】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1075889701/
【我が家で】ボロっ子を救うスレ3【きれいに】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/doll/1118277273/
【我が家で】ボロっ子を救うスレ4【きれいに】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/doll/1212294527/
0683もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/10(金) 22:40:57.63ID:QX76Zroh
古い箱入りのジェニーフレンドを購入したら、開けたてはなんの問題もなかったし、
特に日にも当ててないのに、三ヶ月後くらいに古い箱に入ってた時の服の形の日焼け後みたいな黄色ぽい色が出てきてしまった。

お店の店頭電灯焼けみたいのも後からでてくるんですかね?
0684もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/11(土) 07:48:17.03ID:yXSAb7z0
古いジェニーやリカのボディが黄色くなっちゃったのって直すことは難しいだろうか?
足や腕は染めることできるけど胴の部分が黄色いんだよな…
0685もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/11(土) 08:31:19.91ID:6IzkPLoM
>>684
胴の部分の黄変、ワイドハイターEX漬け日光当て数日間でかなり落ちたよ
詳しいやり方はググってみて
0686もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/12(日) 17:18:49.35ID:PzkkUcq7
>>685
足と胴で違う素材だけどドボンとつけちゃって大丈夫なのかな?中の針金?も無事なんだろうか
ググってみたけどキャストドールと靴とかの例しか出てこなくて不安です
0687685
垢版 |
2020/01/12(日) 18:38:27.92ID:UQZ4MJqg
>>686
古いジェニフレでやってみたけどドボンで大丈夫だった
胴の黄ばみ具合で日数かかるかもだけど
自分が参考にしたのは黄ばんだスーファミの本体ばらしてやってるブログだったよ
0688もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/12(日) 22:05:04.72ID:PzkkUcq7
>>687
なるほど有難う
キサラといづみちゃんで普通のジェニーとリカとボディが違うからなんとかそのまま遊べるようにしたくて
晴れが続きそうな日狙ってやってみる
0689もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/12(日) 22:33:57.57ID:qya1G0yf
>>688
出来れば夏の方がいいよ
暖かいのも関係するから
0690もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:28:39.41ID:H9RcLhJw
手植毛するとき水使うけど、あれを薄ーいボンド溶液にするのってまずいかな?
針に通す輪の部分だけにちょっと
水よりまとまってくれると助かるんだよね
0694もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/17(金) 18:15:05.43ID:GijITMpW
刺繍コーナーの「フリーステッチングニードル」、注射針+ミシン針って感じだけど植毛に使えないかな ヘッド内側にループ出してカギ針で引っかけてチェーン、って感じで
ヘッドキャップ植毛ならいけるかな 一続きのドールヘアの入手が難か
0695もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/17(金) 19:06:21.12ID:4yd6mve0
クローバーのフリーステッチングニードルなら
刺繍した後に接着力のある布かボンド状の物で裏から留める必要があるよ
ドールの髪にした場合はブラッシングに耐えられるかな
0696もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/18(土) 19:10:24.55ID:RLjSF1Eq
植毛ならクロスステッチ針で十分できるよ
植毛針より短いからペンチなど針を引っ張る必要あるけど
0699もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/19(日) 21:08:30.37ID:Q29KIDDr
子どもの頃買ってもらったジェニーフレンドがすっかり髪が薄くなって頭皮が見えるようになってしまった
とてもじゃないけど自分で植毛できるとは思えないし、大切な人形なので失敗したら洒落にならない…
0700もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/19(日) 21:47:46.92ID:VFGdPZJW
クロスステッチ針は敢えての先丸だから
リルートならいいけど、
新規ヘッドに植えるのはイライラがマッハだと思うの。。。
0702もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/19(日) 23:07:14.02ID:ByEglC56
>>699
同じ色のドールヘアーが入手できたら
今残ってる髪に足す程度に植毛したらいいのでは…

自分は一度坊主にしたら、分け目部分蝕が裂ける程に
毛穴が繋がって大変なことになってる
0703もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/19(日) 23:25:28.95ID:VFGdPZJW
>>702
> 上半分
っ【ロット差】
っ「経年による色差」
っいわゆる人外カラーみたいにすごい分かりやすいのじゃない場合、
  「あってる色番」を当てるのはとても大変な件

> 下半分
現行このスレか前スレのログで誰かも書いてたけど
裂けててもまずは内側も完全にむしる→ゆでる→裂け目を縫い閉じる→
(1)いけそうな程度に繕えたなら、分け目を最低3mmずらして再植毛
(2)無理めな場合は ヅラかぶらせる or いっそポニテ植毛(襟足植えるの大変だけど)さいつよ
0706もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/28(火) 21:30:07.62ID:M7scubfo
昔のリカちゃん人形を買ったら、ヘッドがカビくさい気がします
薄めたハイターにつけてもいいのでしょうか?
それとも他の方法のほうが良いのでしょうか
スレ内検索したら、熱湯もおすすめとあったんですが、パーマがかかっている髪型なので、お湯につけたらパーマがやり直しになりそうな気がしています…
0707もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/29(水) 22:43:35.67ID:xbr2UZWm
>>706
キッチンハイター大好きな私なら迷わず薄め液に漬け込むけど
念の為洗濯用のハイターの方にした方が心配ないかも知れません
0708もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/01/30(木) 09:17:50.56ID:Z/puISAi
キッチンハイター(塩素系)はアイプリが退色するよ 
漬けるならワイドハイター(酸素系漂白剤)の方です
0709もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/03(月) 01:17:26.36ID:Pi5bxHti
>>696
ハンクラのイベントでニードルプラーというのを買ったの
パッチワークなんかで厚くなった布に刺さって抜けなくなった針を楽に抜く道具
もしかして、これ植毛の時に使えるんじゃないのかな
指にはめて作業できるよ
0710もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/03(月) 02:08:44.53ID:ltoqXoqS
ヘッドキャップに「文化刺繍針」でループ部分刺し込んで内側でチェーンに出来るかな?
と思ったら針がやわ過ぎてダメだったな
0712もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/03(月) 09:20:55.23ID:5AsuDyDG
何だかんだちゃんとした植毛針が最強
あとレザークラフト用?の一点だけ押せる指貫がいい
サランを濡らすのは水筆が汲みに行かなくて楽
0713もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/03(月) 21:53:22.66ID:yI531McA
>>710
私はつけペンの先に
縫い針の穴部分をさすまた状に折ったやつを突き刺した道具で玉止めを毛穴に押し込んでる。
穴が小さかったりやわなドールヘアーだとたまに玉止め部が破損するけど。
0714もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/05(水) 12:39:45.73ID:VRgk4xZh
未開封いづみちゃんを手に入れたけど、届いてみたら上半身が黄色に変色しててショック
ホビーオフでも普通の中古のいづみちゃんがいたから
ボディ交換するかと思って買ったらそっちも同じ状態
(首が隠れる服を着てて見えなかった)
腕は黄色くなくて胴だけ黄色です

これっていづみちゃんボディの特性でしょうか
前スレかどこかでもいづみちゃんの変色の書き込みがありましたが…

今ハイター液に突っ込んで置いてるとこです
0715もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/05(水) 18:01:42.13ID:NeQCW3pk
暗所黄変なんじゃ・・・
いづみちゃんボディは珍品だから、全部がそうなってる可能性あり。
0716もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/05(水) 19:41:06.26ID:VRgk4xZh
>>715
ありがとう
暗所黄変って知らなかったけどググッたら
レトロブライトっていう物質?のWikiが出てきた
そこに例としてスーファミの写真が載ってて納得
3代目いづみちゃんとスーファミって多分だいたい同じ頃だよね

原因は複数あるらしいけどいづみちゃんが
どれに当たるか特定できないから対応も不明…
0717もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/05(水) 20:44:08.48ID:NeQCW3pk
>>716
ABSの暗所黄変は未だ完全には解明されてないよ・・・

漂白剤でゲームボーイ本体(ガワ)の黄変をとってみた人のWebページが有名かも
0718もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/05(水) 21:18:57.75ID:VRgk4xZh
>>717
見てきたありがと
これ試してみたい
けどリカちゃんたちって胴と脚は分解できないんだよね?
全身漬け込むと脚の針金がダメになるのかな
0719もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/05(水) 21:26:03.24ID:VRgk4xZh
てか見直したらこのスレでもハイターは何回も話題に出ていたんですね…
見落としスミマセン
酵素系は粉末なら家にあるけど
一応液体を買ってきて試してみるわ

ちなみに今日はキッチンハイターに漬けてしまった
ちょっと脚(てかお尻)にもついちゃうけど
なるべく上半身だけつけて外で置いといてみます
0722もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/06(木) 06:30:00.28ID:QHWBrHoC
>>719
粉末の方が強力らしいよ

あと、酸素系のに浸け直す場合は
塩素系のをしっかり洗い流してからね
おせっかいだけど
0726もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/02/06(木) 15:31:15.93ID:cn3lhCQR
そうか〜暖冬だけどやっぱり日光は弱いもんね
UVライト小さいのならあるけどネイル用で
いづみちゃんの身体入らなさそう…
ライトでも良さそうな感じはするよね
0727もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/02(月) 16:06:45.14ID:yZSmEsQt
最近髪の毛切られたりハゲてたり手垢まみれだったりなジェニー達を綺麗にすることにハマってこのスレに辿り着いた者です
まだ過去ログ全部読めてないんだけど(すみません時間があるときに必ず読ませてもらいます)
植毛するとき元の髪を除去したあと、毛穴を引き締めるためにお湯につけたりしますよね
これって毛穴が小さくなるってことは、人形の顔自体も引き締まる効果ありなんですかね?
なんとなーくお湯につける前より顔がきりっとした印象になるんですが…
手をかけた分美しくなってほしい私の欲目でそう見えるだけでしょうか?
実際のところどうなんだろうと思って質問させていただきました
0728もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/02(月) 16:21:56.50ID:JdbfiZ03
子供の手で遊び倒されててよれた分が、
茹でることで製造時のカタチに近づく現象を、
きりっとひきしまる と見るのは、アリ。 >>727
0729もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/02(月) 22:10:12.75ID:yZSmEsQt
>>728
ありですか!嬉しいですよかった
これからはお顔がきゅっとして綺麗になったよって自信持って心の中で語りかけてやろうと思います
0730もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/03(火) 05:01:16.73ID:vIAxo/YF
ときメモ2ドールを再植毛しようとスキンヘッドにして熱湯で毛穴締めたら髪の毛ある頃より優しい顔立ちになった
小さいヘッドにみっしり十字植毛したせいでヘッドが縦長に潰れて細面になってたっぽい
0733もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/04(水) 13:26:38.10ID:EEynw+ST
昔のキャラドールには頭頂の分け目がもっこりしている子が結構いたような印象がある
当時は意識してなかったけど、そのおかげでブスになってしまった子もいるのかもしれないね
0735もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/04(水) 16:16:03.39ID:3TbZ/fJy
中国製リカジェニはヘッド固すぎ!と言われたけど植毛変型を防ぐ為だったのだろうか
ツーサイドアップの00ジェニーとかたまきとか毛量多いし、国産の柔らかいヘッドだと変型したかもなー
0736もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/04(水) 16:19:01.01ID:PYFaC61Y
初中国製のリカさんは
やっぱサランが剛毛で
・・・('A`)・・・! ってなった驚きが強く印象に残っている。

ヘッドがやたらかたいのは
ソフビ原料の質・配合比・金型に流し込む前の加熱度合いとかの兼ね合いだとおもうが

初中国製の元・ティモテさんは
おはだの色味が・・・正直とても・・・わるいです・・・・・・
0737もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/11(水) 22:47:16.42ID:gGUtxGW9
オビツドールヘアーに使われているポリ塩化ビニリデンって
サランと比べるとどんな感じかご存知の方はいますか?
サランって硬めだから、ヘアスタイル作るの結構難しいですよね
サランよりもっと柔らかい素材っていうと、トヨカロンとかカネカロンになるのでしょうか。。。
0739もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/12(木) 15:11:19.04ID:/ceqAKbw
>>738
おお、そうなのですね
てっきりサランとは別物なのかと思ってました
サランより柔らかめなら使ってみるかと考えてたんですが
やっぱりトヨカロンかカネカロンを使おうと思います
ありがとうございました!
0740もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/12(木) 21:34:06.58ID:1BjAyPQ2
>トヨカロン/カネカロン
どっちか忘れたけど
どっちかのウェフトはちょっと昔までの非耐熱なウィッグによく使われてた
シャッキシャッキしてるでぇ

サラン≒ポリ塩化ビニリデン とひとくちにいっても
そのものの太さ+色によって、手触り+シャッキリ感はてんでばらばら
0741もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/13(金) 00:11:44.58ID:vu+rdITu
熱で加工できるのはビニール系だけだろうか?
レーヨンのドールヘアってあるけど、あれはお湯パーマできるのかな
まあひと通り試してみればいいだけなんですけどね
0742もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/13(金) 00:30:43.01ID:yLuXvOdn
レーヨンヘアは水で巻いて乾かすだけで癖がつくよ
これは昔から創作人形やハンクラ系人形で使われていた素材だから、そっち系で調べてみたほうがいい
0743もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/13(金) 21:55:17.46ID:vu+rdITu
レーヨンヘア良さそうですね!
トヨカロンもレーヨンも本物を触ったことがないので
どっちも買って手触りを確かめて判断しようと思います
どうもありがとうございます
0744もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/22(日) 14:37:55.41ID:UvFLK+uK
>>728
茹でてみたくなった。
0745もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/22(日) 19:46:38.22ID:Z69mbFzD
>>743
レーヨンヘアって水NGでリカジェニには向かないと思ってた
あと色によってはソフビに色移行しそうで心配だし
アゾンとかボークスで売ってる植毛用のサランかエクステやカツラのウェフから毛をとって植えた方がいいよ
サランか耐熱ウイッグの毛の方がなんだかんだ扱いやすい
あと熱でアレンジするならアクリル毛糸で作ったカツラはヘアアイロンが使えるよ
0746もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/03/27(金) 17:12:32.15ID:U95cw+bL
>>745
情報ありがとうございます!
そうなんですか〜レーヨンヘアはソフビには不向きそうですね...
ビスクとかの創作人形系にはいいのかな?
アクリル毛糸は知らなかったので、これから調べてみようと思います
0747もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/07(火) 16:48:48.52ID:2rkC1ljC
ソフビに細かい黒い点が割と密集して出てるのって原因に心当たりある?
買うか迷ってる子がそんな感じで手に負えるなら助けたいんだ
中に針金通ってるらしい腕が酷くて多分針金なしの脚はちょびっと
点に滲み感はなくて薄め液で拭いても全く落ちなかったとのこと
私ができるのはVカラシとヤスリがけくらいだけどどうかな?
0748もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/07(火) 16:57:02.25ID:gQSDY8tz
>>747
最初からそういう感じで黒いツブツブが密集してる混入は
キャストのほうになぜか割とよくみかける印象だけど、
残念ながらほぼだいたい、奥行きも結構根が深くって
どうにもできないあきらメロンの場合が殆どだよ。
0749もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/07(火) 17:10:03.68ID:2rkC1ljC
>>748
レスありがとう
ヴィンテージの量産品で他の個体には全く見かけないから混入は考えにくいと思う
内部カビなら速攻ゴメンナサイなんだけど
0750もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/07(火) 17:29:44.89ID:gQSDY8tz
>>749
原料への異物混入じゃなく
薄め液でにじまない 黒いの って時点で、
残るは
錆かカビっしょ
手に負えんわ
0753もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/04/07(火) 18:17:34.71ID:2rkC1ljC
>>752
うううそんなこと言わないで…可哀想で後ろ髪引かれてはいるんだよ…
でも半袖ノースリーブ着せたいほうだし今後悪化する可能性もあるのでスッパリ諦める!
0757もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 13:25:20.31ID:O70rtyqS
いろいろ検索していてここに辿り着きました。
スレ違いかもしれませんが、教えて頂けるとありがたいです。

娘がメルちゃんの髪を傷ませたり、無惨な状態に切ってしまいました。
ヘッド交換するのは心苦しいので、なんとか再植毛したいのですが、不器用な私は自信がありません。

お人形の再植毛を請け負ってくれるところで検索したところ「ノアドローム」「お人形の病院スター」があるのはわかりました。
ほかに個人で植毛を有料で請け負って下さる作家さんなどいらっしゃるようであれば、それらの方々にも相談したいと思っています。
ノアドローム、お人形病院スター以外にも選択肢はありますか?
0758もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 15:54:59.96ID:G1pvtnoy
あるか、ないかなら、あるんだけど
自力で探せないってことは縁がない。
ここにさらすのはアウトだからね。
0759もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 16:29:27.68ID:O70rtyqS
>>758
そうなんですね…。
レスありがとうございました。
私がTwitterもInstagramもやってないから探せないのかな。
0760もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 16:38:53.73ID:HSvWDqjt
>>759
もしかしてお店より安くやってくれる人を探してる?
一応言っておくと新品メルちゃんよりお高いと思っていい
ググって出るヘアぶっ刺して接着剤で固定するのが安くて早いよ
植毛は面倒なだけで難しくない
0761もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 16:45:08.27ID:rGts0uQx
そうそうノアドとかより何の要素を重視して探してるか書いた方がいい
安さなら自分でやるのが一番安い
0762もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 17:14:09.13ID:O70rtyqS
>>760>>761
新品購入やヘッド交換より高いお値段になることは覚悟しています。

ただ、もし請負いしてくれる人が複数いらっしゃるのであれば、その対応内容を比較検討してみたかったのです。
ノアドロームさんはノアドロームさんで売っているサランという人形用の髪を使うことが前提になっています。
自分で植毛した人のブログをいくつか見てみたら、人毛のエクステを使っている人がいて、人毛の植毛であれば娘がまた遊んで少し乱暴な扱いをしても、人毛と同じようなお手入れができるかなぁ、なんて思いまして。

お裁縫苦手なんですよね。私。
自分で手作り品をささっと作れるお母さん達のこと、尊敬してます。
私には出来ないから。





以下は蛇足の自分語りですので苦手な方はスルーを。




最初に購入した髪の短いメルちゃん一体の髪がドライヤー(私が自然乾燥でいいと言ったのに待ちきれない娘が姑にせがみました。)でかなり痛んでしまっていて…。
それでもトリートメントしたりくしで梳かしたりして遊ばせていたんですよね。
メルちゃんの髪の毛は人間とは違うこと、親がしてはいけないということはそれなりの理由があるのだということをその時に言い含めていました。

最近購入した髪の長いメイクアップメルちゃんは子供部屋のお片付けがきちんと済んでから、そのご褒美で開けようねと言っていたのに、
私が在宅仕事で目を離していたらいつの間にか見つけて開けてしまい、かつ、アルコール消毒スプレーをかけてごわごわにしてしまい、そのごわごわ髪を子供の爪切り用はさみで変な風に切ってしまっていたんです。
2体目のメルちゃんはせめて大事にサラサラ髪で遊んで欲しいと思っていたのに知らない間に無残な状態になってしまっていてショックで、娘にもかなりキツくあたってしまいました。
ヘアカットして整えることも考えましたが、前髪の大部分をかなり短く切ってしまっていること、分け目の髪束の一つを短く切ってしまってハゲの状態になっていることから、ヘアカットでの誤魔化しは難しい状態です。
0764もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 17:32:57.93ID:O70rtyqS
>>763
ウィッグ試されている人もネットで見かけました。
その人は地毛を丸坊主にしてからウィッグをセットしていましたが、やはり丸坊主にしたほうがいいですか?
また、サイトによってはウィッグは繊細なので小さい子が遊ぶにはあまり適さないかもと書いているところもあって、どうしようかなと思っています。
娘は年中です。
0765もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 17:49:14.55ID:G1pvtnoy
なぜなんとかうえなおしのてをつくしてあげようとばかり考えるのか
そも、
お子は約束を守れなかった上に勝手なことをしたのだし、
人形の髪の毛は自然には伸びないのだから
「おとなになってもそのまんま」
というのも
子供にとっては、また一つの勉強では

勝手に切ったりなんだりするような子にウィッグはちょっとむりっていうか
大事に遊ぶべんきょうにならない気がする。
それから、
年中で、メルちゃんのウィッグ食べてのどに詰まらせて119するレベルなのは
ちょっと別の意味でやばいwかも
0766もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 17:57:10.96ID:O70rtyqS
>>765
メルちゃんが見ていてかわいそうで、かわいそうで…。見ていて私がとても残念な気持ちになります。
(なので、新品購入やヘッド交換が選択肢に無いのです。)
娘のためにという要素も無くはないですが、メルちゃんのためにのほうが大きいかもです。
私の手先が器用であればなぁ。

でも、すぐにお直ししたら娘が本当には反省しないかもですね。
私がキツく当たってしまったので、泣きながらごめんなさいとは言っていましたが。
再植毛するにしても時期を開けてからのほうがいいかもしれませんね。
取り敢えず、今年のお誕生日にリカちゃんが欲しいと言っていた娘の希望は却下しました。
しばらくお人形もおもちゃも買いません。




みなさん、アドバイスありがとう。
0767もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 17:58:34.64ID:2MmKo217
スレチだけど、年中さんならそれくらい扱いが荒いものじゃない?
自分も幼稚園児の頃リカちゃんの髪を切ったりストーブにあててチリチリにしたよ
いろいろ書いてるけど自分の気持ちばっかりでお子さんの気持ちが全然見えてこないのも気になる
よかれと思ってやったことかもしれないのに、キツく当たられてお子さんはどう思ったかな
子どもが自分の思い通りに遊んでくれないからってキツく当たるくらいなら遊ばせるのやめたら?
0768もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 18:04:49.53ID:G1pvtnoy
>>767
同じ年中(♀)といっても個体差が激しい年頃

> 子供部屋のお片付けがきちんと済んでから、そのご褒美で開けようねと言っていたのに、
> 私が在宅仕事で目を離していたらいつの間にか見つけて開けてしまい(ry
とあるから
よかれじゃなくて
ここの家のお子は
がまんできてない悪い子だぞw
0769もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 18:06:46.88ID:rGts0uQx
私も小さい子がおもちゃの扱い荒いのは想定の範囲内と思うな

お母さんの方がメルちゃんを大切に可愛がりたいという気持ちが強いように感じるから
いっそお母さん用のメルちゃんとか人形を買って髪サラサラのままで可愛いがって
お子さん用のメルちゃんはお子さんに自由にさせた方がいいかもしれないと思った

もちろんものを大切に扱うよう言うの自体はいいと思う
お母さんが大切にしてたらいい見本にもなると思うし一緒に着せ替えとかで遊べる
0770もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 18:07:36.24ID:O70rtyqS
>>767
そうですね。
髪がひどいことになったメルちゃん2体もねねちゃんもあおくんもしばらく娘の手の届かないところに仕舞おうと、遊ばせないようにしようと思います。

メルちゃんの髪の毛については初めてではなかったので、また、私の人間ができていないので、娘にはキツくあたってしまいました。
0771もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 18:08:22.85ID:G1pvtnoy
>>766
そのメルちゃんが「まだID:O70rtyqSのやつ」だったのなら、
ひとのものを勝手に持ち出して汚損したこと について、はげしくおこってもしかたない
できたよご褒美をできてないのに持ち出して汚損した だと、もちょっとマイルドでもかなりhageしくおこってもしかたない
自分のもの、と、お子のもの、を、混ぜるのはイクナイ(・A・)
0772もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 18:12:56.82ID:qUch5Sd6
貴方がイライラする原因にもなるし、その子には早いしもう数年買わなくて良いと思うよ
与えるなら100均の人形でいいんじゃ
うちにもメルちゃんいるけどケアしてあげても一瞬でゴワゴワなるわ
再植毛したって1日で元通りになりそうだからお金の無駄
0773もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 18:24:45.40ID:HSvWDqjt
>>770
ドライヤーはありがちだし最初のメルちゃんは取り上げなくてもいいのでは?
物理的にも教育的にもリカちゃんや100均人形を与えるのは個人的に勧めない
あと、自分で植毛できないできないばっかりだけど接着剤で固める方法見た?
裁縫というより工作だし毛糸を植えることもできるよ
なんか…あなたの思い入れや財布感覚と植毛への意欲がちぐはぐで戸惑うわ
0774もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 18:43:06.54ID:O70rtyqS
>>773
> 接着剤で固める方法見た?

毛を玉結びして元々の穴に入れ込み、最後に内側から接着剤で固める方法ですか?
それとも、ウィッグをバラして列のように接着剤で貼り、一部を縫う方法ですか?

お裁縫に対する苦手意識が強いのと失敗するのが怖くてチャレンジできないのかもしれません。
言い訳ばかりですみません。

リカちゃんや100均のお人形は買いません。
しばらくメルちゃん、ねねちゃん、あおくんを今度こそ娘に見つからない場所に隠して、お片付けがきちんとできたら出そうと思います。
(ねねちゃん、あおくんの髪は悲惨なことになっていません。)
0775もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 19:26:54.56ID:4I5PzFwO
親の希望と子供の成長具合があってない気がする
自分のものじゃないのに勝手に触ってはいけない
という意味が理解できるようになるまで
人形を与えないほうが親の精神衛生上良さそう

好奇心の強いお子さんみたいで、その事自体は悪くないと思うから、単純に人形取り上げるだけってのはちとかわいそうな気もするけどね
ねんどとかやらないの?
0776もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 19:36:35.37ID:O70rtyqS
>>775
ねんどいいですね!
検討してみます。

本当なら保育園で外遊びやお友達と遊んで発散できるところ、新型コロナウイルスの影響で在宅仕事の人はなるべく自宅で子供をみるようにとのアナウンスがあり、
さりとて平日は私がたくさん遊んであげることもできないので、娘は娘でストレス溜まっていたんだと思います。



みなさん、アドバイスありがとう。

そろそろ落ちますね。
0777もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 21:39:12.87ID:HSvWDqjt
>>774
遅くなったけど「メルちゃん 植毛」でググって一番上の水色の髪植えてるサイト
縫い針をちょいと加工したやつで玉結びもせずに刺す、最後に接着剤というやつ
でもお人形自体が早そうならゆっくり考えるのがベストかもね
がんばってね
0778もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 22:14:55.47ID:8zu0Bv1+
うちの人形たちもそれはそれはひどいことになってるんだけど、まぁ人形達も全力で子どもと遊んでくれてるんだなと…
どうしても申し訳ないと思うなら「いつも娘に付き合ってくれてありがとう」の気持ちで体を拭いてあげたり撫でてあげると罪悪感も減るかも?
そうやって娘さんと一緒にお手入れしてあげてもいいかもね

私も子どものときはメルちゃんぽぽちゃんセーラームーンドールなどなど、数多の人形をかわいがってきたわ…
0779もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/18(月) 00:28:49.95ID:Fe8Iy/Mx
自分も子供の頃にリカちゃんの髪の毛切ってハゲができて悲惨なことになって大泣きしたけど、
むしろあんまり親がそれをなんとかしようとお金かけて綺麗にしなかったのが良かった

必要以上に怒ったりもしなかった
悲しんでいる私の様子で充分だと判断したらしい

たしかに親に怒られずとも二度とそういうことはしなかったし、
大人になって自分で稼げるようになってから
キャッスルで再植毛してもらったよー

怒りすぎる必要もないし
親がやりすぎる必要もないと思う

悲しかった経験は勉強の一つだし
何とかしたければいつか自分でなんとかするよ
0780もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/18(月) 02:50:47.65ID:0JuA11LO
懐かしい
自分も子供の頃ヘアカットしまくってたな
子供は可愛くしてあげてるつもりなんだよねぇ
お約束を破った二体目は隠しても仕方ないけれど一体目は取り上げない方が良いよ
ドライヤーは可愛がっての事だったんだし

これだけじゃみんなと意見もかぶってなんなので
昔ハゲを量産してた自分も植毛できるようになったよ!
植毛はお裁縫というか根気と手の痛みだよな……針も曲がるし
0781もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/18(月) 09:36:36.82ID:ZAahttlq
消毒用アルコールの転売規制のおかげでまた心置きなくボロっ子のお手入れに励めそうだ
ここんとこしばらく残量を気にしながらやってたから作業が捗らなかったw
0782もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/18(月) 14:53:39.45ID:WSSybSOQ
ボンネット作って髪ダメージ隠すのはどうか 昔のママー人形はボンネットの下の髪無かったしw
赤ちゃん人形ならウサ耳クマ耳頭巾とか常時着用でも良いんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況