X



【イベント】ドール寺 熱く語るスレ9【オク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/03/12(火) 17:55:36.09ID:Bv+AtmLc
SD・海外キャストドール以外の寺に関するアレコレを熱く語るスレです。

寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、
イベント、オク出しのお願いなんかもOKです。

・個人HPへの直リンクは自粛しましょう。 個人名には伏せ字を推奨。
・人形から離れた単なるサイト観察はヲチ板へどうぞ。
・叩きや荒らし・煽りは、するのはもちろんそれに反応するのもやめましょう。
・次スレは>>980が立てて下さい。

***関連スレ*** (随時検索して下さい)

■ドール系イベント総合スレッド■その101
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1548567962/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 33着目【難し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1538757576/

SD・海外製キャストドールに関しては専スレがあるのでこちらへ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ31【寺】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1359938399/
【イベント】海外製キャストドール寺 熱く語るスレ【オク】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/doll/1140135612/

前スレ
【イベント】ドール寺 熱く語るスレ8【オク】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1545134382/
0615もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:00.68ID:I5gOv23C
>>610
ほかの袋でもキホン未開封を保証することはできない気がするけど
セキュリティシール(はがすとvoidになるやつ)を
小さく切って袋の口に貼るといいよ。
ラミジップでも、ほかの袋でも
未開封を保証できる。
0616もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:29.71ID:KK2uZNUG
チャック袋の方が1枚当たりの値段は高いのに安っぽく見えちゃうのはなんでなんだろうね
あまった乾物とか入れてるイメージがあるからか、
また使える、というのが逆にせせこましく見えるのだろうか
0618もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:22.00ID:hcom//+W
>>616
見た目が悪い
仮にチャック部分以外の透明度・質感が逆だったらみんなチャック袋を使うでしょう
商品の一部みたいなものなんだから見た目以上に大事なものはない
0621もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/18(木) 04:10:33.54ID:7ZSGYotK
ジップ袋にも台紙入れられるとか至極当然の事や
ジップ袋がどういうものか語り出したりとズレてるわ
0622もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/18(木) 07:57:53.76ID:fu3koHg3
皆言ってるけど捨てるからジップ袋の方がゴミにならなくていいし大きいサイズなら他の物入れるのに使えるから有難いよね
通販メインだけど服買うと大体oppに入ってるや
でもウィッグ買うとジップか箱のどっちかだな
0623もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/18(木) 08:48:37.10ID:DmjOCN1B
見た目生える透明感か使いまわせる利便性か
OPP包装に保存用ポリチャックをたたんで入れておけばいいんじゃね
その場で色確認必要なものは透明度の高いOPPがいい
0626もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/18(木) 14:32:51.46ID:Gq4I4bZg
最初よく分からないまま粕玉スレに書いちゃったんだけど、DD粕玉してたshift+って寺の人、今どうなってるのかなって…あそこのカスタム好きだったんだけど去年あたりから全然音沙汰なくて辞めてしまったのかなと…
0627もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/18(木) 15:35:17.54ID:+BoFRd1t
ここはそういう個人特定して話題に出すスレではない
様々な事情でやめる寺なんていくらでもいるよ
0628もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/18(木) 15:40:22.27ID:XRFovkja
>>626
DD寺をしている身での愚痴や悩みならここでどうぞという意味であって寺の詮索をするスレではない
出ていけ
0634もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/18(木) 17:30:23.62ID:33yrbFdV
その寺がボンドで作ってることを明記してるなら売るのは構わないけどまず買わないね
布用ボンドはガッチガチに固まるから強度はあるけど服はゴワゴワになるだろうな リボンとか装飾止めるのには使えるけど服全部作るのには向いてない気がする
0637もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/18(木) 19:37:16.79ID:Nod2sUyB
版権布は使わないって言うのを守ってる寺は当然として、寺未満?お洋服も作ってます〜くらいの人たちがネズミーや3リオの布で人形服作って狩で販売、売れてるの見るとすごくもやもやする
アニメのキャラクター服や靴作ってる奴も多いし捕まればいいのにって思ってしまう
0639もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/19(金) 01:46:09.82ID:tOFGVOD7
○○風スニーカーとか
海賊版との違いがよくわからない
○○に許可取ってたら「風」とかいれる必要ないわけで
0640もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/19(金) 04:39:37.87ID:N3UKJLLx
海賊版 そのまんまコピー商品で即違法
○○風 版権侵害の可能性あり

第三者が決めていい話かどうかの違いじゃない?
0641もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/19(金) 11:00:57.55ID:EODUHQ9p
>>632
模型的なアプローチなのだろうか両面テープで固定が前提など
メガミデバイスとか
プラモデルの延長だと思うようにしている
0643もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/19(金) 14:02:40.39ID:dtRlariQ
>>642
イベントディーラー
オクディーラー
SD海外弗は除外するって1にあるから
粕玉もプレゼント企画やツイ販売のみの寺もおkなんじゃね?
ナニナニ晒したいの?
0645もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 00:28:37.17ID:YvldT92s
作りたいもの作ってもあんまり売れない
需要ありそうなの作れば売れるけどつまらない
つらい
0648もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 12:31:47.91ID:8V5WF70I
イベント寺って差し入れクレクレするのに買ってくれる人にはノベルティー付けないの何でナン?
通販寺も代金より+αで振り込めとかナン?
同人大手は税金対策でノベルティー作るけど
人形寺大手はノベルティー作らないの?
0653もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 13:20:36.52ID:gSWAF0Ri
下手に物ばら撒くと>>648みたいな
頭おかしい乞食にロックオンされるからやらない

差し入れクレクレなんかしたことないわ
荷物になるから要らん
0654もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 13:25:40.96ID:2PCCHwLV
いるにはいるぞノベルティ付けてくる寺

しかしいまいち密閉されてない袋に入ったブールドネージュ(スノーボールクッキー)を
商品と商品の間に差し込まれてた時は割と絶望したぞ
その寺の梱包不織布袋だったのでな
0655もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 14:23:17.18ID:wxDRbMJk
てか差し入れなんてよほど親密な客じゃないと許されないんじゃないの?
既製品でも「何か入ってるんじゃないかと気持ち悪い」って影で言う寺がいるから客もそうそうしなくなったんでは
0656もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 18:50:40.49ID:6U6OgXOV
そりゃアイドルだってもらった食べ物に何が入ってるかわかったもんではないから食べない。

しかしそれを直接貰うときは笑顔で嬉しそうに貰うだろうし、郵送には嬉しい旨のお返事を書く。

それが客商売と言うものだ
0657もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 19:09:02.84ID:sNg+avY3
ファミリーパックのパイの実二粒入り袋とかミルキー一粒とかでも
「差し入れありがとうございます」って画像にはしっかり写すようにしてる
というかそういうのを『差し入れ』して来た手合い程
「私の差し入れありがとう画像に載ってなかった!私嫌われてる!」ってなるから見えるように写さざるを得ない
箱菓子目立つように写すと「マウント取ってる」「人気寺気取り」って取るのもいるし

でも最初から粉々のパイの実とか、大袋から出したてですらないくたびれきってくしゃくしゃの小袋入り菓子とか
ハッピーターンとかの密閉されてない奴は家でそっと処分や
0658もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 19:39:10.49ID:PysWZdrQ
異物混入の危険性があるから
差入れは極力包装された未開封の物にしてやれよ
寺側も自衛があるし、万が一があった時に
疑い振りかかるのは自分だぞ

寺側は飲料差入れは迷わずゴミ箱ダンク
個包装数個は論外

…と、思ってんだけど
人形界隈結構緩いと時々TLで見かけて思ってる
そのうち事件起きてイベント中止にならなきゃいいね
0659もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 19:46:53.84ID:p3beZQ+a
>>658
アルコール飲料頂いてる寺もいるし
すぐそこのコンビニとかで買ってきたであろうCOOLorhot飲料は別にいいんじゃないの
未開封に限るけど
0660もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 20:26:56.83ID:c/Sqgtnv
イベントを『手作り品バザー』的にとらえてるオカンマインドの人が割といるからな
そういう人は平気で
「差し入れです。一本ずつとってって隣のスペに回して下さい〜」
って食べさしのプリッツ渡して来るぞwww
あと少しでも否定されたら発狂するメンタル危うい人

どちらも敵認定されると面倒この上ないから、表面上はニコニコ受け取って裏でポイーな寺も多いんだろうが
見える場所では喜んで見せなきゃならんので
そういうの知らない外野から見たら危機感ゼロマンに見えるのかもしれない
0661もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 20:43:33.18ID:ui1RpENZ
そういえば昔の同人イベントでは箱菓子回して一個ずつどうぞーとかやってたらしいね
いまはさすがにそんなのはないがたまに駄菓子や大袋菓子から一つ渡してくる人もいるんだよね
0662もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 21:00:27.34ID:PysWZdrQ
>>659
そう思うだろ
未開封の状態で蓋にわかりづらく穴開けて異物混入って
ケースが実際にあるから油断しないほうがいい

…純粋に好意の人だっているんだろうにな
嫌な世の中だ
0663もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/20(土) 21:11:19.12ID:9XNrJxY2
異物混入云々除いても、飲み物は複数人が渡したら捨てられないダンベルと化すしね
結露や漏れの問題もある
栓抜き開けるタイプの瓶ジュースとかガチで迷惑
0666もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 00:55:24.19ID:xFNcaa9z
お米券なら→ビール券なら→商品券なら→

要は金よこせ他のものはいらねー
というガメつい寺の下世話な要求
0667もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 01:40:06.82ID:NXSDgYIM
>>650
同人のノベルティって税金対策であってサービスではないから勘違いすんな
ドール寺は同人ほど対策せにゃならんくらいの余剰はでない
0668もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 02:48:48.11ID:f5w8n1JO
出るでしょ
出店回数多い寺もたくさんいるし印刷所で製本するより原価ずっと安いし
0671もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 07:35:06.31ID:Y1K7MhDF
>印刷所で製本するより原価ずっと安いし

原価の安い物じゃ税金対策にならないのでは…
それをわざわざ配れと?
0672もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 08:37:35.16ID:f5w8n1JO
>>670
同人も1000も一万も売れないでしょ

本一冊の単価1000円、うち半分に原価が収まっても利益は500円
それを年に2〜3回
服一着の単価が8000円、うち大目に4割近くを原価にしても利益は5000円
それを年に4〜5回

そう変わらないんじゃない?
0674もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 08:45:39.86ID:GOkIeo8S
本は人気ジャンルで壁サークルだと在庫書店委託分含めて1000以上刷るから
それら完売するとして春夏冬火花他オンリー入れたら2ヶ月に1冊以上のペースで作っても利益は相当出るんじゃない?
0675もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 08:50:03.09ID:Yf8rKm0i
>>672
補足サンクス

手作り品で業者に頼むわけじゃないから本と違って無限製造できない(本は部数と比例して原価が下がる)
だから比べるのがそもそもおかしいよねって言いたかったんだ

決して同人誌sageしたいわけじゃないよ
0676もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 08:56:54.22ID:NXSDgYIM
>>668
でないよ
印刷は刷れば刷るほど単価下がるから利益も上昇するが
服やグッズはそこまでいかない
というか労働単価とか入ってないだろあんた
同人は壁で一日の売上が百万余裕でいくような世界だぞ
比べるのが間違い
0678もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 09:28:55.87ID:31PTPCnt
無配とか近隣の寺にとっちゃ大迷惑だわ
同人のそれと違って「先着12名様に選べるレースケープ
(全3色。いろんな種類のレースを使っていますので実質全て一点物です☆)」みたいな感じでまず数がない、
滑り込みでは欲しい色や柄が先に取られてしまうかもしれない
どれにしようか延々と悩み続ける奴がいた場合『候補』として他の人の第一次希望を複数抱え込んでしまう可能性が高い等々の理由で
ある程度以上の人気寺だと客が押し寄せる&列が捌けず島が阿鼻叫喚になる

プロスペ取ってるとかで列を隔離できる&列整理要員用意してるならご自由にどうぞだけど
たいてい島中配置の少数制作寺がやらかすから本当ひどいことになる
0679もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 10:14:58.97ID:+IjYAWKh
同人の壁も様々だからな
人気ジャンルの壁で1日1000万以上の売上出したとこ知ってるけど
それは流行りジャンルの壁だからで
そんなひとは稀だぞ
比べるほうが間違い
0680もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 10:53:33.39ID:xFNcaa9z
>>676
まるで同人作家は描くのに全く苦労しないみたいな言い分だな
売れてる人となると労力も半端ないんだが
おまけに版権物の世界が中心なのでリスクもある
0681もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 10:55:10.15ID:xFNcaa9z
あ、もしかして過去作でもキャラの流行りが終わってても永遠に売れ続けると思ってるのか
0682もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 10:57:13.87ID:f5w8n1JO
印刷業者に頼めば〜って言うけど
数売れるものなら服も業者にOEMすればいいんじゃない?
0684もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 11:02:44.76ID:hygkP7mm
同人のノベルティは元々は大手の税金対策なんだが今や赤字のピコ手もやるんだよなw
表紙も商業並みにデザインされてないと手にとってもらえなかったり、きれいなお品書き作って値札もデザインしてプリントしてって大変そう
自分たちで仕事増やしてるイメージ
0686もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 11:47:30.16ID:GOkIeo8S
それ考えると生活費や貯金削って家族に迷惑かけてまで人形寺でいる意味あるのかわからなくなるね
0688もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 13:50:56.02ID:WoHaS6sW
ノベルティから話が別方向に発展しててもうスレチだからまだ話したいなら同人板でも行って好きなだけ論議してくればいいよ

揚げ足取りなリプや空リプしてくる客いるんだけど切るかどうか悩んでる 本人は良かれと思ってるのかもしれないけど何かにつけてカチンとくる物言いなんだよね
それでも買ってくれたりするからなかなか切り辛いし空リプ多くて裏でごちゃごちゃ言われるのも面倒だから我慢するしかないのかなあ
0689もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 16:55:29.67ID:Y1K7MhDF
>>688
しばらくSNS休みますぅーで逃げるとか?
そういう相手ってアーハイハイって聞き流して気にせずスルーできたら最強だしある意味勝利かなと思うけど

愚痴
男性客が多いんでモデルのウィッグを男性ウケする髪型と色にしよう!と思ったけど
男性ウケするドールの髪色って何色なのか分からなくなってきた
0690もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 17:25:34.97ID:WoHaS6sW
最近はリプきても返事しないでイイねをするかしないかにするようにしてる 誰に対してもそんな感じで他の人にブロされてグチグチしてるから見てて見苦しいし
もういっそ別垢作ってそっちに少しずつ移行してから現垢消そうかなとも考えてるわ

ダークブラウンとかスタンダードにブロンドでロングとかが結局いい気がする 個人の好みもあるしウィッグも結構難しいよね
自分は作った服の色に合わせてウィッグの色も変えたりしてるよ
0693もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 18:27:03.55ID:+IjYAWKh
買わない変な人は遠慮なくリムブロできるけど
商品は買うけど上客気取りやお抱え寺認定してくる厄介なのは対処に困るよね
変な人ほど距離感ないしさ
0694もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 18:55:12.73ID:WoHaS6sW
こっちとしては寺と客くらいにしか思ってないのにご意見番みたいにいらん意見飛ばしてきたり一方的な仲良し寺認定+軽くマウントしたいのか上からな感じでこっちからしたら買ってくれたのはありがたいけど正直迷惑な客って感じだわ
リプに対して塩対応すれば周りの人も見てるからできないし
とりあえず返事はしないようにしてる
0695もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 21:29:38.99ID:KqF505U4
逆にこっちは単に欲しいのがあったら買うわ程度の認識なのに
寺から熱狂的ファン扱いされたのか
まだ欲しいとも可愛いとも言ってないのに
「○○ちゃんに似合うと思いますよ」
「695さんには絶対ツボだろうと思って作ってます」
「特別に取り置きしましょうか?」
とか言われまくってドン引きしたことあるわ

リップサービスのつもりだったのかもしれないが逆に怖かった
0698もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/21(日) 22:05:14.09ID:Eg2Wq+SL
>>689
ぶっちゃけ男性は女性より色を見分ける能力が低めな傾向にあるので
最大公約数的な色が好きなことが多いぞ
(※男性全員がそうだとは言ってない)

そんなわけでグレージュとかアッシュピンクとかのような何色の括りに入れるべきか微妙に悩む色よりは
「金髪」「銀髪」「茶髪」「ピンク髪」みたいにぱっと何色の括りに入れればいいか分かる色の方が好まれやすい
0699もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 00:22:57.09ID:dPnWbkHI
男女差別とかそういうの抜きで遺伝的に色覚能力が女性より低く、さらに色覚異常が生まれる確率がかなり高いからね
男性の10人か20人に一人は色弱だよ
もちろん男性でも色覚能力が高い人はいるし、何事も極めるのは男性が多かったりするけれどあくまで一般的な話
そもそも男性ウケする髪色というものが決まったものじゃないと思う
一つ言えるのは男性は女性が思うほどくるくるヘアは好きじゃないけどこれも人それぞれ
0700もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 00:25:09.86ID:dPnWbkHI
補足
日本では男性の色覚異常は20人に1人だった
北欧とかフランスでは10人に1人らしい
0701もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 00:41:13.75ID:3cV0AeK8
ピンクとピンクベージュと水色とペールブルーグレーのドレス作った時の売上が
男性はピンクと水色、女性はピンクベージュとペールブルーグレーでパキッと別れたわ

男性オーナーの多いDDやアニメ系のヘッドだとピンク!みたいなパキッとしたカラーの方が似合うから
桜ピンクやらモーヴピンクやらアッシュピンクやらのニュアンスカラーの見分けがつかなくてもいいんじゃないかな
差別的な意味はないです
0702もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 00:54:49.95ID:YLGaigPW
ツートンカラーではっきり色分かれてるわけじゃなくグラデーションミックスみたいなのは好きじゃないらしい
ピンク?とかあわいオレンジ系はよくわからんともいってた
銀色〜白は10種類くらい段階違う色合いで集めてる人だったけど…
0703もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 00:54:53.14ID:S5ZddRmg
実生活においても色の微妙なニュアンスとかを認識する必要や機会は
どうしても概ね女性の方が多くなりやすいからね
男の人のほうがわかりやすい色を選びやすいのはあるかも
0705もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 01:14:44.20ID:3cV0AeK8
>>704
言われてみればそうだねwどんな風に見えてるんだろ?
ウチはどちらも作るけど綺麗に男女別れるし
彼氏はピンクや水色だと可愛いって誉めるがピンクベージュやアッシュブルーみたいなニュアンスカラーのドレス見せるとババくさいって言うから
男性ウケがいいのはやっぱりくっきりした色なのかな
一概には言えないけどね
0706もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 01:33:01.26ID:hPblDHjU
単純にDDかSDかの違いもあると思うよ
アニメ顔ははっきりした色の方が映えやすいし、SDの顔はニュアンスの入った色合いが映えやすい
あくまで傾向の話だけど
0707もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 01:45:52.99ID:YLGaigPW
ピンク→かわいい下着
ベージュ→ババシャツ
みたいなイメージがあるのかも
ピンクベージュ系レースのドレスなんかも女性には好評だったけどピンクやブルーは男性がよく買ってくれたなー
0708もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 03:02:01.73ID:hPblDHjU
でもまあ客は男も女も多い趣味なんだし
ドールおじさんたちは男の中でも女性的なかわいいものを求めてる特殊な人たちなのであまり気にしなくていい気がする
0709もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 03:04:50.91ID:hPblDHjU
なんか言い方がアレになったけどドールおじさんを貶す意図はないです
女の世界みたいなの好きな男性もいるよねって話で、それはそれで好きなものを男女問わず楽しんでほしい
0710もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 07:19:27.38ID:Ui1q8Mrx
客に歩み寄りたい合わせようという気持ちは親切だけど
>>569-570
に尽きるので
思うように作ったらいいんでないの

>>699
男性は女性が思うほどくるくるヘアは好きじゃない
ってのは乱れやすいからじゃね

ピンクブルーはおじさんたちの生きてた時代
男性ブルー女性ピンクだったから仕方ない
0711もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 08:21:02.83ID:PKq8xrYZ
くすんだ(濁った)色にピンとこない男性は多いと思う
色弱の人は赤系の判断が難しいんだっけ?
髪は艶があると自然と若く健康そうに見えるらしいので
そういう本能的な部分があるんじゃないか
0712もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/22(月) 08:50:38.92ID:3AqKn/D2
>>689です
愚痴だったのにいろんな情報ありがとうございますめっちゃ勉強になります
男性には色がそんなふうに見えてるのか…考えてもみなかった
濃い色、薄い色、中間くらいの色のウィッグをざっくり選んで買ってみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況