X



◎目玉スレ◎第35章◎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/05/18(土) 02:08:01.08ID:ucNxQZpy
人形義眼(ドールアイ)に関する話題を取り扱うスレです
他スレを不本意に荒れさせないようこちらを活用する様にしましょう
ガラス、アクリル、レジン、シリコンなど材質は問わず、
義眼の作成のあれこれ、メーカー・ディーラーアイの情報などを書き込んで下さい
マターリsage進行でお願いします

【注意事項】
・ここでは「目玉についての話のみ」扱います
 目玉の作り手・売り手についての話は、目玉についての話ではないため禁止です
・不当な叩きや私怨を防ぐ為、ディーラー製アイに関しては客観的事実のみ書き込み可
 (客観的事実とは…入手方法、価格、色展開、素材、サイズや対応ドールに関して等)
・手作りアイの美しさといった品質に関する事など「個人の主観が入る意見」は原則書き込み禁止です

■人形板用のあぷろだ
http://juggler.jp/d/

■前スレ
◎目玉スレ◎第34章◎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1520124730
0595もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/15(金) 17:47:24.79ID:gCzWE838
アクリルです!アドバイスありがとうございます
ホームセンターに売ってますか?
0596もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/15(金) 18:37:44.74ID:sBAQJmJZ
ホームセンターは車用のコンパウンドはあるだろうけどホビー用のコンパウンドはあるかわからないな
ネットのアマゾンやヨドバシでハセガワのセラミックコンパウンドTT25買えばいいんじゃないかな
0598もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/15(金) 20:22:25.12ID:y+iefbBV
>>592
自分の過失や運送事故ででなく 
購入後何事もなく月日が経ち、ある日突然割れるみたいな現象
保証がきくのはそういう場合だよね
0599もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/15(金) 22:25:46.13ID:Q19bXxfp
いつ割れたか知らない割れ、そういえば昔あった
2008年購入寺製グラデ色瞳孔
自分の保存の杜撰さと忘れっぽさに呆れ果てたが、勝手に割れたのか
クッションフロアに軽く落としただけで割れたのもあった
マシンメイドや村アイは割れた事ないな
0601もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/16(土) 08:40:03.36ID:eUmv05EJ
それなりの高さからうっかりフローリングに落とした時は駄目かと思った
その後しばらく経っても問題無かったから意外と丈夫なんだなと思ってたけど勝手に割れる事も有るのか
0602もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/19(火) 22:50:12.97ID:dKtRCxAz
オクにたくさんのすがたんアイ
にぎやかだなあ
0604もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/21(木) 12:21:31.23ID:v8/zpTp2
こうやって目玉は人の手を回ってゆくのね
0605もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/22(金) 12:14:33.09ID:n/elP30A
10年前だと、寺の作風もずいぶん違うんだね
0610もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:12:09.23ID:JwQLDnqa
ミャビ最近クオリティ落ちた?
新作見に行ったんだけど瞳孔ズレてるのばっかでがっかり
0612もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/24(日) 11:53:20.92ID:N/d2JGSC
>>604
グラスアイはそれが出来るからよいよね
レジンだとどんなに素晴らしい出来の物でも黄変避けられなくて残念
10年くらい前に1〜2万で購入したレジンアイは海外製のも日本製のも笑えるくらい黄変してて使えなくなってる
因みに海外製シリコンアイは黄変せず問題なく使えてる
0613もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/24(日) 13:11:14.61ID:secK7Axo
黄変かあ、それ考えると切ないよね
きにいっかるやつは特に

今奥に出品されてる目玉ニアの中で、
地が緑の、ドラゴンみたいなアイ
現在活躍中の寺さんかな?
作風初めて見た
0614もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/25(月) 08:29:51.76ID:FA9jWT+U
>>610
単体の写真だとズレて見えるけど装着してる写真だとズレてない、みたいなのもあるからよく分からなくて好きな色で買っちゃったな…
どっちで判断してる?
0615もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/26(火) 02:38:23.74ID:zqdPNJRB
色かな
0616もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/26(火) 19:13:01.19ID:D0+9ssyx
奥で頑なに真横からの写真を載せない村アイって絶妙な角度で撮影する事で実物よりハイドームに見せてるのかなと邪推してしまう
0617もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/26(火) 19:50:51.29ID:Arz6ARvm
初期村アイ、眼福
0619もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/28(木) 12:38:04.80ID:eKwFKyLw
付け方で、案外ズレは気にならないよね
0620もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/28(木) 12:40:37.53ID:eKwFKyLw
神戸凄いラインナップだなあ
銀のメイクは今まで見たことない感じ
0621もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/28(木) 14:14:23.65ID:eKwFKyLw
スレ間違い、ごめん
0625もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/29(金) 22:22:42.89ID:BrkKY+V1
>>624
初期から色が綺麗だなって見てたけどアイとして欲しくなってきた
色々不規則に混ざったアイが好きだから今後もたくさん作っていってほしいな
0627もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/30(土) 08:54:36.37ID:vGSMjT9e
超初期ならありかな
今回の青緑はそれほどハイドームではなかったから
そういう意味では意外
0628もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/05/31(日) 16:59:16.32ID:CSTNyPAL
HGや村アイはロードームと言う人もいるが
ここ10年を見てると、否定はできないかなあ
0629もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/01(月) 17:24:05.46ID:MgfnF6cp
初期の村アイでもロードーム気味のがあるよね
実際に使うならその方が使いやすいし
0630もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/01(月) 17:41:18.19ID:/JqgobuW
村アイ初期ってどれくらいまでなんかな?
個人的には店頭販売2年以内のイメージ
それ以降はうどんが増えた気がする
0631もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/02(火) 01:08:12.96ID:UXLuBCza
2年とか限定ドールに使われてたのは、超初期と思ってる
初期は2004あたり、私的にはだけど
0633もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/02(火) 07:26:11.16ID:UXLuBCza
ありがたい 
どうせなら製作者にお金落としたい
0638もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/02(火) 21:09:41.96ID:2aqOjBXf
すがたん結構よく話題に出るねここ
死蔵してるすがアイ奥田氏したら需要あるのかな
0639もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/02(火) 22:42:44.46ID:UXLuBCza
あると思うけど
先週までは高騰してたし
0640853
垢版 |
2020/06/03(水) 21:09:37.26ID:/CBsTlH3
>630
2002年を幾つか持っているけど一個を除いてロードーム
2000年前後のコレクターのアイは全部ハイドームだったからハイドームを初期と定義するなら2001年以前だと思う

虹彩がうどんになったのは2005〜6年以降だったかと
0641もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/03(水) 22:49:13.65ID:HuuO5onE
そもそも店頭販売はいつからいつまでだったのでしょうか?
0643もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/04(木) 12:18:07.26ID:7wz3fJ8j
レスありがとうございます
SD誕生が1998らしいので、実質5年ですかね
0644もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/06(土) 15:43:36.91ID:uHonrzxQ
虹彩の、色や模様が面白いのもいいけど
私的にやっぱり虹彩線も欲しいな
0648もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/08(月) 12:19:54.71ID:FNf3Z+NU
寺自身の出品は、人気のない色は以前からあんな感じだから
0649もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/08(月) 18:13:20.39ID:i93ZU8z9
むしろ出来に対して強気なくらいだなぁと思ってた
好きな人は好きなんだろうけどね
0650もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/08(月) 23:12:08.07ID:ZXRGVh+W
なんか少し上手くなってる感じがした
私だけかな?
0652もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:14:08.16ID:givEQy8n
やっぱり?
上手くまとまってたよね
0653もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/13(土) 07:07:20.55ID:5QSrbFvV
オクが賑やかだあ
0654もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/21(日) 14:32:57.63ID:zx3xVESX
ミャビの新しいスタッフさんの作風、虹彩線細かくてすきだな
0656もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/21(日) 22:32:45.52ID:zx3xVESX
どんまい、数は多くないけど、コンスタントに作ってくれるし
次は紫系きてくれないかな〜私的に
0657もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/22(月) 09:30:28.81ID:dltf5a3b
あれれ?
0658もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/22(月) 09:32:19.24ID:dltf5a3b
あれれ?って初期村アイにかぎって強気価格たな
0659もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/22(月) 13:41:58.19ID:bG3EhG2Y
強気価格で良いから初期の村アイと骨董薔薇を出して欲しい
出来れば18mmでおなしゃす
0661もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/22(月) 23:05:17.81ID:JBmc70Ff
18ミリの初期村アイって、ちょうどいま蔦紫がでてるけど
このレベルではだめなのかな
0663もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/24(水) 12:05:23.75ID:5uf0y8UL
なん?
0666もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/28(日) 18:22:04.53ID:dNg0xizr
他寺とそっくりなレジンアイ見つけて驚いてる
元の寺は出す度にクオリティ上がってるし店委託じゃなくてもっと個人通販してもいいのにな…
0667もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/28(日) 23:32:58.69ID:mifhA7S8
>>665
そうみたいだな

1/3用アニ目寺は特にわさわさの印象。

地方の激過疎店舗のレンタルボックスにもあらわれたり消えたりしてて
毎月びっくりする
0668もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/29(月) 06:50:02.68ID:mQfq6o7U
海外寺の猫目レジンアイを使ってるよって人いる?
黄変具合ってどんなものなんだろう
素材が結構柔らかい感じなのもビックリした
今まで買ってたレジンアイて手でプニプにできるくらい柔らかくなかったから…
0669もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/29(月) 06:53:36.50ID:+SfDqiaA
シリコンアイ?
0670もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/29(月) 09:04:00.76ID:5RV3WCH9
>>668
愛diaとかのシリコンアイかな?
いつかは黄変するし、手指の脂で劣化が加速したりもするけど
日本の一般的な個人寺製のレジンアイよりはずっと緩やかだよ

そんなことより固定方法にきをつけないと
ヌチョヌチョ(゜д゜)ウヴォァー!ってなるかも
(某の目パテやブRタック等は非推奨。グルーガン一択)
0671もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/29(月) 09:43:57.61ID:mQfq6o7U
>>670
正午のアッシュ(要英訳)という寺さんです
レジンアイという説明かつ結構お値段高めだったので(代理店経由というのもあるのですが)
ぷにぷに具合にびっくりしたのですがシリコン素材ときいて腑に落ちました
ひっつき虫で留める予定だったので、気を付けます
ありがとう
0672もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/29(月) 12:48:05.15ID:AaOP/DYc
スムのシリコンアイを愛用してるけど
黄変もひっつき虫でぬちょったこともないなぁ
0673もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/29(月) 20:02:18.94ID:5RV3WCH9
>>672
すむすむすーむのやつは
レンズ部分の形状がなんか独特だけど
黄変すごい遅い&変質しづらいねたしかに

ひっつきは確か西日本とか、関東でも冷房なしだと
別にシリコン目玉相手じゃなくても
(゜д゜)ウヴォァーってなるってきいたことがある
Bルタックはならないとかなんとか

>>670
レジン(広義) = 樹脂全部 なので
シリコン樹脂もレジンっちゃーレジンなんだよねw
スッキリできてなにより
0674もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/29(月) 23:08:30.99ID:iT8jctKC
ひっつき虫は溶けたな ドールの目玉が勝手に落ちるくらいゆるくなってた
ブルタックは今の所溶けた事無い
0676もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/30(火) 09:50:40.37ID:A+LWvJ4u
溶けたひっつき虫の凶悪さよ
ヘッド内ぐちゃぐちゃになるわベッタベタで手から取れんわ
0679もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/30(火) 15:33:18.64ID:rXqP73n0
自分も最初ひっつき虫でベタベタになってから全部ブルタックに変えたわ
年単位放置しても湿度上がっても溶けてない
0681もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/06/30(火) 22:34:05.29ID:KtxlEMh2
>>680
そういえば、移ってきたことないなー
最近時々海外弗のおまけとしてついてくる、にせものは知らんが。
0682もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/07/02(木) 07:39:15.09ID:1iVn2w++
目元のキャストの厚みがあまりない子で、色白さんだとBタックが透けて顔色が悪い人に見えるのが気になる
0684もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/07/02(木) 18:02:13.90ID:rGXWRaqr
DDのホワイト肌(セミホワじゃない子)にダ〇ソーのジェネリックブルタックでアイつけたら顔色が悪くなったよ
キャストの子は大丈夫だと思うけどソフビっ子は透ける
0685もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/07/02(木) 23:12:30.55ID:LDaT2Bz9
奥見て知ったけど、骨董薔薇アイは虹彩線ないのもあるんだね
めっちゃ追視しそう
0687もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/07/03(金) 12:57:51.96ID:JkhsZU3k
ダイソーのジェネリックブルタックはやめた方がいい
そもそも見るからに色濃すぎる
正規品のブルタックは色薄いし数年つけっぱでも今のところ問題ない
0689もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/07/03(金) 13:31:21.38ID:EPrEdPc2
ジェネタックはすぐ縮むというかあんま伸びないからブルタックがやっぱり好きだな
あと夏場どうなるか未経験だわ
とろけてるくらいのほうが保持力ありそう
0692もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/07/03(金) 16:20:49.55ID:EPrEdPc2
>>691
それコクヨひっつき虫の話じゃないの?
真夏の関西でブルタックを半溶けさせた事もあるけどひっつき虫ほど悲惨な事にはならなかったよ
ダイソーのはひっつき虫とは違うしブルタックよりも伸びが悪くて特に少量だと使いにくいから溶けて柔らかいくらいが丁度良いかも?と思ったまで
残念ながら今は涼しい地方に越したから自分で試せないけど
0693もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/07/03(金) 16:27:49.41ID:EPrEdPc2
後出しばかりだけどひっつき虫のドロドロベタベタは勿論経験済みだよ
それもあってハリ玉(ブルタックより硬く量も少なくコスパいまいち)やジェネタックがどうなるかは気になるところだけどわざわざ検証してもらう必要も無いと思ってるからね
0694もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/07/03(金) 18:58:52.36ID:oacLTmFU
はりだまは
涼しい地方で掲示物貼るのに
ひっつきよりかーなり!すごく!!ましだったので
目玉の固定にもましかもね。色も薄いし。
693の言う通り、コスパ悪いから
自分で買ってまで試さないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況