X



◎目玉スレ◎第35章◎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/05/18(土) 02:08:01.08ID:ucNxQZpy
人形義眼(ドールアイ)に関する話題を取り扱うスレです
他スレを不本意に荒れさせないようこちらを活用する様にしましょう
ガラス、アクリル、レジン、シリコンなど材質は問わず、
義眼の作成のあれこれ、メーカー・ディーラーアイの情報などを書き込んで下さい
マターリsage進行でお願いします

【注意事項】
・ここでは「目玉についての話のみ」扱います
 目玉の作り手・売り手についての話は、目玉についての話ではないため禁止です
・不当な叩きや私怨を防ぐ為、ディーラー製アイに関しては客観的事実のみ書き込み可
 (客観的事実とは…入手方法、価格、色展開、素材、サイズや対応ドールに関して等)
・手作りアイの美しさといった品質に関する事など「個人の主観が入る意見」は原則書き込み禁止です

■人形板用のあぷろだ
http://juggler.jp/d/

■前スレ
◎目玉スレ◎第34章◎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1520124730
0796もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/08/23(日) 12:23:33.11ID:t+ruVNTF
>>788
いるいる
ネット販売したらバレるから委託なんだろうなって思ってたわ
0797もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/08/23(日) 12:50:32.01ID:kPN9epmA
>>794
フォスフォフィライトの鉱物アイ、値段も凄いけど実用するのも怖い
もし自分が購入したとして厳重にケースに入れて観賞用かな
0798もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/08/23(日) 12:56:01.51ID:GNbxD8O0
鑑賞や目玉として使うのは大丈夫として、劣化した時のメンテナンス作業に耐えれるのかなぁ
レジン部分を削って取り除いて中の粘土溶かして作り直しでしょ
0800もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/08/23(日) 23:11:13.38ID:r7XzvBis
禿奥で今日終わった1円スタートのゲリラアイの出品者、評価から奥の入札履歴見ると分かるけど吊り上げの常習やね
履歴見ると自称初期村アイとか目玉系出品多いっぽいから注意
0801もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/08/24(月) 16:41:54.59ID:c7GTDhzX
>800
ありがとう
ブラックリストに入れた

時期を偽ってるだけでもどうかと思うのに釣り上げだったとは
0806もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/03(木) 16:08:24.31ID:Lvht/W/Z
>>805
後者

「(開始価格未満)円でいいので、繰り上げを受けてください…」とかメッセージ来るとたのしい!
当然ことわるがw
0808もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/03(木) 17:25:33.62ID:Lvht/W/Z
>>807
いいってことよー

そういうことだねw>再出品するとバレる
おながいしますが来た品は
間に5-6人は挟まってる「ことになってた」からねwww
0809もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/11(金) 13:16:09.18ID:EIr970T9
最近ヤフ奥でみかける
レジンアイのタイトルに「グラスアイ」って併記してるの
今年に入るか入らないかくらいに
規約違反になったんじゃなかったっけか
0810もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:06:00.29ID:+d9ElSe1
ドールアイカテでモデルしてる、子供ドールヘッドがなんか見ててう〜んって感じだ
0813もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/17(木) 11:34:01.04ID:RdQQXELH
レジンアイの話もここでいい?
中堅寺のアイが半生だったみたいで柔らかいし表面に埃が着いて困ってる
かなり大手の寺なのに杜撰でガッカリ
0814もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/17(木) 17:33:17.68ID:mB1Q9asP
>>812
けっこう前にもこのスレで話題になってたと思うけど
結論出てないはず

>>813

日光にさらしてからアルコールで拭いて
ぬとつきがとれたらいいね
0815もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/17(木) 19:33:06.87ID:kBpIwbTK
>>813
ここにオチる前にその中堅寺に対応仰いだら?
0817813
垢版 |
2020/09/18(金) 11:17:39.19ID:xX9Q9F+c
周りがねとついてるのもあるけど
白目部分の中が半生らしくて着ける時に爪が沈むからいつかグチャっと行きそうで怖い
毎月通販してるけどそういう意見ないみたいだし去年買ったものを最近開封して気づいたから言う勇気ない
0819もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/18(金) 12:34:17.02ID:Oi9iK1dn
>>817
それは白目をUVレジンで作っちゃったか、二液で配合比率を間違えたかだと思う
どちらも硬化不良だから使わない方がいい
0822どーでも
垢版 |
2020/09/18(金) 13:40:28.30ID:+PFLaADK
去年買ったものを放置して今更クレームつけるってありえないだろ
届いてすぐ確認しないほうが悪い
0823もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/18(金) 13:46:38.58ID:KWOheHYg
通販ならメールや入金履歴で購入証明出来そうだしここに書き込む前に一応問い合わせしてみれば良かったね
傷や変色と違って硬化不良なら購入が去年でも交換か返金して貰えたかも
今回は残念だったね…
0825もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/18(金) 17:32:33.28ID:G6Q8rlMi
上の流れの詮索じゃなくレジンアイで大手っていうとどこなんだろう
アニメじゃないやつの
0827もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/18(金) 17:59:01.76ID:lLkMmm1A
ずっとレジンに白混ぜて作ってると思ってた
ちなみに普通は何使うの? 白色のグルーガンとか?
0832もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/18(金) 22:40:22.85ID:G6Q8rlMi
作り方にもよるとして実際のところ一組作るのにかかる時間だけを見るとグラスアイよりレジンアイの方が手間そうなんだけどどうなんだろ
最近グラスアイ作る動画見て思った
0833もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/18(金) 22:43:59.45ID:i56xXQUs
白目がUVレジンの寺割と居るけど硬化不良を防ぐためにちょっと透け感有って付けると白目が黒っぽくなるから苦手
0836もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/19(土) 10:43:50.87ID:LCYtSsNm
>>834
それは含めてる
ただ目をやられそうだし火傷したりと全体を見ればグラスアイは大変だろうなと思う
0837もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/19(土) 13:22:01.54ID:JA1vmcWg
やけどはするもの
目は専用のサングラスするものだが白内障は勲章ってかんじのもの
ガラス片での怪我も普通
だが
いちばんの問題は>>835の気もするし、
初期投資+ガス代などのランニングコスト どちらもおたかいし
夏場の冷房代ものすごいし
ウッカリ調子よく作業しすぎるとウッカリ脱水で倒れたりするな
0838もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/19(土) 13:23:18.96ID:JA1vmcWg
>>835
レジンアでもペアリングうまくいくかどうかって問題はついてまわるんだが
グラスアよりは楽だなたしかに
0839もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/19(土) 14:04:15.82ID:Tw1/4YQd
>>837
冷房は風で炎が揺らぐからバーナー置く場所によりそもそもつけられない時もある
よって夏は過酷な作業
熱中症と隣り合わせだ
0840もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/19(土) 15:35:24.17ID:JA1vmcWg
>>839
部屋全体を冷やすしかない感じよね
つらたにあ

回避策として、作業前にエアコンの設定温度下限まで下げて
部屋をギンギンに冷やしてからはじめている
0841もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/22(火) 10:43:14.50ID:r/yahaxO
そろそろないかなと探すけど、ビスクアイのレポないなー
0843もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/09/23(水) 10:28:47.06ID:3rVCuTGd
とんぼ玉をつくる体験教室みたいなのに行ってためしに1個作ってみたけど
暑くて暑くて棒を回転しないととろけてたれてくるし
本当にガラスであんな細かい模様で同じようなサイズ作れる人は凄い
ましてやそれを売れる商品レベルで仕上げられる寺さん方凄いと思いました
0845もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/01(木) 07:17:39.94ID:NCVN7Q8b
ドールアイの固定にひっつき虫使ってるんですけど、もっと扱いやすいものって
ないでしょうか? 結構取り外したりして遊んでます
 
0847もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/03(土) 06:58:12.63ID:VT5tOFCG
>>846
ブル・タックってやつですね
アマゾンで買えますね、早速注文してみます
ありがとうございました
0848もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/04(日) 06:20:31.09ID:l0oUHpqd
ひっつき虫と言えば溶ける原因はハンドクリーム って記事見かけたけど同じ条件で使ってるブルダックは溶けたこと無いんだよな
私は経験無いがブルダックは透けて見えたって人も居たけどこのスレだっけか
0849もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/04(日) 17:28:48.63ID:xxP9XzKN
村アイ手が届かなかったなう
4マンくらいまでなら頑張ろうと思ってたんだけどな
0850もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/04(日) 17:32:01.73ID:mLmTuKN7
どっかの寺が偏光の特許とるつもりらしいけど、
レジンの偏光素材を使っただけで特許違反になるって事?
0851もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/04(日) 18:17:21.98ID:NBuk3bur
奥に出てる血管アイ、傷さえついてなかったらなー
つけた時にどれくらい目立つか見たい
0852もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/04(日) 19:53:53.31ID:4btXKG38
>>850
それは違うっぽいよ
詳しくは本人に聞いてみたら?
間違えたこと書いたらやばいかもね
0853もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/04(日) 22:55:46.76ID:184InJfZ
特許ってそんな簡単に取れるものなの?
もしそれで好きな寺さんに影響出たら嫌だなぁ
0854もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/04(日) 23:14:59.71ID:4btXKG38
>>853
まったく簡単じゃない
おそらく1年前からずっと準備して来たんだろうと思う
あのやり口では弁理士にも頼んでるとみた
あの寺は今までかなり売ってるからそれは知的財産権として加点対象になる
そもそも新参が勝てるはずもないわな
0856もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 14:17:53.94ID:6rY8v/PA
寺を甘く見過ぎで草
相手方の私怨かな〜?
0857もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 14:51:51.04ID:nrxUpzN2
先発は去年からやってるわけなんだし自分らのリサーチ不足を棚上げして正当な権利を主張する人間を叩くこの構造wwwww
0858もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 16:09:24.49ID:HcS/vue1
出願中でまだ審査通って特許取得したわけじゃないよね。
書類提出した状態って話だな。
販売してる商品で作ったものに特許って審査通るの?
0859もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 16:23:04.92ID:6rY8v/PA
>>858
っ特許法第30条
0861もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 16:38:23.36ID:6rY8v/PA
>>860
寺のサイトに色々書いてあるぞい
0862もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 16:45:33.84ID:6rY8v/PA
本人特定お家芸お疲れ様でーす
いくら先発寺を悪く書いたところで事実は変わらない
販売されている素材を使用して特許をとりにいくのがダメなら企業パテントはどうなるんだ、パイプ一つ、ネジ一つだってそれらも同じく素材だぞ
0863もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 17:11:53.66ID:MG+KmGtP
これでアイの特許認められたのなら、グ他の寺もどんどん特許取ったほうがいいんじゃない
競合相手に特許取られる前に
0864もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 17:40:36.14ID:5VTjHY7F
製法で特許取るのかなあと漠然と思ってるんだけど
特許取ったとしてその後似た作風の競合出たら毎回訴訟するんだろうか?金持ちやな
という感想(パクリはダメだけどね)
0866もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 19:28:11.19ID:6rY8v/PA
そんなちょっとググったら出てくるような情報だけで本人特定ドヤァwwwとか私怨ジジババは芸がないでちゅねーばぶばぶ
0868もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 21:08:25.62ID:aoqWEoV+
その昔友人だったメダマニアに
ワンオフに付いてた良い村アイ隠しておいて良かった
0869もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/05(月) 23:17:07.91ID:Xqy1JC4w
綺麗な村アイはどんどん貴重になっていくのでオクで見掛けたら一期一会だよなあ。店頭販売されてたのってもう15年以上前?
0871もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/06(火) 09:48:04.46ID:kb4ha3hf
>>870
寺本人の書き込みに仕立て上げたい根性こそ腐り狂ってんだろ

私怨BBAはいい加減オチスレいけ
0872もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/06(火) 14:38:16.69ID:KbX2iNDG
偏光素材使ってる他の寺も気の毒だけど、
素材屋も気の毒だな。
素材がその寺にしか売れなくなるんならば。
0875もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/06(火) 20:47:14.46ID:lHIE3GWk
一般的に、特許とったからといって第三者がそれを使うの全面禁止なわけじゃなく、
発明者が実施許諾を出せば使えるわけで、
事前にお伺い立ててOK出れば作ってもいい(特許料の支払いパターンなどあり)。
まあ、お伺い立ててもNGだったら駄目だけどね。
無断でやったら特許権侵害。
0876もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 08:35:27.24ID:3UChmmOK
特許自体は独占する為にあるわけではないって事ね

なるほど
0877もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 12:58:08.36ID:Yjql9bQ3
なるほどねー。
その寺がどういう出方をするかで他寺やそのファンを敵に回すかが決まるわけか。
0878もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 15:49:38.12ID:NsERI3x3
聞いてもらったらOK出すよのパターンの場合は
その旨併記することが多い(体感)から
余計に不安煽ってる気はしなくもない

何もしないで自分が元祖ダーと言い張るよりは
潔く健全だと思うけどね
0879もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 16:08:11.86ID:lcxTTI8f
某ウィッグ寺みたいに何もせず騒ぐより潔いとは思うが
そのアイのメインの部分(偏光や熱変化)が既製品の素材によるものだから、なんだかなーとは思う
偏光素材自作してますとか余程独自の作り方してて偏光するようになってますなら分かるんだけどね
0880もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 17:30:33.39ID:amnboCHb
あー
寺のとこに弁理士雇ってる旨書いてあるからそこから類推するに既製品だとしてもなんら問題ないんだろうな
0881もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 17:33:19.22ID:amnboCHb
とはいえまだ出願されただけっぽいし利権化されてから諸々動くんじゃない?
0882もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 17:47:05.62ID:IOv2C16a
似たような事例だと、レジンに本物の飴を封入するのが特許取られてる
けど本来食品である飴をレジンに入れるのとレジンクラフト用に作られた素材をレジンに入れるのとでどう判断されるかだよね
スワロをレジンアイに入れるのを特許取りますって言ってるのとそう変わりないって思っちゃうんだよな
0884もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 18:16:03.09ID:kH1e+AqC
本物の飴については一般公開されていない特殊製法の仕方が特許であって飴の封入を特許にしている訳ではないようだけどね
0885もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 18:22:13.74ID:vKISjNeK
それな
自作した、独自配合した(オーダー含む)素材を使った作品の特許なら分かるけど、誰でも買えるものを組み込んだだけなのはなぁ…

仮に特許取れたとしてその作家にロイヤリティ(?)払うのはなんか違くないか?
素材を売ってるメーカーと独占契約ならまだしもメーカーの立場はどうなんの?
0886もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 18:42:49.59ID:amnboCHb
連投すまそ
市販品の使用に関して
シリコンアイ(特許取得済み)のものに市販品が使用されてるね
0887もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 18:43:45.96ID:IOv2C16a
少なくとも素材屋はレジンアイ作る人間からの注文見込みが無くなるわけだし迷惑でしかないと思うわ
0888もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 18:48:52.42ID:amnboCHb
>>887
ぶっちゃけ目玉寺自体少数だし偏光材使用したアクセサリーで特許〜とか言われない限りは迷惑にもならない気が…
0889もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 18:51:16.33ID:wTXEfEbO
多分偏光とか温度可変の塗料が別の業者から出るだけ
だと思うのでその辺は何とも…
0890もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 18:52:15.82ID:amnboCHb
そして思ったんだけど、利権化されたのち許諾とれるようになるならむしろみんな堂々と許諾得られてその素材使う人も増えると思う

ごめん繋げればよかったね
0891もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 19:05:44.98ID:KV1k9BN0
素材屋からの許可が必要って話ならともかく、寺に頭下げて許可取ってまで作ろうとするかな
しかも特許料がいるんでしょ
0892もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 19:06:48.56ID:wTXEfEbO
許諾取れるようになるならね
(明記無いからこういう言い方になってる)

しかし、現状「特殊な塗料を使って作るレジンアイ」の特許を出願してるんだろうね、という仮定の話だけど
レジンアイという商材に関わる(造形等)特許だと相当に話変わってくるんだけど、せめてそこだけでも断り書きしてくれるといいなあ
0893もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 19:08:46.08ID:Yjql9bQ3
今まで偏光材使ってた人たちのつぶやきがチラホラとTLに流れてきてる。
前から作ってた人達も頭さげなアカンのか
0894もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 19:09:42.18ID:amnboCHb
連投ついでに置いてく
https://www.jpo.go.jp/system/patent/gaiyo/seidogaiyo/chizai04.html

特許は「アイデアや発明を守るもの」なので市販品が使用云々はさきのシリコンアイのくだりのとおり全く問題がないんだね
0895もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2020/10/07(水) 19:18:20.52ID:amnboCHb
>>892
虹彩に関する技法のみだって販売サイトの方に記載されてたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況