>>865
ジェームズランゲ説(ジェームズランゲセツ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/-516571


ジェームズランゲ‐せつ【ジェームズランゲ説】
《James-Lange theory》アメリカの心理学者ジェームズ(W.James)とデンマークの心理学者ランゲ(C.Lange)とによって、1884~1885年の同じころ唱えられた情動の本質についての説。

刺激→情動→身体変化ではなく、刺激→身体変化→情動という道筋を考えたもの。「悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しい」という表現で象徴されている。



ジェームズ‐ランゲ‐せつ【ジェームズランゲ説】
〘名〙 アメリカのジェームズ(William James)とデンマークのランゲ(C. Lange)とによって、一八八四、五年の同じ頃唱えられた情動の本質についての説。
刺激→情動→身体変化ではなく、刺激→身体変化→情動という道すじを考えたもの。悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しいという表現で象徴されている。