>>576
ASUSとBENQとEIZOは最初から工場で色のキャリブレート済みで売ってるよ(モニタが持ってるrec709やSRGBとか個別で調整済み)
買ったらわかるけど、色温度のカーブみたいなものが梱包品に同梱されてまする
そこに更にハードウェアキャリブレーションが別途可能かどうかは別の話だけど、高級モニタは基本的に対応してるよ
メーカーの言い分としては、定期的に色の調整をしないと、どんどんカーブが変わっていくらしい
ので、デザイナーやアニメーターなど、業務で使う人は別途ハードウェアを買って定期的にキャリブレーションしてねって言ってる

当然本来ならあり得ない価格のモニタなら色のキャリブレーションはされておりませんし、ハードウェアキャリブレーションはモニタが対応してないので
自分で色温度とかいっぱいいじって調整するわけだけど、それは自分好みの色にするだけで、規格としての色として正しいかは全然次元の違う話でもある