X



Amoeba Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/11/24(金) 03:00:16.15ID:N7/scaud
・公式
http://alliance-network.cloud/
非常に匿名性の高いファイル共有、チャットソフト
※.NET Flamework 4.6.2以降必須

・ノード登録所
http://pckldg.com/p2p/node.php

・本体ダウンロード
https://github.com/Alliance-Network/Amoeba/releases
好きなところに解凍してCoreフォルダのAmoeba.Interface.exeから起動
ノード登録所にあるノードをコピーしてクラウドのConnectionのところで右クリ、ペーストでノード追加、少し待てば繋がるはず

・キャッシュブロックの移動
Amoebaを起動していない状態でConfigフォルダにあるConfig.tomlをエディタで開きBlocksPathの指定先を変更し、
変更したPathにCache.blocksを移動してからAmoebaを起動する

・チャット追加
チャットタブのツリーにあるCategoryを右クリックしてタグリストをクリック、開いたウィンドウでチャットを選択して参加をクリック

・Amoeba5の使い方詳細Wiki
http://seesaawiki.jp/amoeba_p2p/

Amoeba part2 (実質Part19)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1500170918/
0215[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/12(火) 10:04:12.53ID:FV+lkk3Z
>>206
そこにLyriseも参加してるのならその言い分もわかるが、その様子だと来てないんじゃないの?
片方の言い分だけ聞いて「はっきりしたよ」とか言ってるようじゃ今時はWebの情報でころっと騙されそうだが大丈夫かね
俺もLyriseはあんま好きじゃないし性格に難があるのもわかるけどさ…
0216[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/12(火) 12:58:29.05ID:zBxO24c8
嫌いなあまり妄想を現実だと思い込んでしまうタイプだろこれ
ほっとけよ
0217[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/12(火) 13:23:26.37ID:7PbdMmfE
ID:yEHTkQx7って、いつものFNガイジ君?
聞いてないのに「Freenetも同様に使えないと思ってるが」とかわざわざ書いてるけど
0218[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/12(火) 14:26:58.34ID:Eu96Bdvk
そうだと思うよ
ヤツにとってFNはLyriseを批判するためのダシでしかなかったってことさ
0221[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/12(火) 17:32:36.14ID:51VvM78T
AmoebaのDL効率は1/9か、ISPの規制が厳しくなったら使えなくなるな。
やっぱりロダとトレントだけでいいや、TorやI2P使うかVPN使えば警告は来ないし。
Lyrise‏ @Lyrise_al
17 時間17 時間前
Amoebaは自分が発信源の情報は全体の1/9程度に調整されてる。
だから、うまく行ったとしても、300GBのダウンロードしたデータのうち、自分に関係のあるデータは30GB程度になる。
0222[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/12(火) 17:46:00.50ID:O3WE71Q0
行動に移せる状況で何故ここに立ち寄られたのか
誰も引き留めはしない
背中を押して欲しいのかと誤解されかねない
0227[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/12(火) 19:53:12.54ID:O3WE71Q0
作成日時が新しくなって目立ち易くなるけど
拡散機能追加前のバージョンでUPした物も今の最新バージョンでやり直した方が効率が上がるのか
0229[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/12(火) 21:54:34.52ID:51VvM78T
やはり期待するだけ無駄か、せめて通信量の半分程度の効率はないとテスターぐらいしか集まらんよ。
ユーザー増えなくてもいいらしいから、それでいいのかも知れんが。
0231[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/12(火) 23:53:08.48ID:O3WE71Q0
問題なくDL出来ている人がいるかと思えばそうでない人もいる
人気不人気ファイルの差がそんなにも大きいのか
サイズの小さなファイルなら各ノードのキャッシュ保護からあふれにくそうなものなのだがそうでもないのか
ところでDL済のファイルの状態欄に"C"が付かないのは仕様?Amoeba4の時は付いていたような
0232[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/13(水) 00:44:48.35ID:YgToXRUd
Amoeba5で"C"が付くのは、自分がアップして共有状態にあるファイルらしい
右クリックメニューの「キャッシュの削除」も、この"C"が付いてるものに対してのみ有効ということみたい
0233[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/13(水) 06:55:05.38ID:bERQ/Uos
>>231
問題なくってどのくらい?
人気ファイルでも転送量の3倍以上かかるのならちょっとね。
最近は転送量多いユーザーから規制して、公平負担になるようにする
ISPが増えてきているので、日/20GBくらいに抑えたいんだよね。
0234[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/13(水) 17:53:55.87ID:5N7AB06P
帯域制限がある糞プロバじゃなければ関係ないな
実際FNより軽いし、超人気ファイルはBTのそこそこ人気ファイルくらい早く落ちる
不人気ファイルはロダ並みだけどなw
0235[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/13(水) 18:20:11.58ID:yrCBsKd5
クラウドやwebRTCなどP2P技術が使われる時代に上り規制なんか時代遅れ
現に規制撤廃したを公言してるISPも出てきてる
0236[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/13(水) 18:21:45.72ID:bERQ/Uos
>>234
都合悪いと質問にも答えられないの?だったらどこのISPがいいのさ?
まあいいや、DLだけならロダとトレントとPDぐらいでも十分だから。
今は規制されてなくても日/300GBも使えば目をつけられる可能性非常に高くなるし
やめておくわ。
http://isp.oshietekun.net/
0237[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/13(水) 18:47:56.66ID:Z6cPqMf8
光やめてADSLにすれば規制ないところのほうが多いと思う
常時接続でちびちびやるならADSLマジおすすめかもしれん(ただし現時点に限る)
0238[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/13(水) 18:56:53.40ID:BlSxr/22
ADSLってもうすぐ廃止で新規とか受け付けなくなってるんじゃねーの?
0240[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/13(水) 19:45:34.37ID:bERQ/Uos
ADSLはまだソフトバンクは続けるのでは?
ただ、12Mbpsでは上り800kbps程度が限界なので、Amoebaには向かないはず。
100KB/s程度で1日8.64GBの転送量なので、Amoebaでは一日のDLが良くて864MB程度になるのかな?
小さいファイルのみに利用するのなら何とか使えそうだけど、メインの回線ADSLにするのは
ちょっと不便なので、ADSLに変更するより制限されてもWiMAX2を追加契約する方を選ぶと思う。
0241[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/13(水) 23:05:47.95ID:bERQ/Uos
俺が知りたかったのは、需要がある人気ファイルでも転送量の1/10しかDLできないのか
転送量の1/2ぐらいまででDL可能なファイルもあるのかと言う事だったんだが、開発者が
言ってるように最大1/10しか無理なら、使う価値ほとんどないな。
0242[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/14(木) 00:01:30.53ID:3a1MoXBx
>>236
お前みたいなカスがたかると遅くなるから自分で探せw
みんな無駄金使って糞プロバから逃れて優良プロバ見つけてんだよ
0243[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/14(木) 00:11:59.76ID:b2r1B7Sf
>>236>>241
1.Amoeba使って転送量で目をつけられる。でも通信内容は分からない
2.ロダやShare、PD使って転送量で目をつけられない。でも内容は丸わかり

どっちが最終的に安全だと思う?
0244[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/14(木) 00:14:25.83ID:IZ8TZSsw
>>236
地域ごとの事情にもよるから一概にプロバイダという単位ではくくれないという現実が
プロバイダをとっかえひっかえしながら自分で試していくのが一番現実的で確実
0245[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/14(木) 00:20:20.19ID:IZ8TZSsw
>>236
まあこの程度は自分で調べていると思うければ、自分の地域でNTT以外の光、あるいはローカルケーブル会社などがあるなら
試してみると思わぬ収穫があるかも・・・健闘を祈る
0246[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/14(木) 00:34:25.65ID:9e1KJzIS
Up30GB/day以内に納めるとして
帯域を絞り24時間低速で通信するか
帯域制限無しで制限容量(今回の例では30GB)まで短時間通信するか
ネットワーク的にどちらが効率を上げられるのだろうか

>>233
帯域絞って24時間起動で10月登録の未完ファイルがいくつかある
ごく最近の物が半日で完了して驚いた。感覚がマヒしているとは思う
0247[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/14(木) 07:02:59.52ID:ykJYeiG9
PDはDLは警告の対称にもなっていないので
DLのみなら誰も逮捕されていないから、普通に制限して
接続しても問題なし。ロダとかトレントは月額費用がかかるが
VPN通せば警告来ることもないし、余計な転送量が増えることもほぼない。
Amoebaは余分な膨大な転送量が必要で、ISPに規制されてネットの使い勝手が
悪くなる可能性高いので、いくら匿名性が高くても不便なので使えないということ。
うちでも、P2Pやロダで25GB以内、その他知り合いとのFTPや動画などの普段使いで
25GB以内の合計50GBくらいで収めるようにしてる。
これでも、多すぎていつかは制限される可能性ありそうなので、目安の合計30GB以内には
収めたいと思ってるので、あまりに効率が悪いAmoebaは選択肢には入らないって事。
0249[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/14(木) 19:56:07.19ID:ykJYeiG9
>>246
やはり完了しにくいファイルもあるんですね。
どの程度のファイルサイズで半日なのかよくわかりませんが
Amoebaでは効率が悪すぎますので、他の方法を利用しようと思います。
0250[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/14(木) 20:21:54.65ID:ykJYeiG9
>>248
いつまでもその状態が続くとは思えないので
制限して利用する方法で効率が悪くて使えないレベルでしたら選択外です。
OCNは少し前に遅くて使えない時期ありましたし。
特に中小のISPで長期的に規制なく利用したい場合は、出来るだけ使いすぎない
ことが重要なので、あまり目立つようなことはしたくありません。
0252[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/15(金) 13:21:29.92ID:g5e5hLve
先月から起動して15秒で落ちる症状が出てバージョンアップしても改善しない、上に出てる対策をしてもだめ
0253[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/15(金) 17:27:39.75ID:b8Toi5yk
ソースコード持ってきて自分で対策してから使える人でないと(使うことは)難しい
0254[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/15(金) 20:12:21.10ID:pX6teTm1
アップロードのタブで自分のサインをダブルクリックすると強制終了するわ
0255[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/16(土) 00:28:49.40ID:eAZi7CU3
15秒では落ちないけど
放置してるといつのまにかOSごと逝ってる
チャット見てコネクション数も帯域も絞ってみたけど逝くときは逝くなあ
大丈夫な時は数日持つんだけどなんかよくわからない
0258[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/16(土) 01:50:21.35ID:zmbdRs9o
>252

60の場合Omnius.Net.Upnp.dllを
26C3 73 -> 2E
26C5 73 -> 2A

だけどそうなってる?
(オレはこれだけで大丈夫。再コンパイルしてない)

だめなら、オタクのルーターがNewExternalIPAddressに何を返してるのかを調べて、それに合わせないとだめかも。
0259[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/16(土) 07:03:52.10ID:l63RbzBg
>>255
OSは32bit?メモリー使いすぎで落ちるのかも。
Winの32bitは2GBまでしかアプリは使えないので
1.5GB未満に抑えないと落ちやすいよ。
さらにキャッシュも最低値にしても落ちるのなら
どうしようもないし、絞りすぎると使えないのでしばらく様子見たら?
0260[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/16(土) 07:27:04.05ID:2xq3vGdk
バグなのか、おま環なのか分からんから環境くらい書けと言いたい
常駐アプリやハードウェア関連で落ちてるかもしれないし、PC内のホコリ、電源、メモリ、OCなんかはその筆頭
あとWindows Updateは例えばセキュリティのみ以外を入れるとテレメトリ(スパイウェア)などのOSが不安定になるゴミを入れられたりするから、更新来たら調べてから入れろ
関係ありそうな事を何も書かずにパソコンの調子が悪い〜とか言われてもエスパー回答しか来ないぞ
0261[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/16(土) 11:42:54.41ID:eAZi7CU3
>>257
されてる、最後のドライバ更新は約一ヶ月前だがAmoebaが落ちるようになったのはもう少し後から
0262[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/16(土) 11:54:34.29ID:eAZi7CU3
>>259
64bit でメモリ16G
メインはSSDだけどAmoebaは外付けHDD稼働

>>260
15秒で落ちる人はどうなのか知らないけど、さすがに原因探すのに他を更新してたらそっち先に当たってる
他のアップデートはドライバ類も全部巻き戻して試したり、別PCクリーンインストール状態ので試したりもしてるがかわらん
最小化状態で稼働してると少しはマシになると聞いたんでやってみるとたしかに若干長持ちする気が

まあ変なもん入れてない状態でおま環言われても面倒なだけなんでこれ以上深追いする気はないよ、ただの愚痴
だってAmoebaのバージョン巻き戻せばOS落ちないで一週間平気で動くんだもの…
0264[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/16(土) 13:18:41.85ID:EIQGwExH
不都合報告する際にかたくなにOSの種類等、動作環境を公表しない人は不安があってのことなのか
本人にとってはどうでもいい情報であると確信があるのか
いままでもいくつか過去のバージョンでは問題ないと言う報告があったけど具体的にどのバージョンなのか
過去のバージョンに戻すといっても今までの設定に上書きした状態なのか消去して新たに導入した状態なのか
OSが停止したのならイベントビューアー等にログは残っていないのか
AmoebaのLogファイルになにか書き出されてはいないか

作者がバグ報告用テンプレを用意していないのも問題だけど
バグ解決など望んでいないと捉えられかねない報告があるとおま環ですで終わりそう
0267[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/16(土) 20:37:59.32ID:9XKaCG7R
なんか読んでてあもが落ちるのかファイルが落ちるのかごっちゃになってきた…
0270[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/17(日) 13:04:22.05ID:5bJr1f8h
>>262
メモリエラーチェックはやったか?その情報だけだと後はUSB関連の不具合(USB給電使いまくると逝く)などのPC全体に言える事しか思いつかん
(マザボの電池替えてないとかPC掃除してない・電源抜いて数分放電etc)
win10でスパイ関連無対策でos自体が不安定とかいうオチもあったり

>>263
Amoeba 5.0.59@win7x64メモリ8GBだけど安定してる

>>269
人気ファイル落とすだけなら寝る前に帯域無制限で起動すればだいたい落ちてる
0271[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/17(日) 15:16:40.53ID:2yx0N+vR
キャッシュとディスクの容量が足りないと出るんですが
どこの項目の値を下げればいいのですか?
0275[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/17(日) 16:07:48.85ID:e7g9yY7G
他のP2Pスレであったように
ハードディスクがUSB外付けでフォーマットがFAT32
だったってオチじゃなかろうな
0277[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/17(日) 16:16:08.86ID:pvNYBvnc
この問題何だったっけな?
確かキャッシュのフリースペースが10GB以下になると動作停止するんだっけか?
0278[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/17(日) 17:03:40.21ID:2yx0N+vR
キャッシュのサイズを10GBから11GBにしたら落ちなくなりました。
ありがとうございました。
0280[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/17(日) 22:00:51.25ID:D2oL3nKI
内臓HDD「まだだ!まだ終われねぇ……っ!」

こういうことですか?
0282[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/18(月) 16:52:16.73ID:WY7hzfp5
i2pってtorみたいにインターネット空間のbittorrentに対して串のように使うような仕様にはなってなかったと思うんだけど
個人的にはi2pもここ数年ウォッチしてなかったのでなんか方針の変更でもあったなら知らんけどね
0283[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/19(火) 07:13:27.27ID:q+TF3nd6
bittorrentはVPNで十分でしょ、匿名で支払いできる所もあるし、心配ならIPを日本以外にしたらOK
P2Pはある程度の利用者なら専用機でするので、VPNが切れたら通信停止するようにしておけばいい。
トレントの解説サイトもVPN利用勧めてる。
https://24ch.biz/2017/01/11/post-285/
0285[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/20(水) 00:32:46.43ID:bLV6YZf2
はえー、超久々に4起動したらだれもいねえ!ってなってて調べてみたら5がでてて、当然キャッシュの互換性もないのか・・・
さすがにウンチ過ぎてぼくも苦笑い
0286[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/20(水) 07:09:33.76ID:3mr0f4mD
>>284
コズミックフロントとか、NHKのドキュメンタリーUPしていた人は
もう戻ってこないでしょ、今まで移行しないなら。
5移行時に主な職人でやめたり、移行したりした人はRD氏と女連氏ぐらいだっけ?
0288fusianasan
垢版 |
2017/12/21(木) 00:19:37.13ID:Fdzd7u3p
RD氏がいなくなったamoebaは使う価値ないわ
0290[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/21(木) 01:24:15.30ID:M/dgfQ0E
公式サイト閉鎖中だからずっと新規参入の機会損失してると思われる
0295[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/22(金) 05:09:58.10ID:DZMGM5W6
むしろ公式よりとっつきやすいサイトだしな
あれで分からないんなら公式見ても理解できる頭を持っていない
0296[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/22(金) 07:01:06.58ID:NC79M0zw
回線速度制限したら使えないといってた者だが、規制何度か食らってる人は導入しても
効率悪すぎて何日か試してやめる人が多いと思う。10GBも通信して平均500MB-800MB
しかDL出きないのではさすがに使い物にならない、まだVPN通してトレントやロダの方がいい。
話に出ていたFreenetというのも試してみたが、導入が難しくファイルの検索に難があるが
何とかFrostのボードで書かれてたパッチとか設定したら、10GB通信して3-4GBくらいDLできるので
まだかなりまし、ファイル見つけにくい欠点が解消されたらまだ何とか使えるレベルだと思う。
今の所アニメと成年コミックと同人誌とエロゲーしかほとんどないか、他はどこにあるのかわからないが。
0297[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/22(金) 08:46:40.95ID:QBg5/581
freenet並に効率のいい互換性を破棄したamoeba6を作ればいいだけ
がんばれlyrise
0298[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/22(金) 08:59:06.04ID:/ExBenoS
チャット遅延相変わらず酷いな・・

ファイル共有機能は別にもう遅くてもいいからさチャット遅延解消とメール機能実装早くしてくれマジで頼む作者
0299[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/22(金) 10:49:27.64ID:TDZrsLKS
あもやFNの匿名性の担保の原理で総通信量内の有効通信量の割合が多くなってきたら逆に匿名性に不安を感じるのが普通だと思っているんだがおまいらは違うんだな
串/VPN/VPS+トレントの匿名性の担保の原理のほうはこれらとはまったく別物なので単純に比べられないけどね
0301[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/22(金) 19:33:49.70ID:/ExBenoS
回線絞らずamoebaチャット取得が2日とか酷いと5日かかる事もある絞ると取得1週間とか・・。回線滅茶絞ってFrostでは30分で10boardは取得出来るFMSは取得クソ遅いけど。この差は何?
0303[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/22(金) 20:30:50.82ID:NC79M0zw
>>299
ファイル共有で重要なのは、違法ファイルをDLしてしまっても調査会社から警告が来ない匿名性と
職人が逮捕されない程度の匿名性の2つがあれば十分。それ以上は使い勝手と効率をよくする事に
重点を置いてもらわないと、今の状況では人が増えないと思う。Freenet以上の過剰な効率が悪い匿名性は
不要と思っている人がほとんどだろう。
0304[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/22(金) 22:02:07.18ID:eKDphllL
チャットのサインの隣に、書き込みが行われた日時+実際に受け取った日時が表示されれば
どれだけ遅延しているか確認しやすいのだけど

以前ここに書いた
引用にカーソルを合わせるとポップアップするのと合わせて実装して欲しい
0307[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/23(土) 01:44:10.15ID:w8iYQSXt
仕組みがP2Pだと、相手の挙動も影響する事象は全部、全員同じでおまかんじゃないのかなあ
0308[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/23(土) 14:45:11.33ID:w8iYQSXt
>>303
確かAmoebaの高匿名性は将来のために今から作り込んでいるっていう建前だったと思うんで、今現在にフィットしたファイル共有を実装する気はないんじゃないかな?
数年前からその調子だけど、それからの将来に当たる現在においてはまだそれは必要になってはいないけどね

作者は高匿名性の追求は誰か他の人からの依頼で作り込んでいると言ってた気がする
本人は単純にファイル共有ソフト作りたいと言っていたような

だったら高匿名性の追求はFreenetに任せて、Amoebaでは現在の要求にフォーカスしたファイル共有ソフトを追求したらどうなのか、とは思うことはあるね
0309[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/23(土) 16:04:02.26ID:DyBM2+Df
この落ちない仕様はもしかしてlyriseだけ即効落ちる仕様でほかのクライアントの回線踏み台にしてんじゃねーだろーな?
0310[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/23(土) 16:18:50.21ID:HqjR2Vj7
こんなところで言うってことは本当に欲しいファイルじゃないんでしょ?

本当に欲しいファイルならちゃんとチャットで再アップ依頼があるし職人も依頼に対応してます
0311[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/23(土) 16:42:59.26ID:DyBM2+Df
今更みんなに見える状態でチャットで言える訳ねーじゃんかよ、だから匿名メールなんだよ何時までたっても実装しねーし
3ヶ月位前から実装を早急にってlyrise本人が言ってたんだぞ?
0313[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/23(土) 16:51:48.43ID:HqjR2Vj7
そういや匿名メールや誰なのか特定されない共通アノニマス投稿とかいつまでも実装されないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況